虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)14:24:23 愛して... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)14:24:23 No.670209594

愛しているのに!!!!

1 20/03/11(水)14:37:59 No.670211688

そういうとこだぞ

2 20/03/11(水)14:39:20 No.670211889

100巻で半分だからな 海王かよ

3 20/03/11(水)14:48:08 No.670213203

寿司屋とかも好きだったのか?

4 20/03/11(水)14:49:10 No.670213352

>寿司屋とかも好きだったのか? …

5 20/03/11(水)14:50:48 No.670213562

両さんもウェブの企画ページでだけど 「面白いのは100巻までとかいうのは誰だ!」て怒ってたのには吹いた

6 20/03/11(水)14:51:07 No.670213604

>大阪とかも好きだったのか?

7 20/03/11(水)14:53:03 No.670213891

寿司も弓も耐えたが大阪は無理だったよ俺

8 20/03/11(水)14:54:12 No.670214065

終わってみたらいいところも悪いところも全部ひっくるめて好きだったんだなって

9 20/03/11(水)14:54:31 No.670214102

弓は不快要素もないけど薄いよな

10 20/03/11(水)14:56:34 No.670214436

大阪はマジで無理 あれが出てくる回だけは飛ばしてた

11 20/03/11(水)14:56:58 No.670214511

木多との関係はどうなんだろう秋本

12 20/03/11(水)14:57:32 No.670214593

描いてる奴ら本当はドラゴンボールの方が好きな癖に!!!!!

13 20/03/11(水)14:57:43 No.670214623

寿司は慣れたらこれもこち亀だなって 大阪は最後までなんともだったな

14 20/03/11(水)14:59:03 No.670214821

大阪と寿司屋出てきてからも面白い回はあったのでそこだけで区切りつけてしまうのはそりゃ駄目だ

15 20/03/11(水)14:59:28 No.670214885

ロボットとか神様が出てた辺りまでしか読んでないから寿司とか大阪とかここに貼られたのしか知らない

16 20/03/11(水)15:00:25 No.670215052

寿司屋は何が気に食わないんだろうか 大阪は単純にキャラがむかつく

17 20/03/11(水)15:02:22 No.670215348

パン おいしいねん!

18 20/03/11(水)15:03:07 No.670215458

大阪も大阪のうちはまだ 大阪出張すんな

19 20/03/11(水)15:03:10 No.670215461

こち亀 大阪で検索したらサジェストが酷かった

20 20/03/11(水)15:03:19 No.670215483

両さんが擬似とは言え家族持つなんて嫌だって層だよ つまりホモだ

21 20/03/11(水)15:03:33 No.670215526

100巻以降も面白いの一杯あるよね

22 20/03/11(水)15:03:39 No.670215540

寿司屋は別に…大阪は虚無

23 20/03/11(水)15:04:13 No.670215620

大阪というか落ち度もないのに唐突に両津をひたすら攻撃するだけみたいな エピソードは総じてつまんない

24 20/03/11(水)15:04:26 No.670215657

ノリを違えてきたシリアスが一時期辛かった

25 20/03/11(水)15:04:27 No.670215661

大阪は大阪人キレていいよ

26 20/03/11(水)15:05:34 No.670215842

大阪と弓道はゴミカス 寿司屋はいい

27 20/03/11(水)15:05:44 No.670215868

>寿司屋は何が気に食わないんだろうか リアルタイムの記憶だから最早曖昧だが 寿司屋自体がどうこうというのではなく寿司屋登場から露骨に人情回増えた記憶がある

28 20/03/11(水)15:06:59 No.670216056

人情自体は初期から1巻に1~2話くらいのペースではずっとやってたけど寿司屋以降はそこに集約されるようになったから矛先向けやすかったのかもな 昔から部長の娘の結婚エピとか良かったよ

29 20/03/11(水)15:08:15 No.670216269

>大阪というか落ち度もないのに唐突に両津をひたすら攻撃するだけみたいな >エピソードは総じてつまんない 婦警とか許さないよ…

30 20/03/11(水)15:08:18 No.670216284

マリアの女性化が

31 20/03/11(水)15:08:35 No.670216339

纏大好きだぞ俺

32 20/03/11(水)15:09:14 No.670216467

これのせいで面白いのは100巻までっていう間違った認識ができたよね

33 20/03/11(水)15:09:25 No.670216498

纏は初期にフルスロットルで両さんに対抗させた後角を削っていって落ち着いた感じ

34 20/03/11(水)15:10:00 No.670216609

弓は早矢のライバルのクール美女が登場したと思ったらその妹や父親の方が目立ちだして展開ブレっブレだなと思った

35 20/03/11(水)15:10:18 No.670216664

>これのせいで面白いのは100巻までっていう間違った認識ができたよね ※個人の感想です が普遍化するのは怖いよね…

36 20/03/11(水)15:11:16 No.670216842

マリアとかミスタークリスとかチンポの付いた巨乳好きなのかな秋本先生

37 20/03/11(水)15:11:39 No.670216908

書き込みをした人によって削除されました

38 20/03/11(水)15:11:57 No.670216970

両さんとのサシ飲みで酔い潰れる纏いいよね…

39 20/03/11(水)15:12:08 No.670216995

>弓は早矢のライバルのクール美女が登場したと思ったらその妹や父親の方が目立ちだして展開ブレっブレだなと思った 良くも悪くもやりたいことやってそうだなーと思ってた

40 20/03/11(水)15:12:15 No.670217013

>マリアとかミスタークリスとかチンポの付いた巨乳好きなのかな秋本先生 クリスは中味だけだろ!?

41 20/03/11(水)15:12:19 No.670217031

いやこれは100巻までってよく言われてたのに乗ってった形じゃなかったっけ? これ発な事はないんじゃない?

42 20/03/11(水)15:12:20 No.670217036

ちんぽは知らないけど巨乳が好きなのは間違いないと思う

43 20/03/11(水)15:12:51 No.670217114

俺は100巻以降の プリクラとかパソコンとかのゲームや家電扱う回が増えてきたあたりが好き

44 20/03/11(水)15:12:52 No.670217116

路線変更しまくってるからなこち亀 破茶滅茶ギャグ好きに受けない部分もあろうよ

45 20/03/11(水)15:13:19 No.670217186

>人情自体は初期から1巻に1~2話くらいのペースではずっとやってたけど寿司屋以降はそこに集約されるようになったから矛先向けやすかったのかもな >昔から部長の娘の結婚エピとか良かったよ ぶっちゃけ寿司屋の時期に読んでる子供たちはそんな昔の話知らないから…

46 20/03/11(水)15:13:55 No.670217302

寿司屋の疑似家族は好きだったよ 大阪は俺が大阪出身だったから受け付けないと思ってたら大阪以外でも受け入れられてなかった

47 20/03/11(水)15:14:36 No.670217423

寿司屋は他のキャラの分までネットでダラダラ叩かれ続けた感じだ

48 20/03/11(水)15:15:10 No.670217529

>俺は100巻以降の >プリクラとかパソコンとかのゲームや家電扱う回が増えてきたあたりが好き これも初期に比べりゃ相当変わってる頃だからな… マニアネタやその時時の流行りネタ扱う回って意味じゃこの頃の時点で十分長くやってたとは思うが

49 20/03/11(水)15:15:11 No.670217530

100巻以降でも面白い話はあるが 大阪はダメだ

50 20/03/11(水)15:15:29 No.670217576

180巻辺りから不必要に両さん貶す展開で見てて辛かったな なんでか大原部長が得する展開

51 20/03/11(水)15:15:42 No.670217618

大阪のアレなところは 婦警のイラッとくるメソッドをちょいちょい引き継いでるとこあると思う

52 20/03/11(水)15:16:13 No.670217703

60巻前後の下町の交番派出所たらい回しにされるあたりが好きだな

53 20/03/11(水)15:16:23 No.670217729

というかこち亀200巻本当に読んだやつが批判してるのだろうか

54 20/03/11(水)15:16:32 No.670217752

大阪がアレってのもきっとネットミームに違いない

55 20/03/11(水)15:16:34 No.670217759

寿司屋出てきたの120巻前後だから 寿司屋否定をアピールしても20巻くらいあるんだよなあ

56 20/03/11(水)15:16:51 No.670217808

>というかこち亀200巻本当に読んだやつが批判してるのだろうか 画像はそもそももっと前の辺り

57 20/03/11(水)15:16:59 No.670217832

一番おもしろかったのは両津が変な店出して好き放題やるネタ 急に写真のプリント始めて競合他社と値引き合戦した結果0円プリントまで始めて店潰したり 気球かなんかで受験生に温かいラーメンとか届ける出前の店始めたり デコトラ乗って火のついたスティック振り回してリンボーダンスしながら鉄板焼の移動販売やったり

58 20/03/11(水)15:17:11 No.670217856

俺は100巻より前の婦警も嫌いなので…

59 20/03/11(水)15:17:11 No.670217857

前半もロボット派出所とか明らかに酷いものもあるし… 天国や神様関係もかなりアレだったと思う 地獄で政権奪取する話は滅茶苦茶すぎて好きだった

60 20/03/11(水)15:18:06 No.670217991

su3713850.jpg

61 20/03/11(水)15:18:10 No.670218002

逆に割と広い期間に共通してるのに最初期に無い描写だ! おかしい! とか言いだすケースも…

62 20/03/11(水)15:18:16 No.670218018

まず100巻までってワードの時点で化け物クラスの漫画であるという前提でのイジりだしな…

63 20/03/11(水)15:18:23 No.670218042

こち亀クイズやると戸塚とか星が初級で出てくるレベルで難易度がインフレするくらい消えたキャラ多い

64 20/03/11(水)15:18:24 No.670218044

婦警相手にはきちんとやり返してたんだけど 大阪になるとナァナァで済ませる展開が増えてきてて 大阪も両津と春でバチバチにやりあってお互い痛い目見るオチだったらもっと受け入れられてたと思う

65 20/03/11(水)15:18:40 No.670218084

よく話題にされるいいよね…いい…と盗品の並べ方が何巻か言える「」はおられますか

66 20/03/11(水)15:18:51 No.670218122

寿司屋は檸檬がシコれたから好きだしゲパルトもキャラ的に好きだから気に入ってる 両さんちょっと大人しすぎないかって思うところもあるけど

67 20/03/11(水)15:19:07 No.670218161

寿司の擬似夫婦好きよ

68 20/03/11(水)15:19:09 No.670218166

>俺は100巻より前の婦警も嫌いなので… 両さんモテない設定の為に必要だったんだろうけど感じ悪いよなぁ

69 20/03/11(水)15:19:11 No.670218176

商売系増えたのは40~50巻くらいからかしら

70 20/03/11(水)15:19:13 No.670218178

寿司屋は微妙だったけど最後のゲパルトの話だけで許すよ…した

71 20/03/11(水)15:19:15 No.670218189

定期的に方向性変えてからどのあたりが好きかは分かれる ただ100前と後は区切りにちょうど良すぎたね…

72 20/03/11(水)15:19:15 No.670218190

大阪もメガネの子とかは好きでしたよ私は 通天閣署全体は論外

73 20/03/11(水)15:19:16 No.670218194

女性尊重が強すぎたのかもね大阪

74 20/03/11(水)15:19:38 No.670218262

寿司屋あたりからだいぶだめになった

75 20/03/11(水)15:19:49 No.670218298

30巻あたりのアメリカ編も悪くはなかった記憶がうっすらとある

76 20/03/11(水)15:20:10 No.670218346

というか寿司屋の批判される点ってあんま寿司屋全体の描写に当てはまらないというか それ以前の婦警やそれ以後の大阪の方がそれ酷くない? ってとこが多い

77 20/03/11(水)15:20:13 No.670218354

実際漫画を目指したのこち亀がきっかけだからまあうn

78 20/03/11(水)15:20:14 No.670218362

寿司屋以降は部長の役割がパワハラ役の比率が大幅に上がってると思う

79 20/03/11(水)15:20:16 No.670218369

寿司はいいけど大阪の婦警絡みは本当に駄目

80 20/03/11(水)15:20:35 No.670218422

丸くなった両津が受け入れられないと超神田は無理だろうな 俺はそういう両津めっちゃ好きだったので寿司編も好き

81 20/03/11(水)15:20:36 No.670218425

コンビニ経営ゲームをやる話が好き あれも百巻以降だったはずだし何だかんだ面白いの結構あったの思う

82 20/03/11(水)15:20:38 No.670218430

大阪のノリに洗脳させる助けてくれ~ という回だけは大阪も悪くなかった

83 20/03/11(水)15:20:42 No.670218439

>実際漫画を目指したのこち亀がきっかけだからまあうn そうなの!?

84 20/03/11(水)15:20:57 No.670218491

100巻もインターネットで逢いましょうの巻だし120くらいまではそんなでも…とはなる

85 20/03/11(水)15:21:03 No.670218512

スレ画のシーンはギャグパートでは珍しく笑えた

86 20/03/11(水)15:21:05 No.670218513

終盤はスラダンDB終了でかなり大勢が本誌ごと読むの止めてて知らないんじゃねえかな

87 20/03/11(水)15:21:08 No.670218524

たまに読み返すけど弓の子が出てくる辺りで止める

88 20/03/11(水)15:21:12 No.670218530

>寿司屋以降は部長の役割がパワハラ役の比率が大幅に上がってると思う 生々しいクズになっちゃったのがなあ…

89 20/03/11(水)15:21:34 No.670218605

纏とひと段落して以降の寿司屋はパパママ娘の育児奮闘エピソードみたいなものだから嫌な人は嫌なのかもな

90 20/03/11(水)15:21:38 No.670218616

当たりの頻度が減っただけで最後まで面白い漫画だったと思うよこち亀

91 20/03/11(水)15:21:47 No.670218640

早矢はなんかこう 語られない…マジで語られない…

92 20/03/11(水)15:21:49 No.670218644

作風というか絵柄も変わっていってるからな なんというか細くなってる

93 20/03/11(水)15:21:56 No.670218663

アスレチック知らなかったり飯の炊き方知らなかったりで20巻前半くらいまでは両さん普通に野蛮人だったよね

94 20/03/11(水)15:22:17 No.670218713

大阪と後半の寺井イジリは面白くなかったぞ

95 20/03/11(水)15:22:30 No.670218745

寺井が改名した所とかは完全に迷走だと思ってる

96 20/03/11(水)15:22:41 No.670218777

>早矢はなんかこう >語られない…マジで語られない… 語ることがないというか スーパーウーマンってか秋本の趣味だなあれ

97 20/03/11(水)15:22:52 No.670218806

>早矢はなんかこう >語られない…マジで語られない… 弓道と京都ネタもいいけど漁師の親父の方が話広げやすくて便利

98 20/03/11(水)15:23:10 No.670218865

寿司屋を嫌ってる部分は昔は実際の描写とあってない懐古厨ネタだったけど 今でも嫌いと言ってる人は「どうしてもあの擬似家族みたいなノリが受け付けない」 みたいな風に変遷している感じ

99 20/03/11(水)15:23:16 No.670218883

俺がこち亀で初めて抱けーっ!抱けーっ!ってなったの纏なんだ…

100 20/03/11(水)15:23:28 No.670218916

こういう趣味あるよ回みたいなのはだいたい面白い 両さんが詳しいパターンと知らないけどどんどん知識吸収するパターンどっちも

101 20/03/11(水)15:23:48 No.670218973

>俺がこち亀で初めて抱けーっ!抱けーっ!ってなったの纏なんだ… ヤる直前までいった回はあったよね

102 20/03/11(水)15:23:49 No.670218976

能力あって無茶しない常識人キャラで 恋愛的にも発展しなかったから本当に弄ることがないというかなんというか

103 20/03/11(水)15:23:54 No.670218989

>俺がこち亀で初めて抱けーっ!抱けーっ!ってなったのマリアなんだ…

104 20/03/11(水)15:24:00 No.670219008

アニメで長いこと見てたから 寺井と本田が終盤ほとんど出番なくなったのは意外だった 左近寺とボルボも出番なくなりすぎるあまり作者に名前間違えられるし

105 20/03/11(水)15:24:04 No.670219019

ヒロインキャラじゃなくてヒロインのライバルのオヤジの方が面白いって なんか凄い漫画だよなあってなる

106 20/03/11(水)15:24:13 No.670219044

>木多との関係はどうなんだろう秋本 麻生はかわいい後輩 木多はかわいくない後輩

107 20/03/11(水)15:24:15 No.670219046

早矢周りは別作品でやりたかったことを落とし込んだのかなぁと写真部読むと思う

108 20/03/11(水)15:24:23 No.670219069

>語ることがないというか >スーパーウーマンってか秋本の趣味だなあれ 汚れ仕事できないヒロインキャラの使いにく小夜

109 20/03/11(水)15:24:34 No.670219099

マリア女子化とか寺井残念改名とか色々やってたな

110 20/03/11(水)15:24:46 No.670219133

出番が全くないけど右京左京の方がキャラ立ってる感はあったな

111 20/03/11(水)15:24:52 No.670219144

超神田寿司関連は最初のすったもんだから次第に派出所と異なる主要ポジションとして定着していったんだけど 早矢関連は出したはいいけどマリアとキャラ被ってたりうまく膨らまなかったり部長のキャラが変わりだすキッカケになったりであまり発展しなかった 大阪は最初から最後までナニコレの嵐である意味一貫してるけどやっぱ無理

112 20/03/11(水)15:24:59 No.670219158

纏とは最終回で子供でも作って終わるかと思った

113 20/03/11(水)15:25:23 No.670219214

>デコトラ乗って火のついたスティック振り回してリンボーダンスしながら鉄板焼の移動販売やったり これ何巻かだれかわかんない? あとできれば飯屋か何か始めて競合と競い合った結果サービス増やしすぎて何の店かわかんなくなって潰れる話も

114 20/03/11(水)15:25:39 No.670219251

でも寿司屋だと纏がエロいから好きだよてか纏が好き

115 20/03/11(水)15:25:58 No.670219305

派出所のウェイトを奪っていったのが大きかった気はする寿司屋

116 20/03/11(水)15:25:59 No.670219311

>寿司屋以降は部長の役割がパワハラ役の比率が大幅に上がってると思う 早矢登場でオヤジギャグ連発するスケベ中年みたいなキャラになった辺りから変わった気がする

117 20/03/11(水)15:26:02 No.670219320

左京ってあのシリアスなノリだけど あのオヤジの家で育ったんだよな…

118 20/03/11(水)15:26:14 No.670219351

既婚者でいい歳こいたじじいのくせに羽矢相手にちょっと本気っぽくなってた部長の回がマジでキモかった

119 20/03/11(水)15:26:17 No.670219363

反グレが檸檬のクラスのウサギを斬殺する話は後味も悪くて困惑した

120 20/03/11(水)15:26:20 No.670219371

>部長のキャラが変わりだすキッカケになったりであまり発展しなかった 浮気する気満々の部長いいよね… 良くないお前の嫁さんも結構馴染みのサブキャラだろう

121 20/03/11(水)15:26:27 No.670219394

別に寿司屋の漫画が読みたいわけじゃないし…とはなった

122 20/03/11(水)15:26:42 No.670219433

纏になら両さんをやってもいいぞ…って後方父親面になれるキャラだった

123 20/03/11(水)15:27:17 No.670219537

>反グレが檸檬のクラスのウサギを斬殺する話は後味も悪くて困惑した ハムスターだよ確か

124 20/03/11(水)15:28:00 No.670219641

纏とゲパルトはいいんだけど 檸檬が絡むと話のノリがどうしても普段と大幅に変わるから好き嫌い別れるよな

125 20/03/11(水)15:28:01 No.670219643

たまの出番だとやっぱマリアとは距離感違うんだよな なんというか単純に両さんがマリアには甘い

126 20/03/11(水)15:28:05 No.670219651

>寺井が改名した所とかは完全に迷走だと思ってる 秋本先生は過去の読者に喧嘩を売るような悪癖がある 昔は良かった昔に戻してと言われるのがよほど嫌だったんだろうな

127 20/03/11(水)15:28:14 No.670219678

寺井ほほぼメインみたいな扱いだったのに何であんな事に

128 20/03/11(水)15:29:00 No.670219820

左近寺って100巻ぐらいだっけ初登場

129 20/03/11(水)15:29:02 No.670219830

改名だけは受け付けなかった

130 20/03/11(水)15:29:12 No.670219856

特に気にせず読んでたからネットの評判見た時軽いカルチャーショックだったわ

131 20/03/11(水)15:29:34 No.670219918

纏はそこらへん キャラが暴走とか変わるとかは無いから安心なとこあるんだよな いつも両津に引く一方で認めてもいる

132 20/03/11(水)15:29:39 No.670219933

ぶっちゃけネットの評価なんて話半分に聞いておいた方がいいぞ

133 20/03/11(水)15:29:48 No.670219956

マンネリの極みみたいな日暮

134 20/03/11(水)15:29:48 No.670219957

基本的に両津中川麗子部長の4人で回してた所にドーンと寿司屋が持っていったからなあ

135 20/03/11(水)15:29:50 No.670219963

弄りというか虐めに近いからな後期の寺井絡みの話は

136 20/03/11(水)15:29:56 No.670219981

寿司はどうにか両さんに擬似家族やらせたかったんだろうなてのは解る くっつきかけてご破産になってオチはつけたけど関係続いたし

137 20/03/11(水)15:30:10 No.670220018

一時やたらマグロ取りに行く話ばっかやってたよな

138 20/03/11(水)15:30:12 No.670220024

絵がね…なんか両さんが目をまん丸くする変な表情するようになってから嫌だった

139 20/03/11(水)15:30:23 No.670220055

マリアは女体化した直後の精神不安定回以外は むしろ両さん好き度が上がってヤバい人に…

140 20/03/11(水)15:31:01 No.670220153

纏は女両さんみたいなもんで ようやく両さん用の伴侶作ったのかと思ってた 特に何もなく終わった

141 20/03/11(水)15:31:20 No.670220210

最終的には麗子か纏とくっつきそうだけどそこは濁したな

142 20/03/11(水)15:31:22 No.670220213

寿司屋は下町だからまだいいけど大阪署が隣っていうのが何を狙ったのか…

143 20/03/11(水)15:31:22 No.670220219

>派出所のウェイトを奪っていったのが大きかった気はする寿司屋 諸事情で結婚できない両さんのために用意した擬似家族だけどそれやったら結局今までと違うこち亀になるわけで… そりゃ過去の読者には嫌われる

144 20/03/11(水)15:31:26 No.670220226

関係的になんか凄く便利な相棒キャラではあるんだよ纏 檸檬が絡まない纏単体が出てくる話だと特にそこらへん面白いと思う

145 20/03/11(水)15:31:35 No.670220249

でも中川麗子部長が派出所に一時的にいなくて婦警連中の溜まり場になってる頃の奴 結構好きだよみんな和気あいあいして両津もうまく混ざってたし

146 20/03/11(水)15:31:48 No.670220277

最終回は糞だったがその1話前のゲパルトの話が最終回っぽかった

147 20/03/11(水)15:31:52 No.670220293

>ようやく両さん用の伴侶作ったのかと思ってた >特に何もなく終わった 実際に結婚させちゃうと色んなものが変わってきちゃうからこその 距離感だけ嫁みたいな同僚親戚身内なんだろうな

148 20/03/11(水)15:32:06 No.670220331

>ぶっちゃけネットの評価なんて話半分に聞いておいた方がいいぞ 息が長いシリーズの評価を追ってくと結局評価なんて世代交代でいくらでも変わるわってなるよね 世に出た当時は高年齢層に叩かれるけど直撃世代が20代30代になると再評価されて今の新作貶して…の繰り返し

149 20/03/11(水)15:32:22 No.670220385

子供絡む話でもプラス、マイナスの時は好き

150 20/03/11(水)15:32:28 No.670220402

ミニFM局の回とか後期の雰囲気にも慣れた頃の当たり回だったけど あれもせいぜい180巻とかまだ並の中期連載くらいには続くよーって頃の回だった記憶がある

151 20/03/11(水)15:32:34 No.670220413

名エピソードといえばtheカタ屋

152 20/03/11(水)15:32:53 No.670220467

Mr.クリスの連載復活して良かったと思ってる俺がいる

153 20/03/11(水)15:32:55 No.670220472

糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞【糞糞糞】糞糞糞糞

154 20/03/11(水)15:32:59 No.670220488

昔はロボット派出所とか出しても何か微妙だな…よし潰すか!してたけど終盤はそういう事も出来なくなってたしな

155 20/03/11(水)15:33:08 No.670220518

>>ぶっちゃけネットの評価なんて話半分に聞いておいた方がいいぞ >息が長いシリーズの評価を追ってくと結局評価なんて世代交代でいくらでも変わるわってなるよね >世に出た当時は高年齢層に叩かれるけど直撃世代が20代30代になると再評価されて今の新作貶して…の繰り返し 世代だけじゃなくて空気ってのもあるし 直撃世代でもどうかと思うって叩きまくるのもあるから なんともそれだけでは

156 20/03/11(水)15:33:53 No.670220654

後期は両さんと纏の会話がほぼ夫婦でやるような内容だからな 男女を意識する段階を通り過ぎてるというか…

157 20/03/11(水)15:34:15 No.670220726

まあ100巻以上もやったら普通に迷走もするわ

158 20/03/11(水)15:34:17 No.670220732

ものすごーく久々に戸塚が出てきたときの会話が「よお」「おお」で終わるの好きだわ

159 20/03/11(水)15:34:57 No.670220870

>ものすごーく久々に戸塚が出てきたときの会話が「よお」「おお」で終わるの好きだわ 話すこと特に無い 俺も

160 20/03/11(水)15:35:01 No.670220881

いざ1巻から読み直そうと思っても1週間どころか1か月ぐらいかかりそうだ

161 20/03/11(水)15:35:12 No.670220917

大体寿司屋や大阪が出てからどんどん中川のブレーキが外れてくる いや最初もある意味でブレーキ無いやつだったが

162 20/03/11(水)15:35:19 No.670220940

1か月で済めばいいけど…

163 20/03/11(水)15:35:23 No.670220951

糞化の歴史 1.架空のブームを作る(ボート版F1とか、バブルネタ) 2.マリアが出てくる(オカマ設定なのは愁眉) 3.過去の名キャラをわざわざ引っ張り出してきて苛める(星逃田のはげの悩みなど) 4.汚野刑事だけで済ませておけば良いものを、特殊刑事にセーラームーンを導入←ここから。 5.作者、少女漫画にのめりこみ、少女漫画雑誌に作品掲載&マジ系の少女漫画キャラを出す。 6.作者、遂に現代風ツンデレ系萌えキャラ、ギボシ纏を出す→大多数の読者、この時点での反応「ぎゃははは!あのこち亀にアニメキャラが!腹いてー」 7.纏との結婚話、亀吉の妹の夏春都の孫と分かって破綻、檸檬登場→読者、少し異変に気が付き始める 8.忘れ去られたキャラのはずの天国警察の刑事登場、マリアを女に変えてそのままに→読者、え?とびっくり。 8.両津、なんと三重戸籍となり、寿司屋に住み込みに。しかも、一話完結ではない→ようやく異変に気づく。 9.弓道ネタなど、明らかにこれまでとは路線の異なる「基本書にすら当たらない取材のマンガ」「悪ノリパロディ」→Il||Li _| ̄|○ Il|

164 20/03/11(水)15:35:25 No.670220957

ドライな悪友感は出ててなんか良かったね

165 20/03/11(水)15:36:05 No.670221076

>この時点での反応「ぎゃははは!あのこち亀にアニメキャラが!腹いてー」 キモい…

166 20/03/11(水)15:36:07 No.670221084

>最終回は糞だったがその1話前のゲパルトの話が最終回っぽかった ああいう最終回だったから連載は終わったけど明確な最終回前はまだって解釈も出来てる 実際連載再開可能だし

167 20/03/11(水)15:36:08 No.670221085

なんだなんだ

168 20/03/11(水)15:36:24 No.670221125

たぶん当時の壺あたりのコピペだろう

169 20/03/11(水)15:36:35 No.670221162

>100巻以降も面白いの一杯あるよね というかキャラ弄り悪化したり評判悪くなるのは120辺りからだからな 100巻までは完全に木多の思い込みで途中からは寿司屋が出て来るまでに言い回し変えてる

170 20/03/11(水)15:36:39 No.670221174

>大体寿司屋や大阪が出てからどんどん中川のブレーキが外れてくる >いや最初もある意味でブレーキ無いやつだったが あれはむしろ戻ったんだなと いや元の姿そのままじゃないけど…

171 20/03/11(水)15:36:39 No.670221178

>特殊刑事にセーラームーンを導入 別にいいだろこれは!

172 20/03/11(水)15:36:44 No.670221191

上の方で並べ師の話出てたから195巻読み始めたけど角刈りどこ行ったの!が不意打ちでおもしろすぎた

173 20/03/11(水)15:37:03 No.670221233

末期はガル犯とかに媚売っててて見るも無惨だったなあ

174 20/03/11(水)15:37:13 No.670221261

というか大阪とか局所的に嫌いなノリはあるが どの時期が全体的にクソだと思ったこと無いわ どの時期のこち亀も面白いと思っている

175 20/03/11(水)15:37:32 No.670221317

>ガル犯

176 20/03/11(水)15:37:47 No.670221351

壺のアンチスレのタイトルがだんだん糞に侵食されていって最後に糞一文字になってたのすき

177 20/03/11(水)15:37:51 No.670221360

今年日暮で読み切り書いてくれんかな いつものオリンピックネタと思ったら延期にって

↑Top