虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)14:21:16 力道山... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)14:21:16 No.670209131

力道山は戦後の日本復興の象徴なんだってね 日本におけるプロレス普及の第一人者だし

1 20/03/11(水)14:23:15 No.670209432

テレビというメディアの普及にも大いに影響してる

2 20/03/11(水)14:23:49 No.670209516

>テレビというメディアの普及にも大いに影響してる みたいだね

3 20/03/11(水)14:29:25 No.670210336

街頭テレビを企画した人がプロレスとプロ野球の双方の黎明期に深く関わってる

4 20/03/11(水)14:30:19 No.670210475

>街頭テレビを企画した人がプロレスとプロ野球の双方の黎明期に深く関わってる みたいだね

5 20/03/11(水)14:30:23 No.670210488

胡散臭いショー興行を色んな偉いさん騙くらかして全国放送までさせた手腕はプロデューサーとしても一流だと思う

6 20/03/11(水)14:31:17 No.670210620

ちなみに日本に最初にレスラーが来たのは明治時代

7 20/03/11(水)14:35:40 ID:OxhxXY.c OxhxXY.c No.670211284

金儲けの才能がある朝鮮人

8 20/03/11(水)14:35:41 No.670211293

>街頭テレビを企画した人がプロレスとプロ野球の双方の黎明期に深く関わってる プロ野球が人気が高まったのは長嶋デビューが切欠なので メディアスポーツとしてはプロ野球よりもプロレスの方が先に火が点いてるんだよね

9 20/03/11(水)14:36:43 No.670211466

いきなり亡くなったので子供達は相続で大変だったんだってさ

10 20/03/11(水)14:36:45 No.670211475

>金儲けの才能がある朝鮮人 日本人だぞ? 力が産まれたの戦中だから朝鮮半島は日本だ

11 20/03/11(水)14:37:49 No.670211661

>いきなり亡くなったので子供達は相続で大変だったんだってさ 借金してたんだっけ

12 20/03/11(水)14:38:52 ID:OxhxXY.c OxhxXY.c No.670211810

>力が産まれたの戦中だから朝鮮半島は日本だ 朝鮮名ありますよ

13 20/03/11(水)14:39:42 No.670211936

>>いきなり亡くなったので子供達は相続で大変だったんだってさ >借金してたんだっけ 事業を広げ過ぎて末期は資金繰りに困って弟子の馬場に金を借りてたりしてた

14 20/03/11(水)14:40:24 No.670212057

>朝鮮名ありますよ あるね それがどうしたの?

15 20/03/11(水)14:40:26 No.670212062

>朝鮮名ありますよ そりゃあるだろ外地ではあるんだから でも当時朝鮮半島は日本の領土だったんだから産まれた時点では日本人だよ

16 20/03/11(水)14:41:20 No.670212198

らしいなとかみたいだなとかフワフワした言葉で語るな 走行中の車から放り出すぞ

17 20/03/11(水)14:41:33 No.670212235

>>力が産まれたの戦中だから朝鮮半島は日本だ >朝鮮名ありますよ 半島生まれの大木金太郎をこの朝鮮人が!って殴るりっくんいいよね…

18 20/03/11(水)14:42:05 No.670212321

何で下半身タイツなんだろっていつも思う

19 20/03/11(水)14:42:28 No.670212380

戦後朝鮮半島が日本の領土でなくなってからも戸籍移動手続きして正式に日本国籍得てるんだから日本人だ

20 20/03/11(水)14:43:14 ID:OxhxXY.c OxhxXY.c No.670212501

>戦後朝鮮半島が日本の領土でなくなってからも戸籍移動手続きして正式に日本国籍得てるんだから日本人だ じゃあ和田アキ子も日本人だね

21 20/03/11(水)14:43:42 No.670212579

>何で下半身タイツなんだろっていつも思う パンツみたいなのもタイツなんだぜ

22 20/03/11(水)14:44:00 No.670212623

まあ本人は負け犬根性丸出しの在日嫌いだったみたいだけどね そら自分の力で稼いでたらあんなのと一緒にされたくないわ

23 20/03/11(水)14:44:02 No.670212627

>じゃあ和田アキ子も日本人だね 国籍取得してるんならそりゃそうだろ 長州も正式に帰化してるんだから日本人だし

24 20/03/11(水)14:44:33 No.670212695

>半島生まれの大木金太郎をこの朝鮮人が!って殴るりっくんいいよね… まああいつは密入国者だからな…

25 20/03/11(水)14:44:35 No.670212699

>>>力が産まれたの戦中だから朝鮮半島は日本だ >>朝鮮名ありますよ >半島生まれの大木金太郎をこの朝鮮人が!って殴るりっくんいいよね… この人の場合朝鮮人と日本人とかじゃなくて単に自分かそれ以外でモノを判別してたフシがある

26 20/03/11(水)14:44:48 No.670212729

>何で下半身タイツなんだろっていつも思う むしろそれ以降の日本人レスラーがショートタイツばかりになったのは力道山の影響なのかもしれない まだ力量が及ばないのに真似すんなみたいな解釈で

27 20/03/11(水)14:45:29 No.670212833

>むしろそれ以降の日本人レスラーがショートタイツばかりになったのは力道山の影響なのかもしれない >まだ力量が及ばないのに真似すんなみたいな解釈で そうなのかでもあのブルマみたいなのぶっちゃけかっこ悪い

28 20/03/11(水)14:46:15 No.670212926

やることなすこと暴力の化身すぎる

29 20/03/11(水)14:46:48 No.670213005

クズエピソードの話すんなとは言わないけど 凄い人なのは忘れてはならない

30 20/03/11(水)14:48:41 No.670213287

寿司とサイダー我慢したら生きてたんだよね

31 20/03/11(水)14:48:56 No.670213323

リキは日本人として生まれたので本人もそう思ってたんだ

32 20/03/11(水)14:49:05 No.670213344

>何で下半身タイツなんだろっていつも思う 都市伝説の類だけど >角界に在籍していた当時、弟弟子だった若乃花幹士(初代)に噛みつかれた歯形が残っておりその傷を隠しているという都市伝説。実際、力道山は若乃花をシゴクだけシゴキ、若乃花は力道山からの援助・教えは身にしみたと述懐している

33 20/03/11(水)14:49:13 No.670213355

>寿司とサイダー我慢したら生きてたんだよね その代り猪木はもっと早い段階で死んでそう

34 20/03/11(水)14:49:42 No.670213420

人格は褒められる点がないも同然だけど

35 20/03/11(水)14:49:44 No.670213426

>寿司とサイダー我慢したら生きてたんだよね たとえあの怪我を乗り越えても遅かれ早かれ死んでたと思う 身体も悪くしてるしヤクザから恨み買いまくってるし

36 20/03/11(水)14:50:40 No.670213545

>リキは日本人として生まれたので本人もそう思ってたんだ 大山倍達もそんな感じよね

37 20/03/11(水)14:50:48 No.670213561

su3713816.jpg 男の星座のリキさんいいよね

38 20/03/11(水)14:50:59 No.670213583

死ぬ少し前くらいには周りの人に引退する気なのを明かしてたし事件が無かったらプロモーター専念してたんだろう

39 20/03/11(水)14:51:04 No.670213600

当時の山口組がもう庇いきれなくなって「もうこいつ殺そう…」ってなってたらしいし

40 20/03/11(水)14:51:52 No.670213715

いろんな経営に手を伸ばしてたんだよな

41 20/03/11(水)14:52:45 No.670213851

寿司サイダーでなんたる無茶を!は俗説で実際には担ぎ込まれた時にはもう容態は悪かった

42 20/03/11(水)14:52:47 No.670213858

su3713818.jpg 相撲やってただけあってかむっちりしてる

43 20/03/11(水)14:57:17 No.670214560

朝鮮人でも日本人でもどっちでもよくないか?

44 20/03/11(水)14:58:35 No.670214748

どっちでもあってどっちでもないんやな

45 20/03/11(水)14:59:29 No.670214886

>朝鮮人でも日本人でもどっちでもよくないか? マスはそんな感じで日本と韓国の二重国籍使い分けてたけど 力道山先生は日本人であることに拘って苦悩してた

46 20/03/11(水)14:59:56 No.670214960

国籍の話はどうでもいいだろ

47 20/03/11(水)15:00:11 No.670215007

国籍関係なくこの人はすごい人だし 国籍関係なくこの人はアブねー人だ

48 20/03/11(水)15:00:47 No.670215111

生きてる間は朝鮮ヤクザも日本ヤクザも押し付けあいしてたのに死んだら聖人や立役者として祭り上げられるリキさん

49 20/03/11(水)15:00:53 No.670215126

>力道山先生は日本人であることに拘って苦悩してた 故郷の家業継ぎたくないとか優秀だった兄との比較が嫌だったとか押し付けがましい母への憤りとか色々あって大相撲の誘いに飛びついた形だから本人としては内地に行ってからが本当の人生だったんだろうしな

50 20/03/11(水)15:01:15 No.670215177

息子だか孫に全くプロレスラーの才能がない 同業者からも早く辞めた方がいいと言われててその

51 20/03/11(水)15:01:17 No.670215186

婆ちゃんもテレビで観てたって言ってたなあ

52 20/03/11(水)15:01:42 No.670215247

>国籍関係なくこの人はすごい人だし >国籍関係なくこの人はアブねー人だ 力道山スレが立つと傍若無人なエピソードがどんどん挙がって行くのがひどい

53 20/03/11(水)15:02:04 No.670215303

>息子だか孫に全くプロレスラーの才能がない >同業者からも早く辞めた方がいいと言われててその 息子の百田は地味だけどいいプロレスしてただろ! 力サンはうん

54 20/03/11(水)15:02:06 No.670215307

人間性に関してはボロクソに言われてるのに強さに関してはケチついてないのは凄い

55 20/03/11(水)15:02:22 No.670215346

先生!なんたる無茶を!

56 20/03/11(水)15:02:42 No.670215396

>人間性に関してはボロクソに言われてるのに強さに関してはケチついてないのは凄い 力士時代から突っ張りの強さには定評あったからね

57 20/03/11(水)15:03:32 No.670215521

>力道山スレが立つと傍若無人なエピソードがどんどん挙がって行くのがひどい 漫画に書かれてるのがマイルドな位ヤバいシゴキエピソードが当事者猪木の口からどんどん出てくる…

58 20/03/11(水)15:04:17 No.670215630

テーズの自伝にさらっと出てくる日常的に猪木が木材で殴られて頭から血を流してた件

59 20/03/11(水)15:04:44 No.670215720

>人間性に関してはボロクソに言われてるのに強さに関してはケチついてないのは凄い 色んな状況あったとはいえ実際に木村叩きのめした映像残ってるからなぁ

60 20/03/11(水)15:04:48 No.670215733

>生きてる間は朝鮮ヤクザも日本ヤクザも押し付けあいしてたのに死んだら聖人や立役者として祭り上げられるリキさん それはねーわ 生きてた頃から暴れん坊扱いされてて 死んだあともやくざとの繋がりやしごきについて批判されてた でもそれ以上に戦後の偉人なんだよ

61 20/03/11(水)15:04:59 No.670215752

猪木も人間としては屑の中の屑だけど先生はそれ以上だから凄い

62 20/03/11(水)15:05:23 No.670215811

プロレスラーはデカくあるべしみたいな思想が根強いけど原点たる力道山先生の身長は180無いよね?

63 20/03/11(水)15:05:27 No.670215820

力士時代の所属部屋の周りバイクで流してたらめっちゃ叱られた力さん

64 20/03/11(水)15:05:30 No.670215833

>猪木が木材で殴られて頭から血を流してた件 木材が木村に見えて政彦も大変だな… とか変な勘違いをした

65 20/03/11(水)15:05:53 No.670215895

>>息子だか孫に全くプロレスラーの才能がない >>同業者からも早く辞めた方がいいと言われててその >息子の百田は地味だけどいいプロレスしてただろ! >力サンはうん プロレスラーの力量って強さやムーブの華麗さもあるけど一番重要なのは自己演出力よね

66 20/03/11(水)15:07:22 No.670216121

藤波はぶっちゃけめちゃくちゃ弱いけど演出力はプロレス界トップだからな…

67 20/03/11(水)15:07:33 No.670216146

>プロレスラーはデカくあるべしみたいな思想が根強いけど原点たる力道山先生の身長は180無いよね? その代りスレ画見ても分かるが筋肉量はあるからな ステよりもヤバい薬使ってったという話もあるけど

68 20/03/11(水)15:07:35 No.670216152

クソみたいなエピソードしかないのが逆にすごい

69 20/03/11(水)15:07:42 No.670216171

>プロレスラーはデカくあるべしみたいな思想が根強いけど原点たる力道山先生の身長は180無いよね? あの当時の日本人平均身長は165くらいだから十分でかい

70 20/03/11(水)15:08:14 No.670216266

>藤波はぶっちゃけめちゃくちゃ弱いけど演出力はプロレス界トップだからな… 飛龍革命…

71 20/03/11(水)15:08:25 No.670216306

猪木と馬場が際立ってデカかったくらいで身長的に当時のプロレス界では普通くらいだよ力

72 20/03/11(水)15:08:27 No.670216317

百田は父の半分くらいしか受け継いでいないと言われその息子の力はそんな父のこれまた半分しか受け継いでないと言われてしまう悲しみ

73 20/03/11(水)15:08:43 No.670216370

力さんはパブリーキャラがややはねてるよ

74 20/03/11(水)15:08:50 No.670216395

プロレスラーの自伝や昭和プロレス史を纏めた本を読むとプロレス発展に尽力しファンのことを良く考えてたレスラー・実業家だったというエピソードもちゃんとある もれなくクズ逸話がついてくる…

75 20/03/11(水)15:09:28 No.670216512

プロレス経験で言えば木村とかのが一年以上先達だったりするんだがセンスの差は決定的だった

76 20/03/11(水)15:09:48 No.670216567

>猪木も人間としては屑の中の屑だけど先生はそれ以上だから凄い 馬場社長は先生に愛されていたが故か早い時期から自分の路線を確立していたせいか基本的にマイペースだけど イノキはアントンハイセル事業含めロマンに生きてて多分それは究極先生に並ぶ先生を越えることを目指してたと思う

77 20/03/11(水)15:09:49 No.670216571

そもそもカーニバルレスリングもアマレスも米英に比べるとさして盛んではなかった日本で何故プロレスが突然出てきて受け入れられたかというと…

78 20/03/11(水)15:11:24 No.670216862

>そもそもカーニバルレスリングもアマレスも米英に比べるとさして盛んではなかった日本で何故プロレスが突然出てきて受け入れられたかというと… 大正時代に殴り込みかけてきたサンテルのおかげだな あれでレスリングというものに柔道界や相撲界が興味持ったのが戦後に活きてくる そしてそのサンテルがテーズの師匠になるあたりがまた面白いよね

79 20/03/11(水)15:12:03 No.670216982

>プロレス経験で言えば木村とかのが一年以上先達だったりするんだがセンスの差は決定的だった プロレスセンスつーかプロモーター抱き込むセンスか

80 20/03/11(水)15:12:44 No.670217090

力道山を知る人達が人間性に関しては誰一人として褒めないのが笑える

81 20/03/11(水)15:12:59 No.670217142

力道山戦後も数年くらい普通に自分の団体のプロレス興行やってたのはあまり知られてない木村

82 20/03/11(水)15:14:03 No.670217323

猪木はバイオエタノールの会社がうまく行ってたら…

83 20/03/11(水)15:14:21 No.670217377

力さん基本は裏でやっていてファンサはよかったのはエンターティナーとして素晴らしいと思う

84 20/03/11(水)15:14:39 No.670217432

>そもそもカーニバルレスリングもアマレスも米英に比べるとさして盛んではなかった日本で何故プロレスが突然出てきて受け入れられたかというと… リキが偉いさんにプレゼンする時に言ったルールのあるケンカですという方針に徹したのが分かりやすかったのは大きいと思う レスリングの素地がなくてもシンプルな殴る蹴るは素人にも理解しやすい

85 20/03/11(水)15:14:54 No.670217482

>猪木は永久電池の会社がうまく行ってたら…

86 20/03/11(水)15:15:28 No.670217573

>猪木はバイオエタノールの会社がうまく行ってたら… 権利を他所に手放してからちょっとして軌道に乗ってるんで惜しかったといえば惜しかったのだ

87 20/03/11(水)15:15:57 No.670217662

>猪木はアントンリブがうまく行ってたら…

88 20/03/11(水)15:16:14 No.670217707

>猪木はバイオエタノールの会社がうまく行かなかったからって会社の金注ぎ込んだり知り合いに社債買わせたりしなければ…

89 20/03/11(水)15:16:46 No.670217789

男の星座のリキさんは傍若無人な面とスケールのでかい良い男の両面描かれて好きだった もう少し梶原先生が生きてれば刺殺事件の真相(嘘)も描かれてただろうか…

90 20/03/11(水)15:17:14 No.670217867

猪木は読みが早すぎて軌道に乗る以前の段階で頓挫しちゃうからな

91 20/03/11(水)15:17:27 No.670217903

>力道山戦後も数年くらい普通に自分の団体のプロレス興行やってたのはあまり知られてない木村 木村本のずるいのはそういうとこだよなあ プロレスラーvs柔道ではなくてプロレスラーvsプロレスラーだったのに

92 20/03/11(水)15:17:31 No.670217913

力道山を刺した男の娘とプロレスラーが付き合ってたんだっけ

93 20/03/11(水)15:18:18 No.670218025

>力道山を刺した男の娘とプロレスラーが付き合ってたんだっけ 女格闘家になったんだっけ

94 20/03/11(水)15:18:19 No.670218029

>力道山を刺した男の娘とプロレスラーが付き合ってたんだっけ 先生刺したヤクザ男の娘だったのか…

95 20/03/11(水)15:18:19 No.670218031

男の娘に刺されたの?!

96 20/03/11(水)15:18:56 No.670218132

棚橋といい刺されるの好きだな

97 20/03/11(水)15:19:01 No.670218144

>木村本のずるいのはそういうとこだよなあ >プロレスラーvs柔道ではなくてプロレスラーvsプロレスラーだったのに フルの映像公開されてない期間が長かったのもあるけど力道山がマジ突っ張りやり始めたあと木村がこれはアカンとマジタックルしてるのに敢え無く切られちゃってる一番せつないシーンは殆ど色んな人が触れてなくて優しさを感じる

98 20/03/11(水)15:19:14 No.670218184

>プロレスラーvs柔道ではなくてプロレスラーvsプロレスラーだったのに 確かにそうだな木村を柔道とするなら力道山は相撲になるはずだし

99 20/03/11(水)15:19:29 No.670218228

死因の酒癖の悪さも折り紙つきだからな

100 20/03/11(水)15:19:41 No.670218273

>>力道山戦後も数年くらい普通に自分の団体のプロレス興行やってたのはあまり知られてない木村 >木村本のずるいのはそういうとこだよなあ >プロレスラーvs柔道ではなくてプロレスラーvsプロレスラーだったのに 猫の手チョップ!

101 20/03/11(水)15:21:32 No.670218595

>男の星座のリキさんは傍若無人な面とスケールのでかい良い男の両面描かれて好きだった >もう少し梶原先生が生きてれば刺殺事件の真相(嘘)も描かれてただろうか… 終わったタイミング奇跡的だよな講談社から誘いが来たとこで絶筆とか

102 20/03/11(水)15:22:50 No.670218801

リキマンションが今も普通に存在してるって最近知った

103 20/03/11(水)15:22:55 No.670218816

まず外人(白人)を倒すってのが重要な時代だったから 日本人同士が戦うのは80年代後期までウケなかったし

104 20/03/11(水)15:24:19 No.670219056

プロレスが大衆人気獲得したのはテレビ放送が始まってホントに間もない頃だったのもデカいと思うわ 放送局は当時NHKと日テレの2局しかなかったらしいし

105 20/03/11(水)15:24:39 No.670219112

目玉外人として呼んだゴリラ・モンスーンが調子に乗りすぎてキレたゴッチ先生にマット上でおもちゃにされて興行の予定を急遽変更することになったり初期プロレスは大変だ

106 20/03/11(水)15:25:13 No.670219195

>プロレスラーはデカくあるべしみたいな思想が根強いけど原点たる力道山先生の身長は180無いよね? りっくん身長俺の半分ぐらいしかなかったのか

107 20/03/11(水)15:25:41 No.670219256

>プロレスが大衆人気獲得したのはテレビ放送が始まってホントに間もない頃だったのもデカいと思うわ >放送局は当時NHKと日テレの2局しかなかったらしいし 実はテレビ放映も(木村の影に隠れてどうにも知名度のない)山口の大阪のプロレスのが日プロよりちょっと先だったり

108 20/03/11(水)15:25:59 No.670219310

>りっくん身長俺の半分ぐらいしかなかったのか 今すぐデビューしてくれ!

109 20/03/11(水)15:26:28 No.670219398

>>りっくん身長俺の半分ぐらいしかなかったのか >今すぐデビューしてくれ! アンドレよりでけぇな

110 20/03/11(水)15:27:01 No.670219489

ジャイアント「」

111 20/03/11(水)15:27:05 No.670219501

四捨五入で4mとか逸材すぎる…

112 20/03/11(水)15:27:20 No.670219546

>>プロレスラーはデカくあるべしみたいな思想が根強いけど原点たる力道山先生の身長は180無いよね? >りっくん身長俺の半分ぐらいしかなかったのか いたのか…2代目東洋の大巨人…

113 20/03/11(水)15:28:15 No.670219685

>まず外人(白人)を倒すってのが重要な時代だったから >日本人同士が戦うのは80年代後期までウケなかったし 日本人同士でちまちまやってるよりも外人というヒールを置いて対抗戦にした方がアングルが分かりやすくなるからね

114 20/03/11(水)15:29:14 No.670219859

オイオイオイエルヒガンテもチビだわ

115 20/03/11(水)15:29:50 No.670219966

>棚橋といい刺されるの好きだな 棚橋が件のスキャンダルでこりゃイメージ的に辞めないと…って上層部がなった時におもしれぇじゃねぇか続けさせてやれって言ってくれたのが猪木らしいが力道山のこと思い出しのかなぁ

↑Top