虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)08:49:37 ID:mJz52V0k ゼロワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)08:49:37 ID:mJz52V0k mJz52V0k No.670162648

ゼロワンで展開ガーとかつまんねーとか言ってる奴にファイズ見せたら死にそう

1 20/03/11(水)08:50:14 No.670162708

ぶつけてころころすればいい

2 20/03/11(水)08:51:32 No.670162834

全く例えにならないかもしれないけど Zガンダムを見てるときのようなそんな感覚でファイズは楽しんで見てたよ

3 20/03/11(水)08:52:36 No.670162942

そう言われてもゼロワンつまんないしな

4 20/03/11(水)08:52:58 No.670162979

精密なストーリーを楽しむのとライブ感楽しむのとは分けて考えるべきなのを分かってないやつはいるよね

5 20/03/11(水)08:53:03 No.670162990

ライダーとジョジョは終わってから振り返ると面白く感じる

6 20/03/11(水)08:53:07 No.670162997

変身アイテムの争奪戦要素が強くなったのは555以降な気がするね

7 20/03/11(水)08:54:03 No.670163103

前情報なしでその上演者の滑舌が全員良かったらブレイドの前半もなんだこれってなりそう

8 20/03/11(水)08:54:23 ID:hr0EWZD. hr0EWZD. No.670163142

ライブ感でダメ出しされてない?

9 20/03/11(水)08:55:18 No.670163245

ある程度波が無いウィザードと色々アレなゴーストは振り返るのちょっと辛い

10 20/03/11(水)08:55:42 No.670163285

ファイズってキャラはしっかり背景含めて濃いしそこが面白いポイントだろ… ゼロワンはファイズに比べたらキャラ薄いし

11 20/03/11(水)08:56:13 No.670163340

ゼロワンは荒唐無稽に扱ってはいけないテーマを雑に扱うのが嫌

12 20/03/11(水)08:57:24 No.670163467

ブレイド前半はなんなんだろうな… 不思議な魅力が凄い

13 20/03/11(水)08:58:51 No.670163614

ブレイドは初キックの話で楽しみ方が分かった

14 20/03/11(水)09:00:11 No.670163757

ブレイド前半はここ笑っていいんだなって分かるまではよく分からん

15 20/03/11(水)09:01:31 No.670163875

そもそも笑うところある剣? 誰が誰なのかわからないし滑舌悪くて何言ってるのかわからんし

16 20/03/11(水)09:01:37 No.670163883

ビルドは終盤になって制作陣から金尾さんにラスボスのことを伝えられたとか

17 20/03/11(水)09:02:46 No.670163985

終盤になってラスボス生えるライダー割といるのでは…?と思ってしまった

18 20/03/11(水)09:02:48 No.670163992

話は覚えていなくても15年以上経ってもネタにされ続けるぐらいにはインパクト強いからなオンドゥル語と序盤の橘さんの暴れっぷりは…

19 20/03/11(水)09:03:05 No.670164024

>誰が誰なのかわからないし それは見分ける気がないだけでは?

20 20/03/11(水)09:03:12 No.670164037

>そもそも笑うところある剣? >誰が誰なのかわからないし滑舌悪くて何言ってるのかわからんし 2話くらいまではこんなこと思ってたわ

21 20/03/11(水)09:03:15 No.670164043

剣序盤はネタ扱いされてるけど そうしないと見れたもんじゃないクソだからなあれ

22 20/03/11(水)09:03:47 No.670164100

響鬼後半がつまらないって意見は分かるけど、今にして思うと前半も大して面白い訳じゃないな…とは思ってる

23 20/03/11(水)09:04:13 No.670164138

>響鬼後半がつまらないって意見は分かるけど、今にして思うと前半も大して面白い訳じゃないな…とは思ってる 波がないか無理やり波作ってるかくらいの違いしかない

24 20/03/11(水)09:04:39 No.670164182

むしろ剣は後半よく盛り返したよ…

25 20/03/11(水)09:04:58 No.670164214

>剣序盤はネタ扱いされてるけど >そうしないと見れたもんじゃないクソだからなあれ やたらキレやすい仲間たち 迷走する橘さん

26 20/03/11(水)09:04:58 No.670164216

>>誰が誰なのかわからないし >それは見分ける気がないだけでは? いやマジで剣の序盤の剣崎と始と虎太郎は混乱する 服装とかまで似てるんだよ

27 20/03/11(水)09:05:43 No.670164291

>響鬼後半がつまらないって意見は分かるけど、今にして思うと前半も大して面白い訳じゃないな…とは思ってる 面白いし好きだけどアスムにイラッとはする

28 20/03/11(水)09:05:54 No.670164307

見れたものじゃないというか真面目に見ると本当に何言ってるかわからなくて困るんだよ

29 20/03/11(水)09:05:55 No.670164310

>むしろ剣は後半よく盛り返したよ… なんかいつの間にか面白くなってたというか…転換点がどのあたりなんだろあれ

30 20/03/11(水)09:06:54 No.670164404

>響鬼後半がつまらないって意見は分かるけど、今にして思うと前半も大して面白い訳じゃないな…とは思ってる この作風でどう話が転ぶのかな…という期待感込みで 当時は前半を楽しんでたな 今はスタッフ変更関係なく期待したような展開にはならなかったと思う

31 20/03/11(水)09:07:12 No.670164431

雪山でそれまでいいとこなかった剣崎が顔赤くしながら必殺キックやったとき興奮したよ

32 20/03/11(水)09:07:16 No.670164440

>>むしろ剣は後半よく盛り返したよ… >なんかいつの間にか面白くなってたというか…転換点がどのあたりなんだろあれ 伊坂倒したあたり

33 20/03/11(水)09:07:46 No.670164475

カブトは天道語録と料理要素が終盤抜けたのが少しさみしかった

34 20/03/11(水)09:08:07 No.670164507

>>むしろ剣は後半よく盛り返したよ… >なんかいつの間にか面白くなってたというか…転換点がどのあたりなんだろあれ 伊坂戦あたりが転換期だとはよく言われるかな

35 20/03/11(水)09:08:09 No.670164509

剣の後半も大概グダグダやってるときはやってるからな主に睦月が 伊坂戦筆頭に〆るべきところはきっちり魅せてくれるのがいいところだよ

36 20/03/11(水)09:08:27 No.670164545

モアイ問答は初見で聞き取れた人間が居るとは思えない

37 20/03/11(水)09:09:04 No.670164601

ザヨゴーの前のセリフでワシはブレイドという作品に惚れたよ

38 20/03/11(水)09:09:12 No.670164615

というかマイク機材すらコンディション悪かったってよくそんな状況で撮ろうとしたな剣

39 20/03/11(水)09:09:29 No.670164642

>モアイ問答は初見で聞き取れた人間が居るとは思えない モアイ!オデノジャマヲスルナラカタイップロポッポデロ! クサァ!

40 20/03/11(水)09:09:51 No.670164677

キャラ立ってある種の日常ものとして見せれないと1年見るのきついなって 販促の都合で4クール目は同じ相手と戦い続けたりなんて最近は多いし

41 20/03/11(水)09:10:02 No.670164700

睦月闇落ち(二度目)

42 20/03/11(水)09:10:16 No.670164720

>キャラ立ってある種の日常ものとして見せれないと1年見るのきついなって >販促の都合で4クール目は同じ相手と戦い続けたりなんて最近は多いし お金に余裕ある時期は怪人たくさん出せたんだけどね…

43 20/03/11(水)09:10:28 No.670164737

>クサァ! これが本当は何を言ってるのか俺は永遠に悩むと思う

44 20/03/11(水)09:10:32 No.670164742

初回~中盤までは良かったけど終盤失速したタイプって案外カブトくらい? 他はなんだかんだ平坦だったり終始凸凹したままだったりするイメージがある

45 20/03/11(水)09:10:40 No.670164758

>クサァ! これ百歩譲っても「貴様ぁ!」だと思うんだけど橘ぁ!なんだよな…

46 20/03/11(水)09:11:15 No.670164824

555は人物が濃いのと戦闘がいちいちカッコいいから気にならなかった

47 20/03/11(水)09:11:17 No.670164830

ビルドも序盤楽しかったけど終盤同じ展開の繰り返しでダレてきた気が

48 20/03/11(水)09:11:31 No.670164850

>キャラ立ってある種の日常ものとして見せれないと1年見るのきついなって >販促の都合で4クール目は同じ相手と戦い続けたりなんて最近は多いし アギトはかなり日常もの感あったな確かに…

49 20/03/11(水)09:11:32 No.670164851

>睦月闇落ち(二度目) 個人的にはそれ以上にトライアル編で橘さんがまた騙されたあたりが本当にまたか…ってなる

50 20/03/11(水)09:11:43 No.670164865

終わってみればあの滑舌の悪さすら愛嬌になってるんだから変な作品ではある

51 20/03/11(水)09:11:44 No.670164868

>初回~中盤までは良かったけど終盤失速したタイプって案外カブトくらい? >他はなんだかんだ平坦だったり終始凸凹したままだったりするイメージがある ビルドも中盤からコケ出して終盤にアチャーだったな…最終話の出来というか締め方はすごくうまいけど

52 20/03/11(水)09:11:57 No.670164896

字幕で橘ァ!なんだっけか…

53 20/03/11(水)09:12:15 No.670164933

剣終盤も唐突に挟まれる俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!とか結構凸凹してる

54 20/03/11(水)09:12:33 No.670164971

やっぱり怪人はバリエーション豊かじゃないとな!

55 20/03/11(水)09:13:10 No.670165026

555はオルフェノクのデザインが見飽きなかったな

56 20/03/11(水)09:13:17 No.670165035

ビルドは個人的な感想としてはこれは風呂敷をきれいに畳んでくれたら滅茶苦茶名作だぞ→畳もうという意識すら感じられないって展開が連続したのがアレだった 特に西都戦争編

57 20/03/11(水)09:13:20 No.670165040

>カブトは天道語録と料理要素が終盤抜けたのが少しさみしかった クロックアップがしょぼくなるのはいいけどこれとカブトのアクションが武器メインになったのが勿体無い

58 20/03/11(水)09:13:40 No.670165070

平成腐してなんとか出来る段階はとっくに終わってるよ

59 20/03/11(水)09:13:58 No.670165100

つまりゼロワンも面白かった部分の記憶でなんとなく面白かった作品になるということじゃないか?

60 20/03/11(水)09:14:13 No.670165135

>つまりゼロワンも面白かった部分の記憶でなんとなく面白かった作品になるということじゃないか? きんにくん…

61 20/03/11(水)09:14:18 No.670165145

ファイズさぶっちゃけ序盤から中盤はキャラも特に魅力的ではないしポロポロ落とす変身アイテムも繋がりが全体的に薄すぎる脚本もとても褒められたもんじゃないけど一番好きな仮面ライダーだよ

62 20/03/11(水)09:15:15 No.670165251

>>つまりゼロワンも面白かった部分の記憶でなんとなく面白かった作品になるということじゃないか? >きんにくん… 社長のギャグ…

63 20/03/11(水)09:15:19 No.670165253

>剣終盤も唐突に挟まれる俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!とか結構凸凹してる こんなんあったっけ…

64 20/03/11(水)09:15:35 No.670165273

ギャグは面白くないでしょ

65 20/03/11(水)09:15:37 No.670165274

着地点が見えないままズルズル進んでく感が強い555

66 20/03/11(水)09:15:50 No.670165300

>平成腐してなんとか出来る段階はとっくに終わってるよ 別に腐してねぇよ 令和になろうと製作側は変わんねぇなってだけだ

67 20/03/11(水)09:16:24 No.670165357

>雪山でそれまでいいとこなかった剣崎が顔赤くしながら必殺キックやったとき興奮したよ キック前の顔赤いブレイドはなんか笑っちゃうんだよね

68 20/03/11(水)09:16:41 No.670165387

>>剣終盤も唐突に挟まれる俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!とか結構凸凹してる >こんなんあったっけ… 最終回の問答じゃないかな…

69 20/03/11(水)09:16:55 No.670165419

>ゼロワンで展開ガーとかつまんねーとか言ってる奴にファイズ見せたら死にそう スレ「」は人間が映像作品観て死ぬと思ってんの?

70 20/03/11(水)09:17:26 No.670165472

ゼロワンの良いところはゲスト含めて全体的に役者の演技が上手いところとテーマみたいなBGMがカッコいいところとデザインがストレートな魅力があるところだと思う

71 20/03/11(水)09:17:52 No.670165506

>ギャグは面白くないでしょ は?あのギャグは最高だろ…

72 20/03/11(水)09:18:02 No.670165533

>これ百歩譲っても「貴様ぁ!」だと思うんだけど橘ぁ!なんだよな… DVDとかで見ると橘ぁ!って聞こえてちょっと感動した

73 20/03/11(水)09:18:07 No.670165543

>ゼロワンの良いところはゲスト含めて全体的に役者の演技が上手いところとテーマみたいなBGMがカッコいいところとデザインがストレートな魅力があるところだと思う あとたまにすごくクオリティの高いアクションがある

74 20/03/11(水)09:18:14 No.670165564

不破は仕事に戻れ

75 20/03/11(水)09:18:27 No.670165588

>>>剣終盤も唐突に挟まれる俺とお前は戦うことでしか分かり合えない!とか結構凸凹してる >>こんなんあったっけ… >最終回の問答じゃないかな… 終盤じゃないけど割となんか唐突に戦い始める剣崎と始ってのはあったと思う

76 20/03/11(水)09:18:45 No.670165617

後半の失速っぷりならやっぱディケイドが一番だと思う

77 20/03/11(水)09:19:03 No.670165650

ファイズは手首のスナップとチンピラの喧嘩みたいな戦い方とクリムゾンスマッシュだけで十分面白いと思う

78 20/03/11(水)09:19:44 No.670165726

>後半の失速っぷりならやっぱディケイドが一番だと思う 失速という範囲を超えてる気がしないでもない というか昭和盛り込むのはやっぱり無茶だな…

79 20/03/11(水)09:19:51 No.670165744

>>ゼロワンの良いところはゲスト含めて全体的に役者の演技が上手いところとテーマみたいなBGMがカッコいいところとデザインがストレートな魅力があるところだと思う >あとたまにすごくクオリティの高いアクションがある バーニングファルコン初戦闘良いよね…

80 20/03/11(水)09:19:56 No.670165752

555のアクセルフォームは今見ると加速描写が微妙すぎてなかなか辛い

81 20/03/11(水)09:19:58 No.670165754

今でこそネタ扱いされてるけどリアルタイムで1週間おきに見たら草加にヘイト溜まりすぎてこいつ早く死なねえかな...ってなりそう

82 20/03/11(水)09:20:11 No.670165785

>後半の失速っぷりならやっぱディケイドが一番だと思う BLACK見にきました!!!!(見学に来ました)

83 20/03/11(水)09:20:28 No.670165807

>着地点が見えないままズルズル進んでく感が強い555 着地点は異種族間の対立をどうするかで決まってたでしょ 映画で和解エンドやっちゃってテレビで同じオチやるわけにもいかんかったのかもしれんがなあなあになってるけど

84 20/03/11(水)09:20:40 No.670165837

要約するとやっぱり平成って醜くないか?

85 20/03/11(水)09:20:54 No.670165861

別に昭和も醜いぞ

86 20/03/11(水)09:21:12 No.670165897

555はオルフェノク3人組が好きだったな 見返すと海堂が可哀想だけど…

87 20/03/11(水)09:21:22 No.670165917

>今でこそネタ扱いされてるけどリアルタイムで1週間おきに見たら草加にヘイト溜まりすぎてこいつ早く死なねえかな...ってなりそう 一気観でもこいついい加減にしてくれ…ってなる時あったな 主に木場さんとたっくんを仲違いさせる時

88 20/03/11(水)09:21:22 No.670165918

>要約するとやっぱり平成って醜くないか? 令和も醜いから総括するとライダーは醜いになる

89 20/03/11(水)09:21:43 No.670165958

>失速という範囲を超えてる気がしないでもない >というか昭和盛り込むのはやっぱり無茶だな… ブラックはまだ許容範囲内なんだけどね… だけどアマゾンテメーはだめだ

90 20/03/11(水)09:22:06 No.670166012

>今でこそネタ扱いされてるけどリアルタイムで1週間おきに見たら草加にヘイト溜まりすぎてこいつ早く死なねえかな...ってなりそう うん 幼稚園児に草加の役者がみんなはカイザ好きかなって聞いたら声を合わせてきらーいって言われた

91 20/03/11(水)09:22:26 No.670166059

まぁ555の意味深なあれなんだったの?の精神は今なお色濃く受け継がれてる と思ったがジオウくらいか

92 20/03/11(水)09:22:47 No.670166089

醜いシリーズを見続ける俺らって醜くないか?

93 20/03/11(水)09:22:48 No.670166091

>ゼロワンで展開ガーとかつまんねーとか言ってる奴にファイズ見せたら死にそう 一年中新商品販促なんてノルマを課せられずにコンパクトにまとまってるネオライダーとかアマゾンズを見せたらどうなるのか気になる 前者は流石に古すぎるか…

94 20/03/11(水)09:22:59 No.670166112

>>ギャグは面白くないでしょ >は?あのギャグは最高だろ… 不破…

95 20/03/11(水)09:22:59 No.670166114

>>要約するとやっぱり平成って醜くないか? >令和も醜いから総括するとライダーは醜いになる 20年後にまたISSA呼ばなきゃな

96 20/03/11(水)09:23:05 No.670166123

草加は今では愛されキャラだけどあれをリアルタイムで毎週見せられてたら1000%とどっこいくらいにヘイト稼いでたと思う 終盤で一応人類の味方であることだけは一貫してたって示されたからなんとかキャラ保ってるところあるし

97 20/03/11(水)09:23:26 No.670166170

ゼロワンはアクションシーンは楽しいから良いよ

98 20/03/11(水)09:23:33 No.670166190

なんやかんや回りから愛想つかされる草加に呆れられる流星塾生は醜いと思う

99 20/03/11(水)09:23:58 No.670166226

>>着地点が見えないままズルズル進んでく感が強い555 >着地点は異種族間の対立をどうするかで決まってたでしょ >映画で和解エンドやっちゃってテレビで同じオチやるわけにもいかんかったのかもしれんがなあなあになってるけど パラダイス・ロストが和解エンド…?

100 20/03/11(水)09:24:15 No.670166268

>後半の失速っぷりならやっぱディケイドが一番だと思う 失速というかブレーキ踏まずに突っ込んで最後大事故起こしたというか

101 20/03/11(水)09:24:36 No.670166308

剣ライダーの見分けがつかない問題に関しては当時のブラウン管テレビで見ないと判断しかねると思う 俺が今のテレビで見直すぶんにはなんの問題もない

102 20/03/11(水)09:24:48 No.670166329

>>>要約するとやっぱり平成って醜くないか? >>令和も醜いから総括するとライダーは醜いになる >20年後にまたISSA呼ばなきゃな ほい不敬罪

103 20/03/11(水)09:24:56 No.670166346

草加はギリギリ憎めないというか改心に期待してたよ 一人ぼっちで死んだ…

104 20/03/11(水)09:24:59 No.670166350

草加は嫌なやつって制作もちゃんと分かっててやってるけど1000%はどうやらそのようには思われて無いようだし…

105 20/03/11(水)09:25:15 No.670166377

>失速というかブレーキ踏まずに突っ込んで最後大事故起こしたというか だからジオウでバス運転手だったのか…

106 20/03/11(水)09:25:52 No.670166444

>終盤で一応人類の味方であることだけは一貫してたって示されたからなんとかキャラ保ってるところあるし いや最初からそうじゃん 木場さんとかに露骨な陰湿な態度とりだすのオルフェノクだと知ってからでしょ

107 20/03/11(水)09:26:25 No.670166495

発車しまぁす…

108 20/03/11(水)09:26:28 No.670166502

>パラダイス・ロストが和解エンド…? 真理とたっくんが手を繋いでエンドだし… なんか納得しなかった脚本家がいるけど…

109 20/03/11(水)09:26:40 No.670166526

ファイズは3~5周目の時はあれこんなにつまんなかったっけってなるけど6周目以降でやっぱ面白いなこいつら…ってなる

110 20/03/11(水)09:26:48 No.670166540

腹筋崩壊太郎が視聴者に同情されるなんて想像しなかったとのたまう制作側

111 20/03/11(水)09:27:10 No.670166573

>>パラダイス・ロストが和解エンド…? >真理とたっくんが手を繋いでエンドだし… 種族違う個人の和解ならTVもだし…

112 20/03/11(水)09:27:30 No.670166607

>草加はギリギリ憎めないというか改心に期待してたよ >一人ぼっちで死んだ… 誰に殺されたくないって聞いておいてそいつに殺される脚本を書くヤクザいいよねよくねぇ

113 20/03/11(水)09:27:38 No.670166618

>ファイズは3~5周目の時はあれこんなにつまんなかったっけってなるけど6周目以降でやっぱ面白いなこいつら…ってなる >6周 なそ

114 20/03/11(水)09:27:40 No.670166624

>真理とたっくんが手を繋いでエンドだし… 元から特にいがみ合ってない関係が改めて信頼関係を結ぶのを和解と呼ぶか…?

115 20/03/11(水)09:27:57 No.670166650

いつものこのスレ画で叩いてるな… そして平成ライダーの雑談スレになる

116 20/03/11(水)09:28:39 No.670166724

>腹筋崩壊太郎が視聴者に同情されるなんて想像しなかったとのたまう制作側 あれは脚本の段階では被害者Aだったのがなんか映像で見たら気になる奴になったんだと思う

117 20/03/11(水)09:29:03 No.670166768

>>終盤で一応人類の味方であることだけは一貫してたって示されたからなんとかキャラ保ってるところあるし >いや最初からそうじゃん >木場さんとかに露骨な陰湿な態度とりだすのオルフェノクだと知ってからでしょ ベッドで苦しんでる木場をいじめてたときもオルフェノクだって知らなかったし乾巧がオルフェノクだって知る前から陰湿に追い出そうとしてたけど

118 20/03/11(水)09:29:22 No.670166801

流星塾と三原が出てきた辺りで皆脱落して俺しか見てなくなったな

119 20/03/11(水)09:29:50 No.670166850

北崎デルタが一番好き

120 20/03/11(水)09:29:57 No.670166862

555って流れは雑でも毎回何かしら違うイベント起こってだからゼロワンとは方向性違くない?

121 20/03/11(水)09:30:36 No.670166918

草加に対して結構無理のある擁護が沸く流れ好き

122 20/03/11(水)09:30:40 No.670166928

ゼロワン持ち上げたいなら褒めればいいのに他下げしか出来ない時点で…

123 20/03/11(水)09:31:07 No.670166974

>あとたまにすごくクオリティの高いアクションがある アサルトウルフとバーニングのダムバトルはかっこよかった

124 20/03/11(水)09:31:10 No.670166982

ゼロワンって人間がロボットに仕事奪われるって問題に対して何か結論出せたの?

125 20/03/11(水)09:32:21 No.670167117

>555のアクセルフォームは今見ると加速描写が微妙すぎてなかなか辛い よくあるメチャ早ダッシュでしかないよね

126 20/03/11(水)09:32:27 No.670167134

なんでスレ画こんなに暗いの

127 20/03/11(水)09:32:31 No.670167149

>ゼロワンって人間がロボットに仕事奪われるって問題に対して何か結論出せたの? そもそもの目的が人類を労働から解放することだからセーフ

128 20/03/11(水)09:32:52 No.670167181

>なんでスレ画こんなに暗いの 平成1期だからさ

129 20/03/11(水)09:33:10 No.670167221

ゼロワンはサウザーの変身しか見た事ないけどすごいかっこいいね ロボっぽいエフェクトにしてはアーマー少ない気がするけど

130 20/03/11(水)09:33:16 No.670167232

>響鬼後半がつまらないって意見は分かるけど、今にして思うと前半も大して面白い訳じゃないな…とは思ってる むしろ後半のほうが面白いと思う

131 20/03/11(水)09:34:18 No.670167338

ゼロワンは第1話だけ見たけどスレ画は見てないので俺の中ではゼロワン有利だ!

132 20/03/11(水)09:34:21 No.670167341

響鬼は1話冒頭のミュージカルがキッツイ

133 20/03/11(水)09:34:37 No.670167366

>>ゼロワンって人間がロボットに仕事奪われるって問題に対して何か結論出せたの? >そもそもの目的が人類を労働から解放することだからセーフ 失業問題どうにかしなきゃならんし労働は人間にとって必要だろ テレワークすらなくなるんだぞ

134 20/03/11(水)09:34:46 No.670167386

草加はクズではないからなぁ歪んではいるが人をころしてないし人をわざとオルフェノクにしたりもしてない

135 20/03/11(水)09:35:30 No.670167455

イライラするんだよ…たいして魅力も面白いこともやらない悪役が出しゃばっているとなァ…

136 20/03/11(水)09:36:08 No.670167533

>555のアクセルフォームは今見ると加速描写が微妙すぎてなかなか辛い アクセルクリムゾンスマッシュのかっこよさで全部許せる

137 20/03/11(水)09:36:14 No.670167543

>草加はクズではないからなぁ歪んではいるが人をころしてないし人をわざとオルフェノクにしたりもしてない 自分の居心地を守るために他の人間を足蹴にするのはクズではない?

138 20/03/11(水)09:36:19 No.670167554

>イライラするんだよ…たいして魅力も面白いこともやらない悪役が出しゃばっているとなァ… 魅力的で時々面白いことやる悪役来たな…

139 20/03/11(水)09:36:34 No.670167580

アマゾンズとか見るに異種族間の争いは白倉の方が好きだったのかもしれないとか最近思ってるけどキバとか考えるとそうでもなさそう

140 20/03/11(水)09:36:55 No.670167623

ゼロワン好きな「」って他を腐すことしかできないのか

141 <a href="mailto:佐橋">20/03/11(水)09:36:56</a> [佐橋] No.670167629

>響鬼は1話冒頭のミュージカルがキッツイ 曲書いた!ミュージカルやって!

142 20/03/11(水)09:37:04 No.670167645

555は昭和要素を平成要素にうまく変換した作品だと思う

143 20/03/11(水)09:37:14 No.670167663

>>終盤で一応人類の味方であることだけは一貫してたって示されたからなんとかキャラ保ってるところあるし >いや最初からそうじゃん >木場さんとかに露骨な陰湿な態度とりだすのオルフェノクだと知ってからでしょ あいつたっくん相手にも木場さん相手にもオルフェノクってわかる前から露骨な嫌がらせしてるよ

144 20/03/11(水)09:37:17 No.670167668

草加は例え真理であってもベルトと引き換えにはできないところが全てだと思う

145 20/03/11(水)09:37:23 No.670167685

>>555のアクセルフォームは今見ると加速描写が微妙すぎてなかなか辛い >アクセルクリムゾンスマッシュのかっこよさで全部許せる そういやあれだっけ名前の表記がブレてる必殺技

146 20/03/11(水)09:37:29 No.670167696

ロボットが人間の代わりに仕事してくれるのが人間の幸せだからロボットとは仲良くしようが主人公の持論なので 仕事奪われる云々の問題は既に解決してる世界なんじゃないの

147 20/03/11(水)09:37:34 No.670167708

アクセルもブラスターもパラロスの演出が完璧すぎる

148 20/03/11(水)09:37:53 No.670167739

>アマゾンズとか見るに異種族間の争いは白倉の方が好きだったのかもしれないとか最近思ってるけどキバとか考えるとそうでもなさそう いろんな柵があるからどうとも言えぬ

149 20/03/11(水)09:38:06 No.670167778

カッコいいよな ジェットストライカー

150 20/03/11(水)09:38:16 No.670167801

カブト前半はすごい面白かったと言いたい

151 20/03/11(水)09:38:24 No.670167815

草加は嫌な奴だけど悪ではなかったから平気だったな

152 20/03/11(水)09:38:24 No.670167816

>草加はクズではないからなぁ歪んではいるが人をころしてないし人をわざとオルフェノクにしたりもしてない いや普通にクズだと思うよ 自分が気に入らない個人を貶める為にはいくらでも嘘つくし生死に関わるレベルの嫌がらせ繰り返してる辺り

153 20/03/11(水)09:38:30 No.670167829

草加ってむしろ平成屈指の人気キャラだからな… カルトとも言う

154 20/03/11(水)09:38:52 No.670167870

>ロボットが人間の代わりに仕事してくれるのが人間の幸せだからロボットとは仲良くしようが主人公の持論なので >仕事奪われる云々の問題は既に解決してる世界なんじゃないの 第一話冒頭で或人がクビにされて凹んでたけど

155 20/03/11(水)09:38:53 No.670167871

>仕事奪われる云々の問題は既に解決してる世界なんじゃないの アルト社長本人がしょっぱなから芸人の仕事奪われてるけど特に何とも思わないまま社長になっちゃったからな

156 20/03/11(水)09:38:59 No.670167886

草加は顔が面白い

157 20/03/11(水)09:39:02 No.670167890

もしも555でお仕事対決があったら…という仮定を考えてみたが 見たいっちゃ見たい気はする

158 20/03/11(水)09:39:06 No.670167896

草加は小説版含めてなんか好き

159 20/03/11(水)09:39:11 No.670167908

>カブト前半はすごい面白かったと言いたい 黒包丁までは楽しかったよ

160 20/03/11(水)09:39:32 No.670167944

これは明らかな下の下ですね

161 20/03/11(水)09:39:42 No.670167970

クレインオルフェノク庇って斬りかかってきたたっくん相手に(なるほど庇ってるのか…)ってなる草加は理解力高すぎて笑う

162 20/03/11(水)09:39:48 No.670167982

>カッコいいよな >ジェットストライカー ジェットスライダーじゃねーか!

163 20/03/11(水)09:39:53 No.670167992

よくでる話だがこの時期は登場するアイテムの数が違うから今見たらアイテムの数が平和で和むんだよね ゼロワンに限らず今はアイテム多すぎ

164 20/03/11(水)09:39:55 No.670167996

>ゼロワンはサウザーの変身しか見た事ないけどすごいかっこいいね わかるウヒョーなんか来た!カッコイイ組体操!どーなるの?どーなるのー?! >ロボっぽいエフェクトにしてはアーマー少ない気がするけど え……シンプルすぎる……

165 20/03/11(水)09:39:58 No.670168001

>ブラックはまだ許容範囲内なんだけどね… 許容範囲というかメチャクチャかっこ良かったと思うよブラックは

166 20/03/11(水)09:40:01 No.670168004

>カブト前半はすごい面白かったと言いたい 前半というか加賀美弟の回が演出的にも話的にもレベル高すぎた感がある

167 20/03/11(水)09:40:16 No.670168034

ひよりが消えた辺りから雲行きが怪しくなったカブト

168 20/03/11(水)09:40:30 No.670168058

>仕事奪われる云々の問題は既に解決してる世界なんじゃないの 新屋敷くんと45%がヒューマギアに仕事とられるんですけお…って話してるからヒューマギアが浸透しきってるのかそうでないのかイマイチ分からんのだよな

169 20/03/11(水)09:40:38 No.670168078

>>ジェットストライカー >ジェットスライダーじゃねーか! ジャックポットストライカーだろ?

170 20/03/11(水)09:40:46 No.670168095

>ゼロワンに限らず今はアイテム多すぎ 手持ちフォーム多すぎて使いこなす前に上級形態行っちゃうしな

171 20/03/11(水)09:40:47 No.670168097

>もしも555でお仕事対決があったら…という仮定を考えてみたが 見たいっちゃ見たい気はする ピザ屋とか洗濯屋とかやってるので実質ゼロワンでは?

172 20/03/11(水)09:40:53 No.670168118

カブトは加賀美の弟がワームだって分かって天道が頼むって言われてから反撃して倒す話はすごく面白かった

173 20/03/11(水)09:40:53 No.670168119

>ジェットスライダーじゃねーか! スーーラーーイーーガーー!

174 20/03/11(水)09:41:04 No.670168142

ゼロワンはキャラの魅力が薄すぎる

175 20/03/11(水)09:41:07 No.670168146

>幼稚園児に草加の役者がみんなはカイザ好きかなって聞いたら声を合わせてきらーいって言われた やなやつとして描写されたキャラを演じたんだから役者冥利に尽きるな 漫画も出たし

176 20/03/11(水)09:41:22 No.670168177

スーパーダイセツダン

177 20/03/11(水)09:41:29 No.670168197

>ひよりが消えた辺りから雲行きが怪しくなったカブト 役者の都合加味したらこれを活かして電王何とかしたとも言えるか

178 20/03/11(水)09:41:36 No.670168217

草加は劇中でのこいつはこいつなりに~的なフォローはほとんどないけどファンはフォローしてるの 不思議よねというのも言い過ぎだが面白いなみたいには思う

179 20/03/11(水)09:41:46 No.670168230

555当時子供だったけどカイザが糞野郎とか覚えてなかったなぁ

180 20/03/11(水)09:41:46 No.670168231

草加の魅力もやりたい放題やった上で無残に死んだから出たところあるから1000%も惨めに死んだら許されそう

181 20/03/11(水)09:42:05 No.670168269

>そういやあれだっけ名前の表記がブレてる必殺技 それはカイザブレイガンの必殺技だ

182 20/03/11(水)09:42:15 No.670168294

たっくん最初アイロンかけもできてなかったし...

183 20/03/11(水)09:42:28 No.670168313

ぶっちゃけ555は当時見るの嫌になって途中で止めたよ でも後々最初から見返してみたら色々発見や嫌なヤツの思惑とかも察せられて 見方が変わるライダーだなぁ…と実感した

184 20/03/11(水)09:42:30 No.670168317

>あいつたっくん相手にも木場さん相手にもオルフェノクってわかる前から露骨な嫌がらせしてるよ 俺を好きにならない奴は邪魔なんだよ まぁたっくんは草加を最も理解してる男だけど

185 20/03/11(水)09:42:50 No.670168351

ゼノクラッシュって小説だけであとはカイザスラッシュだから言うほどブレてない

186 20/03/11(水)09:42:55 No.670168359

>ゼロワン好きな「」って他を腐すことしかできないのか このスレだけでも良かった戦闘の話や腹筋崩壊太郎の話してる奴居るじゃん

187 20/03/11(水)09:43:05 No.670168379

みんなそうだが草加もあの状況に巻き込まれた被害者ではある

188 20/03/11(水)09:43:11 No.670168392

>クレインオルフェノク庇って斬りかかってきたたっくん相手に(なるほど庇ってるのか…)ってなる草加は理解力高すぎて笑う その前にたっくんからオルフェノク問題への相談はされてるしね でもそういう重要な情報色々と握っての使い道が草加なんだよな…

189 20/03/11(水)09:43:15 No.670168399

或人が暴走の危険を孕むアンドロイド制作の大会社の社長って設定は面白いけどお笑い芸人志望って設定はいらなかったと思う

190 20/03/11(水)09:43:20 No.670168406

今の高校生とか電王あたりがリアルタイム子供時代なんだよな

191 20/03/11(水)09:43:33 No.670168433

ファイズは話がどうとかよりふっ飛ばしからの変身解除が多すぎてげんなりしてた

192 20/03/11(水)09:43:34 No.670168434

つまりゼロワンも後で見返したら面白いのでは?

193 20/03/11(水)09:43:37 No.670168439

そもそもの屑って話をするとゴート親父だけどな

194 20/03/11(水)09:44:05 No.670168502

草加とかただ嫌なやつなだけじゃなくて そうなるまでの過去や事件を知れば知るほどキャラとして好きになった それはそれとして嫌なやつな事は変わらないが

195 20/03/11(水)09:44:28 No.670168544

>そもそもの屑って話をするとゴート親父だけどな あいつも人の心失ってるよね

196 20/03/11(水)09:44:30 No.670168548

キバまでのヤクザは本当に面白い

197 20/03/11(水)09:44:35 No.670168558

ゼロワンは見た目はいいのよねガワもキャストも

198 20/03/11(水)09:44:40 No.670168571

木場さんに関しては最初に会ったときから真理の好感度めっちゃ高そうな人なのが草加には絶許対象だからどうしようもねぇ

199 20/03/11(水)09:44:41 No.670168573

たっくんお仕事5番勝負! ダメそうだな

200 20/03/11(水)09:44:43 No.670168577

>そもそもの屑って話をするとゴート親父だけどな いい父親っぽい雰囲気出してるけど 使うと死ぬかもしれないベルト送りつけてる時点で塾生の事駒としか思ってないよなこいつ…

201 20/03/11(水)09:44:53 No.670168600

アクセルフォームの強化パーツ渡してあとはただ見てるだけな草加

202 20/03/11(水)09:44:56 No.670168605

>ジオウキバ編までのヤクザは本当に面白い

203 20/03/11(水)09:44:57 No.670168606

>つまりゼロワンも後で見返したら面白いのでは? 五番勝負耐えたら!みたいな評価にはなりそう

204 20/03/11(水)09:45:27 No.670168674

たまたま落ちてきた工事の人で人体実験するし…

205 20/03/11(水)09:45:42 No.670168714

しばらく見てないけど 社長の夢を叶える機械なんだ連呼ロボはどうなったの?

206 20/03/11(水)09:45:48 No.670168728

>アクセルフォームの強化パーツ渡してあとはただ見てるだけな草加 次の日にお礼を要求してくる草加

207 20/03/11(水)09:45:59 No.670168747

今でも1000%が暴れてるところ早回しにしたら割と面白いと思うんだゼロワン…

208 20/03/11(水)09:46:00 No.670168750

>>ジオウキバ編までのヤクザは本当に面白い 全部じゃん!!

209 20/03/11(水)09:46:16 No.670168777

>>ジオウキバ編までのヤクザは本当に面白い 面白いにも数種類…

210 20/03/11(水)09:46:28 No.670168807

555は見返したら思うのは薔薇社長悪人だが種族のために頑張ってたやつやんだと思う

211 20/03/11(水)09:46:38 No.670168825

ジオウキバ編はギャグに振り切ってるからいいけどライダータイム龍騎は正直…

212 20/03/11(水)09:46:43 No.670168837

>しばらく見てないけど >社長の夢を叶える機械なんだ連呼ロボはどうなったの? 自己紹介かい?

213 20/03/11(水)09:46:55 No.670168868

草加とかデルタ周りの流星塾生の話とか本当に嫌になった なんなら主人公のたっくんの愛想の無さも嫌になった でも改めて見たらそれぞれの考えがあって動いてるんだな…と思えるようになる

214 20/03/11(水)09:46:58 No.670168872

>イライラするんだよ…たいして魅力も面白いこともやらない悪役が出しゃばっているとなァ… 間違いなく悪なんだけどお前カッコイイからな…

215 20/03/11(水)09:47:03 No.670168882

>面白いにも数種類… つまりヤクザには面白さの引き出しが多い!

216 20/03/11(水)09:47:05 No.670168884

>今でもお仕事要素カットして観たらしたら割と面白いと思うんだゼロワン…

217 20/03/11(水)09:47:06 No.670168887

ゼロワンは第一話の時点で人間から仕事を奪うヒューマギアは人間の希望だと主人公が言い放って壊れたヒューマギアは華麗に破壊っていう偽善と欺瞞の塊みたいな展開が無理だった

218 20/03/11(水)09:47:11 No.670168903

薔薇社長はどうにも過去に人間に裏切られた臭いしその辺はきっちりしてると思う

219 20/03/11(水)09:47:11 No.670168905

琢磨冴子北崎のレギュラー幹部怪人枠三人の末路がそれぞれ違ったのが面白い

220 20/03/11(水)09:47:12 No.670168906

>555は見返したら思うのは薔薇社長悪人だが種族のために頑張ってたやつやんだと思う でも人間の心捨て切れてない感じもあっていいキャラだよね

221 20/03/11(水)09:47:26 No.670168929

>今でも1000%が暴れてるところ早回しにしたら割と面白いと思うんだゼロワン… 完全に悪意オンリーの人間混ぜ込むよりもそれぞれのあり方のぶつかり合いの方がやっぱり面白いのではと思ったら迅復活回

222 20/03/11(水)09:47:28 No.670168935

釈由美子がマンホール営業でポケモンの仕事ゲットしててダメだった

223 20/03/11(水)09:47:41 No.670168971

止められるのは俺だけってのは破壊じゃなくて鎮静化できるからってことにすればよかったのにね

224 20/03/11(水)09:47:55 No.670169001

ゼロワンはすでに前半消化してるから本当に巻き返してくれるのか不安になってきた

225 20/03/11(水)09:48:13 No.670169029

>>今でもお仕事要素カットして観たらしたら割と面白いと思うんだゼロワン… 初期からほとんどお仕事紹介ばっかりじゃねえか!

226 20/03/11(水)09:48:13 No.670169031

>釈由美子がマンホール営業でポケモンの仕事ゲットしててダメだった 給料未払いじゃなくなったのか!

227 20/03/11(水)09:48:23 No.670169049

>555は見返したら思うのは薔薇社長悪人だが種族のために頑張ってたやつやんだと思う オルフェノクになった時点で割り切れた人なんだろうな

228 20/03/11(水)09:48:27 No.670169054

群像劇よねベルトが主人公で

229 20/03/11(水)09:48:30 No.670169063

>ヤクザは本人が面白い

230 20/03/11(水)09:48:41 No.670169090

>>釈由美子がマンホール営業でポケモンの仕事ゲットしててダメだった >給料未払いじゃなくなったのか! 語弊がありすぎるわ!東映は支払いました!

231 20/03/11(水)09:48:41 No.670169091

花形の実態知ると そりゃオルフェノクを憎むようになった草加は怒るわ…ってなるよね

232 20/03/11(水)09:48:45 No.670169100

ジオウキバ編はギャグのつもりで作ってるのかはよくわからんが現場がすげぇテンションで撮ってるのは嫌というほど伝わってくる

233 20/03/11(水)09:48:59 No.670169129

>>面白いにも数種類… >つまりヤクザには面白さの引き出しが多い! ヤクザは自分だけでメインライターしてた方が面白い!という意見と ヤクザはサブライターに回った方が面白い!という意見をどちらも見たことがあるから つまりどっちも面白いんだな!ってなる

234 20/03/11(水)09:49:09 No.670169154

薔薇社長は映画で生首になったりレジェンド悪役声優から圧力かけられたり最後はガシャーンされたりギャグ要素を一手に担いすぎる

235 20/03/11(水)09:49:36 No.670169210

ディケイド最終回→予告ほどのやらかしはあと10年は無いと信じたい

236 20/03/11(水)09:49:41 No.670169220

ヤクザと靖子がバチバチにやりあってる時の脚本が一番面白い

237 20/03/11(水)09:49:42 No.670169221

ジオウキバ編はそのとき一体どんな薬物キメたんだよってなった

238 20/03/11(水)09:49:45 No.670169230

>薔薇社長は映画で生首になったりレジェンド悪役声優から圧力かけられたり最後はガシャーンされたりギャグ要素を一手に担いすぎる 潰されるところの悲鳴が何故か棒読み気味で耐えられない

239 20/03/11(水)09:50:11 No.670169280

ゼロワンは一年作品で人間関係が変わらないのは存外にきついんだよ… このあたりの苦痛に近いのはウィザードかなあ

240 20/03/11(水)09:50:16 No.670169290

>ジオウキバ編はギャグに振り切ってるからいいけどライダータイム龍騎は正直… ベルデ木村を出したことだけは評価したい

241 20/03/11(水)09:50:26 No.670169315

ジオウキバ編ってマンホールが硬くて女が嘘つきで次狼が出た意味あんまりないのしか覚えてないな

242 20/03/11(水)09:50:45 No.670169355

K「たっくんサイテー!」 真理「最低!」 草加「…最低」

243 20/03/11(水)09:50:46 No.670169359

トリプルキック食らっても死ななかったのはすげーよ社長 王。に食われたけど

244 20/03/11(水)09:50:49 No.670169370

ベルデ木村かやってた雷をあの使い捨てはやっぱりねぇって

245 20/03/11(水)09:50:54 No.670169379

>ジオウキバ編はそのとき一体どんな薬物キメたんだよってなった あれ久しぶりのヤクザ脚本ってんでネットだと最高に楽しめたけど最近ライダー見始めた人とか大丈夫だったのかな…

246 20/03/11(水)09:51:01 No.670169394

よく555の内容になると話し合いしろって人がいるけど ぶつかり合わないと話し合いのステージまで持っていけないキャラが殆どだと思う 特に木場さん辺り

247 20/03/11(水)09:51:05 No.670169400

>ジオウキバ編はギャグに振り切ってるからいいけどライダータイム龍騎は正直… 尺足りない以外は好きだけどなぁ どこぞの周回の一つ説とか神崎妹みたいなミラーワールドの複製説とか色々考察できたし

248 20/03/11(水)09:51:15 No.670169417

>ジオウキバ編ってマンホールが硬くて女が嘘つきで次狼が出た意味あんまりないのしか覚えてないな ギンガ抜けてるけどもう9割じゃんそれ

249 20/03/11(水)09:51:48 No.670169488

ヤクザはキャラもシチュも魅力的 ただ販促まわりが雑

250 20/03/11(水)09:51:48 No.670169490

>ゼロワンはすでに前半消化してるから本当に巻き返してくれるのか不安になってきた 上手く着地出来てもウィザードみたいに4クールもいらなかったと言われるだろうな

251 20/03/11(水)09:52:02 No.670169527

ゼロワンは第一話の矛盾した行動で主人公を好きになれなかったせいで面白く見られてないのがきつい

252 20/03/11(水)09:52:06 No.670169539

>よく555の内容になると話し合いしろって人がいるけど >ぶつかり合わないと話し合いのステージまで持っていけないキャラが殆どだと思う >特に木場さん辺り というか話し合いでどうにかなると思えない

253 20/03/11(水)09:52:19 No.670169570

>ヤクザと靖子がバチバチにやりあってる時の脚本が一番面白い 龍騎かー

254 20/03/11(水)09:52:31 No.670169583

>ゼロワンは第一話の矛盾した行動で主人公を好きになれなかったせいで面白く見られてないのがきつい そこから大きく成長すると思ってました…

255 20/03/11(水)09:52:36 No.670169590

ウィザードは縦軸以外が微妙って珍しい感じ

256 20/03/11(水)09:52:37 No.670169594

生首になってる映画の社長インパクトあり過ぎて好きだったけど あれ映画で社長を戦わせない策でもあったのでは?と聞くとなんという冷静で的確な判断力なんだ!にちょっとなる

257 20/03/11(水)09:52:44 No.670169605

>というか話し合いでどうにかなると思えない 生存競争だしな

258 20/03/11(水)09:52:46 No.670169610

>トリプルキック食らっても死ななかったのはすげーよ社長 >王。に食われたけど 北崎がダブルキックで結構ヤバそうだったから社長超硬いよね というか格上でも効く必殺キックすごいよね

259 20/03/11(水)09:52:50 No.670169616

>ただ販促まわりが雑 この辺は脚本で滅多に指定しないから現場次第すぎるのよね

260 20/03/11(水)09:52:52 No.670169622

ゼロワン全体の評価はまだわからんけど五番勝負周りは後から見てもきつそう

261 20/03/11(水)09:52:55 No.670169628

>俺を好きにならない奴は邪魔なんだよ 当時「まあ確かにね…」って思ったけどそれはそれとしてやなやつ!ってなってたな

262 20/03/11(水)09:53:10 No.670169651

スレ「」うんこついてる

263 20/03/11(水)09:53:17 No.670169661

>ベルデ木村かやってた雷をあの使い捨てはやっぱりねぇって どうせ脚本なんて瞬瞬必生で描いてるんだから今度は正式にサブレギュラーとして復活しねぇかな仮面ライダー雷

264 20/03/11(水)09:53:29 No.670169683

草加は今風にわかりやすくいえば本質は陰キャだから木場と根本からあわない というのはわかりやすかった

265 20/03/11(水)09:53:33 No.670169686

>生首になってる映画の社長インパクトあり過ぎて好きだったけど >あれ映画で社長を戦わせない策でもあったのでは?と聞くとなんという冷静で的確な判断力なんだ!にちょっとなる 一応本編前にブラスターたっくんと戦ってああなったって設定がある

266 20/03/11(水)09:53:46 No.670169715

>ゼロワンは一年作品で人間関係が変わらないのは存外にきついんだよ… >このあたりの苦痛に近いのはウィザードかなあ ついでにいうとウィザードと違ってレギュラー陣が和気藹々としてないのもつらい

267 20/03/11(水)09:53:54 No.670169735

>上手く着地出来てもウィザードみたいに4クールもいらなかったと言われるだろうな 面白くないお仕事勝負に貴重な尺を10話以上割いた事実は変わらんからな

268 20/03/11(水)09:54:09 No.670169760

北崎のクリスマフィニッシュマークを二つも破壊して逃げおおせたのはサプライズ過ぎた

269 20/03/11(水)09:54:14 No.670169774

>一応本編前にブラスターたっくんと戦ってああなったって設定がある そういう話をしているわけじゃないと思う

270 20/03/11(水)09:54:18 No.670169787

>>ゼロワンは第一話の矛盾した行動で主人公を好きになれなかったせいで面白く見られてないのがきつい >そこから大きく成長すると思ってました… 1人で会話するのやめなよ

271 20/03/11(水)09:54:33 No.670169816

ウィザードはシュンペイにすごく引っかかりを持つけどキャラは好きだな…

272 20/03/11(水)09:54:36 No.670169821

木場さんもたっくんもそもそも話したくない事柄があるからなあ

273 20/03/11(水)09:54:45 No.670169834

>というか話し合いでどうにかなると思えない 話し合いで草加のオルフェノク憎しが緩和されるか?ってなったら そうはならないだろうしな… 木場さんの人間憎しも草加のせいだけじゃなく決め手は長田さんの死だし

274 20/03/11(水)09:55:15 No.670169897

>ついでにいうとウィザードと違ってレギュラー陣が和気藹々としてないのもつらい フワは1人で和気藹々としてるだろ!YouTubeで

275 20/03/11(水)09:55:28 No.670169920

>よく555の内容になると話し合いしろって人がいるけど >ぶつかり合わないと話し合いのステージまで持っていけないキャラが殆どだと思う >特に木場さん辺り そもそもリアルの人間関係だって本音を隠すことが大半だし言いたくないことは隠すからな そう簡単に話し合い出来る事なら物語自体生まれないんだ

276 20/03/11(水)09:55:34 No.670169933

>面白くないお仕事勝負に貴重な尺を10話以上割いた事実は変わらんからな プロデューサー気取りかよ

277 20/03/11(水)09:55:37 No.670169939

>ベルデ木村を出したことだけは評価したい ベルデ木村は好きだけどあれヤクザ的にはちょちょっと書いたのが うまいこと貴重な「どっちかといえば真司の味方になってくれるくらいのライダー」にハマった奇跡ではあると思う 555で最終的にあの中での一般人枠に収まった三原みたいな…

278 20/03/11(水)09:55:44 No.670169954

ウィザードはいつか見返したいと思いながら5年が過ぎた

279 20/03/11(水)09:55:50 No.670169967

草加のキャラで2号はすげえや

280 20/03/11(水)09:55:58 No.670169981

>>ついでにいうとウィザードと違ってレギュラー陣が和気藹々としてないのもつらい >フワは1人で和気藹々としてるだろ!YouTubeで 大人気YouTuberゴリラはちょっともう別人すぎる…

281 20/03/11(水)09:56:05 No.670169997

555のメンツだと下手に話し合うと逆に拗れそう感がある

282 20/03/11(水)09:56:06 No.670169998

アギト555キバの流れ見ると丸くなったなヤクザ…ってなる

283 20/03/11(水)09:56:06 No.670169999

ウィザードはテンプレなぞってるだけで盛り上がりが終盤までなかった記憶

284 20/03/11(水)09:56:14 No.670170010

木場さん感情任せで人に話せない事やらかしてるからな…

285 20/03/11(水)09:56:57 No.670170088

寿司職人が怪人化した話でどいつがニギローか分からねえって焦ってたけど 分かってたらどうしてたんだろう 結局全部スクラップにするだけだよね

286 20/03/11(水)09:57:00 No.670170096

なんやかんやアルマジロオルフェノク相手に自分が彼女ころころしたの言えないのが木場さんだと思う そういう意味で魅力的だとも思う

287 20/03/11(水)09:57:02 No.670170097

木場さん1話の殺人の時点でもう人間側に戻るの難しくなってるしな

288 20/03/11(水)09:57:07 No.670170105

>ウィザードはいつか見返したいと思いながら5年が過ぎた つべのフォーゼ後に配信あると思うからその機会になりそうだぞ

289 20/03/11(水)09:57:11 No.670170110

>ウィザードはテンプレなぞってるだけで盛り上がりが終盤までなかった記憶 いいか悪いかは別としてそれを狙った作りだからな…

290 20/03/11(水)09:57:14 No.670170120

カイザの姿で草加の首折るのいいよね

291 20/03/11(水)09:57:19 No.670170129

ウィザードはサブエピソードがあまり面白くないだけで メインは面白いって散々言われてるよね…

292 20/03/11(水)09:57:31 No.670170147

>555のメンツだと下手に話し合うと逆に拗れそう感がある (カバー版OPのジャケット)

293 20/03/11(水)09:57:51 No.670170185

良くも悪くも安定してるのって大事だよね

294 20/03/11(水)09:57:55 No.670170187

>草加のキャラで2号はすげえや キャラとしては実質木場さんが2号だから行けた感じある

295 20/03/11(水)09:57:57 No.670170194

ウィザードはなぜか昭和臭がする あとレジェンド登場したとき物凄く頼もしい

296 20/03/11(水)09:57:58 No.670170195

ウィザードは3クールくらいならよかったのに

297 20/03/11(水)09:57:58 No.670170196

夏映画で滅亡迅雷の一斉変身見せてほしいね崖の上で

298 20/03/11(水)09:58:12 No.670170221

>木場さん感情任せで人に話せない事やらかしてるからな… このあたりの真面目系クズ?あたりの市民感はすごくリアリティあるよなあと思う 今じゃまずできない

299 20/03/11(水)09:58:13 No.670170223

>ウィザードはサブエピソードがあまり面白くないだけで >メインは面白いって散々言われてるよね… ゼロワンも後々同じこと言われそう

300 20/03/11(水)09:58:15 No.670170228

>ウィザードはサブエピソードがあまり面白くないだけで メインは面白いって散々言われてるよね… 0課とか凛子ちゃんとか上手いこと使えてなかった印象 使えてるメインエピソードは面白い

301 20/03/11(水)09:58:47 No.670170281

>木場さん1話の殺人の時点でもう人間側に戻るの難しくなってるしな でもあれそりゃ殺すしかねえわ人間ってクソだわってなるよ

302 20/03/11(水)09:59:01 No.670170309

ウィザードは晴人さんとかのキャラはいいからなあ

303 20/03/11(水)09:59:13 No.670170328

木場さんリーダーに向いてないのに周りに祭り上げられるタイプだった

304 20/03/11(水)09:59:17 No.670170340

ただエラスモの設定からすると角まわりに埋め込まれてるのが社長でも良かったのではと思わなくもない

305 20/03/11(水)09:59:41 No.670170383

>木場さんリーダーに向いてないのに周りに祭り上げられるタイプだった 時々すごくそれっぽいこと言い出すから周りが勘違いしちゃう

306 20/03/11(水)09:59:49 No.670170403

ヒューマギアのクリーニング技術にへぇーっ凄いや!ってなる啓太郎とそれが面白くなくて でもなー心が入ってないんだよ!って言い出すたっくんが浮かんだけどたっくんそこまで言うかな

307 20/03/11(水)09:59:53 No.670170409

ウィザードは色々不満やつまらないとか色々言われてるけど メインテーマはちゃんとしっかり守ってるんだよな…

308 20/03/11(水)10:00:28 No.670170461

>ウィザードは晴人さんとかのキャラはいいからなあ 主題歌から逆算してキャラを作り込んだ結果もう休めっ…!ってなる普通のにいちゃんが誕生した

309 20/03/11(水)10:00:36 No.670170485

パラロスはレオの正体がライオンオルフェノクじゃないんかい!ってなったりしたので何かしら意図があるような無いような

310 20/03/11(水)10:00:44 No.670170513

ハルトマンと仁藤はパリピ漫才してもらおう

311 20/03/11(水)10:01:02 No.670170543

木場さんはいっそ最初から人間はクズって割り切れたほうが楽だった

312 20/03/11(水)10:01:39 No.670170613

りんこちゃんいいよね…0.7マコト兄ちゃんくらいのスタイルの良さしてる

313 20/03/11(水)10:01:42 No.670170619

ライオンのデザイン自体はレオの正体には向いてないように思えた だったらレオの名前自体変えればいいのにと思うんだけど

314 20/03/11(水)10:01:58 No.670170648

>ヒューマギアのクリーニング技術にへぇーっ凄いや!ってなる啓太郎とそれが面白くなくて >でもなー心が入ってないんだよ!って言い出すたっくんが浮かんだけどたっくんそこまで言うかな 草加に食って掛かった頃のたっくんは言うしそのまま洗濯物アイロンで燃やす

315 20/03/11(水)10:02:07 No.670170674

クソみたいな人間も居るしまともな人間も居るよねって常識的な話 オルフェノク側にもクソみたいのもまともなのもいる それはそれとしてオルフェノクは滅びなきゃ駄目だよねっていう草加の正論

316 20/03/11(水)10:02:23 No.670170708

設定上はレオはライオンオルフェノクで合ってなかったか

317 20/03/11(水)10:03:14 No.670170786

晴凛派ならそういう話本編で描いとけよな!ってなるよきださん

318 20/03/11(水)10:03:14 No.670170787

>設定上はレオはライオンオルフェノクで合ってなかったか 元々の構想はともかく実際はライオトルーパー部隊隊長がライオンで啓太郎カイザに倒された

319 20/03/11(水)10:03:24 No.670170803

実際ウィザード本編が終わった後のMOVIE大戦の予告が流れたら 晴人さんまた曇らせるのかよ…もうやめてやれよ…って「」が反応してなのは面白かった

320 20/03/11(水)10:03:27 No.670170812

>ヒューマギアのクリーニング技術にへぇーっ凄いや!ってなる啓太郎とそれが面白くなくて >でもなー心が入ってないんだよ!って言い出すたっくんが浮かんだけどたっくんそこまで言うかな 草加ならいつものデビルスマイルでそれ言いそう

321 20/03/11(水)10:03:38 No.670170829

たっくんが人間だったら木場さんはまだ人間に希望持ててた感がある

322 20/03/11(水)10:04:01 No.670170879

>木場さんはいっそ最初から人間はクズって割り切れたほうが楽だった そうなるにはパラロスぐらいの仕打ちが必要になります

323 20/03/11(水)10:04:09 No.670170893

まあなんか人間かどうかは心の持ち方で決まる感じだから…

324 20/03/11(水)10:04:10 No.670170895

>ハルトマンと仁藤はパリピ漫才してもらおう 二人の絡みって大体そんな感じだったな

325 20/03/11(水)10:04:18 No.670170911

たっくんが長田さん仕留めようとした草加を後ろから斬った件も 直前に長田さんに助けられちゃった上に啓太郎が惚れてるのも知ってしまったからだしなぁ

326 20/03/11(水)10:04:25 No.670170928

>>木場さんリーダーに向いてないのに周りに祭り上げられるタイプだった >時々すごくそれっぽいこと言い出すから周りが勘違いしちゃう 結局のところ理想家めいたことを嘯くリアリストでしかないからな ある意味人間らしかったことで裁かれないといけなくなってしまった人だ

327 20/03/11(水)10:04:34 No.670170945

>実際ウィザード本編が終わった後のMOVIE大戦の予告が流れたら >晴人さんまた曇らせるのかよ…もうやめてやれよ…って「」が反応してなのは面白かった なんだかんだ言って出てる映画でも辛い目にあってるよね…

328 20/03/11(水)10:04:42 No.670170960

>ヒューマギアのクリーニング技術にへぇーっ凄いや!ってなる啓太郎とそれが面白くなくて >でもなー心が入ってないんだよ!って言い出すたっくんが浮かんだけどたっくんそこまで言うかな 多分言うと思う んで言ったことちょっと後悔する

329 20/03/11(水)10:05:08 No.670171001

令和ジェネもスカル出てくるパラロスだしな

330 20/03/11(水)10:05:11 No.670171011

オルフェノクか人間かどうかじゃなくて個人として見よう それはそれとしてオルフェノクか人間かという事実は残ってるのでどうしようもないが

331 20/03/11(水)10:05:13 No.670171016

長田さんスナック感覚でチンピラ狩ってて大丈夫?と思ったけど あの脚本家は必ずそういう行為に報いを与えるね

332 20/03/11(水)10:05:44 No.670171081

お仕事紹介と社長業とAIと成長型主人公が全部噛み合ってない気がするんだよなゼロワン AIは外せないしお仕事紹介無くして社長一旦クビにしてヒューマギアと一緒に成長して復権とかの方が良さそう

333 20/03/11(水)10:06:00 No.670171104

>>木場さん1話の殺人の時点でもう人間側に戻るの難しくなってるしな >でもあれそりゃ殺すしかねえわ人間ってクソだわってなるよ クレインもだけどこれライダーで御見せしていいのか…って思ったな当時 クレイン事態はエロくて好きだけど

334 20/03/11(水)10:06:10 No.670171136

>実際ウィザード本編が終わった後のMOVIE大戦の予告が流れたら >晴人さんまた曇らせるのかよ…もうやめてやれよ…って「」が反応してなのは面白かった 希望で溢れてるこの場所で最後の希望の俺が負けるわけないんだよいいよね

335 20/03/11(水)10:06:16 No.670171149

木場さんは開き直れれば強い

336 20/03/11(水)10:06:36 No.670171191

>多分言うと思う >んで言ったことちょっと後悔する 後で「…悪かったな」って謝るまでは1セット感はあるたっくん

337 20/03/11(水)10:06:44 No.670171206

ウィザードは小説版だけすごく評価割れる

338 20/03/11(水)10:07:00 No.670171241

>>設定上はレオはライオンオルフェノクで合ってなかったか >元々の構想はともかく実際はライオトルーパー部隊隊長がライオンで啓太郎カイザに倒された あれライオンだったのか…

339 20/03/11(水)10:07:26 No.670171296

ゼロワンはよっぽど巻き返せないと45歳登場以降の評価変わんないと思うよ

340 20/03/11(水)10:07:45 No.670171328

>木場さんは開き直れれば強い 素は優柔不断なくせに追いつめられると開き直って極端なことやるタイプだよね

341 20/03/11(水)10:07:53 No.670171341

ウィザードはメインのお話ややりたいことは終盤に詰まってるから 見返すなら終盤だけでもいいと思う ただ晴人さんの過去とかの回は抑えておいた方がいい 若い頃のバンバも見れるし

342 20/03/11(水)10:08:06 No.670171370

ゼロワンは制作側がペラペラ色んなこと喋るのがいかんよ そりゃファンサービスは大事だけど加減が必要だろうに

343 20/03/11(水)10:08:08 No.670171372

パラロスの鶴蛇の最期は美しすぎて哀しい

344 20/03/11(水)10:08:08 No.670171376

ゼロワンもう半分過ぎてるからな

345 20/03/11(水)10:08:09 No.670171378

>>木場さんは開き直れれば強い >素は優柔不断なくせに追いつめられると開き直って極端なことやるタイプだよね どっちかというと犯罪者の思考すぎる…

346 20/03/11(水)10:08:15 No.670171396

ウィザードはチンプイと凛子ちゃん役割が非ライダーの協力者で被ってるから合体させてくれたらよかったかもしれん

347 20/03/11(水)10:09:10 No.670171497

啓太郎カイザってガスキメライダーと似てるな

348 20/03/11(水)10:09:16 No.670171513

ゼロワンしばらくみてないけど滅亡迅雷復活した?

349 20/03/11(水)10:09:50 No.670171581

>ゼロワンしばらくみてないけど滅亡迅雷復活した? はい

350 20/03/11(水)10:09:53 No.670171585

他人の罪は目茶苦茶キツく当たるけど自分の罪は悩みはするけど誰にも告白しないからな木場さん

351 20/03/11(水)10:10:00 No.670171592

>ゼロワンはよっぽど巻き返せないと45歳登場以降の評価変わんないと思うよ そんな事思ってるのお前だけだから無用な心配だよ

352 20/03/11(水)10:10:00 No.670171594

>クレインもだけどこれライダーで御見せしていいのか…って思ったな当時 レギュラーメンバーで主人公達とわいわいコメディやってたようなキャラが裏では普通に人殺してたってのは子供向けではまずやれないよなあって今見ると思う

353 20/03/11(水)10:10:15 No.670171618

ゼロワンはせめてネタとしてだけでも魅力的な悪役出てきてくれ

354 20/03/11(水)10:10:25 No.670171643

555の序盤ロードムービー編の頃なんかいつ見ても いくら平成ライダーがノッてる頃とは言えいいんスかこれってなるんだから大丈夫だろう でも販促はあれでもしてると思う

355 20/03/11(水)10:10:37 No.670171659

ゼロワンはAIでSF色強めなのにあまりに設定がガバガバすぎるのがな… 人間ドラマならまだ無視できたけどさ

356 20/03/11(水)10:10:37 No.670171660

>ウィザードはメインのお話ややりたいことは終盤に詰まってるから >見返すなら終盤だけでもいいと思う >ただ晴人さんの過去とかの回は抑えておいた方がいい >若い頃のバンバも見れるし 仁藤の人となりも知っておいた方がいいから祖母ちゃん回も欲しい 仁藤凄くいい奴だし

357 20/03/11(水)10:10:42 No.670171674

井上の最新インタビュー本で 555は白倉がセーラームーンつきっきりだからほぼ井上が動かしてたと聞いて驚いた

358 20/03/11(水)10:10:51 No.670171690

おもちゃ売れたからいいんだ ファイズフォンかっこいいからな

359 20/03/11(水)10:11:02 No.670171707

「どんなに苦しくても負けないヒーローいいよね…」のつよしと「どんなに苦しくても弱さを見せられないヒーローいいよね…」の純子が意気投合した結果ハルトさんが生まれた カプ論争は起こった

360 20/03/11(水)10:11:16 No.670171734

長田さんへのイジメ描写も今じゃ絶対やらせてもらえんよな… あれでも朝番組だから抑えられてたんだろうなと思う酷いイジメ

361 20/03/11(水)10:11:20 No.670171750

>レギュラーメンバーで主人公達とわいわいコメディやってたようなキャラが裏では普通に人殺してたってのは子供向けではまずやれないよなあって今見ると思う イジメ報復はわからなくもないけどその後もスマブレ側から評価される程度に狩ってるんじゃないよ…

362 20/03/11(水)10:11:23 No.670171757

>ゼロワンしばらくみてないけど滅亡迅雷復活した? 雷以外はしたよ 設定解説のイメージショットでは勢揃いもした

363 20/03/11(水)10:11:36 No.670171787

>ゼロワンしばらくみてないけど滅亡迅雷復活した? したけどほっといてお仕事勝負続けるよ

364 20/03/11(水)10:12:18 No.670171870

555はベルト自体はかなりの後年まで他に負けずに一番に売れてたからな ベルト主役の話の販促は効果はあったよ

365 20/03/11(水)10:12:19 No.670171874

>カプ論争は起こった 晴凛もいいと思うけど一話二話以降どんな絡み合ったか正直覚えてない

366 20/03/11(水)10:12:38 No.670171916

>長田さんへのイジメ描写も今じゃ絶対やらせてもらえんよな… >あれでも朝番組だから抑えられてたんだろうなと思う酷いイジメ 靴下取ってくあたりはニチアサで出来るギリギリって感じがある

367 20/03/11(水)10:12:39 No.670171923

ゼロワンはもう終わってから評価するしかないよ

368 20/03/11(水)10:12:51 No.670171946

1000%とお仕事勝負が物語の癌過ぎる…

369 20/03/11(水)10:13:03 No.670171974

平成一期は色々自由にやれたんだけどそれを期待して脚本書いた虚淵が規制に苦しむようになる二期…

370 20/03/11(水)10:13:11 No.670171991

555はあれでも極一部を除けばツールもしっかり使ってるからね

371 20/03/11(水)10:13:24 No.670172016

ライダーのベルトが○〇ドライバー以外の名称一切なくなったくらいには ファイズの効果大きいよね…

372 20/03/11(水)10:13:45 No.670172060

>イジメ報復はわからなくもないけどその後もスマブレ側から評価される程度に狩ってるんじゃないよ… マンションの部屋貸してもらってるし狩りしなきゃなって…

373 20/03/11(水)10:13:45 No.670172061

>井上の最新インタビュー本で >555は白倉がセーラームーンつきっきりだからほぼ井上が動かしてたと聞いて驚いた もう白倉いらないんじゃねぇかな

374 20/03/11(水)10:13:52 No.670172080

海堂さんすきすきコントやりつつ殺しは続行してたろう長田さんにはまいる

375 20/03/11(水)10:13:55 No.670172084

>長田さんへのイジメ描写も今じゃ絶対やらせてもらえんよな… >あれでも朝番組だから抑えられてたんだろうなと思う酷いイジメ キラメイジャーの杉田王やられてるシーンで鶴いじめ思い出したわ

376 20/03/11(水)10:14:02 No.670172100

>ゼロワンは制作側がペラペラ色んなこと喋るのがいかんよ >そりゃファンサービスは大事だけど加減が必要だろうに ヤクザもオルフェノクの印ってなんだろう…って自分で言い出したけど 言ったのは放送から10年後ではある

377 20/03/11(水)10:14:05 No.670172104

変身者増えるとそれだけごっこ遊びの幅広がるしね

378 20/03/11(水)10:14:06 No.670172105

ゼロワンはゅぅゃを過大評価してたからだめになった 靖子に任せるべきだった

379 20/03/11(水)10:14:15 No.670172118

庵野監督も大好きになるくらいファイズのベルトはカッコいいからな…

380 20/03/11(水)10:14:26 No.670172147

俺グリーンランドに555キャスト見に行ったぜー!! たっくんがおもちゃのファイズギアで変身してた

381 20/03/11(水)10:15:07 No.670172215

ドライバーで統一されたのって二期からじゃないっけ

382 20/03/11(水)10:15:10 No.670172225

>平成一期は色々自由にやれたんだけどそれを期待して脚本書いた虚淵が規制に苦しむようになる二期… 放送規制もだけどW以降は販促がきつすぎるよね それでも鎧武の頃はまだマシで今じゃ使い捨て強化フォームだらけだし

383 20/03/11(水)10:15:19 No.670172247

ゼロワン販促に縛られてるのかなと思ったけど サウザーずっと暴れてるのにメタルクラスタの活躍数話なのはおかしい…

384 20/03/11(水)10:15:24 No.670172263

>もう白倉いらないんじゃねぇかな だからディケイドを最後にライダーから距離を取った かと思ったらジオウでなに再登板してんの…

385 20/03/11(水)10:15:39 No.670172295

白倉がセーラームーンに忙しくなったのは555終盤よ あとなんか他にも抱え込んでた気がする

386 20/03/11(水)10:15:54 No.670172334

>だからディケイドを最後にライダーから距離を取った かと思ったらジオウでなに再登板してんの… 東京湾に沈めるぞって言われたし…

387 20/03/11(水)10:16:05 No.670172349

スマレと木場さんが1、2回しか使ってない早すぎたタブレットのスマートパッドとかもあったけど玩具はただの板

388 20/03/11(水)10:16:22 No.670172386

だけじゃないがらゼロワンは出てくるアイテムがこれ一発芸なんだろうなってのがきつくてつらいのあるよね

389 20/03/11(水)10:16:37 No.670172416

一期も言うほど自由ではなかったと思うよ 数字出したから許されただけで

390 20/03/11(水)10:16:44 No.670172430

木場さんは終盤まで人間自体に絶望はしてなかったけど長田さんはとっくに絶望してたよね...

391 20/03/11(水)10:16:49 No.670172442

>ヤクザもオルフェノクの印ってなんだろう…って自分で言い出したけど >言ったのは放送から10年後ではある エッセイ本のオマケ本でアギトのあかつき号事件は本当に何も考えてなくて ギルスを出したはいいけど活躍所に悩んでたとかぶっちゃけててオイオイオイってなったよ

392 20/03/11(水)10:17:14 No.670172486

>>もう白倉いらないんじゃねぇかな >だからディケイドを最後にライダーから距離を取った 春映画なりアマゾンズなりで全く離れた時期はほとんどないんじゃないかと思う

393 20/03/11(水)10:17:24 No.670172506

>かと思ったらジオウでなに再登板してんの… 再登板すればヘイトが自分に向かって会社へのダメージを軽減できるって言ってた

394 20/03/11(水)10:17:24 No.670172507

>庵野監督も大好きになるくらいファイズのベルトはカッコいいからな… (ベルトを後ろで押さえててあげる奥様)

395 20/03/11(水)10:17:29 No.670172517

>サウザーずっと暴れてるのにメタルクラスタの活躍数話なのはおかしい… サウザーと45歳が物語に保護されすぎなのはいい加減しっかり説明してほしいよね理由を

396 20/03/11(水)10:17:53 No.670172578

ヤクザの書く社長ライダーが見たくないかといえば見たいけど たぶん増えるのは豪遊描写だよなとは思う

397 20/03/11(水)10:18:14 No.670172618

真理の赤ちゃん抱いてるたっくんと草加いいよね…

398 20/03/11(水)10:18:50 No.670172682

ヤクザの書くゼロワンは不破さんがより暴力的になる

399 20/03/11(水)10:18:55 No.670172693

ゼロワンも最近は1000%が余計なことしなければ普通に面白いのがわかったのでやっぱ早急に1000%は退場させた方がいい

400 20/03/11(水)10:18:57 No.670172701

>一期も言うほど自由ではなかったと思うよ >数字出したから許されただけで 平成ライダー自体が手探りだったからこそ色んな方向に話を向けられただけで 今はある程度ブランドが確立されちゃってるからな

401 20/03/11(水)10:19:02 No.670172707

>一期も言うほど自由ではなかったと思うよ >数字出したから許されただけで いややっぱ今の方が販促しなきゃいけないアイテム多いからキツいと思う

402 20/03/11(水)10:19:11 No.670172722

>エッセイ本のオマケ本でアギトのあかつき号事件は本当に何も考えてなくて >ギルスを出したはいいけど活躍所に悩んでたとかぶっちゃけててオイオイオイってなったよ あかつき号事件は照れ隠しで言ってるんじゃないかなぁってぐらい上手くできてると思う 序盤からフェリー遭難の話出てたし 監督連中に話したら目茶苦茶嫌な顔された話は酷いけど

403 20/03/11(水)10:19:33 No.670172776

555とカブトはヒロインのかわいさで保たせてた部分ある

404 20/03/11(水)10:19:40 No.670172790

>ヤクザの書く社長ライダーが見たくないかといえば見たいけど >たぶん増えるのは豪遊描写だよなとは思う 社長とか何やってるか分かんないから薔薇社長とか最低限のお仕事描写しかしなかったんじゃなかったっけ

405 20/03/11(水)10:19:46 No.670172804

本当に火事が起きてるのにこれからが本当の勝負だ!じゃねえよ 人の命がかかってるんだぞ変身しても消せよ

406 20/03/11(水)10:20:08 No.670172845

ビルドジオウよりは年明けのアイテム少ないし今のゼロワンがアレなのと販促は関係ないよ

407 20/03/11(水)10:20:19 No.670172867

>555とカブトはヒロインのかわいさで保たせてた部分ある 確かにたっくんは可愛いけどヒロインではないだろう

408 20/03/11(水)10:21:04 No.670172961

>555とカブトはヒロインのかわいさで保たせてた部分ある カガーミンはかわいいからな…

409 20/03/11(水)10:21:19 No.670172981

ヤクザは俺に会社や会社員が書けるわけねぇだろってぶっちゃけてるからな それでも放送当時は黙っておくくらいの判断力はあったが

410 20/03/11(水)10:21:28 No.670173002

>>555とカブトはヒロインのかわいさで保たせてた部分ある >確かにたっくんは可愛いけどヒロインではないだろう そういうのもわからなくはないけど単純にマリのほうだよ!

411 20/03/11(水)10:22:04 No.670173080

真理は見た目可愛いけど序盤は割としんどいレベルで性格悪いし...

412 20/03/11(水)10:22:09 No.670173089

オモチャが多いのは事実だけど最近は東映から言い出してたりするらしいから一概には言えない……

413 20/03/11(水)10:22:10 No.670173093

真理も大分アレだと思う なんなら序盤は草加よりキツイ

414 20/03/11(水)10:22:19 No.670173107

ひよりはそんなに可愛かったかな…

415 20/03/11(水)10:22:47 No.670173154

序盤ったら啓太郎のほうがやばいし…

416 20/03/11(水)10:23:02 No.670173186

全盛期の893にゼロワンのメインライターを任せたらどうなるだろうか 少なくとも社長のキャラとイズの扱いはもっとヤバイことになりそう

417 20/03/11(水)10:23:33 No.670173236

ヤクザと靖子に次いで一期を支えた脚本家と言ってもいいのに米村ってあんま話題の上がらないよな

418 20/03/11(水)10:23:38 No.670173248

ヤクザ特有のレスポンチバトル好き

419 20/03/11(水)10:23:39 No.670173249

>ヤクザは俺に会社や会社員が書けるわけねぇだろってぶっちゃけてるからな >それでも放送当時は黙っておくくらいの判断力はあったが まあ白倉見てるから役員とか取締役みたいなのは結構書ける気がする

420 20/03/11(水)10:23:41 No.670173253

>ヤクザは俺に会社や会社員が書けるわけねぇだろってぶっちゃけてるからな スマブレの得体の知れなさとしてはいい方向に作用したと思う

421 20/03/11(水)10:23:42 No.670173254

>オモチャが多いのは事実だけど最近は東映から言い出してたりするらしいから一概には言えない…… ルパパトあたりで垣間見たけど東映とバンダイってそこそこ仲悪いよね

422 20/03/11(水)10:23:51 No.670173281

全盛期のヤクザってキバのころ?

423 20/03/11(水)10:24:17 No.670173349

ゼロワンには瞬瞬必生が足りない

424 20/03/11(水)10:24:18 No.670173354

ヤクザは生活(食事)描写入れるからキャラ売り方面で今より酷くなることは無いと思う

425 20/03/11(水)10:24:19 No.670173356

>ルパパトあたりで垣間見たけど東映とバンダイってそこそこ仲悪いよね 今の仮面ライダーにはスピリットがない とか言い出さないだけ良好だし…

426 20/03/11(水)10:24:26 No.670173368

シャンゼリオンじゃね

427 20/03/11(水)10:24:32 No.670173381

>ヤクザと靖子に次いで一期を支えた脚本家と言ってもいいのに米村ってあんま話題の上がらないよな 敗戦処理扱いというか本人は無色透明で納期順守だけの人というイメージしかない

428 20/03/11(水)10:24:41 No.670173393

>ヤクザと靖子に次いで一期を支えた脚本家と言ってもいいのに米村ってあんま話題の上がらないよな 米村はどっちかって言うとアニメの印象のが強いからな…

429 20/03/11(水)10:24:59 No.670173428

>ひよりはそんなに可愛かったかな… 龍騎に比べるとぱっと見かわいいし重要だよ

430 20/03/11(水)10:25:05 No.670173443

ここは面白いって評価してる人もちゃんといるのにその人たちがここはちょっと…って苦言を呈してる部分しかわざと見ないことにしてるのか アンチスレ!荒らしのお客様! みたいな被害者アピールばかりしてる人はなりすまして荒らしてる様にしか見えない

431 20/03/11(水)10:25:10 No.670173453

>ヤクザと靖子に次いで一期を支えた脚本家と言ってもいいのに米村ってあんま話題の上がらないよな 敗戦処理屋としてのイメージがどうしても… 春映画の無茶スケジュールを支えてたし二期の方が貢献度が高いと思う

432 20/03/11(水)10:25:16 No.670173471

>全盛期のヤクザってキバのころ? 本人が回想するにはジェットマン~シャンゼリオンが一番勢いあったとのこと

433 20/03/11(水)10:25:18 No.670173476

>ヤクザ特有のレスポンチバトル好き たっくんと真理の子供みたいな喧嘩いいよね

434 20/03/11(水)10:26:02 No.670173562

神崎優衣さんは今のほうが美人に見えるのがなんとも言えない

435 20/03/11(水)10:26:02 No.670173563

米村さんアニメだと良い仕事するから特撮はよっぽど納期キツイんだなって…

436 20/03/11(水)10:26:23 No.670173601

ヤクザだってアニメで良い仕事してたし…

437 20/03/11(水)10:26:34 No.670173626

ジェットマンシャンゼリオンはキレッキレだな!ってなる 比較すると平成ライダーはわりと落ち着いてんなってなる

438 20/03/11(水)10:26:59 No.670173669

>ヤクザと靖子に次いで一期を支えた脚本家と言ってもいいのに米村ってあんま話題の上がらないよな ぶっちゃけ仕事量考えたらメインでもない限りまず書かない靖子より潤滑油として一期を成り立たせてたのはヤクザ米村に會川のお陰だ

439 20/03/11(水)10:27:28 No.670173718

>米村さんアニメだと良い仕事するから特撮はよっぽど納期キツイんだなって… カブトのときに自分の書きたいことより言われたことを優先したって言ってたから そこらへんの折り合いをつけるのが上手い人が評価されるのかなという気はする 米村はサラリーマンすぎるのかもしれない

440 20/03/11(水)10:27:37 No.670173736

米村マンは特撮アニメに限らず愛が重い奴のねっとりした執着心を書かせたらピカイチだよ

441 20/03/11(水)10:27:38 No.670173738

特撮って脚本いうが良くも悪くも横やりはかなりあるから脚本家はいるだけなんじゃ感はあるよね

442 20/03/11(水)10:28:13 No.670173789

>本当に火事が起きてるのにこれからが本当の勝負だ!じゃねえよ >人の命がかかってるんだぞ変身しても消せよ 目の前ですでに救急隊が到着してるのに災害救助用の装備でもないライダーが勝手に出しゃばって救助活動する方が問題だろ

443 20/03/11(水)10:28:16 No.670173796

ヤクザのキャリアにしろ平成ライダーという歴史にしろ 555って案外特異点なんじゃないか?って今になると思う

444 20/03/11(水)10:28:17 No.670173798

脚本家が知らない描写を現場で勝手に盛られることもあるからな…

445 20/03/11(水)10:28:22 No.670173803

>米村さんアニメだと良い仕事するから特撮はよっぽど納期キツイんだなって… ライダーに限らず実写は放映中に脚本書かせたりするらしいから相当納期がキツいとかなんとか

446 20/03/11(水)10:28:53 No.670173877

カブトは響鬼前半でぶっ壊れたスケジュールの調整もせにゃならんかったからな

447 20/03/11(水)10:29:10 No.670173911

脚本は叩き台でコンテや現場で変わる事あるのはドラマやアニメも一緒じゃある

448 20/03/11(水)10:29:31 No.670173953

>目の前ですでに救急隊が到着してるのに災害救助用の装備でもないライダーが勝手に出しゃばって救助活動する方が問題だろ プログライズキーは災害救助用に開発されたものなんですよ

449 20/03/11(水)10:29:37 No.670173968

>目の前ですでに救急隊が到着してるのに災害救助用の装備でもないライダーが勝手に出しゃばって救助活動する方が問題だろ プログライズキー って災害救助も用途の一つなんだけど

450 20/03/11(水)10:29:39 No.670173975

米村はヤクザがポエマーって評するあたり好きに書かせると湿度高くなっちゃうんじゃないか

451 20/03/11(水)10:30:09 No.670174027

>特撮って脚本いうが良くも悪くも横やりはかなりあるから脚本家はいるだけなんじゃ感はあるよね 特撮に限らずテレビ系の脚本家は偉い人や周りの人の意見まとめて台本にする仕事と聞く

452 20/03/11(水)10:30:22 No.670174053

>目の前ですでに救急隊が到着してるのに災害救助用の装備でもないライダーが勝手に出しゃばって救助活動する方が問題だろ 社長が出しゃばって止められるってシーンを一つ入れるだけでも社長の青臭い正義感と専門の仕事は専門家に任せる重要性の両方が表現できるのに…

453 20/03/11(水)10:30:54 No.670174107

>脚本は叩き台でコンテや現場で変わる事あるのはドラマやアニメも一緒じゃある なので統括する監督なりプロデューサーが上手く手綱を握らないとハチャメチャになってしまうんだな

↑Top