虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)08:38:18 【モス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)08:38:18 No.670161465

【モスクワ共同】 ロシア下院は10日、大統領の任期制限撤廃を憲法改正案に盛り込むことを賛成多数で承認した 2024年に大統領任期が切れるプーチン氏の通算5選に道を開く決定 漫画の設定が現実に…

1 20/03/11(水)08:43:44 No.670162053

皇帝では?

2 20/03/11(水)08:44:55 No.670162190

年も年だからそろそろ次世代欲しいんだけどろくなのいねえって背景もあるんだろうな そりゃプーチンみたいなの居ても困るんだが

3 20/03/11(水)08:46:26 No.670162337

賛成も何も反対したら…

4 20/03/11(水)08:47:19 No.670162420

身内の後継者居なくて大丈夫なのって思わなくもない 力技で抑えてたなら勢力図入れ替わったときこえーし

5 20/03/11(水)08:48:41 No.670162547

だからスレ画はロシアじゃねーって!

6 20/03/11(水)08:50:06 ID:HXgKDg9Y HXgKDg9Y No.670162696

プーさんより先にプーチンが皇帝になったか もしかしたらプーさんも任期はないの?

7 20/03/11(水)08:51:17 No.670162806

外から見て人材いねえな…ってなるくらいだから 内からするとマジやべえ…どうしよ…プーさんもうちょっと頑張って… ってなってんだろなぁという気はする

8 20/03/11(水)08:51:43 No.670162853

ツァーリ復活!

9 20/03/11(水)08:57:04 No.670163433

やっぱ独裁国家は世代交代が難しいな…

10 20/03/11(水)08:58:12 No.670163543

>プーさんより先にプーチンが皇帝になったか >もしかしたらプーさんも任期はないの? はちみつくまさんはもう皇帝になってなかった?

11 20/03/11(水)08:59:01 No.670163637

憲法って独裁を防ぐために存在するんじゃなかったの…?

12 20/03/11(水)08:59:52 No.670163729

プーさんの方もはい任期制限とかナシナシやめー!ってやってたよ 独裁者の方はなんで任期制限つけてるのかとか理解してくれないから困る いやだから独裁者なんだけども

13 20/03/11(水)09:02:12 No.670163932

やはりソビエトはソビエトにござった

14 20/03/11(水)09:02:19 No.670163941

習もプーチンも事実上皇帝に近い 血縁継承し始めたら本当の皇帝

15 20/03/11(水)09:03:01 No.670164016

プーさんもプーちんも引退して別のやつに権力もたせたらいずれ粛清されそうだし… こればっかりはちょびヒゲの時代から中国の古代皇帝の時代までいつまで経っても尽きない悩みよな

16 20/03/11(水)09:03:17 No.670164046

でも大頭領って顔とかはあんまプーチンには似てないよね

17 20/03/11(水)09:03:54 No.670164108

2018年 2月 26日 中国共産党中央委員会は25日、国家主席の任期を「2期10年まで」とする憲法の条文を削除する改正案を、国営新華社通信を通じて発表した。この改正によって、習近平氏は任期が切れる2023年以降も、国家主席の座にとどまることができるようになる。 2年前に無期限になってた…

18 20/03/11(水)09:04:38 No.670164181

>2年前に無期限になってた… その改正案通ったの?

19 20/03/11(水)09:05:48 No.670164297

一度ぶっ壊れてくれりゃいいのにと思うけど 北の黒電話があんなクソステータス国家でもなんとか家族経営続いてるあたり露や中のサイズだと30年後も変わらんのだろうな…

20 20/03/11(水)09:05:55 No.670164309

たぶんスレ「」はプーチノフ(ゴロセウムに出てきた大ロシア連邦終身大統領)と プルチノフ(スレ画の人・ライドンキングに出てきたプルジア共和国終身大統領)を混同してる プルジア共和国は現実のグルジアがモデルと目されているのでスレ画のプルチノフはむしろロシアと対立姿勢を取る側の人だよ

21 20/03/11(水)09:06:19 No.670164351

でもちょっとこういうトップがいるのは羨ましくもある…ちょっとだけだけど

22 20/03/11(水)09:06:36 No.670164379

テレシコワさんが議員やっててびっくりした

23 20/03/11(水)09:06:41 No.670164390

任期制限撤廃なら一応選挙はするのかな… まともな選挙かはともかく…

24 20/03/11(水)09:07:16 No.670164438

>プルジア共和国は現実のグルジアがモデルと目されているのでスレ画のプルチノフはむしろロシアと対立姿勢を取る側の人だよ でもお顔がナー

25 20/03/11(水)09:07:53 No.670164485

>その改正案通ったの? 通らないと思うか?

26 20/03/11(水)09:07:57 No.670164488

とびっきり優秀で不老不死のリーダーならずっといて欲しいが難しい

27 20/03/11(水)09:08:12 No.670164515

ロシアは経済がほんとヤバイので立て直せるかの土俵際でもある

28 20/03/11(水)09:08:26 No.670164540

この人並みに情報部統制してて世界中の権力者の金玉握ってる部下がいたら多分どっかのタイミングで殺してる あーいい人材いないなー

29 20/03/11(水)09:08:34 No.670164559

まあプーチン辞めたら崩壊しそうだよねロシア

30 20/03/11(水)09:08:47 No.670164581

スレ画はロシアっぽい大国から独立したんだっけ?

31 20/03/11(水)09:08:47 No.670164582

>でもお顔がナー まぁなんか合体しちゃっては居る

32 20/03/11(水)09:09:08 No.670164609

でも、プーチンのコラ画像ないと スレ画も生まれてないじゃん…

33 20/03/11(水)09:09:51 No.670164676

今まで不可能だったのを可能にしちゃったので 旧ソ連の独裁系国家がみんな真似するだろうってニュースでやってた

34 20/03/11(水)09:09:53 No.670164687

この世界経済の状況でプーさん降りたら多分ロシア崩壊するぞ

35 20/03/11(水)09:09:54 No.670164689

任期を勝手にどうこうって身近でも話題になってたような…気のせいか

36 20/03/11(水)09:10:52 No.670164778

>やっぱ独裁国家は世代交代が難しいな… そういう意味じゃ血族で後継者決めるのって安牌なんだなって思う

37 20/03/11(水)09:11:08 No.670164812

プーチンにもしもの事があったらイラクみたいな崩壊しそうでこわいぞ

38 20/03/11(水)09:11:17 No.670164829

>でもお顔がナー 見た目とタフガイって部分を踏襲しただけで中身は別物なので… あとプーチノフに比べたら見た目もだいぶ離してると思う スレ画は第一話でそれ以降どんどん丸くなってるし su3713389.png

39 20/03/11(水)09:13:56 No.670165095

劣化しない有能独裁者がいればそれが一番いい

40 20/03/11(水)09:14:53 No.670165205

カストロみたいなのはやっぱ珍しいか

41 20/03/11(水)09:15:33 No.670165271

電脳プーチンが永世国家主席になる日も近い

42 20/03/11(水)09:15:54 No.670165309

よく考えたらロシアから独立したグルジアをモデルにしておいてその指導者をプーチンモデルにするって尖ってるな…

43 20/03/11(水)09:16:12 No.670165334

プーチン歳いくつだっけ?

44 20/03/11(水)09:16:29 No.670165364

最近のプルチノフ su3713394.png

45 20/03/11(水)09:17:12 No.670165445

共産主義イコール独裁

46 20/03/11(水)09:19:03 No.670165648

独裁者が生まれないように任期があるのに独裁者は任期を撤廃しようと思えばできてしまうのってどうにかならんのか?

47 20/03/11(水)09:20:40 No.670165838

>とびっきり優秀で不老不死のリーダーならずっといて欲しいが難しい そういうのは身内に刺される エゲレス人の作ったゲームの設定がそれだった

48 20/03/11(水)09:21:07 No.670165883

>独裁者が生まれないように任期があるのに独裁者は任期を撤廃しようと思えばできてしまうのってどうにかならんのか? 独裁者よりも法が強ければ良い

49 20/03/11(水)09:22:59 No.670166113

北朝鮮はもうだめじゃないかな…

50 20/03/11(水)09:23:10 No.670166134

>憲法って独裁を防ぐために存在するんじゃなかったの…? はちみつくまさん懐かしいな…

51 20/03/11(水)09:23:14 No.670166143

書き込みをした人によって削除されました

52 20/03/11(水)09:24:04 No.670166247

後継者が安泰な国なんて早々ねえよ

53 20/03/11(水)09:24:45 No.670166323

>あとプーチノフに比べたら見た目もだいぶ離してると思う >スレ画は第一話でそれ以降どんどん丸くなってるし あんなライドンの煩悩に塗れたお顔プーチンさんはしないわっ

54 20/03/11(水)09:25:27 No.670166395

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190702-96340/ 器小せえ…

55 20/03/11(水)09:27:39 No.670166621

>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190702-96340/ >器小せえ… その件については商業販売するゲームにゲーム内容とは全く無関係に政治ネタぶっ込んだ開発側も大概アホなので…

56 20/03/11(水)09:29:13 No.670166787

病気で人類滅亡されるやつも中国内で禁止されたしな…

57 20/03/11(水)09:29:41 No.670166835

賢王が独裁するのが一番良い政治体制なんだけどそれは無理だから次善の策として議会が存在するんだ するはずなんだ

58 20/03/11(水)09:30:36 No.670166917

>>https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190702-96340/ >>器小せえ… >その件については商業販売するゲームにゲーム内容とは全く無関係に政治ネタぶっ込んだ開発側も大概アホなので… 余計なことすんなや!で終わる話だからな…

59 20/03/11(水)09:31:02 No.670166965

徳川政府はよくあんなに続いたな…

60 20/03/11(水)09:31:55 No.670167076

今はまだいいけど耄碌したら大変なことになりそう

61 20/03/11(水)09:32:10 No.670167103

今の民主主義もいつまで続くかわからんからな…

62 20/03/11(水)09:33:26 No.670167246

独裁より能力ないのが実権握る方がヤバそうだし結構切実な気もする

63 20/03/11(水)09:33:44 No.670167279

もう新王朝立ち上げ!とかやってくれた方が色々と面白い気がする

64 20/03/11(水)09:33:45 No.670167281

>徳川政府はよくあんなに続いたな… 初代から3代目までで粛清と官僚制度の構築を終えて 3代目~4代目の間で2代目の隠し子が完璧な仕事をして完成度高めたからな…

65 20/03/11(水)09:34:04 No.670167319

>習もプーチンも事実上皇帝に近い >血縁継承し始めたら本当の皇帝 代替わりすると官僚に操られる傀儡君主が誕生するのかな… 21世紀は中世風の政治システムが復古する時代になるか

66 20/03/11(水)09:35:33 No.670167460

>21世紀は中世風の政治システムが復古する時代になるか 連れと一緒に流れがまるで平安時代だなって笑ってたのが笑い事じゃなくなってきた

67 20/03/11(水)09:36:03 No.670167521

日本も独裁とか言ってる人がいるけど数十年かけてやっと政権交代したのに数年で奪還されるのは流石に…

68 20/03/11(水)09:36:21 No.670167559

クーデターとか起きないのかね?

69 20/03/11(水)09:37:19 No.670167675

>クーデターとか起きないのかね? 起こす能力有る奴がいないだろ

70 20/03/11(水)09:37:31 ID:HXgKDg9Y HXgKDg9Y No.670167700

極東は王朝国家ばかりだな

71 20/03/11(水)09:37:46 No.670167728

>ロシアは経済がほんとヤバイので立て直せるかの土俵際でもある コロナの影響で資源需要が冷え込んでるし立て直せる要素無いのでは…

72 20/03/11(水)09:38:11 No.670167788

このひと居なかったらほんとに国無くなってたかもしれんからな…

73 20/03/11(水)09:38:30 No.670167831

ロシアは今後茨の道確定みたいな状況だからせめてプーチンが生きてる間はプーチンの求心力に頼りたい

74 20/03/11(水)09:38:56 ID:HXgKDg9Y HXgKDg9Y No.670167879

もうちょっと耄碌しかけてるのが怖い

75 20/03/11(水)09:38:59 No.670167887

>21世紀は中世風の政治システムが復古する時代になるか 実際のところ今回の疫病みたいな危機は民主主義体制より強大な権力を持った政府のほうが抑えやすそうとは思える

76 20/03/11(水)09:39:18 No.670167918

そこそこ治まってうちは 内戦状態になるよりは専制でいいかってなる

77 20/03/11(水)09:39:41 ID:HXgKDg9Y HXgKDg9Y No.670167967

>実際のところ今回の疫病みたいな危機は民主主義体制より強大な権力を持った政府のほうが抑えやすそうとは思える その強力な国家が抑えてましたか?

78 20/03/11(水)09:40:02 No.670168007

有能な奴から有能な奴への引き継ぎって難しいのか 適当に洗脳した優秀な子供引っ張ってきても無理か

79 20/03/11(水)09:40:17 No.670168037

>強大な権力を持った政府のほうが抑えやすそうとは思える 数字が見えない人かな?

80 20/03/11(水)09:40:48 No.670168100

>もうちょっと耄碌しかけてるのが怖い もう67だから…

81 20/03/11(水)09:40:51 No.670168111

>実際のところ今回の疫病みたいな危機は民主主義体制より強大な権力を持った政府のほうが抑えやすそうとは思える 実際にコロナに関してはロシアの対応早かったよね 中国の友好国だけど入国制限するのはかなり早かったし防疫意識高い印象ある

82 20/03/11(水)09:41:41 No.670168224

独裁者が痴呆になったらどうするんだろうね

83 20/03/11(水)09:41:49 No.670168238

北の国は今の総書記の誕生日いつだっけ?って聞くと処刑されかねないとか

84 20/03/11(水)09:42:35 No.670168328

>有能な奴から有能な奴への引き継ぎって難しいのか >適当に洗脳した優秀な子供引っ張ってきても無理か 有効なやつがずっと有能とも限らんからね…

85 20/03/11(水)09:42:41 No.670168335

>その強力な国家が抑えてましたか? 軍事国家的な体質を残す台湾が一番いい対処をしたな

86 20/03/11(水)09:43:56 No.670168482

>その強力な国家が抑えてましたか? 今じゃイタリアよりマシで封じ込め成功してますみたいなイメージを力づくで作ろうとしてるのが凄いわ ああいうのは民主国家じゃ絶対できない

87 20/03/11(水)09:43:58 No.670168484

とち狂って侵攻しない限りは好きにやってくれ

88 20/03/11(水)09:44:40 No.670168572

書き込みをした人によって削除されました

89 20/03/11(水)09:45:07 No.670168628

未だにプーチンを日本から支持する人いるのよくわからん

90 20/03/11(水)09:45:08 No.670168630

イタリアはいかんよ もともと自国民が何人居るかも把握できてないし無国籍な人々が南にはたくさん居る そんなところにウイルス持ち込もうもんなら…ね?

91 20/03/11(水)09:45:33 No.670168692

>独裁者が痴呆になったらどうするんだろうね サラザールが参考になる

92 20/03/11(水)09:46:21 No.670168789

もしも住むならロシアと中国どっちに住みたい?

93 20/03/11(水)09:46:23 No.670168793

台湾は強権だから抑え込めた! 的意見にはわりとうーんとなってしまう

94 20/03/11(水)09:46:38 No.670168829

>台湾は強権だから抑え込めた! >的意見にはわりとうーんとなってしまう なんで? 解説して

95 20/03/11(水)09:46:45 No.670168842

>もしも住むならロシアと中国どっちに住みたい? 遊びに行くならともかく住むのでロシア選ぶ人いるの……?

96 20/03/11(水)09:47:17 No.670168912

そもそも住むとしたら日本ほど快適な国少ないし…

97 20/03/11(水)09:47:28 No.670168936

台湾は強権的だったのと優秀な閣僚が居たと聞いた

98 20/03/11(水)09:47:29 No.670168938

イタリアはこれぞ医療崩壊ってルートをたどってて… でも政体よりは予算の問題じゃねえかな…と思ったりもする

99 20/03/11(水)09:47:37 No.670168964

台湾は中国との関係があるから常に準有事体制みたいな感じなんだろうか

100 20/03/11(水)09:48:11 No.670169027

>なんで? >解説して 権威主義度合いでいったらベルルスコーニ下のイタリアとかのほうが遥かに上なんじゃねえかな なんかふわっとイメージで台湾は権威主義的要素が強いって言われてる気がする

101 20/03/11(水)09:48:16 No.670169040

ロシアが今民主化してもなーって感じはある ロシアマジで広い広すぎる地続きでも接してる国が10国以上もある いろいろ大変すぎる

102 20/03/11(水)09:48:36 No.670169073

>ロシアは経済がほんとヤバイので立て直せるかの土俵際でもある これでも論外の地獄から一応観光できるまで立て直したのプーチンだからなあ 後継者早く育てないと

103 20/03/11(水)09:49:30 No.670169199

>日本も独裁とか言ってる人がいるけど数十年かけてやっと政権交代したのに数年で奪還されるのは流石に… 再選撤廃プーチンより先にやったけど…

104 20/03/11(水)09:49:33 No.670169205

後継者育てるのと後継者が続くシステムの構築が大事だよ

105 20/03/11(水)09:49:34 No.670169207

イタリアってこの前にナチュラリストの活動家みたいなのが政権取っててどんどん病院潰してたんだろ?

106 20/03/11(水)09:49:45 No.670169227

>もしも住むならロシアと中国どっちに住みたい? どっちも嫌だ 中国は大気汚染からゴミからひどすぎるし ロシアはあまりにも娯楽がない… 両方行った感想です

107 20/03/11(水)09:49:45 No.670169228

>権威主義度合いでいったらベルルスコーニ下のイタリアとかのほうが遥かに上なんじゃねえかな >なんかふわっとイメージで台湾は権威主義的要素が強いって言われてる気がする このレス自体が滅茶滅茶ふわふわしてるわ…

108 20/03/11(水)09:49:52 No.670169248

日本もめちゃくちゃ流行ってるはずなのに結構頑張ってると思うよ…

109 20/03/11(水)09:49:54 No.670169252

>イタリアはこれぞ医療崩壊ってルートをたどってて… >でも政体よりは予算の問題じゃねえかな…と思ったりもする 五つ星運動の反ワクチン主義も最初は単に予算削減の口実にすぎなかったんだろうか それが今回コロナのアシストをする形になった訳だが…

110 20/03/11(水)09:50:58 No.670169388

>イタリアってこの前にナチュラリストの活動家みたいなのが政権取っててどんどん病院潰してたんだろ? だろ? とか言ってるけどこれimgで見た知識だけで喋ってそう ググらずにイタリアの首相と大統領の名前言えなさそう

111 20/03/11(水)09:51:52 No.670169499

>このレス自体が滅茶滅茶ふわふわしてるわ… 別にそうやって混ぜっ返してもいいけど台湾が権威主義って話にそもそも根拠がないので根拠がない話の反論はできない…… 民主主義指数あたりでいいなら一瞬で出るけど……

112 20/03/11(水)09:52:34 No.670169587

いろいろな国の化けの皮が剥がれ始めてる感じで令和は激動だな

113 20/03/11(水)09:52:36 No.670169592

は?イタリアの首相といえばムッソリーニだろ

114 20/03/11(水)09:52:46 No.670169609

さあマウント合戦盛り上がってきました

115 20/03/11(水)09:53:18 No.670169664

書く前に一回ググれよとは思う

116 20/03/11(水)09:53:59 No.670169746

ナイスジョーク

117 20/03/11(水)09:54:00 No.670169749

>>ロシアは経済がほんとヤバイので立て直せるかの土俵際でもある >これでも論外の地獄から一応観光できるまで立て直したのプーチンだからなあ >後継者早く育てないと あくまで外から見たイメージだけど踏ん張らなきゃいけない窮地がずっと続いてるせいで 代替わりする余裕もないまま今に来てるように見える

118 20/03/11(水)09:54:54 No.670169856

imgで見た! だけを根拠に話す相手にいちから説明すんのマジでしんどいよね

119 20/03/11(水)09:58:09 No.670170213

温暖化が進むと大穀倉地帯になってウハウハって前どっかで読んだ

120 20/03/11(水)10:00:41 No.670170499

プーチンが良いとか悪いとかはロシア人が決めれば良いことだけどプーチン批判してる人が謎の突然死してることが多いのは誰がどう見ても問題あると思う

121 20/03/11(水)10:01:38 No.670170612

プーチンって大統領の決定に口出しできる元老院みたいな組織作って そっちにおさまる算段つけてなかった?

122 20/03/11(水)10:03:49 No.670170856

次代どうなんだこれ

123 20/03/11(水)10:04:12 No.670170900

>プーチンって大統領の決定に口出しできる元老院みたいな組織作って >そっちにおさまる算段つけてなかった? うn それが出来なくなったという事は後継予定者に問題があったんだろう

124 20/03/11(水)10:05:04 No.670170996

>プーチンが良いとか悪いとかはロシア人が決めれば良いことだけどプーチン批判してる人が謎の突然死してることが多いのは誰がどう見ても問題あると思う うn でもそれは1行目の話だ ロシアが決めること

125 20/03/11(水)10:05:43 No.670171080

>でもそれは1行目の話だ >ロシアが決めること 適切なプロセスがないと決めたことが反映されねえだろ!

126 20/03/11(水)10:05:44 No.670171083

>さあマウント合戦盛り上がってきました >imgで見た! >だけを根拠に話す相手にいちから説明すんのマジでしんどいよね この辺り一人虚しくはしゃぐ道化感溢れてて可愛そうになる

127 20/03/11(水)10:07:04 No.670171250

>それが出来なくなったという事は後継予定者に問題があったんだろう せめて徳川幕府の大御所みたいなシステムまでには持ち込みたいね もう高齢だしかなり厳しそうだが

128 20/03/11(水)10:07:15 No.670171273

突然なんでそんな口悪くなったの? おこなの?

129 20/03/11(水)10:07:52 No.670171339

>適切なプロセスがないと決めたことが反映されねえだろ! 適切なプロセスもロシアが決めることだ…

130 20/03/11(水)10:08:33 No.670171422

>適切なプロセスもロシアが決めることだ… トートロジーやめろ

131 20/03/11(水)10:09:50 No.670171579

まあプーチンがこういう流れ作るのはこれから世界でもっとやばい事が起きた時に責任負う立場を続けるつもりでもあるからそういう意味では強いよな 他の国なら自分が指導者の時に厄介ごとが起きるの嫌だし

132 20/03/11(水)10:11:00 No.670171702

厄介事について語る記者を全員消せば厄介事はなくなるからな

133 20/03/11(水)10:11:48 No.670171807

強い指導者である事を強いられ続けるのが今後のロシアなのかねえ

134 20/03/11(水)10:12:51 No.670171947

イタリアは医療体制が崩壊しかかって 60歳以上は呼吸機つけないことになったらしいな…

135 20/03/11(水)10:12:53 No.670171951

上手くいくならそれで良いけどね… 大抵どっかでいざこざ起こるからどうだろうね…

136 20/03/11(水)10:14:07 No.670172107

相変わらず詳しくもないやつがマウント取ろうとしてきてめんどくさいな

137 20/03/11(水)10:14:46 No.670172183

>相変わらず詳しくもないやつがマウント取ろうとしてきてめんどくさいな 必死過ぎる…

138 20/03/11(水)10:16:51 No.670172446

プーチンはマジ次世代なんとかしないとまたロシアが滅びるのでは?

↑Top