20/03/11(水)07:22:21 朝は第... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/11(水)07:22:21 No.670154487
朝は第五の力
1 20/03/11(水)07:29:46 No.670155154
これ見破れなくて航空学を専攻したって嘘だろ
2 20/03/11(水)07:35:55 No.670155675
よく見る教授の頭を後ろから殴りつけてるコマってこの話の流れじゃなかったんだ
3 20/03/11(水)07:38:22 No.670155900
薄い羽と丸い鉄球の厚みの違いのせいでは?
4 20/03/11(水)07:42:34 No.670156276
宇宙人の三半規管丈夫だな!?
5 20/03/11(水)07:52:58 No.670157204
>宇宙人の三半規管丈夫だな!? 外側だけ回してるのでは?
6 20/03/11(水)07:54:01 No.670157305
実権で第5の力が発生出来てるならUFO作れるのでは
7 20/03/11(水)07:55:41 No.670157479
減圧が甘いだけでは
8 20/03/11(水)07:57:15 No.670157630
>外側だけ回してるのでは? けど光速超えるには全部の質量0にしないとダメそうだし…
9 20/03/11(水)07:57:19 No.670157636
>薄い羽と丸い鉄球の厚みの違いのせいでは? 厳密に言うと鉄球の方からも地球を引っ張ってるので つーか同じ質量ならともかく羽と鉄球なら鉄球に決まってんだろ!
10 20/03/11(水)08:04:36 No.670158324
人工衛星とか高速で移動することで落ちないわけじゃん? あれと同じ速度で回転したとしたら…!
11 20/03/11(水)08:04:40 No.670158334
ワープ出来れば実質光速を超えたことになるだけで光速を超えたらワープ出来るわけではなくない?
12 20/03/11(水)08:08:29 No.670158739
そんな回転して酔わないの?
13 20/03/11(水)08:09:37 No.670158852
光速を超えても夢が無いのは最近知った ワープ航法ってどうやるんだろうな…教えてくれよ宇宙人
14 <a href="mailto:宇宙人">20/03/11(水)08:13:37</a> [宇宙人] No.670159202
NASAに行け
15 20/03/11(水)08:14:14 No.670159254
>人工衛星とか高速で移動することで落ちないわけじゃん? >あれと同じ速度で回転したとしたら…! 引力と釣り合う速度で公転してるから落ちないんであって自転速度でどうにかしてるわけじゃねぇよ!?
16 20/03/11(水)08:18:01 No.670159604
>引力と釣り合う速度で公転してるから落ちないんであって自転速度でどうにかしてるわけじゃねぇよ!? 部分部分で見ると高速で移動してるはずなのに不思議じゃない?
17 20/03/11(水)08:23:51 No.670160146
>光速を超えても夢が無いのは最近知った >ワープ航法ってどうやるんだろうな…教えてくれよ宇宙人 速さを極めるタイプより凄いエネルギーで空間をたわめて抜け道作るタイプのワープの方が現実的じゃないかと研究されてるとかされてないとか
18 20/03/11(水)08:36:33 No.670161305
>速さを極めるタイプより凄いエネルギーで空間をたわめて抜け道作るタイプのワープの方が現実的じゃないかと研究されてるとかされてないとか フォールドか
19 20/03/11(水)08:38:09 No.670161442
デマの発信源榛名
20 20/03/11(水)08:40:46 No.670161746
>光速を超えても夢が無いのは最近知った >ワープ航法ってどうやるんだろうな…教えてくれよ宇宙人 乗り物ではなく空間の方に鍵があります ヒントは以上です
21 20/03/11(水)08:57:54 No.670163520
>速さを極めるタイプより凄いエネルギーで空間をたわめて抜け道作るタイプのワープの方が現実的じゃないかと研究されてるとかされてないとか 知ってる知ってる 超ひも理論ってやつだろ
22 20/03/11(水)09:04:41 No.670164189
いいんだよ読むのはマガジン読書なんだから
23 20/03/11(水)09:05:07 No.670164232
UFOを超高速回転! 中の人は遠心分離!
24 20/03/11(水)09:07:45 No.670164474
速さを極めちゃうと原子一つ当たっただけでも大ダメージになり兼ねないので そういう意味でもやっぱり空間繋げちゃう方が現実あじありそうだ
25 20/03/11(水)09:09:40 No.670164661
当時は普通にこういうの好きだったな 今でも嫌いじゃない
26 20/03/11(水)09:10:34 No.670164748
>UFOを超高速回転! >中の人は遠心分離! fallout4でなんかそんなイベントあったな…
27 20/03/11(水)09:11:52 No.670164884
そんな回転する技術があれなら大きさに見合わないちっこいプロペラでも超速回してんじゃないですかね…
28 20/03/11(水)09:14:33 No.670165175
浮き上がる第5の力でどうやってジグザグ飛行を…?
29 20/03/11(水)09:19:29 No.670165701
>浮き上がる第5の力でどうやってジグザグ飛行を…? 第5の力を任意の方向に作用させることで動く! げんりとかはしらない