虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)03:49:53 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)03:49:53 No.670142256

こいつってどんな経緯でできたんだろう 猫のうんこほじくって豆取り出して炒るって 初めてやったやつは罰ゲームかそれともクレイジーおじさんだったのか

1 20/03/11(水)03:55:31 No.670142590

コーヒー飲ませてもらえないコーヒー農奴が惨めにうんこからコーヒー豆拾って飲んでるから偉い人が試しに飲んでみたらこれうまいじゃんってなって奴隷たちはささやかな楽しみのウンコーヒーすら奪われた

2 20/03/11(水)03:56:03 No.670142628

中世には青少年のウンコも万病に聞く妙薬として持て囃された所もあるにはあるんだ

3 20/03/11(水)03:57:10 No.670142706

ジャコウネコってコーヒー食わねぇらしいな 無理やりコーヒー食わせてウンコブリビリさせて作ってるらしい

4 20/03/11(水)03:57:44 No.670142741

中国にも蚊の目玉のスープとかもある

5 20/03/11(水)03:57:57 No.670142752

そもそもネコ感すげー薄いんぬ

6 20/03/11(水)03:58:31 No.670142787

そもそも猫じゃないし…

7 20/03/11(水)03:59:44 No.670142871

ほぼ栄養にならない豆を食わされ続けて栄養失調になるジャコウネコに悲しき現在

8 20/03/11(水)03:59:48 No.670142878

今でもウンコーヒーを好き好んで飲んでるってのもスゲー話だな…

9 20/03/11(水)04:00:12 No.670142901

美少女のウンコーヒーなら飲みたい

10 20/03/11(水)04:01:21 No.670142981

売れるから作ってるだけ

11 20/03/11(水)04:03:22 No.670143101

モノとしては高級マンデリンに過ぎないけど何しろ高級マンデリンなので一応美味しくはある

12 20/03/11(水)04:03:44 No.670143122

>ほぼ栄養にならない豆を食わされ続けて栄養失調になるジャコウネコに悲しき現在 これマジでクソすぎない?

13 20/03/11(水)04:08:24 No.670143444

家畜なんてそんなもの 家畜化出来てるかは知らんが

14 20/03/11(水)04:08:55 No.670143475

>美少女のウンコーヒーなら飲みたい いやです

15 20/03/11(水)04:09:22 No.670143512

奇行に映るけど動物のフンから未消化物ほじくり出して食うのは 原始生活では当たり前に行われてきた事らしいよ

16 20/03/11(水)04:09:30 No.670143523

>美少女のウンコーヒーなら飲みたい 人間がコーヒーの実を食ったら腸内で吸収されてカフェイン中毒になったりしないのかな

17 20/03/11(水)04:10:56 No.670143609

>ほぼ栄養にならない豆を食わされ続けて栄養失調になるジャコウネコに悲しき現在 栄養つけさせて食べるために殺される動物もいるし…

18 20/03/11(水)04:11:04 No.670143617

ジャコウネコあんま可愛くないな…

19 20/03/11(水)04:11:41 No.670143653

昔からウンコは資源の一部だったからな

20 20/03/11(水)04:13:18 No.670143750

種類の全然違うジャコウネコ科の動物に無理やり食わせて作ってるしな

21 20/03/11(水)04:15:34 No.670143875

>ジャコウネコってコーヒー食わねぇらしいな 食うよ 肉食果実食寄りの雑食だよ それはそれとして捕まえたのにムリヤリ食わせてるのはうn

22 20/03/11(水)04:16:13 No.670143919

ようは上手い具合に発酵させればいいだけだから人工的に出来そうなもんだけどな 価値が下がるからやらないのかな

23 20/03/11(水)04:16:26 No.670143936

>奇行に映るけど動物のフンから未消化物ほじくり出して食うのは >原始生活では当たり前に行われてきた事らしいよ 腹壊しそうだけど原始人は頑丈だったのかな

24 20/03/11(水)04:18:54 No.670144050

もともとはジャコウぬの選別で粒が揃ってるから高いんであってウンコなのは重要じゃなかったのに 消費者が誤解したままウンコ部分だけ重視されてけど高い値で売れるからいいや状態なのが現在だよ

25 20/03/11(水)04:21:39 No.670144190

書き込みをした人によって削除されました

26 20/03/11(水)04:21:39 No.670144192

>栄養つけさせて食べるために殺される動物もいるし… 全く違う 食べる為に殺される動物は死ぬ時まで好きなだけ栄養のある食べ物食べさせてもらえる コピルアクを生み出す為に飼われてるジャコウネコにはなんもメリットが無い拷問みたいなもの

27 20/03/11(水)04:21:52 No.670144200

写真ではウンコというより豆の粒の塊って感じだったけどな まあ養殖みたいな飼育下のフンなのかも知れないけど

28 20/03/11(水)04:22:25 No.670144237

>腹壊しそうだけど原始人は頑丈だったのかな むしろ現代の化学薬品の方がやばくね?

29 20/03/11(水)04:23:05 No.670144270

奴隷が仕方なしにっていうのも分らんでもないけど最初に奴隷から奪って飲んだえらいオッサンは変態なの?

30 20/03/11(水)04:23:12 No.670144277

つーかジャコウネコはネコ科じゃなくてジャコウネコ科って種類だから厳密にはネコとついててもネコじゃない

31 20/03/11(水)04:23:35 No.670144299

最近のはジャコウぬですらなくアライさんやびんとろに食わせて作ってるとか

32 20/03/11(水)04:23:53 No.670144317

大分類ではパンダもネコだからな

33 20/03/11(水)04:25:37 No.670144419

>大分類ではパンダもネコだからな ネコ目は名前のイメージでそうやってネコ関係してると勘違いされすぎたからもう食肉目って名称になってるよ!

34 20/03/11(水)04:27:36 No.670144545

>ネコ目は名前のイメージでそうやってネコ関係してると勘違いされすぎたからもう食肉目って名称になってるよ! なってるっていうかそれは戻ったんじゃねぇか? あるいは学術上ではぬ目にすらなってなかった気もしなくもない

35 20/03/11(水)04:28:23 No.670144591

コーヒーの実自体は甘いし毒もないしで人間も生でいける代物 野生下のジャコウネコも普通に食ってるものではある

36 20/03/11(水)04:29:30 No.670144659

>大分類ではパンダもネコだからな これだから九州の田舎は

37 20/03/11(水)04:29:31 No.670144660

パッと見似てるからビントロングでも作れるかな

38 20/03/11(水)04:32:15 No.670144815

ウンコーヒーコラの印象が強すぎる

39 20/03/11(水)04:32:18 No.670144816

これのミル貝のページ編集してるの業者なんじゃねえかな…

40 20/03/11(水)04:32:50 No.670144844

>パッと見似てるからビントロングでも作れるかな ジャコウネコ科だから いっしょよ

41 20/03/11(水)04:33:06 No.670144870

>ジャコウネコってコーヒー食わねぇらしいな らしいなって言う「」はほんとまともなこと言わねえな

42 20/03/11(水)04:33:53 No.670144914

ゾウのフンのコーヒーもあったな

43 20/03/11(水)04:35:48 No.670145023

要はジャコウネコがおやつとして美味しいコーヒー豆を選んで食べてるからそこから美味しいコーヒーが作れた訳で コーヒー豆だからといって無理やり何でもかんでも食べさせてたら粗製濫造にしかならないよ

44 20/03/11(水)04:39:48 No.670145237

>ゾウのフンのコーヒーもあったな 生産量が桁違いで風味が近いコピルアクの代用品だよ 可愛そうなジャコウネコをなくそうって売り方してる

45 20/03/11(水)04:40:15 No.670145267

なんか選別して食うからその豆は美味いってレスあるけどジャコウネコが食うのは果実なんだから豆の良し悪しわかるわけないじゃん… 基本的には腸内細菌と酵素による体内発酵での味の変化で美味しくなるんだよ

46 20/03/11(水)04:40:28 No.670145275

動物使わなくても作ろうと思えば作れるんじゃないの

47 20/03/11(水)04:42:32 No.670145399

>可愛そうなジャコウネコをなくそうって売り方してる かわいそうなゾウはいいんですか!

48 20/03/11(水)04:43:07 No.670145429

>動物使わなくても作ろうと思えば作れるんじゃないの 一応そういうスタートアップはいくつかあるみたいだけどあんま上手く行ってないみたい 酵素とバクテリアがどのように作用してるか全部解明出来てるわけではないから

49 20/03/11(水)04:48:16 No.670145708

猫の消化管を取り出せば人口コピルアクれるんでは?

50 20/03/11(水)04:50:33 No.670145845

>猫の消化管を取り出せば人口コピルアクれるんでは? 上で出てるようにそもそも猫じゃない 内臓だけで生かし続ける技術は聞いたことがない

51 20/03/11(水)04:53:02 No.670145979

>なんか選別して食うからその豆は美味いってレスあるけどジャコウネコが食うのは果実なんだから豆の良し悪しわかるわけないじゃん… まずコーヒーがなんでカフェインを含んでるかというと虫や他の植物に対する毒なわけで お茶もそうだけど食われちゃならない新芽や未熟果には特に多く含まれてる けどタネ(つまりコーヒー豆だ)を広めてもらうためにはヒリや動物に食ってもらわなきゃならないので 十分成熟した実は果肉部分からはカフェインが減りかわりにタネとタネを包む内皮に多くなる(身近な例では柿と柿渋の関係に似ている) この十分熟した実だけが甘いので果実食のヒリや動物はこればかりを選って食べる 食われた実はジャコウぬの腸内でカフェインを溶出させつつウンコとして山野に出され このカフェインが地面に溶け出すと他の植物には発芽抑制物質として働くのでライバルのいない地面でいち早く成長する事ができるというカラクリ

52 20/03/11(水)04:53:56 No.670146030

あいつ コーヒー大好きだな

53 20/03/11(水)04:54:54 No.670146086

つまりウンコーヒーは十分に粒が大きくカフェインが十分に含まれる充実した豆が揃ってるからこそ高品質なんであって いくら熟練のおばちゃんバイトが手摘みしようが実際にその実が十分に熟しているかどうかは現場ではわからないから 未熟果もそのまま摘んじゃって混ざる以上品質上かなわないというわけだ (なのでフツーの高級豆は洗浄後に豆の大きさを頼りに手作業で選別するけどこれすらもサイズ選別なので実際にそれが熟果であったかどうかはわからない)

54 20/03/11(水)04:55:37 No.670146124

ぶっちゃけ工的に作りたいのなら 香りの成分分析してフレーバー足した方が早いのでは…

55 20/03/11(水)04:56:50 No.670146187

ネコヒャン無しだと商品価値が下がってしまうからな 手間暇かけてるから高いんですって価値がなくなってしまう

56 20/03/11(水)04:56:59 No.670146195

あいつうんこの話になると

57 20/03/11(水)04:58:42 No.670146297

じゃあ無理やり食わせてウンコさせてるネコは毒かー!って早死にするのでは?

58 20/03/11(水)04:59:09 No.670146324

猫は検知器だったのか

59 20/03/11(水)04:59:29 No.670146343

書き込みをした人によって削除されました

60 20/03/11(水)05:00:44 No.670146428

だから ジャコウネコは ネコじゃ ねえ

61 20/03/11(水)05:00:51 No.670146437

ウナギには金出してもウナギモドキに高い金は出せない人が多いだろうから 似たようなものだと価値は下がると思われる

62 20/03/11(水)05:03:47 No.670146616

>組成が似たものが人間に同じように感じられるかわからないし >似た組成の成分がが安価で作れるかわからないし >人工的に臭い付けた豆が売れるかわからないし >人工甘味料とか甘いけどなんか変な甘さでしょ? 何でそんなに必死なんだ

63 20/03/11(水)05:04:22 No.670146643

俺コーヒー豆にはかけらも興味ないけどうんこ知識には興味あるからしっかり覚えとこう 鼻が悪い動物だと実を食うのヘッタクソなぬなんかもいそうだ

64 20/03/11(水)05:04:51 No.670146673

これ何回か飲んだけど薄いんだよな 番茶みたいな味がする

65 20/03/11(水)05:05:24 No.670146711

じゃあジャコウネコのネコはなんのネコなんだよ!!

66 20/03/11(水)05:08:58 No.670146860

>じゃあジャコウネコのネコはなんのネコなんだよ!! 臭腺から麝香になる液体が採れるネコっぽいけどネコじゃない生き物

67 20/03/11(水)05:09:10 No.670146869

というか要は条件として食って十分甘い実であればおおむね満たすので 人間が味見しつつ選別しても問題はないと個人的には思う けどその場合選別するのは最高の実を選べる神の舌を持った熟練のおっさん職人とかでなく 早くお金貯めて都会に出てコーヒーじゃなくタピオカミルクティー飲みたいとか思ってる女子中学生でなければ絶対にいやです(個人的な嗜好です)

68 20/03/11(水)05:09:39 No.670146895

>じゃあジャコウネコのネコはなんのネコなんだよ!! ネコモドキのネコ

69 20/03/11(水)05:10:04 No.670146911

ジャコウネコは香水の原料にもなる麝香(ムスク)に似たにおいを(尻から)出すから麝香猫なんだけど 元々の麝香が採れるジャコウジカも麝香を取り出すために乱獲されて絶滅危惧種で今は尻からちびちびとムスクを掻き出すことはするものの 香水とかにはほぼ合成ムスクが使われているらしいな

70 20/03/11(水)05:12:19 No.670147008

ウイスキー何年も熟成すんのめんどくせぇよな!科学的にサクッと作ろうぜ!ってやつあったなぁ今どうなってんだろ

71 20/03/11(水)05:12:36 No.670147023

ジャコウジカは基本殺して採取だけどジャコウネコは生かしたままアナルをほじくりかえされるんぬ

72 20/03/11(水)05:14:07 No.670147088

>じゃあジャコウネコのネコはなんのネコなんだよ!! もっといいことを教えてやろう マダガスカルジャコウネコってのがいるんだがこいつはジャコウネコじゃない 日本では馴染みがないがフォッサという動物がいてマダガスカルジャコウネコの学名はFossa fossanaというんだが マダガスカルジャコウネコはフォッサですらない

73 20/03/11(水)05:16:18 No.670147215

結局珍味ってのは希少性があるから価値が出るのであって 珍味を安くて食べやすくしましたなんてしても価値がない

74 20/03/11(水)05:16:31 No.670147222

DEL入れたくなる学名だな

75 20/03/11(水)05:17:16 No.670147253

ちなみにハクビシンやビントロングはコピルアクを生み出すパームシベットと同じパームシベット亜科だから同じ事ができると思われる

76 20/03/11(水)05:18:05 No.670147298

>マダガスカルジャコウネコはフォッサですらない 姉は姉すら知らないみたいなことを言うな

77 20/03/11(水)05:18:22 No.670147316

ジャコウネコって見た目限りなくキマイラっぽくて宇宙人が実験したのかなって感じするよね

78 20/03/11(水)05:18:50 No.670147330

>ちなみにハクビシンやビントロングはコピルアクを生み出すパームシベットと同じパームシベット亜科だから同じ事ができると思われる つまり俺も…?

79 20/03/11(水)05:19:32 No.670147368

>マダガスカルジャコウネコってのがいるんだがこいつはジャコウネコじゃない >日本では馴染みがないがフォッサという動物がいてマダガスカルジャコウネコの学名はFossa fossanaというんだが >マダガスカルジャコウネコはフォッサですらない ちょっと待って結局マダガスカルジャコウネコは何なの?

80 20/03/11(水)05:21:10 No.670147450

>ちょっと待って結局マダガスカルジャコウネコは何なの? 科でいうとマダガスカルマングース科なんだが マダガスカルマングース科はマングースとは関係ない

81 20/03/11(水)05:21:57 No.670147487

でもまあ動物の分類はこっちの仲間かと思ってたけどよく調べたらこっちだったわ!みたいなのよくあるよね DNA鑑定できるようになってからは尚更 植物もあるか

82 20/03/11(水)05:22:24 No.670147510

>科でいうとマダガスカルマングース科なんだが >マダガスカルマングース科はマングースとは関係ない >姉は姉すら知らないみたいなことを言うな

83 20/03/11(水)05:23:09 No.670147548

関係ないのにその名前がついてる属多すぎない? 生物学者は何なの?

84 20/03/11(水)05:23:14 No.670147558

四つ足でシュッとしてて肉を食べる? ネコの仲間だなヨシ!

85 20/03/11(水)05:23:15 No.670147560

>科でいうとマダガスカルマングース科なんだが >マダガスカルマングース科はマングースとは関係ない やめろ!話を広げるな!

86 20/03/11(水)05:23:19 No.670147565

>猫は検知器だったのか コーヒー豆の高い安いがそもそも豆の大きさに依存してる部分がスゲー大きい 元々は最大輸入国のアメリカと最大輸出国のブラジルの間で取り決められたもので 豆300g中に石や欠豆や黒豆がいくつ入ってるかでNo.1(雑物なし)からNo.8(雑物230個以上)までの等級が決まり 次に豆の大きさによって20号(特大)から13号(小)までの号級というものに分けられて取引されてる 今はこれを機械で選別してるけど昔は人力(今も高級品は最後は人力)で1粒1粒分けるというとんでもないことをしてました けどこれでも >(なのでフツーの高級豆は洗浄後に豆の大きさを頼りに手作業で選別するけどこれすらもサイズ選別なので実際にそれが熟果であったかどうかはわからない) という問題があって人間が手作業で選別したものですら本当に充分熟した実だけを揃えるってのは至難なのね だからこそコピ・ルアクは高い…というか高かった

87 20/03/11(水)05:23:37 No.670147577

>つまり俺も…? ハクビシンが書き込んでるの初めて見た… ついでにペットのハクビシンでコピルアク作った人が居たから貼っとくね https://japaorca.web.fc2.com/menyu/gomoku/hakukohi/1.html

88 20/03/11(水)05:24:39 No.670147612

>豆300g中に石や欠豆や黒豆がいくつ入ってるかでNo.1(雑物なし)からNo.8(雑物230個以上)までの等級が決まり ブラジルNo.2みたいな表記見るけどこれか

89 20/03/11(水)05:24:59 No.670147627

みんなネコとコーヒーのことに詳しいな 女児の腸内で発酵させた豆で淹れたコーヒー飲みたいって言った俺が馬鹿みたいじゃないか

90 20/03/11(水)05:25:19 No.670147646

>関係ないのにその名前がついてる属多すぎない? >生物学者は何なの? 実物が見れない頃に名前が先に決まったんだろう

91 20/03/11(水)05:25:33 No.670147653

>女児の腸内で発酵させた豆で淹れたコーヒー飲みたいって言った俺が馬鹿みたいじゃないか それは誰だって飲みたい 俺だって飲みたい

92 20/03/11(水)05:25:35 No.670147656

ぬじゃないんぬぅ…

93 20/03/11(水)05:26:15 No.670147693

>女児の腸内で発酵させた豆で淹れたコーヒー飲みたいって言った俺が馬鹿みたいじゃないか みたいじゃなくバカそのものだから安心して欲しい

94 20/03/11(水)05:26:37 No.670147715

>これ何回か飲んだけど薄いんだよな 淹れる側も結構技術いるよね… ヘタクソだと泥水みたいな味になる

95 20/03/11(水)05:27:26 No.670147752

古代中国で不老不死の薬として桃だけ食べて病気で死んだ少女の肉を食べたって話は本当なのかのう

96 20/03/11(水)05:27:41 No.670147768

ネタバラシをすると昔はジャコウネコもマダガスカルマングースもマングースもフォッサもみんな同じジャコウネコ科として分類されてたんだけど今は全部別の科として分類されているだけだ マダガスカルマングースとフォッサは同じマダガスカルマングース科なのでマダガスカルマングースはフォッサではないっていうのは嘘ではないんだけど本当でもない ちなみにフォッサの学名には一切fossaという言葉は入らない

97 20/03/11(水)05:28:43 No.670147813

分類学は荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる…

98 20/03/11(水)05:28:55 No.670147825

桃娘は都市伝説では

99 20/03/11(水)05:29:04 No.670147832

>ちなみにフォッサの学名には一切fossaという言葉は入らない 動物の分類の話と和名と学名の話が入り組んでいるわけか…

100 20/03/11(水)05:30:46 No.670147896

>分類学は荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる… 遺伝子上牛とシャチは同じ目って言われても納得しがたいものがあるよね…

101 20/03/11(水)05:33:23 No.670147995

>マダガスカルマングースとフォッサは同じマダガスカルマングース科なのでマダガスカルマングースはフォッサではないっていうのは嘘ではないんだけど本当でもない ごめん「マダガスカルジャコウネコとフォッサは」の間違いだった 全部

102 20/03/11(水)05:35:38 No.670148091

>ごめん「マダガスカルジャコウネコとフォッサは」の間違いだった >全部 どこからどこまで指して全部なのかもうわかんねえよ!

103 20/03/11(水)05:38:16 No.670148219

>遺伝子上牛とシャチは同じ目って言われても納得しがたいものがあるよね… カバが分類上あらゆる地上の動物よりも一番近い動物がクジラとか納得いくようないかないようなすごい微妙なライン攻めてる

104 20/03/11(水)05:38:19 No.670148221

じゃあ該当のレスを訂正すると昔はジャコウネコもマダガスカルジャコウネコもマングースもフォッサもみんな同じジャコウネコ科として分類されてたんだけど今は全部別の科として分類されているだけで マダガスカルジャコウネコとフォッサは同じマダガスカルマングース科なのでマダガスカルジャコウネコはフォッサではないっていうのは嘘ではないんだけど本当でもなくて マダガスカルジャコウネコの学名はFossa fossanaな一方フォッサの学名には一切fossaという言葉は入らないんですね?

105 20/03/11(水)05:39:18 No.670148269

>フォッサの学名には一切fossaという言葉は入らないんですね? 姉は姉すら知らないの元ネタ初めて知った

106 20/03/11(水)05:39:21 No.670148276

やめろ!!朝方から脳髄がかき混ぜられる!!

107 20/03/11(水)05:39:24 No.670148279

ゲシュタルト崩壊してきた

108 20/03/11(水)05:45:05 No.670148551

うんことコーヒーとジャコウぬが混沌としたスレだ‥

109 20/03/11(水)05:47:25 No.670148678

昔豆のコーヒーを飲んでみたいって言う知人にいつも行ってるコーヒー豆屋を教えたら あっという間に店主と仲良くなって売れ残りのコピルアクをもらったとか言ってきて コミュ強者すげーって思ったことを思いだした

110 20/03/11(水)05:49:49 No.670148834

ミル貝見てたらジャコウネコはハイエナと近縁むしろハイエナがジャコウネコって話も出てきてもうどうしたらいいんだよ…

111 20/03/11(水)05:52:37 No.670148990

ネコじゃなくハイエナって聞くと一気にありがたあじが減るな…

112 20/03/11(水)05:55:03 No.670149117

名前だけの話をするならほぼ全ての肉食哺乳類はネコ目だから ジャコウネコもマングースもイヌもクマもぬってことになる まぁこれは和名が悪い

113 20/03/11(水)05:56:25 No.670149190

だから食肉目って表記するね…

114 20/03/11(水)06:02:14 No.670149475

目名で仲間扱いするなら虫なんか半分くらいはカメムシの仲間だぜ やっぱ文科省が悪いよなぁ…

115 20/03/11(水)06:10:28 No.670149915

漢字圏の話をするなら虫(蟲)は生物全般のことを指すので 「蟲の仕業ですな」って名台詞は「なんらかの生き物の仕業ですな」ってダメなプロファイリングみたいな話になる

116 20/03/11(水)06:12:54 No.670150051

>「蟲の仕業ですな」って名台詞は「なんらかの生き物の仕業ですな」ってダメなプロファイリングみたいな話になる 大体合ってる気もする

117 20/03/11(水)06:18:28 No.670150335

>これ何回か飲んだけど薄いんだよな >番茶みたいな味がする 高いけどなんか特徴のない味だったな… よく言えば飲みやすいんだけど 酸味も苦味も薄くてお茶っぽいって言われるのは理解できる

118 20/03/11(水)06:25:23 No.670150757

>分類学は荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる… 悪いのは分類学ではなく収斂進化な気もする 地球似たような見た目の生き物多すぎ問題

119 20/03/11(水)06:36:19 No.670151357

コーヒーなんてウンコみたいなもんだろ

120 20/03/11(水)06:38:43 No.670151473

•ジャコウぬが食べたくなるほど美味しいコーヒーの種だから美味しい説 •ジャコウぬの食べるコーヒーは大きさが揃ってるから種の形状が揃って美味しく入れられる説 •ジャコウぬの腹の中で発酵して香りが良くなる説 •実際味の変化なんてないけど奴隷が旨い美味いと言い張ったからスペイン人が高評価した説 がある

121 20/03/11(水)06:39:29 No.670151506

>コーヒーなんてウンコみたいなもんだろ コーヒーの臭気はうんことほぼ同じって説を思い出す

122 20/03/11(水)07:02:45 No.670152920

ジャコウぬってぬよりどっちかっつーと犬寄りの見た目じゃない?

↑Top