虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)03:41:43 有名な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)03:41:43 No.670141714

有名なシーン

1 20/03/11(水)03:42:41 No.670141783

かっこいいのはわかるけどのび太がやるのはキャラ違わない?

2 20/03/11(水)03:43:33 No.670141845

金田が最初なの?

3 20/03/11(水)03:44:40 No.670141918

海外の方が多いのかな…

4 20/03/11(水)03:46:25 No.670142018

>金田が最初なの? AKIRA(漫画)のコマが大元だからな

5 20/03/11(水)03:46:34 No.670142038

この短いカットだけでもAKIRAの完成度はおかしい

6 20/03/11(水)03:47:22 No.670142091

めちゃくちゃたくさんのアニメや漫画に影響与えすぎる…

7 20/03/11(水)03:48:46 No.670142183

アニメ表現のパイオニアすぎる…

8 20/03/11(水)03:50:07 No.670142273

アドベンチャータイムで2回もやっとる

9 20/03/11(水)03:50:44 No.670142304

不可視の力場で地形が力場の形状に押しのけられて壊れる 今となってはテンプレ中のテンプレ表現も初出はAKIRA

10 20/03/11(水)03:51:02 No.670142319

フィンジェイクとありゃりゃぎさんの間のやつだけわかんねえ

11 20/03/11(水)03:52:23 No.670142393

色々インスパイアされすぎてどのシーンもこんな感じの見たことあるわってなるのがやばい

12 20/03/11(水)03:52:26 No.670142401

>不可視の力場で地形が力場の形状に押しのけられて壊れる >今となってはテンプレ中のテンプレ表現も初出はAKIRA 童夢じゃね?と思ったけど同じ作者だしアニメの話か

13 20/03/11(水)03:53:20 No.670142450

ホウキ雲の歌詞だからまさか焼きたてジャぱんなのか?

14 20/03/11(水)03:54:01 No.670142492

表情のアップからキャラと乗り物の全体図に移っていくから見栄えがいいのかな

15 20/03/11(水)03:54:33 No.670142529

https://www.youtube.com/watch?v=Mp4A-9AOUL4 バラエティでよく聞くアレの初出もAKIRAだ!

16 20/03/11(水)03:56:47 No.670142677

そういえばAKIRA見たことないわ俺

17 20/03/11(水)03:58:53 No.670142813

口とか凄い動くよね

18 20/03/11(水)04:00:48 No.670142943

>口とか凄い動くよね プレスコだもん 声優のアフレコと同時にビデオを回して その発声の口の形をキャラクターのそれに落とし込んだ原画を全て後から描いてる

19 20/03/11(水)04:01:13 No.670142971

夏休みの子供向け番組といえばAKIRA! 今考えるとよくあんなグロいもの放送してたな…

20 20/03/11(水)04:02:28 No.670143044

情報量多くて見終わるとどっと疲れる印象があるもちろん面白い

21 20/03/11(水)04:05:18 No.670143238

増えてる…

22 20/03/11(水)04:06:30 No.670143316

この演出がやりたくてアニメーターになる人間も多いからな…

23 20/03/11(水)04:06:58 No.670143350

>情報量多くて見終わるとどっと疲れる印象があるもちろん面白い 疲れるよね…でも面白い…

24 20/03/11(水)04:09:22 No.670143511

シンプソンズのはパロディなんだろけどトレスっぽいから邪道だな

25 20/03/11(水)04:09:45 No.670143535

世界的に広まったスーパーヒーロー着地も元はアニメだったか あれはほんとよく見るようになった

26 20/03/11(水)04:11:26 No.670143639

バットマンのロビンはこれとは別にティーンタイタンズでもこのパロやってた

27 20/03/11(水)04:12:25 No.670143695

>世界的に広まったスーパーヒーロー着地も元はアニメだったか 元は攻殻機動隊だねあっちだとThree Point Landingって名前でもう完全に定着してるけど

28 20/03/11(水)04:14:58 No.670143837

>https://www.youtube.com/watch?v=Mp4A-9AOUL4 >バラエティでよく聞くアレの初出もAKIRAだ! 渡哲也のマグロCMこのSE使ってたのか…

29 20/03/11(水)04:19:19 No.670144073

婦警さんかっこよすぎね?

30 20/03/11(水)04:20:55 No.670144153

映像研でも話してたけどアニメだと全部動かすなんてことはできないから すると必然的に演出で表現することになるのでそういう方面は突出して上手い気はする いわゆるけれん味を出すって感じで

31 20/03/11(水)04:23:25 No.670144290

けれんあじ出すのはKABUKIの頃からの得意技だからな…

32 20/03/11(水)04:24:48 No.670144373

この動画だけでも2回も出てきやがってアドベンチャータイムはAKIRA好きすぎるでしょ

33 20/03/11(水)04:24:55 No.670144382

シンプソンズは憶えがなかったからどこで出たんだと調べたらこんなんあったんだな 知らなかったそんなの… http://www.bartkira.com/ https://www.excite.co.jp/news/article/Kai_you_14091/

34 20/03/11(水)04:27:42 No.670144555

>シンプソンズは憶えがなかったからどこで出たんだと調べたらこんなんあったんだな >知らなかったそんなの… >http://www.bartkira.com/ 私たちを訴えないでくださいでだめだった

35 20/03/11(水)04:27:53 No.670144563

映画はストーリー意味不明だから原作買ってみたら原作も意味不明だった

36 20/03/11(水)04:28:11 No.670144582

https://www.youtube.com/watch?v=0SWt6OQ4Nl4 シンプソンズはそこまで詳しくないけど見てるだけで笑えてくる

37 20/03/11(水)04:28:46 No.670144614

サンライズがことあるごとにやりたがるイメージある

38 20/03/11(水)04:29:44 No.670144669

遊戯王5D'sも入れて欲しかったけどパロではないかあれは

39 20/03/11(水)04:32:45 No.670144839

遊戯王だけで何種類もあるそうだな

40 20/03/11(水)04:33:23 No.670144884

>映画はストーリー意味不明だから原作買ってみたら原作も意味不明だった これスレが立つたびに言われるけどかなりシンプルでわかりやすい物語だと思うんだよな…

41 20/03/11(水)04:35:56 No.670145031

えっこれで終わり!?ってなった覚えはあるけど内容自体はそんな難しいやつじゃないと俺も思う

42 20/03/11(水)04:36:59 No.670145080

映画がよくわかんなかったけど漫画はわかりやすかった気がするが

43 20/03/11(水)04:38:31 No.670145168

>色々インスパイアされすぎてどのシーンもこんな感じの見たことあるわってなるのがやばい そういうので浮かぶのは勇者パースだな 金田バイクとの違いは発明家が「なんで俺に描かせないんだ!」ってケオるところ

44 20/03/11(水)04:39:00 No.670145192

4巻までしか出てないのに映画作ったわりに十分まとまってんじゃないかな

45 20/03/11(水)04:39:11 No.670145202

きっちりこの前の映像研くわえられててダメだった

46 20/03/11(水)04:40:03 No.670145251

なんだかすごいパワーを得た鉄雄が暴走して アキラ君の力を借りてどっかに送る話じゃないのか

47 20/03/11(水)04:40:20 No.670145270

金森ィ!

48 20/03/11(水)04:40:38 No.670145286

冴えカノも入れてあげて

49 20/03/11(水)04:43:48 No.670145471

>不可視の力場で地形が力場の形状に押しのけられて壊れる >今となってはテンプレ中のテンプレ表現も初出はAKIRA 似たようなのはZやメガゾーンの頃からあったような気が

50 20/03/11(水)04:44:27 No.670145515

やっぱこの黄緑エフェクトがないとだめだな

51 20/03/11(水)04:44:54 No.670145531

アドベンチャータイムとスティーブンユニバースはファンメイドじゃね?

52 20/03/11(水)04:44:54 No.670145532

>そういえばAKIRA見たことないわ俺 これに限らずやっぱimgは謎の若返り現象起きてるよなぁ…

53 20/03/11(水)04:44:59 No.670145538

それ以前の超能力表現っていうとバビル二世のエネルギー衝撃波とかかねぇ

54 20/03/11(水)04:45:47 No.670145575

レーザー光線が力場に沿って曲がるのはこれの前には見たことなかった

55 20/03/11(水)04:46:38 No.670145618

>これに限らずやっぱimgは謎の若返り現象起きてるよなぁ… 別に謎でも何でもないだろうそれは むしろ何でimgには若いのが入って来ないなどと思うのか

56 20/03/11(水)04:47:26 No.670145668

AKIRAは先々週くらいにアニマックスでやってたな 改めて観ても描きこみとか動きとか凄いわ…

57 20/03/11(水)04:47:57 No.670145693

二輪の止まり方としてはこれ以上ないってぐらいかっこいいもの

58 20/03/11(水)04:48:06 No.670145700

俺世代だけどAKIRA見たことないよ そもそも「」がみんな趣味一緒と思ってる時点でおかしいんだ

59 20/03/11(水)04:48:58 No.670145753

>そもそも「」がみんな趣味一緒と思ってる時点でおかしいんだ 眼鏡ひとつとっても戦争になるからな…

60 20/03/11(水)04:49:13 No.670145760

眼鏡とるんじゃねえよ

61 20/03/11(水)04:50:23 No.670145834

>むしろ何でimgには若いのが入って来ないなどと思うのか どこからもリンクがないはずのサイトなんだから知ってる人以外アクセスしなくて人は減るしかないんだ datとかいい例じゃないか それでも増えるんだから不思議だね

62 20/03/11(水)04:50:54 No.670145866

このスレが目に留まったのも何かの縁と思ってこれを機に見てみるのもいいぞ アニメもすごいが原作も頭のおかしい描き込みと動きの表現ですごい

63 20/03/11(水)04:52:01 No.670145923

コロナついででどこかで無料配信されないものかな

64 20/03/11(水)04:52:03 No.670145927

関係ないけど童夢って絶版になってたのな

65 20/03/11(水)04:52:46 No.670145964

>>不可視の力場で地形が力場の形状に押しのけられて壊れる >>今となってはテンプレ中のテンプレ表現も初出はAKIRA >似たようなのはZやメガゾーンの頃からあったような気が 幻魔大戦もそんな描写あったよね?同時多発的な流行だったのかもな

66 20/03/11(水)04:53:02 No.670145978

>datとかいい例じゃないか 言われて見れば…なんでいもげは過疎らないんだろな?

67 20/03/11(水)04:53:25 No.670146001

まとめサイトや壺から知った新規がまずはmayに参入 そこでimgを知ってこっちのが気に入ったら定住って流れじゃないか

68 20/03/11(水)04:53:56 No.670146032

>言われて見れば…なんでいもげは過疎らないんだろな? mayがゴミ溜めだから

69 20/03/11(水)04:54:04 No.670146042

>幻魔大戦もそんな描写あったよね?同時多発的な流行だったのかもな 大友参加してるし…

70 20/03/11(水)04:55:13 No.670146106

>大友参加してるし… 言われてみればそうである だからといってアニメ映画にまで影響与えるかなぁ?

71 20/03/11(水)04:56:27 No.670146167

大友作品は絵も演出も台詞回しもクソかっこいいけどストーリーが難解すぎる

72 20/03/11(水)04:56:41 No.670146179

大友克洋の漫画であったんよ

73 20/03/11(水)04:57:28 No.670146219

鳥山明もがっつり大友克洋の影響受けてる

74 20/03/11(水)04:58:01 No.670146252

亜人の作者って完全に大友絵の影響受けてるよね

75 20/03/11(水)04:59:39 No.670146352

メビウスとかフランスの漫画の影響もある…らしい 俺も読んだことない

76 20/03/11(水)05:01:35 No.670146478

すっかり表舞台出てこなくなったけど何してたんだろうなあ

77 20/03/11(水)05:02:12 No.670146518

息子もめっちゃ絵上手くてイラストレーターとして活躍中である

78 20/03/11(水)05:02:27 No.670146533

>メビウスとかフランスの漫画の影響もある…らしい >俺も読んだことない ジローがいたから孤独のグルメがある

79 20/03/11(水)05:02:28 No.670146534

バベルの塔描いてるのは見た

80 20/03/11(水)05:04:15 No.670146638

>息子もめっちゃ絵上手くてイラストレーターとして活躍中である びっくりするほど上手い上に父ちゃんみたいな退廃的な空気感もどこかあって素敵

81 20/03/11(水)05:04:53 No.670146675

数年前に結局アキラの続編が見たいんでしょ?みたいなこと言ってるの見た気がする

82 20/03/11(水)05:06:51 No.670146782

AKIRAはむしろ大友克洋の中では出来は悪いほうなんじゃないかなぁ… 短編の名手だと思う 長いのは途中で飽きてる気がする

83 20/03/11(水)05:06:58 No.670146784

スチームボーイとか新しいものを作ろうって姿勢はあったけどAKIRAの亡霊が…

84 20/03/11(水)05:09:16 No.670146879

>AKIRAはむしろ大友克洋の中では出来は悪いほうなんじゃないかなぁ… いやいやいや ストーリーだけに絞った話なのかそれは…?

85 20/03/11(水)05:10:19 No.670146924

スプリガンとか蟲師とか他人の作品やらせると全然ダメだよね大友

86 20/03/11(水)05:14:00 No.670147086

メビウーはなんか日本のあちこちで影響されましたって名前出てくるな いったい何者なんだメビウー…

87 20/03/11(水)05:20:44 No.670147431

>数年前に結局アキラの続編が見たいんでしょ?みたいなこと言ってるの見た気がする 続編は見たくねえかな…

88 20/03/11(水)05:23:18 No.670147563

>数年前に結局アキラの続編が見たいんでしょ?みたいなこと言ってるの見た気がする 続編じゃないよ 漫画版アニメ化する権利手にしたから企画スタートしたよ何も決まってないけどって宣言はした それ以前から大友自身は漫画版のアニメが見たいんでしょ?やらないよとはずっと言い続けてる

89 20/03/11(水)05:25:50 No.670147667

スチームボーイはとにかく時間かけすぎたよ

90 20/03/11(水)05:26:26 No.670147705

勇者パースはバリのじゃなくて福田のな気がして仕方ないんだ

91 20/03/11(水)05:26:29 No.670147708

続編はいらね… 漫画版のアニメがみたい 具体的に言うとラストシーンを劇場大スクリーンで見て余韻に浸りたい

92 20/03/11(水)05:59:11 No.670149324

>メビウーはなんか日本のあちこちで影響されましたって名前出てくるな >いったい何者なんだメビウー… 普通に世界的に有名なコミックアーティストだよ…… 映画化も決まってなかったかな

93 20/03/11(水)06:00:07 No.670149375

メイキングのバイク作画見て狂ってる…って思った

94 20/03/11(水)06:06:19 No.670149709

続編というか新バージョンみたいなアニメ作るんだよね?

95 20/03/11(水)06:15:37 No.670150178

大友克洋ってもっと天才っぽく奇人変人かと思ったら普通のおっさんだった

96 20/03/11(水)06:22:32 No.670150590

AKIRA見てると創作物で東京を崩壊させたがる人の気持ちがわかる

97 20/03/11(水)06:27:06 No.670150838

別に新しい表現って訳ではないけどアキラ君のガラス容器がぶつかるときの音気持ちよくて好き

98 20/03/11(水)06:29:35 No.670150972

ちゃんと最近のが増えてる

99 20/03/11(水)06:44:33 No.670151795

最新は金森氏だよなと思って見てたら本当に出てきた

100 20/03/11(水)06:58:13 No.670152615

さすが大平さんって感じ

↑Top