ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/11(水)01:18:36 No.670123507
ノートパソコンに円盤ドライブはいらないです
1 20/03/11(水)01:19:16 No.670123643
はい…
2 20/03/11(水)01:19:35 No.670123699
カシュッ
3 20/03/11(水)01:21:36 No.670124169
円盤ドライブ…
4 20/03/11(水)01:22:29 No.670124345
ディスクとディスクは別物だからな…
5 20/03/11(水)01:22:31 No.670124355
そこでこの外付けドライブ…
6 20/03/11(水)01:23:53 No.670124625
>そこでこの外付けドライブ… 薄型すぎてどっかに埋もれた…
7 20/03/11(水)01:24:13 No.670124687
チャイナの安いPCにはもうない
8 20/03/11(水)01:26:22 No.670125128
そんな…CDのリッピングをやるのは時代遅れだとでも言うんです!?
9 20/03/11(水)01:27:42 No.670125361
>そんな…CDのリッピングをやるのは時代遅れだとでも言うんです!? はい…
10 20/03/11(水)01:28:25 No.670125500
中華製じゃなくても普通にモダンPCには無いだろディスクドライブ
11 20/03/11(水)01:28:49 No.670125590
>チャイナの安いPCにはもうない Lenovoやdellもないよ
12 20/03/11(水)01:29:38 No.670125703
BDをパソコンで見てるので外付けケース買った
13 20/03/11(水)01:29:59 No.670125774
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/miura/1231638.html これ思い出した
14 20/03/11(水)01:30:55 No.670125941
安い中華もなにもLenovoもhpもdellも富士通もNECもマイクロソフトもモバイルノートでは普通にリストラしてますよね? DynaBookやPanasonicやVAIOみたいなとこも
15 20/03/11(水)01:32:00 No.670126167
最近はリカバリディスクもUSBメモリだもんね ……リカバリディスク自体時代遅れかも
16 20/03/11(水)01:32:14 No.670126215
本体をSSDにして光学ドライブはHDにしたよ
17 20/03/11(水)01:33:58 No.670126539
昔は2スピンドルノートとか宣伝されてたんだよ いまや0スピンドルが当たり前だけど
18 20/03/11(水)01:33:59 No.670126543
ドライブ外して代わりにSSDなりHDDを入れたいなぁ
19 20/03/11(水)01:35:05 No.670126751
>ドライブ外して代わりにSSDなりHDDを入れたいなぁ こういうの? https://store.shopping.yahoo.co.jp/clorets/item_image_gallery.html?store_id=clorets&page_key=mf0922-18a
20 20/03/11(水)01:35:06 No.670126761
いらないって言われてももう付いてないやろがい
21 20/03/11(水)01:36:09 No.670126942
ディスクドライブはいらないけどSATAまたはM.2スロットは計2以上ほしい
22 20/03/11(水)01:36:26 No.670126997
最近のノートは薄型だから光学ドライブ入れるスペースがない
23 20/03/11(水)01:36:34 No.670127022
ブルレイドライブ少なくなり申した…
24 20/03/11(水)01:36:48 No.670127070
このスペースにssdかhddいれる
25 20/03/11(水)01:37:37 No.670127209
USBの外付けで十分使えるし
26 20/03/11(水)01:40:04 No.670127664
>ブルレイドライブ少なくなり申した… だって専用プレイヤーで見るほうが楽だし…
27 20/03/11(水)01:40:27 No.670127724
ブルーレイディスクは倒れたままなのか
28 20/03/11(水)01:40:58 No.670127827
>>そんな…CDのリッピングをやるのは時代遅れだとでも言うんです!? >はい… 音源はハイレゾで買うしな
29 20/03/11(水)01:41:00 No.670127833
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FCMC95K 光学ドライブ外してSSD入れられてお得ってことじゃん
30 20/03/11(水)01:41:02 No.670127839
>ディスクドライブはいらないけどSATAまたはM.2スロットは計2以上ほしい うちは256GBSSDM.2とSATA接続の512GB 2.5インチSSDを乗せてる
31 20/03/11(水)01:42:22 No.670128049
ゼロスピンドルも身近になり申した
32 20/03/11(水)01:44:41 No.670128480
1回も使ってないたまに塵を掃除するだけのBDドライブ
33 20/03/11(水)01:45:45 No.670128652
>ゼロスピンドルも身近になり申した もう死語ですよ
34 20/03/11(水)01:45:47 No.670128660
BDまでCDプレイヤーサイズの薄さの外付けドライブがあるから便利になったものだ…
35 20/03/11(水)01:46:41 No.670128811
無いと困るんだけど常にPC付いてる必要は全然ないので外付けに落ち着く
36 20/03/11(水)01:46:51 No.670128834
マジでこの手合い全く使わなくなったな 動画は配信でいいし
37 20/03/11(水)01:48:19 No.670129085
原作が好きだった糞アニメのためにBDドライブ買ったのが最後の光学ドライブだった
38 20/03/11(水)01:48:23 No.670129104
BDはPC再生面倒すぎて専用プレイヤーでいい
39 20/03/11(水)01:49:05 No.670129292
最近の据え置き用ケースですらフロントベイないからな
40 20/03/11(水)01:49:48 No.670129409
PS4で見るからいいやと思いつつ使ってない ソフトはダウンロード版が便利だわ
41 20/03/11(水)01:49:52 No.670129419
DVD媒体の古いソフトをインストールせんといかんときあるから外付け持ってる
42 20/03/11(水)01:49:53 No.670129422
>BDはPC再生面倒すぎて専用プレイヤーでいい いいよねPS4
43 20/03/11(水)01:51:34 No.670129681
まずレンタルショップに借りに行くことすらなくなったな最近 BDはそもそも普段そんなに買わないし
44 20/03/11(水)01:55:06 No.670130293
Macから光学ドライブ消えたのいつだっけ
45 20/03/11(水)01:55:45 No.670130417
なんなら今年買ったゲーム用PCに回転ドライブ一つの付いてねえ
46 20/03/11(水)01:56:11 No.670130491
usbさえあればいい
47 20/03/11(水)01:58:06 No.670130809
処分予定のノートPCから光学ドライブだけ取り出したが使い道がなかった
48 20/03/11(水)02:02:00 No.670131463
>なんなら今年買ったゲーム用PCに回転ドライブ一つの付いてねえ BDドライブ無しでm.2SSDにするとマジでスカスカになるよね
49 20/03/11(水)02:04:01 No.670131752
3年に一度くらい使いたくなる
50 20/03/11(水)02:04:36 No.670131856
PCカードスロットはいつの間にか消えてた
51 20/03/11(水)02:05:38 No.670131997
全部USBに集約されたもんなー
52 20/03/11(水)02:11:38 No.670132872
画質そんなこだわんなきゃBDじゃなくても… 入れ換えるのめんどいし…
53 20/03/11(水)02:12:27 No.670132985
最近のプリンタなり周辺機器のドライバは CDインストールじゃなくなったのかな? USBメモリ?ネットワーク?
54 20/03/11(水)02:14:36 No.670133260
サブスクで全部まかなえるならそれが一番楽なんだけど どうしても取り込まないといけないCDもあるのがかったるい…
55 20/03/11(水)02:15:39 No.670133418
ドライバなんてネットで落としてねかそもそもいちいちインストール不要なもののが大半よもう
56 20/03/11(水)02:15:44 No.670133431
そんなノートの光学ドライブ壊れたから1ヶ月前に交換したばっかりの俺が馬鹿みたいじゃん… 自宅用であんまり動かさないのと外付けでUSB占領されるのイラつくから…
57 20/03/11(水)02:16:52 No.670133553
>自宅用であんまり動かさないのと外付けでUSB占領されるのイラつくから… そんな常に付けとくの?
58 20/03/11(水)02:17:18 No.670133609
>自宅用であんまり動かさないのと外付けでUSB占領されるのイラつくから… そりゃ動かさないなら機能全部盛りでなんの問題もなかろうよ
59 20/03/11(水)02:18:35 No.670133804
今時外付けも安くなったよねぇ
60 20/03/11(水)02:18:39 No.670133814
CD買った時取り込み面倒だなと思って結局CDも買わなくなった
61 20/03/11(水)02:18:50 No.670133846
デスクトップPCのドライブが何年も前から壊れてるけどそれで困った記憶がないよ
62 20/03/11(水)02:19:20 No.670133896
>そもそもいちいちインストール不要なもののが大半 そうか…もうOS側で用意しているのか
63 20/03/11(水)02:21:14 No.670134139
そういえばいつの間にかDVD-RAMも生産終了してたな
64 20/03/11(水)02:21:27 No.670134155
最近職場のパソコンが一気に入れ替わったんだけど新しく入ってきた奴が光学ドライブついてなくてみんなプリンタのドライバ入れるのにも苦労してるよ
65 20/03/11(水)02:22:37 No.670134305
大抵のプリンタのドライバはDLできるだろ!
66 20/03/11(水)02:23:04 No.670134388
ファイルサーバに置いとけばいいのでは…?
67 20/03/11(水)02:23:10 No.670134404
でもなんか格好いいし
68 20/03/11(水)02:23:33 No.670134449
ドライバのインストールディスクとか今はいらないのすごいよね OSが全部やってくれる
69 20/03/11(水)02:26:41 No.670134816
一昨年に買ったノートPCにはまだブルーレイドライブつけられた もう今は本当に皆無で地代の流れをひしひしと感じる
70 20/03/11(水)02:27:12 No.670134887
電力もUSBから引き込む外付けが不安定過ぎる