虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)00:50:43 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)00:50:43 No.670117364

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/11(水)00:51:18 No.670117497

活人の目覚め

2 20/03/11(水)00:53:10 No.670117913

ニョニョタンいいよね…

3 20/03/11(水)00:54:03 No.670118117

目の見開きが怖い

4 20/03/11(水)00:54:39 No.670118261

今まで奪ってきた命を知るの良いよね…良くねぇ…

5 20/03/11(水)00:55:18 No.670118386

まぁ最後死んだんだろうな

6 20/03/11(水)00:55:53 No.670118530

ここまで念入りに善堕ち書かれるとはね

7 20/03/11(水)00:56:12 No.670118598

許すよ言うても命の価値を知らないサイコパスが命の価値を知ったら まぁ自分を許せないよね

8 20/03/11(水)00:56:19 No.670118640

せつな丸は会いたい会いたいって言ってたのに…

9 20/03/11(水)00:56:26 No.670118663

のっぺりいいキャラだった…

10 20/03/11(水)00:56:48 No.670118743

だからこそ活人拳の為に殺人拳の誇りを持って死ぬのが良いんだ…

11 20/03/11(水)00:57:19 No.670118860

いっぱい悲しい

12 20/03/11(水)00:57:22 No.670118868

光を知り生命の大切さを知りその報いを受けた

13 20/03/11(水)00:58:00 No.670118991

最終決戦この人おらんとやばかったし…

14 20/03/11(水)00:58:07 No.670119024

私善堕ち好き!! なにも殺さんでも…いやでも殺さないと駄目だよな…

15 20/03/11(水)00:58:24 No.670119090

それでも俺はのっぺりさんには生きていて欲しかったよ…

16 20/03/11(水)00:58:59 No.670119243

この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり…

17 20/03/11(水)00:59:29 No.670119356

生き延びたらのっぺり自身が多分それを許せないからあそこで死ねて本望さ

18 20/03/11(水)00:59:43 No.670119403

>光を知り生命の大切さを知りその報いを受けた 光堕ちキャラとしてこれ以上ない丁寧な描写だったと思う

19 20/03/11(水)01:00:18 No.670119519

こういっちゃなんだが死んで完成してる部分はあるからな 死が必須

20 20/03/11(水)01:00:18 No.670119523

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… このルートに入るにはしぐれどんに負けて農夫フラグ立てるイベントが必要だから

21 20/03/11(水)01:00:21 No.670119544

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… 斬らないって選択肢がない状況じゃなかったら出会えなかったイベントだから・・

22 20/03/11(水)01:01:02 No.670119716

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… あったのかも知れないけどそれより人斬るのに夢中で目に入らなかったんじゃないかな

23 20/03/11(水)01:01:10 No.670119752

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… 殺人拳に誇りを抱く程には闇にどっぷりだったので…

24 20/03/11(水)01:01:15 No.670119776

畜生…農家に転職した時は笑ったのにこれと最終決戦で駄目だった

25 20/03/11(水)01:02:06 No.670119973

蛇がかつての自分…

26 20/03/11(水)01:02:32 No.670120093

思想的にどうこうじゃなく生命を知ってしまったというのが善堕ちの理由として凄くいいよね

27 20/03/11(水)01:03:34 No.670120347

この程度って言うけど殺人の才能あって剣が死ぬ程好きな訳でマジで人生を殺人に費やしてた様な奴だぞ

28 20/03/11(水)01:04:17 No.670120519

マジでダンザイバーとか九拳クラスなんだなと

29 20/03/11(水)01:04:20 No.670120529

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… 飛んでる鳥はなんとなく斬る対象だったし…

30 20/03/11(水)01:04:39 No.670120596

殺人拳の達人たちも快楽殺人者ではなく命の大切さを知ってるうえでそれでも武を求める人が大半だし…

31 20/03/11(水)01:05:20 No.670120721

過去にしぐれの友達だった鳥を遊び半分で切っていたからな それがあってのこれなんだ

32 20/03/11(水)01:05:21 No.670120728

>殺人拳の達人たちも快楽殺人者ではなく命の大切さを知ってるうえでそれでも武を求める人が大半だし… そりゃあ核兵器とか嫌だよな

33 20/03/11(水)01:05:29 No.670120762

>マジでダンザイバーとか九拳クラスなんだなと しぐれに少し劣る程度だからむしろ闇に居て無所属だったのが何で?ってなるレベル

34 20/03/11(水)01:05:31 No.670120771

>この程度で活人に目覚めるって何かもっと人生にイベント無かったんかのっぺり… 他人に対する興味の無さ見るにのめり込んだ剣しか見えない性格だったんだろう それが鍬で大地耕す感触にのめり込んでそこから農業始めて 初めて他者の存在が目に入るようになって自然とは命とは生命とはって気付いたんだろう

35 20/03/11(水)01:05:38 No.670120810

初めて助けたいと思い初めて助けを求められた命を救えなかったんだよな

36 20/03/11(水)01:06:27 No.670120994

善堕ちの工程としてはめっちゃ丁寧だった気がする

37 20/03/11(水)01:06:38 No.670121039

>しぐれに少し劣る程度だからむしろ闇に居て無所属だったのが何で?ってなるレベル キチガイだったから

38 20/03/11(水)01:06:39 No.670121044

命の大切さや尊さなんて誰も教えてくれなかったし

39 20/03/11(水)01:07:37 No.670121231

師匠無しの我流だったら相当ヤバイよねのっぺり

40 20/03/11(水)01:07:59 No.670121297

制空圏作中最大だっけ

41 20/03/11(水)01:08:07 No.670121329

刀見せてぷりちーだろとか言ってくる変人だったのに死が惜しいキャラになりやがって

42 20/03/11(水)01:08:30 No.670121423

>師匠無しの我流だったら相当ヤバイよねのっぺり 体質に由来する特殊な剣術だし我流じゃないかな 背負った刀で居合いは無いよ

43 20/03/11(水)01:08:50 No.670121485

これが殺人拳、何も生み出す事のできない悲しい武器組 二度と活人拳の役に立ちたいなんて思い上がるんじゃねえぞ

44 20/03/11(水)01:09:02 No.670121521

何でこいつ最終決戦に参加してんの からのこれである

45 20/03/11(水)01:09:17 No.670121576

のっぺりさんも仕事以外で人を斬りたいってわけでもなく感覚で人斬っただけだから大地を耕す感触で別の喜びを知った 初めて斬らなくても心動くことを知った

46 20/03/11(水)01:09:37 No.670121655

>師匠無しの我流だったら相当ヤバイよねのっぺり 磨けば輝く原石はゴロゴロいるけどジークといいマジモンの天才がいるよね…

47 20/03/11(水)01:09:51 No.670121712

農家へジョブチェンジはそう来たかーって感心したよ

48 20/03/11(水)01:10:10 No.670121813

農夫になった過程も別に心入れ替えようと思ったわけじゃなく フィーリングばっちりのこの鍬で大地無限に切りつけるのたのちい!から入ったからな かなり丁寧な善堕ち描写

49 20/03/11(水)01:10:31 No.670121884

>制空圏作中最大だっけ 見えた範囲はそうだけど そもそも達人の制空圏が描かれるシーンが少なすぎて

50 20/03/11(水)01:11:00 No.670121989

殺人しか知らないかった男が初めて命の尊さに触れた訳だからこのイベントは凄く大事なんだ

51 20/03/11(水)01:11:04 No.670122009

ダンザイバーの殆どより多分強い

52 20/03/11(水)01:11:05 No.670122012

鍬くわっくわっとかそれでいいのかとか思った

53 20/03/11(水)01:11:38 No.670122130

>磨けば輝く原石はゴロゴロいるけどジークといいマジモンの天才がいるよね… ジークはほっときゃ達人になるんだっけ

54 20/03/11(水)01:11:54 No.670122183

変わらず太陽は森に照りつけ大地もここにあるのにあの雛たちはもう居ない二度と戻らない…って描写が素晴らしすぎる名シーン

55 20/03/11(水)01:11:58 No.670122199

>ダンザイバーの殆どより多分強い しぐれ一人に手間取りすぎててのっぺりの評価が上がる

56 20/03/11(水)01:12:24 No.670122285

殺人剣として梁山泊に協力したわけじゃなく、活人に目覚めてそう生きたいと願ったんだから、まぁ死ぬわなっていう妙な納得

57 20/03/11(水)01:12:51 No.670122373

八拳豪は師匠無しで強くなってるのが複数居るからヤバい

58 20/03/11(水)01:13:09 No.670122437

なんなら鎌の奴より強いんじゃねえかな

59 20/03/11(水)01:13:42 No.670122539

ダンザイバーは核の使用に肯定的なわけだし武器に使われてる部分はあると思う

60 20/03/11(水)01:14:06 No.670122621

ミハイは宿敵だから最後まで引っ張った結果尺の都合でああなったのか 最初からタイマンなら時雨どんの圧勝くらいの強さだったのか

61 20/03/11(水)01:14:21 No.670122670

>八拳豪は師匠無しで強くなってるのが複数居るからヤバい まあそう言う奴を選んでスカウトしてるわけだが 日本達人いすぎじゃねえの

62 20/03/11(水)01:14:38 No.670122723

しぐれどんの兄は物語上何しに出てきたのか…

63 20/03/11(水)01:14:58 No.670122791

断罪刃の弓の人は最初かなり雑魚っぽい描写だったのに 最後の方で地形エフェクト作り出して師匠たちこのままだと削り切るって所まで行ってやたら強くなった

64 20/03/11(水)01:15:06 No.670122814

のっぺりはしぐれとタイマンで気を抜いたら死ぬレベルだからな 絶対しぐれの次に強いって

65 20/03/11(水)01:15:18 No.670122864

元から罪悪感が無い人間だったわけじゃなくて命を奪うことと罪悪が結びついてなかっただけだった

66 20/03/11(水)01:15:42 No.670122940

なんか争奪戦までしてたのをあっさり手にいれてなんか違う!って投げたよね

67 20/03/11(水)01:15:53 No.670122975

弓は開けた戦場で集団戦ならそりゃ一番強いよ

68 20/03/11(水)01:16:05 No.670123012

こいつの腕の可動域おかしいからな 早さもおかしい

69 20/03/11(水)01:16:36 No.670123121

>なんなら鎌の奴より強いんじゃねえかな 鎌おじさんは鎌の不利を認めてるし、弟子も鎌使ってること煽られてるしまぁ弱いんだろうな…

70 20/03/11(水)01:16:50 No.670123164

>なんか争奪戦までしてたのをあっさり手にいれてなんか違う!って投げたよね フィーリングが合わないなーって捨てる 協力するなら業物やるよ!って時雨が誘う 即裏切る

71 20/03/11(水)01:17:00 No.670123203

この人は殺人剣のままだと序盤の闇の仲間が君に武器盗まれたからさーってのもガチで気まぐれらしくて ぶっちゃけ仲間意識もあの瞬間だけ発生したものでしかなくてすぐに闇の同胞も斬っちゃう 人斬り包丁の具現化みたいなキチガイ

72 20/03/11(水)01:17:11 No.670123228

鎌の奴みたいにいたぶるのが好きなタイプじゃなかったしな スパッと切って気持ち良くなって終わり

73 20/03/11(水)01:17:21 No.670123274

>日本達人いすぎじゃねえの 叶も言ってたけど望めば何でも学べて育める環境だからね… なのに積み上げてこない人の多いことよしにたい

74 20/03/11(水)01:17:28 No.670123299

帰りたがってた刹那丸はどうなったんだろうか

75 20/03/11(水)01:18:03 No.670123403

>なんか争奪戦までしてたのをあっさり手にいれてなんか違う!って投げたよね 無銘の刀渡されたけど、フィーリング合わないから要らないなーって思ってた 刹那丸を持ってったしぐれどんに見られた 浮気じゃないよ!こんな刀ほら、ポーイ!!

76 20/03/11(水)01:18:07 No.670123415

鎌は使いにくいの自覚してるけど鎌で人斬るのが好きだから使ってるエンジョイ勢だから…

77 20/03/11(水)01:18:43 No.670123536

鎌の人は多分他の武器なら…

78 20/03/11(水)01:18:56 No.670123580

>日本達人いすぎじゃねえの まぁ中国にも掃いて捨てるほど居るだろうし…

79 20/03/11(水)01:19:07 No.670123617

この手のキャラで髪の毛切られても気にしないの面白い

80 20/03/11(水)01:19:11 No.670123624

どういう形で死ぬにしろみっちゃんにトドメ刺されたのがなんか1番悲しい

81 20/03/11(水)01:19:25 No.670123664

流石に人数が多すぎたけどしぐれちゃんの必殺技ヤバくない 敵の武器も一体化するって

82 20/03/11(水)01:19:40 No.670123716

鎌の人は過去にアパチャイとも戦ってるんだっけ?

83 20/03/11(水)01:19:50 No.670123748

武器を選べる状態で大鎌使う合理的な理由を作れなかったんだな…

84 20/03/11(水)01:20:20 No.670123868

そこそこの達人が争いの場に居たらもっと強い達人に殺されるんだろう基本

85 20/03/11(水)01:20:27 No.670123894

地下で格闘技出来るところも結構あるみたいだし武をやる人間の母数が多そうだよね

86 20/03/11(水)01:20:29 No.670123901

>流石に人数が多すぎたけどしぐれちゃんの必殺技ヤバくない >敵の武器も一体化するって よくわからなかったけど武器持ち相手に有利取れる技なのかな

87 20/03/11(水)01:20:35 No.670123936

まともに目を描かれるシーンなのは卑怯

88 20/03/11(水)01:20:52 No.670124011

しぐれどんのパパが作ったギターとか持たせてぇ

89 20/03/11(水)01:21:06 No.670124058

鋤を手に入れてからの夢が大地との和解ってのが中々深い

90 20/03/11(水)01:21:06 No.670124059

>そこそこの達人が争いの場に居たらもっと強い達人に殺されるんだろう基本 そこらの達人は特A級に吹っ飛ばされたりする

91 20/03/11(水)01:21:07 No.670124063

>日本達人いすぎじゃねえの 一影九拳もダンザイバーも半分くらい日本人だ 梁山泊も半分以上日本人だ 全ての組織のトップは全員日本人だけど、まぉ日本の漫画だからそこはご都合で良いんだ

92 20/03/11(水)01:21:46 No.670124204

鎧武者(洋風)と鎧武者(和風)で被ったりしてるダンザイバー しかも両方いいとこなし

93 20/03/11(水)01:21:51 No.670124219

ボロボロにされるわ埋められるわ矢でハリネズミだわ最期は作中最強格の一人に真っ向から立ち塞がってバラバラだわ

94 20/03/11(水)01:22:27 No.670124338

ぶっちゃけ日本の漫画で外国人増やしても差別化しづらいし…必死に外国の武器使わせてもなにそれ…みたいなのが多い

95 20/03/11(水)01:22:34 No.670124367

日本が舞台だし日本人の多さとかまるで気にした事無かったな…

96 20/03/11(水)01:22:34 No.670124368

しぐれどんの方が強いかと言うとまたちょっと微妙なんだよねこいつ 刹那丸がしぐれどんを作り手の娘だって気付いて動き止めたらしいから

97 20/03/11(水)01:23:18 No.670124519

おいちゃんのところで十万人規模だし中国は結構な数の達人が居そう

98 20/03/11(水)01:23:30 No.670124572

>しぐれどんの方が強いかと言うとまたちょっと微妙なんだよねこいつ >刹那丸がしぐれどんを作り手の娘だって気付いて動き止めたらしいから まあ流石にしぐれの方が強いとは思うコイツはしぐれ並に強い

99 20/03/11(水)01:23:38 No.670124591

一部のダンザイバーより逆鬼と秋雨と戦った投擲刃物使いの方が強そうに感じる

100 20/03/11(水)01:24:15 No.670124690

兄ちゃんとか言うしぐれ用の達人にしか見えないモブ

101 20/03/11(水)01:24:26 No.670124728

後から考えるとしっかり改心して活人拳の役に立つ気になってたから報酬の無さそうな防具作り手伝ってたんだな

102 20/03/11(水)01:25:25 No.670124912

あくまで作中に出た敵組織は日本人が作った組織だから日本人多いくらいに思っておけばいい どうせ中国とかにも変な組織あるだろうし

103 20/03/11(水)01:25:39 No.670124962

いくらフィーリング合ってるとはいえ鍬であそこまでやれてるだけ化け物

104 20/03/11(水)01:25:46 No.670124989

武器組がしょぼく見えるのはまぁ尺の都合上だよね…もうちょっと見たかったな

105 20/03/11(水)01:26:49 No.670125218

武器被ってるとダイザンバーになれないから鎌使ってるとかだと悲しい

106 20/03/11(水)01:26:55 No.670125234

本来は何回かに分けてやるエピソードを一回でまとめて消化したみたいに感じる

107 20/03/11(水)01:27:12 No.670125282

駆け足とは言え多少は武器組にも色付けようとしてたんだし尺あればもっと踏み込んでたと思う それまでの傾向的に

108 20/03/11(水)01:27:23 No.670125308

武器組はミサイル賛成派ってだけで残念に感じちゃうし弟子が戦争ごっこにしか見えないのが…小太刀の人のとこ凄いキャラデザ頑張ってたからもっと掘り下げあれば違ったかもしれない

109 20/03/11(水)01:27:36 No.670125343

>いくらフィーリング合ってるとはいえ鍬であそこまでやれてるだけ化け物 でも心刃合錬斬はしてないんだよな鋤では

110 20/03/11(水)01:27:37 No.670125344

まあ武器組は最強のジジイが武に生きる人間と平和に生きる人間の比率をひっくり返すとか ガチで作中最強のキチガイ思想だから真面目にやろうとすると相当長くなっちゃうんだろうが…

111 20/03/11(水)01:27:55 No.670125398

流石武器組だ素手より強いぜ!とかやられてもそう…としかならんし

112 20/03/11(水)01:28:03 No.670125430

ジャマダハル使いの人がなんか好き

113 20/03/11(水)01:28:12 No.670125460

武器だと拳以上にあっさり死にそうだからなかなかね…

114 20/03/11(水)01:28:35 No.670125533

遊園地だって本来なら後のために取っておいた要素も結構見えるしなぁ

115 20/03/11(水)01:28:46 No.670125575

ダンザイバーは、ボスが長老相手に一手勝ってたというセールポイントがあるから…

116 20/03/11(水)01:28:52 No.670125595

>流石武器組だ素手より強いぜ!とかやられてもそう…としかならんし むしろ作中の3倍段理論だと無手組に互角以下の武器組めちゃしょぼ…

117 20/03/11(水)01:29:07 No.670125630

鎧武者洋風はお前…女だったのか…!できたし必要

118 20/03/11(水)01:29:08 No.670125634

遊園地は当初の予定通りじゃね?

119 20/03/11(水)01:31:05 No.670125985

ニョニョタンは何ていうか我流で殺人拳入っちゃったのかなって感じする 究極の剣技が生まれるなら今まで斬った人間は喜んで殺された筈だし皆報われてるとか言ってるし

120 20/03/11(水)01:31:22 No.670126040

まあ活人やるの難しいし武器使う奴は大体闇に行くわなとは思う

121 20/03/11(水)01:31:31 No.670126065

>ジャマダハル使いの人がなんか好き イーサン見逃すところいいよね…

122 20/03/11(水)01:31:44 No.670126116

>武器被ってるとダイザンバーになれないから鎌使ってるとかだと悲しい ほとんどの武器極めちゃったから趣味で鎌使ってるだけだよ

123 20/03/11(水)01:32:30 No.670126263

>まあ活人やるの難しいし武器使う奴は大体闇に行くわなとは思う 作中に出た杖術とかそういう系統くらいだよな…

124 20/03/11(水)01:32:45 No.670126298

>ダンザイバーの殆どより多分強い あいつ等の中でジジイと小太刀のおっちゃんが飛び抜けてるだけでは

125 20/03/11(水)01:32:52 No.670126321

アパチャイが死ななかった時点で武器持ってこようが兵器持ってこようが緊張感はどうしても欠けるよね

126 20/03/11(水)01:33:10 No.670126385

そりゃ真剣で活人やってるしぐれが一番強いわってなる

127 20/03/11(水)01:33:17 No.670126409

しぐれや銃の達人の存在考えたら武器組の構想自体は初期からあったんだろうけど出るの遅すぎた ほとんど名勝負ばかりだったとはいえYOMIが長々とやってたから下手に差し込めなかったんだろうけど

128 20/03/11(水)01:33:23 No.670126426

真っ当な師匠はいないだろうな

129 20/03/11(水)01:33:37 No.670126471

フレイヤのとこみたいなタイプじゃないとさもありなん

130 20/03/11(水)01:34:20 No.670126622

ジャマダハルの人は闇でも結構本格だったのか弟子級を斬るのは駄目だろ…って思ってるしね

131 20/03/11(水)01:34:32 No.670126653

殺し合いの場でも変な語尾やふざけた態度なのにラストだけ口調がかっこいい

132 20/03/11(水)01:34:37 No.670126672

銃使いの活人達人もいたらしいし…下の下の無手達人に負けて死んでたけど…

133 20/03/11(水)01:34:41 No.670126683

>しぐれや銃の達人の存在考えたら武器組の構想自体は初期からあったんだろうけど出るの遅すぎた >ほとんど名勝負ばかりだったとはいえYOMIが長々とやってたから下手に差し込めなかったんだろうけど 中盤の師匠達と武器組との競り合いでダンザイバーじゃなく小物感のある達人が出張って来てたのがなあ

134 20/03/11(水)01:34:44 No.670126697

まず斬った刺したで殺さないって無理があるし 殺したくないなら武器使わなきゃいいじゃんってなるからな

135 20/03/11(水)01:34:48 No.670126708

銃の達人見たかったな… でもフォルトナに殺される強さだしな…

136 20/03/11(水)01:36:01 No.670126917

YOMI編の序盤に長老辺りの口から武器組の名前ちょろっと出してたと思うので早い段階で準備はしてたと思うよ

137 20/03/11(水)01:36:02 No.670126920

>銃の達人見たかったな… >でもフォルトナに殺される強さだしな… 素手かつ多人数にボコられたらしいから…

138 20/03/11(水)01:36:20 No.670126980

蛮刀達人は小物だが印象には残った

139 20/03/11(水)01:37:04 No.670127113

無手組VS新白が見たかったんだ俺は! 知らない武器組と知らないおじさんとちょっと知ってるおじさんの決闘が見たいわけじゃないんだ!!

140 20/03/11(水)01:37:44 No.670127226

ニョニョタン以外の武器組キャラデザインがね… 野暮ったい資料丸写しみたいな甲冑とかお土産物屋にありそうなクソださデザインの鎌とか…顔も設定してないキャラいるし本当に練る時間もなく用意したんだなって… マジで掘り下げるなら西洋の武器の戦術調べたりめっちゃ大変なことになっただろうな

141 20/03/11(水)01:37:45 No.670127232

>素手かつ多人数にボコられたらしいから… しかも人質取られて逃げることもできなかっただろうしなあ

142 20/03/11(水)01:37:47 No.670127239

>銃の達人見たかったな… >でもフォルトナに殺される強さだしな… 銃なしで人質取られた状態だから…

143 20/03/11(水)01:37:58 No.670127273

しぐれどんが武器持ちかつ活人拳なのは闇よりの鍛冶屋だった親父と拾ってくれた秋雨とパパの影響だろうし 最初から活人拳やりますで武器取るやつは少数だろう

144 20/03/11(水)01:38:02 No.670127286

>アパチャイが死ななかった時点で武器持ってこようが兵器持ってこようが緊張感はどうしても欠けるよね あそこで死ななかったのはなんだかなーと思った

145 20/03/11(水)01:38:04 No.670127295

銃の達人はフォルトナが結構狡い手使ってたから普通に戦ってたらやられんわな

146 20/03/11(水)01:38:24 No.670127348

銃の達人が銃無しでどれくらいの強さか知りたいよね!! スクールバス人質にとって銃を奪う!! 死んだ

147 20/03/11(水)01:39:03 No.670127474

ジェニファーの父ちゃんの銃使いの人はそもそもちゃんと戦ってないよ! 近所の子供達を事前に人質に取られて武器を捨てさせられて嬲り殺しにされた

148 20/03/11(水)01:39:28 No.670127545

あそこまでこの漫画読んでてアパチャイ死ぬとか考える人がいるのが信じられない…

149 20/03/11(水)01:39:37 No.670127577

しぐれのあんちゃんに関しては顔出さなかった方がマシとさえ思う

150 20/03/11(水)01:39:38 No.670127579

鎌の人はしぐれどんがアイツはマジでヤバイみたいな前振りしてたのにあんまり大したことなかったよね…

151 20/03/11(水)01:39:39 ID:aDrcl7/g aDrcl7/g No.670127585

まぁあそこでアパチャイ死んだら作品に緊張感走るというか今更そこで死ぬの!?ってなるから良し悪しだ

152 20/03/11(水)01:39:45 No.670127603

考えると笑う剛拳からちょっと考え方違うわされるよねフォルトナ

153 20/03/11(水)01:40:14 No.670127691

武を極める中で人が死ぬのは当然派と人の命をもてあそんで殺すの楽しい派が両方殺人拳区分

154 20/03/11(水)01:40:31 No.670127741

>せつな丸は会いたい会いたいって言ってたのに… 時間さえあればしぐれどんが刹那丸返してパワーアップ展開もあったと思う

155 20/03/11(水)01:41:13 No.670127875

しぐれが剣すら見えないレベルの速さだからちょっとおかしい腕

156 20/03/11(水)01:41:19 No.670127889

>考えると笑う剛拳からちょっと考え方違うわされるよねフォルトナ フォルトナは珍しい武術や結果をただひたすらに見たいってだけだしね だからエンタメ自体はぶっちゃけそこまで重視してない

157 20/03/11(水)01:41:37 No.670127936

でもあそこでアパチャイ殺してたらマジでそっから重いストーリーになりすぎたと思う

158 20/03/11(水)01:41:49 No.670127968

>関節の可動域がちょっとおかしい腕

159 20/03/11(水)01:41:58 No.670127989

連載続いて武器組の話がもっと増えればしぐれどんの乳首ももっと増えたはず もったいない

160 20/03/11(水)01:42:02 No.670127997

アパチャイガチ死亡はこの漫画に合わないからいいよ… 戦いが終わればスッキリまた師匠達に嬲られる日常に戻るのがこの漫画の色だし

161 20/03/11(水)01:42:37 No.670128094

でもあそこまで全身全霊でやりあったなら死んでても良かったと思うけどね…

162 20/03/11(水)01:43:21 No.670128232

過去回想除いて作中で死んでかつ蘇生されてないのはスレ画と叶翔と田中さん?

163 20/03/11(水)01:43:38 No.670128282

とんでもない小物の癖に趣味で見続けてたら達人になってたとかいう異常な経歴のフォルトナ

164 20/03/11(水)01:43:40 No.670128287

アパチャイが死ぬとお辛すぎて俺の心が持たない… おいちゃんとか逆鬼どんあたりなら納得するけど

165 20/03/11(水)01:43:41 No.670128292

それしたら事と次第では秋雨らの評価にまで飛び火すると思うんで死なすことこそ無いわ

166 20/03/11(水)01:44:11 No.670128392

鍔鳴りに紙一重だったしぐれどんが断罪刃の攻撃をやすやす避けてるって考えるとにょにょたん中盤のぽっと出で出すには強すぎる

167 20/03/11(水)01:44:32 No.670128450

アパチャイ死んでたらコーキンとの戦いも爽やかに終わらないからダメ

168 20/03/11(水)01:45:14 No.670128569

しぐれが背後から攻撃して辛うじて動きの正体掴めるってダンザイバーよりよっぽど強い…

169 20/03/11(水)01:45:49 No.670128666

ダンザイバーはジジイともうひとり以外そんなに強いイメージがないな

170 20/03/11(水)01:45:55 No.670128677

メイン以外だとどんな体勢でどこに当たろうと勁を叩き込めるおっさん好き

171 20/03/11(水)01:46:38 No.670128794

ニョニョタンはしぐれ曰く刹那丸が自分に気付かなかったら相打ちか負けてたらしいから…

172 20/03/11(水)01:46:44 No.670128820

なんだかんだ達人というだけで弟子とは絶望的な差があるのが分かる

173 20/03/11(水)01:46:57 No.670128852

しぐれどんがショタみたいなロリだった頃にしぐれ父に刀つくってもらってるにょにょたん

174 20/03/11(水)01:47:41 No.670128971

DオブDでフォルトナに勝ったの、マジで大金星だな新白

175 20/03/11(水)01:48:22 No.670129095

水沼も死んだんだっけ…

176 20/03/11(水)01:49:27 No.670129348

ほとんど死なないけどたまに死ぬんだよな… ここまで死なないなら全員死ななくていいんじゃないかなとのっぺりは特におもったりしたが

↑Top