虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/10(火)22:38:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/10(火)22:38:48 No.670077819

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/10(火)22:40:05 No.670078263

キッドの長所って親父がテリーマンなことと声が森川智之なことだけじゃね?

2 20/03/10(火)22:43:17 No.670079397

何てこと言うの…

3 20/03/10(火)22:44:39 No.670079815

親がキン肉マンの裏方だからって反発するのはいいけど その気持ちがあるのに万太郎の仲良しグループの一員やってるのは何なんだコイツ

4 20/03/10(火)22:45:44 No.670080203

結局テメー大嫌いな親父の技使ってんじゃねえか!

5 20/03/10(火)22:46:53 No.670080571

ボロクソに言われがちだけどタッグ編でめっちゃロビンの尻拭いしてたから嫌いになれない

6 20/03/10(火)22:47:56 No.670080921

スカーフェイスにボコられた試合の印象強すぎるんだよな良くも悪くも

7 20/03/10(火)22:48:35 No.670081124

最終的にはNo.4か5くらいにはなれたのかな……

8 20/03/10(火)22:48:45 No.670081173

>ボロクソに言われがちだけどタッグ編でめっちゃロビンの尻拭いしてたから嫌いになれない 当人に言ったらキレるだろうけどああいう所はやっぱテリーの息子だと思う

9 20/03/10(火)22:50:19 No.670081715

>結局テメー大嫌いな親父の技使ってんじゃねえか! 親父が嫌いなわけじゃないよ 親父すごいのに自他共に実績パッとしないことを認めて何とも思ってないところが息子として嫌なだけだよ

10 20/03/10(火)22:50:53 No.670081919

と言うか入れ替え戦でのスカーの暴れ方今見てもおかしい 連載当時なんて「初代2世合わせて上位3人に入るんじゃね?」ってファンのコメントあったくらいだったし

11 20/03/10(火)22:51:58 No.670082296

デビュー戦で良い感じにコンプレックス吹っ切れて勝てたのはいいんだけどその後がなぁ… 超人オリンピックだと父親のオマージュもあって本選出れねえし

12 20/03/10(火)22:53:05 No.670082686

スカーは心のへし折り方が上手すぎるというか ああいうクレバーでパワーもある敵キャラってのはゆでらしからぬ感じで目立ってた

13 20/03/10(火)22:54:49 No.670083296

スカーもスカーで当たってる相手が主人公と章ボスだから戦績は不遇気味だ

14 20/03/10(火)22:55:36 No.670083592

アルティメット・スカーバスターもそうだけど既存の技を自分オリジナルに改造するのが上手いんだよねスカー

15 20/03/10(火)22:56:22 No.670083821

アドレナリン・ブリッジはかっこいいよキッド

16 20/03/10(火)22:57:09 No.670084089

と言うかマンタケビンとその他くらい活躍偏ってるんだよ2世 もうちょい満遍なくしてほしかった そういう意味じゃアニメとか漫画版は見たい物見せてくれたよ

17 20/03/10(火)22:58:01 No.670084419

奇行全盛期のタッグ編でロビンパートナーってもう字面だけで頭痛くなる…

18 20/03/10(火)22:58:05 No.670084451

前髪と襟足が嫌い

19 20/03/10(火)22:59:25 No.670084847

>そういう意味じゃアニメとか漫画版は見たい物見せてくれたよ 本編外だと急に扱いが良くなるガゼルマン

20 20/03/10(火)22:59:31 No.670084892

>結局テメー大嫌いな親父の技使ってんじゃねえか! ちっ、違う!技のセットアップやタイミングは俺のオリジナルだー!

21 20/03/10(火)22:59:34 No.670084910

スカーはパワータイプだけどバスター破り知ってたり改良してたり研究とか勉強が大好きなタイプだよね

22 20/03/10(火)22:59:47 No.670084991

途中まではマンタの友達といえばこいつって感じだったけど その役割も薄れてくからなあ

23 20/03/10(火)23:00:15 No.670085147

>奇行全盛期のタッグ編でロビンパートナーってもう字面だけで頭痛くなる… 今でこそ正義超人屈指の実力者だけどあいつ悪魔騎士編と王位編以外戦績酷いからな…

24 20/03/10(火)23:00:43 No.670085299

>途中まではマンタの友達といえばこいつって感じだったけど >その役割も薄れてくからなあ マンタキッドセイウチンガゼルの4バカ感は嫌いじゃなかった

25 20/03/10(火)23:01:11 No.670085466

ビッグベンエッジもダディのお下がりにされたケビンも酷いと思う

26 20/03/10(火)23:01:32 No.670085575

>ビッグベンエッジもダディのお下がりにされたケビンも酷いと思う あそこむしろ燃えるシーンじゃない?

27 20/03/10(火)23:02:07 No.670085771

バッファローブランディングは勢い余ってマットに顔ぶつけそう

28 20/03/10(火)23:02:28 No.670085902

必殺技ピーナツ飛ばしだろ

29 20/03/10(火)23:03:18 No.670086153

su3712704.jpg タッグ編のダディの酷さに関してはとりあえずこれを見て欲しい

30 20/03/10(火)23:03:28 No.670086223

何かオリジナルの必殺技欲しかった

31 20/03/10(火)23:04:34 No.670086579

>su3712704.jpg >タッグ編のダディの酷さに関してはとりあえずこれを見て欲しい 本当に全力で足引っ張られてんなキッド…

32 20/03/10(火)23:05:00 No.670086714

>su3712704.jpg >タッグ編のダディの酷さに関してはとりあえずこれを見て欲しい ひでえよこの奇行士

33 20/03/10(火)23:05:17 No.670086792

若干15歳にしては女遊びが激しすぎる

34 20/03/10(火)23:05:23 No.670086828

>ちっ、違う!技のセットアップやタイミングは俺のオリジナルだー! へーこう改良すりゃもっと強いじゃん!(ベキベキッ)

35 20/03/10(火)23:05:51 No.670086989

ピーナッツ飛ばすのなんであんなに威力あるの…

36 20/03/10(火)23:06:17 No.670087143

>su3712704.jpg こんなにめちゃくちゃだったっけ…

37 20/03/10(火)23:06:31 No.670087214

タッグ編のキッドは普段の自分3人分くらいは頑張ってたからな… ダディが奇行連発しまくって帳消しにしたけど

38 20/03/10(火)23:06:37 No.670087254

>su3712704.jpg >タッグ編のダディの酷さに関してはとりあえずこれを見て欲しい 何でケビンがグレたのかよく分かる…

39 20/03/10(火)23:06:52 No.670087334

テリーマンはどんなに不利でもヘタレないからそういうところは真似したほうがいいと思う

40 20/03/10(火)23:07:01 No.670087389

初戦の入場ダブルロビンだけでお腹いっぱいだったというのに…

41 20/03/10(火)23:07:20 No.670087510

>>ビッグベンエッジもダディのお下がりにされたケビンも酷いと思う >あそこむしろ燃えるシーンじゃない? 二代に渡って完成させた技ってのはいいと思う

42 20/03/10(火)23:07:24 No.670087544

奇行士イメージの7割くらいがタッグ編とその前の若大将編で出来上がってるって断言できるくらいダメダメだぞこの頃のダディ

43 20/03/10(火)23:08:03 No.670087771

タッグ編のレジェンドは割りとみんな奇行士

44 20/03/10(火)23:08:41 No.670087981

まあタッグになるとウォーズマンを投げたり喧嘩男と抱き合ったりしたがる男だからなダディは

45 20/03/10(火)23:08:42 No.670087984

常軌を逸した行動とかまともなツッコミがふと飛び出すのはズルいよ…

46 20/03/10(火)23:08:43 No.670087990

だってあれだよ 喧嘩男の正体暴きに必死になってウォーズ死なせた頃のダディだもん 味方の足引っ張る奇行全盛期だよ

47 20/03/10(火)23:09:10 No.670088140

>テリーマンはどんなに不利でもヘタレないからそういうところは真似したほうがいいと思う つーてもそうなったのスカーの時だけだしあの試合あの時点じゃ負けたら地球やばいとかそういうのじゃない内ゲバって認識だからな

48 20/03/10(火)23:09:42 No.670088296

ロビンは真剣にやっているんだーっ!って弟子は力説するけど 常時真剣だからこそ面倒くせえんだよアイツ…

49 20/03/10(火)23:10:08 No.670088438

でも俺はパパみたいにはならないーっ!って言いながら 人命救助優先してオリンピック予選落ちしちゃったのは好きだったよ そしてそこから無印の間試合一切無しなんだぜすげえだろこいつ!

50 20/03/10(火)23:10:19 No.670088506

タッグだと本当に良いところないなダディ…

51 20/03/10(火)23:10:26 No.670088545

ダディはタッグ編から王位争奪編の間に何かあったんだと思う

52 20/03/10(火)23:10:26 No.670088546

初期からタザハマさん机の上で揺らしたりとか怪しい兆候はある

53 20/03/10(火)23:10:30 No.670088565

根本的に試合数少ないって問題はあるにしてもタッグ含めた4戦中2戦がエピソードボスでそれ以外は勝ってるから弱いって感じはない

54 20/03/10(火)23:10:52 No.670088692

>でも俺はパパみたいにはならないーっ!って言いながら >人命救助優先してオリンピック予選落ちしちゃったのは好きだったよ >そしてそこから無印の間試合一切無しなんだぜすげえだろこいつ! 悪魔の種子編がまず大半のキャラが出禁食らう設定だったからな 何故かチェックメイトまで

55 20/03/10(火)23:11:21 No.670088829

ダマシマンが自由超人として散々言われてたけど 多分あいつ自由超人軍作ったら先鋒が関の山だよ 次鋒ロビン副将ニーサン大将バカで

56 20/03/10(火)23:11:31 No.670088890

それこそテリーマンの戦績も仲間の為に負けられないって時の方が高いしなあ

57 20/03/10(火)23:11:45 No.670088962

今のゆでならキッドがめっちゃ親父の事リスペクトしそう

58 20/03/10(火)23:12:01 No.670089055

>何故かチェックメイトまで ヒカルド出ないの!?チェックもダメなの!?とかあのバリアの判定意味不明すぎた…

59 20/03/10(火)23:12:15 No.670089139

キッドは別に好きじゃないけどキッド戦のスカーフェイスは好き

60 20/03/10(火)23:12:20 No.670089164

>今のゆでならキッドがめっちゃ親父の事リスペクトしそう キッドが拗らせてたのなんて最初の試合くらいだぞ

61 20/03/10(火)23:12:21 No.670089169

>それこそテリーマンの戦績も仲間の為に負けられないって時の方が高いしなあ 基本正義超人の興行なオリンピック戦績が怪我とかあるにしてもあんまよくないよね

62 20/03/10(火)23:12:22 No.670089179

>su3712704.jpg >タッグ編のダディの酷さに関してはとりあえずこれを見て欲しい 時間超人に常軌を逸したって言われるのはさぁ…

63 20/03/10(火)23:12:52 No.670089342

バラクーダやってた時もだいぶおかしかった

64 20/03/10(火)23:12:59 No.670089400

>ダディはタッグ編から王位争奪編の間に何かあったんだと思う イギリスで教師してたのがなんかいい方に作用したのか

65 20/03/10(火)23:13:02 No.670089415

>今のゆでならキッドがめっちゃ親父の事リスペクトしそう 何か誤解されてるけどキッド割と早い時期に吹っ切れてんぞ

66 20/03/10(火)23:13:03 No.670089422

超人オリンピック予選とかのすっ飛ばしじゃなく ちゃんと試合描写のあった公式シングルマッチでの勝率は50% まずまずの戦績だな!

67 20/03/10(火)23:13:04 No.670089432

>それこそテリーマンの戦績も仲間の為に負けられないって時の方が高いしなあ というかタッグは言うに及ばずシングルでもほぼ負けなしなので 超人オリンピック優勝してないだろとかそういうレベルのイチャモンだよ…

68 20/03/10(火)23:13:22 No.670089522

>>今のゆでならキッドがめっちゃ親父の事リスペクトしそう >キッドが拗らせてたのなんて最初の試合くらいだぞ そもそもパパは強いのに何で裏方に徹してるのさ!!だからリスペクト前提の文句だよね

69 20/03/10(火)23:13:45 No.670089643

>奇行士イメージの7割くらいがタッグ編とその前の若大将編で出来上がってるって断言できるくらいダメダメだぞこの頃のダディ 残りはバラクーダとアメリカ編とブルーバードの下りかな…

70 20/03/10(火)23:14:01 No.670089736

キッドは最初拗らせてただけでタッグ編でも割とすぐ立ち直って奇行士を止める奮戦始めるんだけど なんせ無印後半は活躍自体が無い解説役だしタッグ編は悪評でかくて読んでくれる人少ないしで まあ世間的にそういう評価になるのも仕方ないかなって あとアドレナリンズと死皇帝ガオンの試合クソつまんねえ

71 20/03/10(火)23:14:13 No.670089797

晩年のテリーはちょっと自己評価低すぎるというか言葉が足りない気がする

72 20/03/10(火)23:14:48 No.670089970

>>奇行士イメージの7割くらいがタッグ編とその前の若大将編で出来上がってるって断言できるくらいダメダメだぞこの頃のダディ >残りはバラクーダとアメリカ編とブルーバードの下りかな… あと王位争奪編

73 20/03/10(火)23:14:49 No.670089982

弱いからパパ嫌い!じゃなくて 強いのに引き立て役で満足してるパパなんて嫌い! だからなキッド

74 20/03/10(火)23:15:02 No.670090037

今だとあのジャスティスに違う価値観を認めさせたっていう 超人界でも屈指のミラクル引き起こした男なんだよねパパ…

75 20/03/10(火)23:15:40 No.670090235

というか二世描かれたタイミングじゃモーターマン戦が最後の試合だしな

76 20/03/10(火)23:15:58 No.670090332

Ⅱ世に関してはやたらイメージで語られやすいというか まともに読んでりゃ解答出てる部分なのに何故か槍玉に挙げられてたりもするから正直ネットの風潮は当てにならん

77 20/03/10(火)23:16:03 No.670090352

ちっウォーズマンのうすのろめ の印象が強い「」も多かろう

78 20/03/10(火)23:16:06 No.670090366

>弱いからパパ嫌い!じゃなくて >強いのに引き立て役で満足してるパパなんて嫌い! >だからなキッド だからこそ栄光を独り占めしてたと思い込んでたスグルの息子のマンタにつっかかってたというか リスペクトありきだよね根本は

79 20/03/10(火)23:16:57 No.670090628

>Ⅱ世に関してはやたらイメージで語られやすいというか >まともに読んでりゃ解答出てる部分なのに何故か槍玉に挙げられてたりもするから正直ネットの風潮は当てにならん それだけ向かない人には向かないような要素が強いのは確実にあると思うよ ただノーリスペクト編とかすっげー面白いんですよ…一回だけでいいから読んで… タッグ編はうn…まとめ読みしたらまあ…

80 20/03/10(火)23:18:16 No.670091059

ロビンパワー全開とかロノアロの杖というかブルーサンダーの下りとか結構ね…

81 20/03/10(火)23:18:33 No.670091151

パパはキン肉マンに勝って欲しいんだよみたいなこと言ってるシーンのテリーはちょっと怖い

82 20/03/10(火)23:18:34 No.670091155

>それだけ向かない人には向かないような要素が強いのは確実にあると思うよ 別に読まないのも好きじゃないのもいいのよ 聞きかじりなのに知ったような口で叩いてるような奴が嫌いなだけ

83 20/03/10(火)23:18:50 No.670091237

>ロビンパワー全開とかロノアロの杖というかブルーサンダーの下りとか結構ね… マンモス戦は最後だけ格好いいから名勝負みたいに言われてるけど 迷走に迷走に暴走を重ねたうえで着地だけきれいに決めたよね… あとアニメの出来がいいのは確実に後押ししてる

84 20/03/10(火)23:18:52 No.670091246

>ただノーリスペクト編とかすっげー面白いんですよ…一回だけでいいから読んで… よく各編ごとの成長リセットされるって言われがちなマンタだけど ことクソ力チャレンジ完遂後に関してはぶっちぎりで高潔だったと思う あとハンゾウの他の二人も再登場してほしかった

85 20/03/10(火)23:19:13 No.670091343

>晩年のテリーはちょっと自己評価低すぎるというか言葉が足りない気がする 自分が体当たり気質だったのもあって 言わずともいずれわかってくれるさっていう悪く言っちゃえば親のエゴみたいな部分はあったと思う まあ実際キッドが自力で悩み解決しちゃったわけだけど

86 20/03/10(火)23:19:41 No.670091494

>パパはキン肉マンに勝って欲しいんだよみたいなこと言ってるシーンのテリーはちょっと怖い でも正直旧シリーズ通してみるとテリー正直そんなとこあるし 基本的にスグルにダダ甘

87 20/03/10(火)23:19:52 No.670091549

パパが一番凄いのを証明するためにパパみたいな縁の下の力持ちにはならない!だからな…キッドのばあい…

88 20/03/10(火)23:19:55 No.670091564

>あとハンゾウの他の二人も再登場してほしかった ボーンは立ち位置的に味方で出しにくいとは思う 正義になっちゃったら超人ヒットマンっていう唯一無二のポジションがなくなっちまう ブルドーザーマンはうん…あれで綺麗に退場でいいと思う…清々しく去っていったし

89 20/03/10(火)23:20:10 No.670091639

ジャスティスに勝ったってだけで大偉業なんだぞ! 後付けだけど

90 20/03/10(火)23:20:17 No.670091684

悪魔の種子編でハンゾウとそれを支えにザニンジャのおっさん出てきた時は結構テンション上がったクチです

91 20/03/10(火)23:20:29 No.670091751

考えてみれば参戦タッグが多すぎたのかもしれん

92 20/03/10(火)23:20:48 No.670091868

味方になっても御面頂戴しようとするアイツはやべえって

93 20/03/10(火)23:20:53 No.670091897

>よく各編ごとの成長リセットされるって言われがちなマンタだけど >ことクソ力チャレンジ完遂後に関してはぶっちぎりで高潔だったと思う >あとハンゾウの他の二人も再登場してほしかった というかリセットに関しちゃ親父のなぞりだよね… 割と土壇場になってそこまでの成長含めたメンタル見せるあたり

94 20/03/10(火)23:21:54 No.670092181

>味方になっても御面頂戴しようとするアイツはやべえって そこは吹っ切れて…不要!ってしてるやん

95 20/03/10(火)23:21:56 No.670092196

>聞きかじりなのに知ったような口で叩いてるような奴が嫌いなだけ 下ネタ ヒカルド 究極タッグ 大抵この辺りしか挙げずに叩くよね

96 20/03/10(火)23:21:59 No.670092216

王位編もマリポーサのところに来てなんで助けを求めてくれなかったんだ!って言ってるけど コロシアムでスグルがすがった時全力で目をそらしてるからな 多分テリーもロビンも教え子が凄い真っ直ぐで人格矯正させられた

97 20/03/10(火)23:22:20 No.670092323

でも残虐性を弱さとしてそれを克服したから御面は不要!というのは 善人になるってわけでもなくいい着地点だとは思った

98 20/03/10(火)23:22:27 No.670092360

>考えてみれば参戦タッグが多すぎたのかもしれん 考えてみなくてもそうなんだけど 一番ヤバかったのは時間超人っていう明確な悪役がいるのに初代VS二世の構図にしようとしたせいで 初代側に凄くアレな描写が目立ってしまったところだと思う いくら当時のスグルが猜疑心強くてもマスク剥ぎデスマッチは要求しねえよ!誰か止めるよ!

99 20/03/10(火)23:22:28 No.670092371

>味方になっても御面頂戴しようとするアイツはやべえって そこおもっきり自分でケリつけてる良いシーンあったと思うんだけど

100 20/03/10(火)23:23:44 No.670092757

ニンジャは新シリーズでようやく始祖に1勝っていう大金星貰ったけど それまでは死んでからの方が活躍してるとかまで言われてたからな… でもマンタどころか自分の仇のハンゾウの心の師匠になってるニンジャ好き

101 20/03/10(火)23:24:06 No.670092891

タッグ編二世はなんか嫌なことあったの…ってくらいにメチャクチャが多い

102 20/03/10(火)23:24:23 No.670092981

タッグ編初出チームだとプラモデルと大工のチームは結構好きだったわ クッソ強いリンカーンとかはいい意味でゆでっぽいバカバカしさあった

103 20/03/10(火)23:25:16 No.670093264

>クッソ強いリンカーンとかはいい意味でゆでっぽいバカバカしさあった バカな乗りすぎて逆に面白いよねカーペンターズ… カオスがヘタレながら頑張るのも好きというか覚醒後よりあの時のカオスの方が好き

104 20/03/10(火)23:25:24 No.670093314

スグルだって新シリーズはじまるたびに練習ほっぽって遊んだり通行人に八つ当たりしたり 仲間にわりとひどい態度取ってるしな

105 20/03/10(火)23:25:32 No.670093363

>タッグ編初出チームだとプラモデルと大工のチームは結構好きだったわ >クッソ強いリンカーンとかはいい意味でゆでっぽいバカバカしさあった カオスのオタク知識活躍してたりああいう路線のももうちょっと見てみたかったよ俺は

106 20/03/10(火)23:25:36 No.670093379

>タッグ編初出チームだとプラモデルと大工のチームは結構好きだったわ >クッソ強いリンカーンとかはいい意味でゆでっぽいバカバカしさあった あの試合は何より試合後に爽やかに健闘たたえあうのがいい 大体どっちかが死にかけてるからあんな感じのシーンになることが新旧どのシリーズ含めてもない

107 20/03/10(火)23:26:10 No.670093542

>su3712704.jpg ロビンはなんて壊そうとしたの?

108 20/03/10(火)23:26:59 No.670093788

>スグルだって新シリーズはじまるたびに練習ほっぽって遊んだり通行人に八つ当たりしたり >仲間にわりとひどい態度取ってるしな 血盟軍に向けて「お前らソルジャーにいくらもらったー!!」とかとんでもねえこと言ってるからな…

109 20/03/10(火)23:28:34 No.670094319

確かにロビンは奇公子だし判断ミスもするけど 恣意的に間を抜いてまとめるのは感心せんな

110 20/03/10(火)23:28:37 No.670094340

>ロビンはなんて壊そうとしたの? もし自分の息子であったら私が散々苦戦した水中戦を克服するためマスクに呼吸装置的なものを仕込んでるはず! って水中でやるためにクリアベッド叩き落した 当然ケビンは窒息寸前で死にかけて素顔晒す寸前(二世設定だと素顔晒したら一族追放)になり キッドが死にかけながら引き上げて倒れた

111 20/03/10(火)23:28:37 No.670094341

王位継承の儀式で普通の神様に調子ノリなところがあるけど将来性に期待してギリ及第点です見たいな評価だしね 割と今な完全無欠なヒーロー像は王位編後だと思う

112 20/03/10(火)23:29:00 No.670094461

su3712776.jpg su3712779.jpg いいよね…

113 20/03/10(火)23:29:03 No.670094471

試合事態は割りと好きなんだけど 合間合間の遊び歩きパートがやけに胸くそ悪いのが気になるタイプなのが俺です

114 20/03/10(火)23:29:39 No.670094674

元々怪獣退治とかやってたスグルと比べたらちょっと前まで養成校のマンタは未熟で当たり前だと思う

115 20/03/10(火)23:29:59 No.670094781

>su3712776.jpg >su3712779.jpg >いいよね… 話考える方も描く方もノリノリなのが伝わって来る この後Uボートとかやってくるし

116 20/03/10(火)23:30:06 No.670094812

ザ・農村マンも結局出てこんかった

117 20/03/10(火)23:30:53 No.670095056

思えば1回戦は好きなの多いわ究極タッグ

118 20/03/10(火)23:30:56 No.670095075

>合間合間の遊び歩きパートがやけに胸くそ悪いのが気になるタイプなのが俺です 自分は逆に日常あるのにほっとしちゃうほうです というか戦いという観点じゃハードすぎるよマンタの青春

119 20/03/10(火)23:31:37 No.670095270

カーペットボミングス戦のマッスルドッキングは迫力凄いので見てほしい

120 20/03/10(火)23:31:50 No.670095348

ヒゲ無くなったら自信無くして動けなくなるとか あの試合だけ異質すぎる…

121 20/03/10(火)23:31:52 No.670095356

準決勝が決定的なクソ試合二つだったからなタッグ編… 実は決勝はそこそこ嫌いじゃない 時間コンビが最後の最後でいいキャラになったからだけど

122 20/03/10(火)23:34:04 No.670095978

スグルと比べて身体育てる意味での下積み期間もないし戦闘集中させ過ぎだしで14歳にしてもう体ボロボロだからな万太郎…

123 20/03/10(火)23:34:13 No.670096016

でも死皇帝ガオンタッグは… つーかあいつらのタッグ名が毎回出てこんわ

124 20/03/10(火)23:34:15 No.670096022

でもクソ試合だけどマンモスに裏切られた後のネプがマグパでまた少し頑張るの好きなんだ… マグパの由来知ってるとオプティカルファイバーの意味不明差が増えるが…

125 20/03/10(火)23:34:39 No.670096133

試合が少な過ぎてどれくらいの強さなのかわからない

126 20/03/10(火)23:34:59 No.670096223

日常はあるべきだしキャラを深めるとは思うけど二世の下品な日常は正直あれだと思う

127 20/03/10(火)23:35:46 No.670096455

大恩があるのはわかるがもっとキレてもいいと思うよウォーズマン…

128 20/03/10(火)23:35:54 No.670096488

日常があまりに下品な大学生なのは良いとしてそれが原因で試合で不利になったりするの止めてほしい

↑Top