ねえ智... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/10(火)22:13:29 No.670069226
ねえ智くん知ってる? フランダースの犬ってまるで世界の名作みたいな扱いになってるけど、現地ではプーの青年が死ぬ胸糞の悪い話扱いで不人気で、そもそも知名度もぜんぜん無いんだって 「ただの負け犬の死」とかいうドギツイ批評もあるらしいよ 実際ネロの15歳って年齢は当時としては働いていて当然の年で、それで爺ちゃんの世話になって絵描き目指してたんだからそりゃ白い目で見られるよな~ ていうか…今でも時々聞くようなちょっと生々しい辛さがあるよね… アメリカでは「こんな胸糞ウケるわけナイデース!」とばかりに要所要所改変が加えられてて、最後聖堂で死んでるネロのもとに父親が現れて、ネロは息を吹き返して、芸術家の弟子になってアロアとも交際認められてオールオッケー!USAドリーム!USAジャスティス!みたいなオチに改変されてるらしいよ それでも不人気らしいけどね 私は智くんに養ってもらえるから、気楽にラノベ作家でも目指すわ 「…」チュッ
1 20/03/10(火)22:15:59 No.670070079
知らそん
2 20/03/10(火)22:16:03 No.670070102
前半はなんとなく聞いたことあるけどUSAは凄いな…
3 20/03/10(火)22:16:04 No.670070106
インモラルピロートーク
4 20/03/10(火)22:17:15 No.670070516
なにしれっとインモラルしてんだ!
5 20/03/10(火)22:17:29 No.670070603
世間で不人気になってもUSAのほうがいいな…
6 20/03/10(火)22:18:05 No.670070802
実はあまり面白いと思ったことがない
7 20/03/10(火)22:18:51 No.670071034
今だと敗北者の息子みたいに世間との差が生まれそう
8 20/03/10(火)22:19:12 No.670071136
序盤の虐待されるパトラッシュの時点で陰鬱な気持ちにさせられる
9 20/03/10(火)22:19:35 No.670071257
確かにアニメありきとはいえなんで日本でこんな知名度あるんだろう…
10 20/03/10(火)22:19:39 No.670071282
>プーの青年が死ぬ胸糞の悪い話 何も間違ってないですね
11 20/03/10(火)22:19:45 No.670071317
火垂るの墓みたいだな
12 20/03/10(火)22:20:06 No.670071428
俺暗い名作劇場って駄目なんだ… ポリアンナとか
13 <a href="mailto:も">20/03/10(火)22:20:37</a> [も] No.670071580
>確かにアニメありきとはいえなんで日本でこんな知名度あるんだろう… それを検証したドキュメンタリー映画もあるらしいよ智くん
14 20/03/10(火)22:21:47 No.670071960
メリケンの改変は実写映画のやつだな 日本で作ったアニメ逆輸入したやつは別に改変はされてない あとフランダースの犬は原典はともかく日本アニメ版はご当地でも総集編が放送されたり 翻訳されたフィルムブックが売られたりして「かなり改造されてるけどこっちは面白いじゃないか」ってちょっと話題になったこともある まぁそれもいっときで終わって今は特に知名度もないが
15 20/03/10(火)22:22:02 No.670072040
ハイジは!?ハイジはどうなの!?
16 20/03/10(火)22:22:27 No.670072187
https://dog.benesse.ne.jp/doglist/big/content/?id=41223 みんな大好きフランダースの犬
17 20/03/10(火)22:22:33 No.670072222
実際ラストの嫌な奴ら手のひら返し合戦の果てにそれを知ることもなく失意の中死んじゃうってUSAジャスティスの精神からは真逆だよね…
18 20/03/10(火)22:22:34 No.670072227
日本だって江戸時代頃の価値観だったら15歳なんて元服してるんだから白い目で見られてだろうけど 日本でアニメ化された頃はもう15歳で働くなんて当たり前じゃなかったんだろ
19 20/03/10(火)22:22:37 No.670072241
一昔前のアニメ名シーンランキングで大抵一位になってたやつ
20 20/03/10(火)22:22:57 No.670072352
日本に輸入されたときはネロとパトランプはキヨシとブチだったそうね
21 20/03/10(火)22:23:00 No.670072368
ぶっちゃけラスト以外全く見たことない それまでの数十話?の間は何やってるんだろうあれ
22 20/03/10(火)22:23:53 No.670072646
>日本だって江戸時代頃の価値観だったら15歳なんて元服してるんだから白い目で見られてだろうけど >日本でアニメ化された頃はもう15歳で働くなんて当たり前じゃなかったんだろ 当時の価値観を現代に移し替えたらしたらネロ(24)とかになるぞ
23 20/03/10(火)22:24:25 No.670072803
キャラデザ的に十歳ぐらいだと思ってたけどアニメのは年齢下げてるのか?
24 20/03/10(火)22:24:30 No.670072831
>ハイジは!?ハイジはどうなの!? 「自分の国が作ったアニメだと思ってた」って色んな国の人に思われた
25 20/03/10(火)22:24:31 No.670072835
ていうかあの見た目であいつ15歳なのかよ
26 20/03/10(火)22:24:57 No.670073009
犬まで巻き込まないでくれ…ってなる
27 20/03/10(火)22:25:08 No.670073078
>一昔前のアニメ名シーンランキングで大抵一位になってたやつ 毎回号泣する柴田理恵を観させられる視聴者の気持ちになってほしいやつ
28 20/03/10(火)22:25:17 No.670073123
世界名作劇場って割とマイナーどころ拾ってるらしいね
29 20/03/10(火)22:25:26 No.670073162
USAのは一つの作品で原作通りのラストと両方のパターンが収録されてるんじゃなかったかな
30 20/03/10(火)22:25:35 No.670073208
日本人の観光客が来るんでパトラッシュの銅像が立ってるんじゃ無いかな
31 20/03/10(火)22:25:39 No.670073232
>当時の価値観を現代に移し替えたらしたらネロ(24)とかになるぞ 交際認められるわけないすぎる…
32 20/03/10(火)22:25:42 No.670073249
クソ寒い中ぱんつはかずに全裸おちんちんで降臨する天使達に感心する
33 20/03/10(火)22:26:15 No.670073444
>日本人の観光客が来るんでパトラッシュの銅像が立ってるんじゃ無いかな パトラッシュは柴犬みたいな見た目になってたりする
34 20/03/10(火)22:26:36 No.670073586
天使は蝿の暗喩
35 20/03/10(火)22:27:00 No.670073702
>「ただの負け犬の死」とかいうドギツイ批評もあるらしいよ ちなみにこればっか有名だけど感想サイト英訳しただけで特に有名な評論家の評とかではないぞ
36 20/03/10(火)22:27:21 No.670073816
なに姉弟でキスしてんだ
37 20/03/10(火)22:27:26 No.670073845
駄目だよパトラッシュ!知らない犬と交尾しちゃ!
38 20/03/10(火)22:27:30 No.670073868
後半のジワジワ居場所が無くなって行くネロ
39 20/03/10(火)22:27:31 No.670073873
>ハイジは!?ハイジはどうなの!? 原作はキリスト教あじが強くて日本のアニメとは受ける印象が違うらしい おんじは元傭兵だけど「日曜の礼拝にも来ない捻くれ者」って評価だし
40 20/03/10(火)22:27:47 No.670073972
パトロンのつかなかった画家の卵の生々しい末路ではある
41 20/03/10(火)22:28:21 No.670074163
そもそも15歳ってのをこの手のトリビアスレで初めて知った
42 20/03/10(火)22:28:25 No.670074191
俺もこんな可愛いクソ姉御が欲しい人生だった
43 20/03/10(火)22:28:34 No.670074242
何かにつけてネロが貧乏自慢するのが鼻につく
44 20/03/10(火)22:29:30 No.670074569
てめーこないだ味噌ラーメンの発祥が1995って嘘ついたやつだな
45 <a href="mailto:も">20/03/10(火)22:29:45</a> [も] No.670074658
ちなみにアメリカではハッピーエンドのパターンを変えて5回映画化されてるんだって まあ日本に流通してこないあたり…うん な人気だったみたい
46 20/03/10(火)22:30:03 No.670074754
やだよ自分の耳切ったり自殺未遂するネロとか
47 20/03/10(火)22:30:27 No.670074894
まぁネロが死んで完成するみたいな感じはあると思う…
48 20/03/10(火)22:30:46 No.670075017
爺ちゃん死んでからが辛い
49 20/03/10(火)22:31:00 No.670075088
>ちなみにアメリカではハッピーエンドのパターンを変えて5回映画化されてるんだって >まあ日本に流通してこないあたり…うん >な人気だったみたい 5回も同モチーフで映画化されてるのって結構人気じゃないと無理な気もするが…
50 20/03/10(火)22:32:09 No.670075500
>5回も同モチーフで映画化されてるのって結構人気じゃないと無理な気もするが… サメ映画気分でリメイクしたのかな…
51 20/03/10(火)22:32:22 No.670075580
フランダースの犬4とかあるのか…
52 20/03/10(火)22:33:38 No.670076032
ロミオの青い空とか原作だとタイトルがもう全然違うし 作風も殺伐としてるよねヤンキーの抗争みたいな
53 20/03/10(火)22:34:16 No.670076254
現地ってベルギーのことだと思うけどそもそもイギリス人による英語の小説なんだからそこまで変な気はしない 英語版wikiによるとイギリスとかでも普通に人気らしい
54 20/03/10(火)22:34:24 No.670076313
弟何か喋れや
55 20/03/10(火)22:34:29 No.670076351
なんか火垂るの墓って冷静に見るとアレだよねーみたいなの見た時と同じ気持ちを感じる
56 20/03/10(火)22:34:33 No.670076390
フランダースの犬はパチで出たやつの当たり演出がネロが天国に行くシーンだったから 「ネロ死ねっ!ネロ死ねっ!よっしゃー死んだー!!」とか叫ばれてたっていうのが思い出される
57 20/03/10(火)22:34:34 No.670076397
TSさせられたりするしな…
58 20/03/10(火)22:35:16 No.670076637
当たらない演出だとネロ生き返るのか…
59 20/03/10(火)22:35:23 No.670076674
>「ネロ死ねっ!ネロ死ねっ!よっしゃー死んだー!!」とか叫ばれてたっていうのが思い出される 酷すぎる…
60 20/03/10(火)22:35:24 No.670076684
>当時の価値観を現代に移し替えたらしたらネロ(24)とかになるぞ みんなが大学も卒業して働きだしてるのに芸大目指して祖父の年金で浪人し続けてるネロ24歳が 近所の名家の帰国子女JKと遊んでるのをたびたび目撃されてるわけか…
61 20/03/10(火)22:35:55 No.670076856
ミル貝みたらトヨタが寄贈した記念碑が原作知らない現地の人に腰掛として使われた挙句 中国資本の石像に置き換えられたと書いてあってダメだった
62 20/03/10(火)22:36:22 No.670076991
なんか急に日本人観光客増えて驚いたんだっけ
63 20/03/10(火)22:36:39 No.670077078
ブービエデフランダースはいとこが飼ってたけどもじゃもじゃでデカいのに人懐っこくて優しくてかわいい子だった
64 20/03/10(火)22:37:01 No.670077198
>ミル貝みたらトヨタが寄贈した記念碑が原作知らない現地の人に腰掛として使われた挙句 >中国資本の石像に置き換えられたと書いてあってダメだった えぇ…
65 20/03/10(火)22:37:03 No.670077214
某サメ娘が紹介するB級な映画もとち狂った配給会社が吹替や字幕つける価値があるか選別してるので本当にやばいのは海渡ってこないからなぁ
66 20/03/10(火)22:37:15 No.670077285
巻き添えで死ぬ犬
67 20/03/10(火)22:37:29 No.670077359
>一昔前のアニメ名シーンランキングで大抵一位になってたやつ 感動するアニメといえばコレ!って感じでテレビがよく紹介してくるけど見たことあるって人とは会ったことがない
68 20/03/10(火)22:37:31 No.670077375
やっぱ金が全てなんやな 清貧なんて幻想
69 20/03/10(火)22:37:49 No.670077481
フランダース効果でついでにルーベンスの絵も有名になったけど なんて言うか、デブばかり描くデブ専ってイメージがどうしても拭えない…
70 20/03/10(火)22:38:34 No.670077730
CRフランダースの犬
71 20/03/10(火)22:38:35 No.670077739
弟は姉をどうやって養うか人生計画してるんだよ
72 20/03/10(火)22:38:35 No.670077740
そりゃ最後に貧乏で死ぬ話だからね
73 20/03/10(火)22:39:31 No.670078068
太宰治だっけ カチカチ山も戦前から残酷だということでリメイクされたとか書いてた奴
74 20/03/10(火)22:39:52 No.670078193
>弟は姉をどうやって養うか人生計画してるんだよ >そりゃ最後に貧乏で死ぬ話だからね ひどい…
75 20/03/10(火)22:40:17 No.670078351
黒い兄弟をロミオの青い空に改題した人はめっちゃセンスあると思う
76 20/03/10(火)22:40:48 No.670078540
イギリス人が書いたベルギーの話を日本がアニメにしてアメリカが実写化し中国が石像を作る
77 20/03/10(火)22:40:53 No.670078575
事後に見えて実は冷房費節約のために裸になってる可能性はないですかね
78 20/03/10(火)22:41:33 No.670078798
若草物語なんかも原作読むと全然印象違うよね あれキリスト教的な良妻賢母になりましょうってお説教ばっかで驚いた
79 20/03/10(火)22:41:40 No.670078839
そりゃ他国が作った知らんアニメの記念碑より中国の金が大切だわ
80 20/03/10(火)22:42:03 No.670078963
>事後に見えて実は冷房費節約のために裸になってる可能性はないですかね そこまで暑いなら布団いらないし
81 20/03/10(火)22:42:34 No.670079153
パジャマと下着とシーツ洗濯しちゃって 仕方なく姉の部屋のベッドに裸で入ってるに決まってるじゃないですか
82 20/03/10(火)22:43:00 No.670079309
>火垂るの墓 小さい時は兄妹可哀想…って感じだったけど今見ると何だこのクソガキ…ってなるやつ
83 20/03/10(火)22:43:19 No.670079403
私のアンネットも全体的に暗い感じだよね 特に馬の木彫りをわざと壊すアネットがものすごく怖い顔をしていたの子供の頃感じた
84 20/03/10(火)22:44:46 No.670079869
書き込みをした人によって削除されました
85 20/03/10(火)22:44:50 No.670079886
>某サメ娘が紹介するB級な映画もとち狂った配給会社が吹替や字幕つける価値があるか選別してるので本当にやばいのは海渡ってこないからなぁ いいですよね アニメ版タイタニック
86 20/03/10(火)22:45:07 No.670079985
何養わせようとしてんだよふざけんじゃねえぞ(パンッパンッ)
87 20/03/10(火)22:45:24 No.670080085
アントワープ聖母大聖堂に飾られてるやつ su3712646.jpg
88 20/03/10(火)22:45:56 No.670080260
インドだったらエンディングでネロもパトラッシュも天使も村人も皆陽気に踊りだす
89 20/03/10(火)22:46:03 No.670080299
>アントワープ聖母大聖堂に飾られてるやつ >su3712646.jpg 怖…
90 20/03/10(火)22:47:37 No.670080803
小さい頃はあの迎えの天使どもはなんであんな満面の笑みなのか不思議だったな
91 20/03/10(火)22:50:21 No.670081734
そもそも名作劇場って話の筋が素晴らしいっていうよりは演出面でじわじわくる感じが魅力な気がする
92 20/03/10(火)22:50:26 No.670081773
>アントワープ聖母大聖堂に飾られてるやつ 犬を犯さないでほしいんだ
93 20/03/10(火)22:51:43 No.670082217
僕もう疲れたよフランダース
94 20/03/10(火)22:53:09 No.670082717
>怖… 現代ではお金を払わなくてもルーベンスの絵とこれを観れるから是非見に行って欲しい
95 20/03/10(火)22:56:01 No.670083722
ハチはウケるのに負け犬の死はダメっておかしくねえか
96 20/03/10(火)22:56:45 No.670083961
ところでスレ画って原作でもあるの?
97 20/03/10(火)22:57:20 No.670084154
>ところでスレ画って原作でもあるの? ないあるよ
98 20/03/10(火)22:57:42 No.670084287
というかオチ以外知らない
99 20/03/10(火)23:00:30 No.670085228
半分くらいOPの功績なんじゃないか
100 20/03/10(火)23:03:05 No.670086084
欧米ではそもそも犬を荷物引きに使う文化がないから最初の虐待シーンが受け入れられないと聞く
101 20/03/10(火)23:03:52 No.670086363
別にこれといって何があるわけでもないんだよな死ぬまでは 終盤になるとネロの生活がどんどん困窮していく様が続いてあの終わりだし
102 20/03/10(火)23:07:11 No.670087451
CR世界名作劇場みたことないんだけど 本当にパトラッシュがシンだら当たり確定なの?