20/03/10(火)22:08:09 やっと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/10(火)22:08:09 No.670067432
やっと内定決まったよ…… 派遣だけど…もう…疲れた…
1 20/03/10(火)22:10:01 No.670068014
派遣はマジでやめとけ
2 20/03/10(火)22:10:37 No.670068213
新卒で派遣なんて人生棒に振るぞ
3 20/03/10(火)22:10:49 No.670068276
何故新卒で派遣を?
4 20/03/10(火)22:10:58 No.670068344
求職者有利なんじゃなかったのか…
5 20/03/10(火)22:11:20 No.670068466
これからどんどん人件費見直しで整理されていくのに!?
6 20/03/10(火)22:11:32 No.670068528
正社員(派遣)タイプのあれか? やめとけ
7 20/03/10(火)22:11:39 No.670068569
でも派遣でしょ?
8 20/03/10(火)22:11:56 No.670068665
どんな大学生活送ってたらそうなるの
9 20/03/10(火)22:12:09 No.670068747
派遣を手配して送り出す方の仕事ならいいと思うが…
10 20/03/10(火)22:13:37 No.670069285
恐ろしい不況が予測されててリストラ旋風が吹き荒れそうな時期に派遣とか
11 20/03/10(火)22:14:02 No.670069420
派遣先にもよるんだろうけど30歳職歴なしでも採ってもらえるような仕事ばかりだぞ
12 20/03/10(火)22:14:42 No.670069638
まあ働きながら公務員試験の勉強でもしなよ…
13 20/03/10(火)22:15:30 No.670069916
スレ「」は大学出るのに何年かかったの?
14 20/03/10(火)22:17:02 No.670070428
今甘えるとこの先一生後悔するぞ
15 20/03/10(火)22:17:50 No.670070730
一回ミスると持ち直すのに何年もかかるしその何年かの間も辛いぞ
16 20/03/10(火)22:19:07 No.670071102
契約社員とか期間工とかも有期雇用だし未来が見えなくて怖いよね
17 20/03/10(火)22:20:13 No.670071464
いっそ就職浪人した方が良い マジで
18 20/03/10(火)22:20:25 No.670071515
そのまま就活続けろよ
19 20/03/10(火)22:20:54 No.670071678
国家資格の勉強した方がいい
20 20/03/10(火)22:21:10 No.670071774
確か新卒権って卒業してもまだあるからもう少し就活しようぜ 流石に派遣に使うのは勿体ない
21 20/03/10(火)22:21:49 No.670071967
新卒で派遣ってなんのためにここまで就活してきたんだ
22 20/03/10(火)22:22:06 No.670072074
派遣ってそんな難しかったっけ…
23 20/03/10(火)22:22:45 No.670072287
むしろ今まで就活まともにしてこなかったから派遣になったんじゃ
24 20/03/10(火)22:23:03 No.670072381
企業の採用情報見てると大卒正社員でも基本給16万とかざらなの見てると派遣でもあんまり変わらないのかもしれない 無期雇用とボーナスあるから違ってくるか
25 20/03/10(火)22:23:06 No.670072401
資格ないなら1年間就活せずに勉強して取ってから再来年始めるのも有り 両親に土下座してでも時間もらえ
26 20/03/10(火)22:23:34 No.670072550
新卒というジョーカーカードを派遣如きに消費する莫大な時間と大金をかけたジョーク
27 20/03/10(火)22:23:35 No.670072554
スレ「」は…派遣社員なんだ
28 20/03/10(火)22:23:45 No.670072597
派遣会社に新卒で入社って意味だよね?
29 20/03/10(火)22:23:52 No.670072642
留年しようにももう卒業決定しちゃってんじゃないか
30 20/03/10(火)22:23:57 No.670072668
派遣はFランでもヤバいと分かるぐらいクソだからやめた方がいいと思うよ
31 20/03/10(火)22:24:40 No.670072888
スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」は大学出るのに何年かかったの? 2浪4留です
32 20/03/10(火)22:24:49 No.670072956
>留年しようにももう卒業決定しちゃってんじゃないか 就活浪人でいいじゃん? 1年くらいならまあどうにかなる
33 20/03/10(火)22:24:56 No.670072998
派遣会社なんて20歳ならどこも入り放題だからまだ行くには早い
34 20/03/10(火)22:25:18 No.670073128
>2浪4留です oh…
35 20/03/10(火)22:25:19 No.670073134
新卒で特定派遣はいってそのまま30になったけどそこそこお金貰えてぬるま湯でいいぞ 将来のことは知らん
36 20/03/10(火)22:25:26 No.670073160
うん派遣がお似合いだったわ 多分1年持たずに辞めると思う
37 20/03/10(火)22:25:27 No.670073171
>>スレ「」は大学出るのに何年かかったの? >2浪4留です 派遣がお似合いだわコイツ
38 20/03/10(火)22:26:15 No.670073447
ダブルハーケンって感じだ
39 20/03/10(火)22:26:25 No.670073499
でも派遣なんですよね?
40 20/03/10(火)22:26:32 No.670073555
東大か医学部のご出身だろう
41 20/03/10(火)22:26:42 No.670073608
医学部にでも通っておられた?
42 20/03/10(火)22:26:49 No.670073648
特定派遣なら一年経験して転職すればいい 一般派遣なら資格取る道選んだほうがいいぞ
43 20/03/10(火)22:26:54 No.670073674
そんだけ浪人して留年してるならいい大学なんだよな?
44 20/03/10(火)22:27:02 No.670073717
それは 内定とは いわない
45 20/03/10(火)22:27:31 No.670073874
むしろ派遣会社のお情けじゃねえかな…
46 20/03/10(火)22:27:56 No.670074028
本来なら20卒だったけど院進決めた途端に経済不安で泣きそう
47 20/03/10(火)22:28:11 No.670074104
まだまだ新卒カードは強いし通年採用も徐々に始まってるから 派遣でもいいやとここで手を止めるかどうかはじっくり考えた方が
48 20/03/10(火)22:28:13 No.670074118
スレッドを立てた人によって削除されました >2浪4留です いやちょっと待ってよこいつ俺じゃな…誰!?誰なの!
49 20/03/10(火)22:28:16 No.670074145
新卒権つってもFランには関係ない話だよ
50 20/03/10(火)22:28:22 No.670074172
バイトで30万は超えてるから思考停止になってたけど今のコロナ騒動はちょっと不味いな…
51 20/03/10(火)22:28:24 No.670074186
>2浪4留です うn…
52 20/03/10(火)22:28:25 No.670074193
先日弊社にも7留の新卒が中途扱いで入社したよ
53 20/03/10(火)22:28:31 No.670074223
まぁがんばって
54 20/03/10(火)22:28:36 No.670074263
2浪4留って社会人経験ゼロの28か ちょっときついな
55 20/03/10(火)22:28:38 No.670074270
派遣ってよくわかんないんだけど派遣先の契約終わったら本社で待機なの?給料出るの?
56 20/03/10(火)22:28:42 No.670074294
>>2浪4留です >いやちょっと待ってよこいつ俺じゃな…誰!?誰なの! そういう時は管理しておけ
57 20/03/10(火)22:28:43 No.670074296
地方国立の農学部です…
58 20/03/10(火)22:28:51 No.670074339
>>2浪4留です >いやちょっと待ってよこいつ俺じゃな…誰!?誰なの! スレ「」ならなりすましは削除しときなよ
59 20/03/10(火)22:29:21 No.670074525
>新卒で特定派遣はいってそのまま30になったけどそこそこお金貰えてぬるま湯でいいぞ 仕事の責任が軽いしボーナスも福利厚生も一応あるし悪くないよね… >将来のことは知らん これが不安で転職しちゃったけど
60 20/03/10(火)22:29:43 No.670074644
俺新卒で特定派遣してたけどメンタルやって今ニートだよ
61 20/03/10(火)22:30:33 No.670074921
今の都内事務派遣OA入力レベルで2400請求してくるから下手すりゃ手取りは新卒超えるかもな 将来性は知らん
62 20/03/10(火)22:31:07 No.670075117
派遣なんていつでもなれるよ
63 20/03/10(火)22:31:10 No.670075135
>>スレ「」は大学出るのに何年かかったの? >2浪4留です 浪人は気にされないけど4留って限界ギリギリやんけ... 何やってたんだ
64 20/03/10(火)22:32:03 No.670075471
>>>スレ「」は大学出るのに何年かかったの? >>2浪4留です >浪人は気にされないけど4留って限界ギリギリやんけ... >何やってたんだ 「」をやってたんじゃないかな…
65 20/03/10(火)22:32:23 No.670075587
>>2浪4留です >いやちょっと待ってよこいつ俺じゃな…誰!?誰なの! 将来の君でしょ
66 20/03/10(火)22:32:41 No.670075676
2浪4留って卒業する時30代?
67 20/03/10(火)22:32:54 No.670075759
>何やってたんだ 何もやってないから留年したんだろう
68 20/03/10(火)22:32:58 No.670075791
派遣で辞めグセつかないようにな
69 20/03/10(火)22:33:16 No.670075894
院卒だしどこかしらは入れるだろうとかいうなんの根拠もない自信がなぜか何処かから生えてきていて困る…面接に耐えうるコミュ力無いくせに
70 20/03/10(火)22:33:49 No.670076092
高校出て3年プーしてた俺でもちゃんと就職できたから諦めんな
71 20/03/10(火)22:33:56 No.670076128
>2浪4留って卒業する時30代? ギリギリ28
72 20/03/10(火)22:34:02 No.670076171
>院卒だしどこかしらは入れるだろうとかいうなんの根拠もない自信がなぜか何処かから生えてきていて困る…面接に耐えうるコミュ力無いくせに 英語できるなら入るとこあるでしょ
73 20/03/10(火)22:34:05 No.670076188
何歳だろうが新卒は新卒だろう
74 20/03/10(火)22:34:23 No.670076306
理系院卒は知らないけど文系院卒って仕事ないイメージ
75 20/03/10(火)22:34:30 No.670076357
技術派遣にしたってもうちょい前に入れたやろ
76 20/03/10(火)22:34:56 No.670076513
ちゃんと成果出してないと院卒はヤバイイメージ
77 20/03/10(火)22:35:08 No.670076586
院進しても能力的な成長はしなかったけど教授のコネは手に入った
78 20/03/10(火)22:35:21 No.670076664
>理系院卒は知らないけど文系院卒って仕事ないイメージ 無いよ 派遣から正採用になったけど
79 20/03/10(火)22:36:30 No.670077033
院生なら技術派遣じゃないそこそこの会社を狙っていこう
80 20/03/10(火)22:36:55 No.670077159
2020ってそういう
81 20/03/10(火)22:37:03 No.670077212
理系院卒ならなんかデカイけど知名度低いところ推薦もらって入ればいいのでは
82 20/03/10(火)22:37:14 No.670077273
ついこの前まで選り好みしなきゃどこかしら内定が貰えるといわれてた時代だったのにこれからの先行きの不穏さよ
83 20/03/10(火)22:37:19 No.670077314
昨日終了だったなスレ画
84 20/03/10(火)22:38:23 No.670077655
派遣は駄目というが IT土方ってSESという名のほぼ派遣が殆どじゃない?
85 20/03/10(火)22:38:45 No.670077799
この時期はマジで特定派遣が舌なめずりしてるよな 待ってましたと言わんばかりに
86 20/03/10(火)22:39:17 No.670077988
スレッドを立てた人によって削除されました 消さないってことは2浪4留か…
87 20/03/10(火)22:39:57 No.670078222
2浪4留なんて存在がいるはずがないいて良いはずがない 有り得ないUMAみたいなもんだ
88 20/03/10(火)22:40:01 No.670078243
4留した奴は自衛隊入ってたな
89 20/03/10(火)22:40:17 No.670078350
遊んでたくせに苦労人ぶってたのか…
90 20/03/10(火)22:40:17 No.670078353
営業に内定したけどこんなご時世なのもあってやっていけるか不安だ
91 20/03/10(火)22:40:47 No.670078531
理系で教授のツテ使えたけどどこもろくなところじゃなかったなぁ…
92 20/03/10(火)22:40:53 No.670078572
>派遣は駄目というが >IT土方ってSESという名のほぼ派遣が殆どじゃない? それでもITは転職上等の世界だし技能ありきだから派遣でもそれなりに上がっては行けるよ 現場次第だけど
93 20/03/10(火)22:41:08 No.670078664
>営業に内定したけどこんなご時世なのもあってやっていけるか不安だ 営業といっても商材や取引先で全然違うから当たりを引けると良いな
94 20/03/10(火)22:41:13 No.670078688
>4留した奴は自衛隊入ってたな 3留なら俺だ…せっかく国立大学入ったのに航空自衛隊に行くなんて 当時は就活が怖かったんだよな
95 20/03/10(火)22:41:35 No.670078811
>派遣は駄目というが >IT土方ってSESという名のほぼ派遣が殆どじゃない? なのでSESで数年実務経験積んで自社開発やってる会社に転職するのがメジャールート
96 20/03/10(火)22:41:59 No.670078943
>営業といっても商材や取引先で全然違うから当たりを引けると良いな 法人向けの電気系だけどどうなんだろうなぁ
97 20/03/10(火)22:42:41 No.670079195
>法人向けの電気系だけどどうなんだろうなぁ ほとんどルート営業だろうからビビらなくていいと思うよ
98 20/03/10(火)22:42:55 No.670079275
土木系営業の内定もらった でもビル建設キャッツの作り話とか聞いてるとドカタの人ってアナーキーなとこもあるみたいで怖い
99 20/03/10(火)22:43:12 No.670079379
>No.670077655 SESは数年働いてスキル身につけて転職すれば正社員かつ年収が中央値を超えることが出来る これが一般派遣と特定派遣の違い
100 20/03/10(火)22:43:24 No.670079436
システムエンジニアってITパスポートとか在学中に取得を条件にされたりしないの?着の身着のままで入社したいいの?
101 20/03/10(火)22:43:55 No.670079590
>>4留した奴は自衛隊入ってたな >3留なら俺だ…せっかく国立大学入ったのに航空自衛隊に行くなんて >当時は就活が怖かったんだよな 収入がほぼ全部貯金出来てたから体力あるなら下手なとこ行くより当たりだと思う
102 20/03/10(火)22:43:56 No.670079594
俺もニートしてたせいで28歳新卒だよ… ドクター?って言われてマスターです! って言うとあっ取れなかったのねって思われるよ
103 20/03/10(火)22:44:08 No.670079648
えー、「」さんは10年後の自分についてどのやうなビジョンを持っていますか?
104 20/03/10(火)22:44:22 No.670079725
数年働いてスキル身につけられる奴がSE選ぶかなあ
105 20/03/10(火)22:44:22 No.670079728
破滅願望か
106 20/03/10(火)22:44:37 No.670079806
>システムエンジニアってITパスポートとか在学中に取得を条件にされたりしないの?着の身着のままで入社したいいの? 新卒だったら何も考えずにtoeic上げとくくらいでいいよ
107 20/03/10(火)22:44:39 No.670079814
まともなとこなら仕事で必要な資格は取らせてくれるだろう
108 20/03/10(火)22:44:44 No.670079853
>えー、「」さんは10年後の自分についてどのやうなビジョンを持っていますか? (あの面接官噛んだな…)
109 20/03/10(火)22:45:11 No.670080011
>えー、「」さんは10年後の自分についてどのやうなビジョンを持っていますか? 3年を目処に転職を考えています
110 20/03/10(火)22:45:12 No.670080023
20卒だけどデカめのベンチャーに入るのには実力が足りなかったし小規模ベンチャーも怖いから身売りで金を稼ぎつつ自社開発やるみたいな会社に内定が決まってる オンライン研修がめんどくせえ
111 20/03/10(火)22:45:21 No.670080068
2008年じゃないんだぞ
112 20/03/10(火)22:45:21 No.670080070
新卒でIT特定派遣に就職したけど常に転職を考えてないと詰む感じがすごい
113 20/03/10(火)22:45:33 No.670080140
>俺もニートしてたせいで28歳新卒だよ… >ドクター?って言われてマスターです! >って言うとあっ取れなかったのねって思われるよ 俺は普通に「何もしてませんでした」って答えたよ 受かった
114 20/03/10(火)22:45:42 No.670080190
とりあえず3年とは言うがその3年が耐えられない人も多いよな…
115 20/03/10(火)22:45:58 No.670080274
>身売りで金を稼ぎつつ自社開発やるみたいな会社に内定が決まってる 風俗?
116 20/03/10(火)22:46:01 No.670080288
>>えー、「」さんは10年後の自分についてどのやうなビジョンを持っていますか? >(あの面接官噛んだな…) 古語の勉強してたのかもしれない
117 20/03/10(火)22:46:16 No.670080373
特定派遣は聞こえはいいがメーカーからしたら使い勝手の良い奴隷だから気をつけようね
118 20/03/10(火)22:46:17 No.670080381
来週卒業だけど2月中旬になって今更就職先変えようとしてまだ内定貰ってない 田舎じゃ仕事がないし都会に何度も面接に行くのはしんどいな… いや選ばなきゃあるけどね
119 20/03/10(火)22:46:18 No.670080386
いいとこに就職は出来たんだがまさかの暇すぎて耐えられない
120 20/03/10(火)22:46:29 No.670080453
3月スタートでもう決まったとか早くない? ほぼ一年大学で遊べるじゃん
121 20/03/10(火)22:46:38 No.670080498
本当にダメそうなところに3年もいる必要無いと思う
122 20/03/10(火)22:46:50 No.670080557
やめとけやめとけって言われてるけどきちんと覚悟を決めて就職したのは誇れることだと思うよ
123 20/03/10(火)22:46:54 No.670080579
スレッドを立てた人によって削除されました >3月スタートでもう決まったとか早くない? >ほぼ一年大学で遊べるじゃん 単位がね…ないんだよ…
124 20/03/10(火)22:47:09 No.670080643
>とりあえず3年とは言うがその3年が耐えられない人も多いよな… 第二新卒カード使うなら3年も待つ理由がないからな…
125 20/03/10(火)22:47:24 No.670080725
>いいとこに就職は出来たんだがまさかの暇すぎて耐えられない 虹裏でも見て時間潰したら?
126 20/03/10(火)22:47:35 No.670080779
>>3月スタートでもう決まったとか早くない? >>ほぼ一年大学で遊べるじゃん >単位がね…ないんだよ… またそうやって卒業を諦めるのか
127 20/03/10(火)22:47:51 No.670080880
>>身売りで金を稼ぎつつ自社開発やるみたいな会社に内定が決まってる >風俗? 人売りでした
128 20/03/10(火)22:47:51 No.670080883
困ったら無職よりはマシだの精神だ 明らかにブラックだったらさっさとおさらばすべきだけど
129 20/03/10(火)22:47:53 No.670080899
とりあえず三年なんてする意味ないよ そこで技術や経験積めて且つアピールできるような実績積めるならいいけど
130 20/03/10(火)22:47:55 No.670080915
ITで新卒ならとりあえずITパスポートとCCNAくらいやるといいと思う
131 20/03/10(火)22:47:58 No.670080932
他業種に転職したい…成果出せる頃には33とかだと思うができるかな
132 20/03/10(火)22:48:00 No.670080943
>虹裏でも見て時間潰したら? 給料もらってる身だからそれは流石に出来ない
133 20/03/10(火)22:48:03 No.670080958
俺も3年もやってられるか!でやめたけど転職サイト観ても今のとこより給料安いやつばっかで気が滅入る… なんだよ固定残業代30時間と手当はいって額面20万って
134 20/03/10(火)22:48:26 No.670081079
>いいとこに就職は出来たんだがまさかの暇すぎて耐えられない 羨ましい 業種は?
135 20/03/10(火)22:48:37 No.670081136
3年以内に辞めてもいいよ それまでに次に売り込める材料が身に付いてるなら
136 20/03/10(火)22:48:44 No.670081170
>他業種に転職したい…成果出せる頃には33とかだと思うができるかな 33で転職して年収1.5倍になったから頑張れ
137 20/03/10(火)22:48:50 No.670081209
2浪はともかく4留はなんか事情があるのか聞いてみたくなる
138 <a href="mailto:s">20/03/10(火)22:49:03</a> [s] No.670081292
ごめんスレ立てて風呂行っちゃってた… 成り済ましって消していいのかな
139 20/03/10(火)22:49:03 No.670081293
3年我慢して経験アピールっていつの時代の話だ
140 20/03/10(火)22:49:11 No.670081340
面接で厳しいこと言われたくないし恥ずかしいことは言いたくないもんな だから派遣になるために10年も掛けて大学行ったんだもんな
141 20/03/10(火)22:49:21 No.670081400
>他業種に転職したい…成果出せる頃には33とかだと思うができるかな しっかり職歴と実績あればなんとかなるんじゃねえかな 俺は職歴だけで挑んでる34です
142 20/03/10(火)22:49:37 No.670081475
お客様?
143 20/03/10(火)22:49:47 No.670081547
俺ニート10年くらいやってた高卒だけど額面27だよ ありがとう好景気ってなったよ
144 20/03/10(火)22:49:47 No.670081548
>ごめんスレ立てて風呂行っちゃってた… >成り済ましって消していいのかな いいぞどんどん消してよし
145 20/03/10(火)22:49:49 No.670081561
>俺も3年もやってられるか!でやめたけど転職サイト観ても今のとこより給料安いやつばっかで気が滅入る… >なんだよ固定残業代30時間と手当はいって額面20万って 中小企業の多くはそんなもの 20代で手取りが20こえるとこは上場企業とか大企業くらい
146 20/03/10(火)22:49:53 No.670081583
追い詰められたら修士に更に追い詰められたら博士に進学すれば当面逃げられるぞ!
147 20/03/10(火)22:50:00 No.670081619
>3年我慢して経験アピールっていつの時代の話だ それがアピールになる職場ならアリだし それがなんのアピールにもならない職場ならやる意味が無いってだけでは
148 20/03/10(火)22:50:02 No.670081624
派遣はやめろ 第二新卒まだ余裕だろ 「はやればできる子だ」
149 20/03/10(火)22:50:12 No.670081676
特定派遣やってて派遣先に引き抜かれたんだけど移籍金とかいくら払ったんだろ…怖くて聞けない
150 20/03/10(火)22:50:44 No.670081869
適当な仕事して実家でゆっくり暮らしたいな… 無職でもいいんだけど国保と年金や所得税住民税で月7万飛ぶからまず働かないと死ぬ… これ毎月7万借金してるのと同じでは
151 20/03/10(火)22:51:05 No.670081974
>「はやればできる子だ」 たぶん「や」をフリクション入力して失敗しただろ
152 20/03/10(火)22:51:06 No.670081980
就職浪人と就職留年はどっちの方が良いんかな
153 20/03/10(火)22:51:21 No.670082075
とりあえず3年は3年以上勤めた人が言ってるだけだからな…逆もまた然りだが
154 20/03/10(火)22:51:38 No.670082189
やめる理由がないのにやめるとなんで辞めたか聞かれると困るから理由は欲しいよな 学ぶものが無かったとかだとうちもそんな理由で辞められたら困るよってなるし
155 20/03/10(火)22:52:07 No.670082350
メンタルやられてたりやる気なかったりするならリハビリとして派遣も悪くはない しばらくしたら先のこと考える必要はあるけど
156 20/03/10(火)22:52:09 No.670082363
ハロワでも割と良い求人あるんだけどこれ空求人とか入ってみたら給料全く違うとかあるのかな…
157 20/03/10(火)22:52:16 No.670082409
>派遣はやめろ >第二新卒まだ余裕だろ >「はやればできる子だ」 入力間違えたせいで上の言葉かけられて実行できるのはやればできる子だけだお前は違うっていってるみたいじゃん
158 20/03/10(火)22:52:38 No.670082529
辞めた理由に「全国ネットにニュースで報道された不祥事に加担してた連中がのうのうと働き続けてる自浄作用がないクソ環境に嫌気が刺した」 ってのがあるんだけどアピールしちゃまずいよな…
159 20/03/10(火)22:52:47 No.670082577
比較的いい大学の理系だからか修士に追い詰められたとかそんなの何も感じない 普通に行くものってイメージ 博士はたまにそういう人いるが工学なので食いっぱぐれたひとを見たことはない
160 20/03/10(火)22:52:57 No.670082640
30で転職して給料が1.3倍くらいになった 次はさらに同じくらい増える職場に転職するんじゃグフフ
161 20/03/10(火)22:53:02 No.670082671
毎日定時帰りで年休120以上欲しいけどそういう仕事田舎だと0で恐ろしい…
162 20/03/10(火)22:53:12 No.670082740
スレ「」だけど俺の学歴なら新卒でも正社員は到底無理なレベルの大手企業なんだ… 親も知ってる名前で安心してるしもうこれでいいかなって…
163 20/03/10(火)22:53:36 No.670082885
>毎日定時帰りで年休120以上欲しいけどそういう仕事田舎だと0で恐ろしい… 田舎の役場がそれでは
164 20/03/10(火)22:53:39 No.670082903
世の中そんなに厳しくないぞ 無理だと思っても何とかなるぞ
165 20/03/10(火)22:53:40 No.670082913
>毎日定時帰りで年休120以上欲しいけどそういう仕事田舎だと0で恐ろしい… やろう!警備!
166 20/03/10(火)22:53:46 No.670082941
なりすまし少なくとも2人いるのか…
167 20/03/10(火)22:53:50 No.670082969
>毎日定時帰りで年休120以上欲しいけどそういう仕事田舎だと0で恐ろしい… 田舎だと大きめの会社の工場でも無いとなあ田舎って言っても色々だけどさ
168 20/03/10(火)22:54:24 No.670083153
>>毎日定時帰りで年休120以上欲しいけどそういう仕事田舎だと0で恐ろしい… >田舎の役場がそれでは 役場ってコネと金が無いと入れないんじゃないの
169 20/03/10(火)22:54:43 No.670083247
>役場ってコネと金が無いと入れないんじゃないの その考え怖いよ…
170 20/03/10(火)22:54:56 No.670083335
>やめる理由がないのにやめるとなんで辞めたか聞かれると困るから理由は欲しいよな >学ぶものが無かったとかだとうちもそんな理由で辞められたら困るよってなるし めんどくせえから求人サイトにこれできるから雇って!って投げる たまに呼んどいて志望理由聞いてくる人事がいる
171 20/03/10(火)22:55:05 No.670083393
ドクターやマスターの転職って歳多くなっちゃうけどそのへんやっぱり扱いってしょっぱい?
172 20/03/10(火)22:55:06 No.670083404
これスレ「」は違うけど2浪4留の「」が確かに存在したってことなんじゃ…
173 20/03/10(火)22:55:49 No.670083656
>これスレ「」は違うけど2浪4留の「」が確かに存在したってことなんじゃ… そりゃその程度の奴なんて腐るほどいるでしょ
174 20/03/10(火)22:55:50 No.670083663
そんな奴でも働くしかないんだよ
175 20/03/10(火)22:56:04 No.670083737
役所務めは土日休みで定時帰りなんて幻想は捨てろ
176 20/03/10(火)22:56:23 No.670083830
内定先との気持ちの折り合い付いてないけど増税やオリンピック後の景気冷え込み考えたら就活留年しても渋いよなぁと判断したのが功を奏したと信じたい
177 20/03/10(火)22:56:41 No.670083943
大学推薦でもおちるんだなって
178 20/03/10(火)22:56:47 No.670083977
小売正社員やめたけど額面22万年休120弱賞与二回二ヶ月分祝日年末年始等なしで最悪だと思ってたわ まさかこれ以下の民間がごろごろいるとは思わなかった…
179 20/03/10(火)22:56:50 No.670083996
>スレ「」だけど俺の学歴なら新卒でも正社員は到底無理なレベルの大手企業なんだ… >親も知ってる名前で安心してるしもうこれでいいかなって… 大手だったらいいんじゃねえか
180 20/03/10(火)22:56:58 No.670084038
コネがあれば役所入れた時代なんてもう20年以上前だと思う
181 20/03/10(火)22:57:05 No.670084071
土日祝を休みたいなら経理とかが良いんじゃない? 前に経理してたけど年間休日130日くらいあったよ
182 20/03/10(火)22:57:11 No.670084099
夜に役所見ると結構明かりついてるよね特に今は
183 20/03/10(火)22:57:12 No.670084104
週休二日で定時帰り出来るのなんて派遣やバイト位だろ
184 20/03/10(火)22:57:21 No.670084157
派遣もピンキリだよマジで
185 20/03/10(火)22:57:48 No.670084320
役所と仕事したことあるけど予算も人手もなくてしんどそうだったな …民間もそうか!
186 20/03/10(火)22:57:58 No.670084392
転職わりと考えてたんだけど今やばいよな… でも五輪終わったらますますやばいだろうし、今年中がいいのかな
187 20/03/10(火)22:57:59 No.670084396
僕は二浪四留で最後の年度も単位取得頑張らないと卒業できませんがあなたみたいに就職できますか?
188 20/03/10(火)22:58:21 No.670084532
経理って資格いるし女性しかなれないのでは
189 20/03/10(火)22:58:21 No.670084535
派遣の大手ってパソナ?
190 20/03/10(火)22:58:23 No.670084541
まあ環境が全てだよ…環境で全てが決まる
191 20/03/10(火)22:58:43 No.670084619
コネまったく無しでも役所行けるかな
192 20/03/10(火)22:59:25 No.670084844
>経理って資格いるし女性しかなれないのでは 簿記2級と建設業経理2級しか持ってなかったが未経験で経理になれたよ 上京はしたけど
193 20/03/10(火)22:59:27 No.670084862
田舎だから金かかりすぎて色々妥協しなきゃいけないことがあって都会住み羨ましい妬ましい
194 20/03/10(火)22:59:43 No.670084969
>転職わりと考えてたんだけど今やばいよな… >でも五輪終わったらますますやばいだろうし、今年中がいいのかな 来年よか絶対今年のがいいよ まあ数年はグダグダ続きそうだが
195 20/03/10(火)22:59:49 No.670085006
書き込みをした人によって削除されました
196 20/03/10(火)22:59:57 No.670085044
正直税金低いからバイトぐらしでもいいんだけどまず前職の税金の負担が半端ないから困る どうして無職なのに引かれ物多いんですか…
197 20/03/10(火)22:59:59 No.670085057
>コネまったく無しでも役所行けるかな そりゃいけるよ
198 20/03/10(火)23:00:57 No.670085384
本当のクソ田舎じゃなけりゃ縁故採用なんてほぼないよ
199 20/03/10(火)23:01:10 No.670085462
簿記2級っていま超難易度上がってるんじゃなかったか? 「」が前にスレ建てていたわ
200 20/03/10(火)23:01:29 No.670085567
>夜に役所見ると結構明かりついてるよね特に今は 友達が役所勤めだけどコロナ出て大パニック状態だぜって言ってた
201 20/03/10(火)23:02:09 No.670085778
>転職わりと考えてたんだけど今やばいよな… >でも五輪終わったらますますやばいだろうし、今年中がいいのかな ホワイト企業かつ古臭くない企業を炙り出すいい機会だと思う そういうとこはコロナ対策でリモート面接するし
202 20/03/10(火)23:02:34 No.670085942
まだ発症者確認されてない田舎の市役所でもコロナ関係の変な問い合わせ結構くるもん 場所によっちゃやばいと思うよ
203 20/03/10(火)23:03:54 No.670086371
勢いで仕事やめたけど小売できつかったからまぁ良かったと思う
204 20/03/10(火)23:04:08 No.670086448
企業でググって今社員が基本リモートで働いてるけど理解してね!とかそういう情報をちゃんと出してるかはチェックするといい