ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/10(火)20:47:07 No.670039945
自分で作ったほうが安くない?
1 20/03/10(火)20:48:14 No.670040256
うどん県民のスレ
2 20/03/10(火)20:48:19 No.670040283
書き込みをした人によって削除されました
3 20/03/10(火)20:49:11 No.670040532
ロンドンで日本と同じ値段で作れってのが無理だ
4 20/03/10(火)20:49:18 No.670040571
しいたけ?
5 20/03/10(火)20:49:25 No.670040604
組み合わせはおいておいて676円ならまだいいんじゃ?
6 20/03/10(火)20:50:06 No.670040806
>組み合わせはおいておいて676円ならまだいいんじゃ? よくみて
7 20/03/10(火)20:50:27 No.670040918
外食の値段の話とか伸びるけどすさまじく不毛な論争になるだけだからやめた方がいいよ
8 20/03/10(火)20:50:42 No.670041006
じゃあ一食分の材料だけを買ってきて調理時間と調理後の荒いものも全部やっておいてね…
9 20/03/10(火)20:51:06 No.670041116
高いなと思ったらロンドン現地か あっちは外食がめちゃめちゃ高いから12ポンドぐらい普通だぞ
10 20/03/10(火)20:52:05 No.670041368
海外でうどん屋かラーメン屋やったらすぐお金貯まるかなその分出て行く金額もでかいだろうけど
11 20/03/10(火)20:52:37 No.670041520
安くすると逆に客が減りそう
12 20/03/10(火)20:53:01 No.670041636
イギリス食い物と比べたらな って言わせたかったんだろう
13 20/03/10(火)20:53:52 No.670041870
イギリスに料理はありません あるのは食べ物だけ
14 20/03/10(火)20:55:14 No.670042265
>外食の値段の話とか伸びるけどすさまじく不毛な論争になるだけだからやめた方がいいよ 明らかに教養とか社会経験がない子どもおじさんが暴れ出すからウケるよ
15 20/03/10(火)20:55:59 No.670042490
>海外でうどん屋かラーメン屋やったらすぐお金貯まるかなその分出て行く金額もでかいだろうけど むこうの不動産も仕入れルートもわからんのに始めようとするなら冗談抜きに3年以上はかかるぞ 会社の大資本引っ提げて一,ニ店舗を捨て石にしていいのならまだしも
16 20/03/10(火)20:56:16 No.670042561
イギリスの給与水準が分からんから高いのか判断つかない
17 20/03/10(火)20:56:59 No.670042777
そもそもヨーロッパって外国籍の人間が仕事始めるのはかなり難しかった気が 特にイギリスとドイツ
18 20/03/10(火)20:57:21 No.670042877
まず自家製麺で小麦粉は日本から輸入してとか考えると無理だ…
19 20/03/10(火)20:57:53 No.670043065
イギリスの料理番組だともっと堅焼きな目玉焼きと適当に焼いたソーセージを朝食としてお出ししてた
20 20/03/10(火)20:57:55 No.670043078
1600円のうどんが向こうの大学生が普通に食う値段のうどんと考えると悲しくなってくるな
21 20/03/10(火)20:58:37 No.670043304
>>外食の値段の話とか伸びるけどすさまじく不毛な論争になるだけだからやめた方がいいよ >明らかに教養とか社会経験がない子どもおじさんが暴れ出すからウケるよ ご期待に沿えるように頑張って暴れてみるね
22 20/03/10(火)20:58:40 No.670043321
>あっちは外食がめちゃめちゃ高いから12ポンドぐらい普通だぞ 税金食ってるみたいなもんだからな…
23 20/03/10(火)20:58:58 No.670043407
美味しいんだろうか 油すごい浮いてそうだが
24 20/03/10(火)21:00:07 No.670043736
>イギリスの給与水準が分からんから高いのか判断つかない とりあえずいまロンドンだと月額家賃9万円で 築45年マンションの一階にある階段真下のスペース2m*3mが借りられるぞ
25 20/03/10(火)21:00:17 No.670043785
生卵にしとけよ
26 20/03/10(火)21:00:47 No.670043928
物価も高いけど平均給与が日本の1.5倍くらいだからなイギリス…
27 20/03/10(火)21:01:25 No.670044139
>まず自家製麺で小麦粉は日本から輸入してとか考えると無理だ… 日本産に拘らなければパンとかに使う強力粉は現地にあるしあとは塩と水混ぜてふみふみしてれば出来るから別に難しくはないと思う
28 20/03/10(火)21:01:28 No.670044157
イングリッシュブレックファストってあのドロドロの豆が全体のビジュアルを毀損し過ぎだと思う
29 20/03/10(火)21:01:53 No.670044298
食事は贅沢品扱いなんだろ
30 20/03/10(火)21:02:32 No.670044535
イギリスの給料を日本円にすると日本の倍くらいだぞ 物価は3倍くらいだが
31 20/03/10(火)21:03:16 No.670044778
この番組みて日本に一年半ウエンツいなかった事を知った
32 20/03/10(火)21:03:28 No.670044843
>>イギリスの給与水準が分からんから高いのか判断つかない >とりあえずいまロンドンだと月額家賃9万円で >築45年マンションの一階にある階段真下のスペース2m*3mが借りられるぞ ハリー・ポッターじゃねえんだぞ
33 20/03/10(火)21:04:00 No.670045018
税金も最大で20%かかる 外食は贅沢なので20% スーパーで買えば0%の食品も割とあるけど
34 20/03/10(火)21:04:17 No.670045118
でもベーコンエッグが乗ってるのは美味そうだ
35 20/03/10(火)21:04:33 No.670045198
イギリスの貧乏学生とかどうやって生きてるの…
36 20/03/10(火)21:04:44 No.670045261
「」が仮に手取りで25万貰ってる立場だとすればイギリスで同じ立場なら47万くらい手取りで貰えるぞ 店で食うならランチは3000円くらいだし1ルームマンションは月20~30万で借りられるぞ
37 20/03/10(火)21:04:48 No.670045282
>でもベーコンエッグが乗ってるのは美味そうだ 月見の亜種っぽいよね 生卵嫌いな俺としてはアリだ
38 20/03/10(火)21:04:56 No.670045326
>イギリスの貧乏学生とかどうやって生きてるの… 生きてないよ
39 20/03/10(火)21:05:26 No.670045491
外食がこんな高いならみんな自炊力がすごいのかな?
40 20/03/10(火)21:05:30 No.670045514
そこまでしてうどん食いたいやついないだろうし…
41 20/03/10(火)21:06:38 No.670045889
日本国内でもそうだけど貧乏学生って存在はほぼフィクションになりつつある
42 20/03/10(火)21:06:59 No.670046000
>イギリスの貧乏学生とかどうやって生きてるの… 都市部にいない
43 20/03/10(火)21:07:13 No.670046091
めっちゃバター浮いてそう
44 20/03/10(火)21:07:26 No.670046173
>日本国内でもそうだけど貧乏学生って存在はほぼフィクションになりつつある むしろ今の方が多いと思うよ
45 20/03/10(火)21:07:27 No.670046183
>そこまでしてうどん食いたいやついないだろうし… たぶん店で食うメニューとしては安い方に入ってると思う
46 20/03/10(火)21:08:14 No.670046448
>店で食うならランチは3000円くらいだし1ルームマンションは月20~30万で借りられるぞ シリコンバレーの半額くらいか
47 20/03/10(火)21:08:19 No.670046475
ヨーロッパの小麦と硬水で上手にうどん作るの大変そう
48 20/03/10(火)21:08:27 No.670046533
イギリスでは日本のカレーが先祖返りしてチキンカツカレーが大人気と聞いた
49 20/03/10(火)21:08:29 No.670046544
>むこうの不動産も仕入れルートもわからんのに始めようとするなら冗談抜きに3年以上はかかるぞ >会社の大資本引っ提げて一,ニ店舗を捨て石にしていいのならまだしも ここずっとロンドンはラーメンとかの日本食ブームだけどローカライズされてるのが多いしすでに激戦区なので今更参入しても勝てないと思う
50 20/03/10(火)21:08:37 No.670046597
やっぱりすするのはマナー違反なんだろうか…
51 20/03/10(火)21:08:41 No.670046619
ピザ食いに行くより ピザ配達してもらったほうが 税金も含めて安いとか聞いた
52 20/03/10(火)21:08:42 No.670046622
ロンドンだって移民いっぱい住んでるだろうにそんなんなの
53 20/03/10(火)21:08:44 No.670046640
https://www.koya.co.uk/ イギリスで人気のうどん屋貼る
54 20/03/10(火)21:09:30 No.670046833
>ご期待に沿えるように頑張って暴れてみるね たっけえ!うどんなんてスーパーで100分の1じゃん!意味わからねえ!
55 20/03/10(火)21:10:05 No.670047017
>https://www.koya.co.uk/ >イギリスで人気のうどん屋貼る ムール貝うどんのビジュアルが凄いが 割と美味しそうだ
56 20/03/10(火)21:11:06 No.670047322
タイ人も日本のトムヤムクンくそたけえ…とかやっぱり思ってるのかな
57 20/03/10(火)21:11:37 No.670047530
なんだこれ なんだこれ…?
58 20/03/10(火)21:12:25 No.670047779
外食のスパゲッティは間違いなく高い
59 20/03/10(火)21:12:47 No.670047907
>>ご期待に沿えるように頑張って暴れてみるね >たっけえ!うどんなんてスーパーで100分の1じゃん!意味わからねえ! 16円のうどんって怖いよ…
60 20/03/10(火)21:12:47 No.670047908
>イギリスで人気のうどん屋貼る アタマにぽんと乗せるのが日本っぽいのかな 食べづらそう
61 20/03/10(火)21:12:59 No.670047987
ベーコン自分で焼くと油の量にゾッとするから 外で食べるのが正解
62 20/03/10(火)21:13:04 No.670048016
これ言うと有識者「」に怒られるかもしれないけど 俺でも作れそう
63 20/03/10(火)21:13:08 No.670048028
こゃん
64 20/03/10(火)21:13:14 No.670048062
冗談みたいな高騰だな 東京はそう考えると住みやすい
65 20/03/10(火)21:13:38 No.670048191
しいたけとベーコンって すごい出汁出そうでちょっとアリかもしれんな
66 20/03/10(火)21:13:41 No.670048206
>16円のうどんって怖いよ… 麺だけでいえばまあめちゃくちゃ異常な額ということもない
67 20/03/10(火)21:13:52 No.670048273
日本が異常に食い物安いだけなんだよ
68 20/03/10(火)21:14:01 No.670048322
koyaのうどんの副メニューでキリンビールが330mlで4.8ポンドなのに大関のワンカップが100mlで6.2ポンドなのは入手性だろうな…
69 20/03/10(火)21:14:12 No.670048377
>これ言うと有識者「」に怒られるかもしれないけど >俺でも作れそう そら調理してんのは普通のバイトとかだろ
70 20/03/10(火)21:14:20 No.670048425
>16円のうどんって怖いよ… スーパーのうどん玉とか見たことねえのか?世間知らず! でんぱ組のハメ撮り動画
71 20/03/10(火)21:14:23 No.670048445
むしろ外食に関しては先進国の中でもかなり安い方よ日本
72 20/03/10(火)21:14:28 No.670048482
日本は物価についてはビビるくらい平準だよね
73 20/03/10(火)21:14:33 No.670048510
>https://www.koya.co.uk/ 普通にうまそうだな 鮭焼き杉なのが気になるけど
74 20/03/10(火)21:15:09 No.670048703
イギリスはいまだに世界でもトップクラスの物価なのかな
75 20/03/10(火)21:15:14 No.670048730
>これ言うと有識者「」に怒られるかもしれないけど >俺でも作れそう 答えは決まったな作ろうぜ ベーコンと卵焼きして素うどんにぶちこみついでにハンバーグもいれる 台所はぐちゃぐちゃになる
76 20/03/10(火)21:15:34 No.670048874
>タイ人も日本のトムヤムクンくそたけえ…とかやっぱり思ってるのかな タピオカミルクティーとか台湾に比べたら糞高かったな
77 20/03/10(火)21:15:38 No.670048902
>これ言うと有識者「」に怒られるかもしれないけど >俺でも作れそう マニュアル化してるから作れはするだろう 売れるかどうかは別として
78 20/03/10(火)21:16:11 No.670049091
>ベーコンと卵焼きして素うどんにぶちこみついでにハンバーグもいれる >台所はぐちゃぐちゃになる 流石にそれは下手くそすぎない…? 自炊したことある?
79 20/03/10(火)21:16:16 No.670049119
>タピオカミルクティーとか台湾に比べたら糞高かったな まぁあっちの牛乳とかはどういうの使ってるかわかったもんじゃないしな…
80 20/03/10(火)21:16:19 No.670049135
そりゃ富士そばにげーじん殺到するわ…
81 20/03/10(火)21:16:50 No.670049317
地域に浸透すれば安くなる きっと日本でも昔はイタ飯が高かったはずだ
82 20/03/10(火)21:16:59 No.670049366
日本人だってイタリア行ったらピザやパスタの店行こうとするようなもんでしょ
83 20/03/10(火)21:17:11 No.670049438
もうちょっと煮たりしようぜってなる なんで具材全部焼くんだ
84 20/03/10(火)21:17:45 No.670049649
スレ画のしいたけかと思ったらハンバーグか師匠か
85 20/03/10(火)21:18:20 No.670049850
こちらがイギリスでチェーン展開してるスシフードの店のサイトよ https://yosushi.com/
86 20/03/10(火)21:18:32 No.670049919
>流石にそれは下手くそすぎない…? >自炊したことある? どこでどう判断したかわからないがフライパンと鍋の二つ使った時点でもう洗い物がめんどくさい ザルもオマケだ
87 20/03/10(火)21:19:36 No.670050285
ヒロミの感想だとダシがないって言ってたなスレ画
88 20/03/10(火)21:20:13 No.670050501
細かくサービス料別ってあるから実際は2000円くらいする?
89 20/03/10(火)21:20:16 No.670050519
ケンブリッジに住んでた時は屋台5£くらいだったからロンドン市街が高すぎる
90 20/03/10(火)21:21:05 No.670050819
20年前くらいにロンドン行った時中華屋でチャーハンとか食べたけどそれもまぁ割とした
91 20/03/10(火)21:21:25 No.670050919
>細かくサービス料別ってあるから実際は2000円くらいする? 払うかどうかは「」次第だけど頼んだ価格の15%くらいはチップ払おう 払わないと次入れなくなる
92 20/03/10(火)21:22:00 No.670051168
>ケンブリッジに住んでた時は屋台5£くらいだったからロンドン市街が高すぎる ケンブリッジ大が「」とかすげえ転落人生だな
93 20/03/10(火)21:22:21 No.670051287
なんかサービス料だかチャージ料だかをさらに結構取られた気がするなイギリスめし
94 20/03/10(火)21:22:22 No.670051299
>ヒロミの感想だとダシがないって言ってたなスレ画 ベーコンとキノコで出汁がいいって言ってなかった?
95 20/03/10(火)21:22:44 No.670051394
それはそれとしてヒロミとウエンツのロケ企画っていいよね
96 20/03/10(火)21:24:52 No.670052092
>スレ画のしいたけかと思ったらハンバーグか師匠か ブレックファーストなんだからマッシュルームだよ!
97 20/03/10(火)21:26:33 No.670052709
このうどん油キツそう
98 20/03/10(火)21:26:39 No.670052750
日本もパスタの店はこんな感じじゃね?
99 20/03/10(火)21:26:47 No.670052800
>https://yosushi.com/ スクロールしたら即中華でだめだった
100 20/03/10(火)21:27:14 No.670052967
日本はピザも高い…宅配以外も割と
101 20/03/10(火)21:27:58 No.670053224
ロンドンアホまるだしに見えた
102 20/03/10(火)21:28:53 No.670053554
むしろ日本の外食の安さとクオリティが異常 あまりにクオリティ高いから旅行する外国人は給料めっちゃ貰ってると思ってる
103 20/03/10(火)21:29:43 No.670053847
この20年物価が下がり続けた結果だな
104 20/03/10(火)21:32:10 No.670054822
よくラーメン業界で1000円の壁ってのが話題になるが たぶん外食全体がその呪いにかかってるんだと思うんよね
105 20/03/10(火)21:33:34 No.670055340
まあ麺だけならたいてい15円ぐらいで安いところだと9円とかあるな
106 20/03/10(火)21:36:20 No.670056295
>よくラーメン業界で1000円の壁ってのが話題になるが 「よく」じゃなくてあの漫画のハゲが言ってるだけだろ
107 20/03/10(火)21:36:47 No.670056462
>>流石にそれは下手くそすぎない…? >>自炊したことある? >どこでどう判断したかわからないがフライパンと鍋の二つ使った時点でもう洗い物がめんどくさい >ザルもオマケだ 洗い物が面倒はわからんでもないがそのくらいで台所ぐちゃぐちゃにはならんわ
108 20/03/10(火)21:37:13 No.670056609
>むしろ日本の外食の安さとクオリティが異常 >あまりにクオリティ高いから旅行する外国人は給料めっちゃ貰ってると思ってる でも台湾とかも安くて美味いって聞くし…
109 20/03/10(火)21:42:56 No.670058575
これ言うと有識者「」に怒られるかもしれないけど 一人暮らしのあんま自炊しないおじさんが適当に作った料理に見える
110 20/03/10(火)21:44:38 No.670059104
日本でピザが高いのと同じでしょ
111 20/03/10(火)21:46:28 No.670059757
値段じゃなくて男の料理っぽいのがなぁ…
112 20/03/10(火)21:46:59 No.670059912
>16円のうどんって怖いよ… 買い物とかしないんだね…