李くん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/10(火)20:33:43 No.670035946
李くんいいよね 白シャツに鎖骨とか
1 20/03/10(火)20:34:31 No.670036188
3期待ってる
2 20/03/10(火)20:35:26 No.670036476
三期無理じゃね...?
3 20/03/10(火)20:35:59 No.670036673
アニメ中身結構ないようなもんなんだけどなんであんなに魅力的なんだろうか 自分でもよくわからんが好きでしょうがない…
4 20/03/10(火)20:36:31 No.670036852
>三期無理じゃね...? まずあの世界で黒はどうなったんだろうなあ
5 20/03/10(火)20:37:08 No.670037044
書き込みをした人によって削除されました
6 20/03/10(火)20:37:50 No.670037301
漫画アニメ化するんでいいよインドじん死ぬけど
7 20/03/10(火)20:37:52 No.670037305
戦争に参加してた頃の話が見たい
8 20/03/10(火)20:37:56 No.670037338
李君状態のあの人当たりの良さはくせになる
9 20/03/10(火)20:38:28 No.670037491
>戦争に参加してた頃の話が見たい 少年時代は実は死にまくってたけどその都度アンバーがロールバックして助けていた説好き
10 20/03/10(火)20:39:19 No.670037730
あのまま歴史から消えてしまったのか…
11 20/03/10(火)20:39:49 No.670037878
>あのまま歴史から消えてしまったのか… 2期ラストを見る限りあのヘルズゲート跡は何なのか不明すぎるよね
12 20/03/10(火)20:39:59 No.670037930
この人めっちゃ食ってる...
13 20/03/10(火)20:40:15 No.670038004
>少年時代は実は死にまくってたけどその都度アンバーがロールバックして助けていた説好き おねショタどころかまさかのババショタだったなんて…
14 20/03/10(火)20:40:49 No.670038156
李君から黒に切り替わる時の表情変化いいよね
15 20/03/10(火)20:41:23 No.670038320
懺悔するなら相手が違う
16 20/03/10(火)20:41:35 No.670038377
>この人めっちゃ食ってる... 対価説 マジでただの大食漢説 からの「白の分も食べてる」とか想定外過ぎるよ…本人もびっくりしてるだろ…
17 20/03/10(火)20:42:08 No.670038539
>李君から黒に切り替わる時の表情変化いいよね 1話のそのシーンで「あっ…」って恋に落ちました
18 20/03/10(火)20:43:02 No.670038814
最後のガラスをぶち破れ
19 20/03/10(火)20:43:04 No.670038827
歯抜けしてないちゃんとした完全版サントラ出してくだち…
20 20/03/10(火)20:43:34 No.670038961
1期は画面レイアウトがかなりうまい気がする ボンズらしいというか
21 20/03/10(火)20:44:47 No.670039305
>対価説 >マジでただの大食漢説 >からの「白の分も食べてる」とか想定外過ぎるよ…本人もびっくりしてるだろ… でも二人分にしても多いかもしれん…
22 20/03/10(火)20:44:58 No.670039349
ノーベンバーイレブンやジュライみたいないいキャラが多い
23 20/03/10(火)20:46:11 No.670039671
契約者と対価とかシンプルかつ奥深い世界観設定と 2話完結形式でゲストキャラの生き様を描くっていうのが引き込まれた
24 20/03/10(火)20:46:13 No.670039679
東京で任務こなしてる日常がもっと見たい
25 20/03/10(火)20:46:17 No.670039696
どいつもこいつも自分の美学があるから見ていて気持ちいい いや美学というのは変かもしれんが自分ルールがあるというか
26 20/03/10(火)20:46:24 No.670039722
数人で卓囲んで頂くぐらいの量一人で食ってた気がする…
27 20/03/10(火)20:46:41 No.670039809
>契約者と対価とかシンプルかつ奥深い世界観設定と >2話完結形式でゲストキャラの生き様を描くっていうのが引き込まれた 命のやり取りをしている以上どうしたって生き様の描写に直結するのは上手い作りだなって
28 20/03/10(火)20:47:31 No.670040052
そういえば2期の最終回まだ見れてなかった 評判耳にするとどうしても再生ボタンを押す指が止まる
29 20/03/10(火)20:47:41 No.670040102
そんな黒の死神ですが人を殺すのも人が死ぬのも悲しいのでそう悟られないために仮面をつけている っていうのはあざとすぎませんか…
30 20/03/10(火)20:47:50 No.670040137
>どいつもこいつも自分の美学があるから見ていて気持ちいい >いや美学というのは変かもしれんが自分ルールがあるというか そういうとこが対価にも反映されてるのよね 能力の割に重かったり軽かったりするのもその辺からで
31 20/03/10(火)20:48:21 No.670040292
>そういえば2期の最終回まだ見れてなかった >評判耳にするとどうしても再生ボタンを押す指が止まる 大丈夫 一応今までの描写を踏まえれば大体何が起こったかは理解できる ただ肝心な黒と銀の物語は……この先は君の目でたしかみてくれ!
32 20/03/10(火)20:49:52 No.670040745
2期はBGMがほんといいんだ…
33 20/03/10(火)20:50:38 No.670040975
imgでクソスレを立てる対価!
34 20/03/10(火)20:50:59 No.670041079
ハヴォックの回大好き ハヴォックが自分のありさまと苦悩してそんな苦悩を理解できるからこそハヴォックを助けようとする黒が好き ニックの回大好き ニックの純粋な宇宙への思いがゲートの中で奇跡を起こしたことあのシーンが好き キルシーの回大好き EDがすべて
35 20/03/10(火)20:51:58 No.670041330
未だ咲かないさん元気にしてるかな
36 20/03/10(火)20:52:28 No.670041480
平然と行われる暴力
37 20/03/10(火)20:52:38 No.670041530
https://www.youtube.com/watch?v=j1fupEIBHeo この回が好き
38 20/03/10(火)20:53:14 No.670041680
契約者みんな死ねビーム開発ルート 契約者対人類終わりのない戦い始まりルート を提示しておいて第三の答えを探すルートを選び取った黒の行き着く先が銀としっぽり新婚旅行
39 20/03/10(火)20:53:37 No.670041787
>この回が好き 松本さんのおっさん演技いいよね
40 20/03/10(火)20:53:52 No.670041873
>平然と行われる暴力 差し出される飯
41 20/03/10(火)20:54:04 No.670041936
>契約者みんな死ねビーム開発ルート >契約者対人類終わりのない戦い始まりルート >を提示しておいて第三の答えを探すルートを選び取った黒の行き着く先が銀としっぽり新婚旅行 セックスしておいてほしかった…
42 20/03/10(火)20:54:14 No.670041976
何よりも短編連作形式が好きだからそれだけで2期が惜しいんだ まとめる気が無いなら1期と同じで良いじゃないか
43 20/03/10(火)20:54:26 No.670042035
実際能力を便利な力扱いしてる連中は見ていてつまらなかった…
44 20/03/10(火)20:55:06 No.670042219
>何よりも短編連作形式が好きだからそれだけで2期が惜しいんだ >まとめる気が無いなら1期と同じで良いじゃないか いやまとまっただろ やさしさはコピー地球へ 今の地球は血みどろの地獄が始まったという意味で
45 20/03/10(火)20:55:10 No.670042243
セックスしてほしい
46 20/03/10(火)20:56:09 No.670042524
でもマダムオレイユの唐突感はいなめなかった
47 20/03/10(火)20:56:22 No.670042589
https://youtu.be/sXXAx47fUbE BGMといいテンションといい一番好き
48 20/03/10(火)20:56:25 No.670042604
でも所詮吊り橋効果だからな…
49 20/03/10(火)20:57:23 No.670042893
二期最終回はキャラデザの悪いところ出たなって感じ
50 20/03/10(火)20:58:06 No.670043130
サブタイトルがオシャレ 掃きだめでラブソングを歌う好き
51 20/03/10(火)20:58:18 No.670043191
一期も二期も共通していいものがOP曲だ
52 20/03/10(火)20:58:46 No.670043352
黒はアンバー以外で勃起しないでしょ
53 20/03/10(火)20:59:18 No.670043520
>何よりも短編連作形式が好きだからそれだけで2期が惜しいんだ >まとめる気が無いなら1期と同じで良いじゃないか 世界の謎はあくまでエッセンスってのがよかったなぁとは思う あくまであの世界で生きていく契約者たちの話が好きだったから
54 20/03/10(火)20:59:45 No.670043645
発火まいまいのお父さんが死ぬとこのBGMが好きなのにサントラに入ってない…
55 20/03/10(火)21:00:03 No.670043722
なにもつかめないような夜には~♩
56 20/03/10(火)21:00:37 No.670043892
>BGMといいテンションといい一番好き 結局オーガストは死んだの生きてるの?
57 20/03/10(火)21:00:54 No.670043972
>二期最終回はキャラデザの悪いところ出たなって感じ 脚本書いてるわけじゃないから関係なくね?
58 20/03/10(火)21:01:12 No.670044080
記号らしい記号もないのに ヘイのキャラデザ好きなんだよなぁ 声もいい
59 20/03/10(火)21:01:43 No.670044234
中華料理を山ほど食いたくなる
60 20/03/10(火)21:01:47 No.670044264
>おねショタどころかまさかのババショタだったなんて… そもそも戦争時代の方が結構年食ってる感じだからそれを加味すると・・・・ まあナイフファイトはアンバーの直伝とかとも聞いたけど
61 20/03/10(火)21:01:48 No.670044273
感情ない癖にどいつもこいつも人間味があってキャラ立ってる
62 20/03/10(火)21:02:16 No.670044436
>感情ない癖にどいつもこいつも人間味があってキャラ立ってる 感情はあるよ 合理的に思考するだけ
63 20/03/10(火)21:02:18 No.670044452
対価が本のドッグイヤー作る人が負けて横たわって 死ぬ寸前までドックイヤー作ってるシーンが印象に残ってる
64 20/03/10(火)21:02:31 No.670044525
東京の夜の空とビルの色が独特でめっちゃ好き
65 20/03/10(火)21:02:51 No.670044647
>記号らしい記号もないのに 仮面
66 20/03/10(火)21:02:58 No.670044685
>対価が本のドッグイヤー作る人が負けて横たわって >死ぬ寸前までドックイヤー作ってるシーンが印象に残ってる なんか強いこだわりとかに近いよね対価
67 20/03/10(火)21:03:02 No.670044709
何が合理的かは人によって違うものな…
68 20/03/10(火)21:03:22 No.670044810
猛犬ケルベロスいいよね…
69 20/03/10(火)21:03:32 No.670044866
日常と殺し屋の二面性がカッコいい
70 20/03/10(火)21:03:33 No.670044873
タバコを飲み込むオペラおばさんの回はいい締めだった
71 20/03/10(火)21:03:50 No.670044958
黄主役回がおつらすぎる
72 20/03/10(火)21:04:03 No.670045032
おかーさんの中の人亡くなってしまったからな…
73 20/03/10(火)21:04:07 No.670045053
>>感情ない癖にどいつもこいつも人間味があってキャラ立ってる >感情はあるよ >合理的に思考するだけ ここらへんなんか当時の初見だと納得できなかったけど 要するに損得勘定が極端に上手くなるだけでみんな悩んでるし大変だし人間性はあるままなんだなって
74 20/03/10(火)21:04:20 No.670045134
ハヴォック回は契約者らしくない説得する黒が後々のネタバラシに繋がってるのが好き 演者は知らなかったらしいけど
75 20/03/10(火)21:04:34 No.670045202
>黄主役回がおつらすぎる 感受性を取り戻すとかいうめちゃくちゃな対価
76 20/03/10(火)21:04:57 No.670045333
>ここらへんなんか当時の初見だと納得できなかったけど >要するに損得勘定が極端に上手くなるだけでみんな悩んでるし大変だし人間性はあるままなんだなって そう だから契約者であるほど黒を眺めると「こいつ本当に契約者か?」という疑問を抱く
77 20/03/10(火)21:05:06 No.670045386
>ハヴォック回は契約者らしくない説得する黒が後々のネタバラシに繋がってるのが好き >演者は知らなかったらしいけど そもそも監督やシナリオがどの辺まで考えてたか
78 20/03/10(火)21:05:10 No.670045412
後付けで強迫観念を能力から押し付けられるって感じで べつに法則性もなければ能力の強力さとも関係ないってのが逆にそれらしい感あった
79 20/03/10(火)21:05:14 No.670045429
>黄主役回がおつらすぎる 対価で感情が戻るのときよぴー呼びいいよね…
80 20/03/10(火)21:05:15 No.670045431
まおいいよね…
81 20/03/10(火)21:05:26 No.670045493
いいですよね 自分の靴下のにおい嗅ぐの
82 20/03/10(火)21:05:45 No.670045590
黒と銀の関係性について 木内さん「純愛です…愛ですよ」 福圓さん「愛とかは無いと思いますねー」 と正反対で全く噛み合わないのは笑った
83 20/03/10(火)21:05:51 No.670045625
だからゴキブリで殺しちゃった子とか 後々になってやっちまったとかなってたよね
84 20/03/10(火)21:06:06 No.670045699
いい奴みんな死ぬのが悲しいなぁ
85 20/03/10(火)21:06:10 No.670045724
ハヴォックが飯作ってるヘイにぽつぽつと話してるとこ好き…
86 20/03/10(火)21:06:14 No.670045749
ふくえんさんはそういう事言う
87 20/03/10(火)21:06:15 No.670045750
行き起きれアラサー刑事が年下アジアイケメンにぞっこん!
88 20/03/10(火)21:06:20 No.670045782
えっあのダサい仮面て対価じゃないの
89 20/03/10(火)21:06:32 No.670045848
岩原裕二は悪い意味でのB級好きだしすごく絶妙に面白くない漫画ばかり描くけど2期がいまいちなのとは関係ない なんならコミカライズは岩原作品の中で一番面白い
90 20/03/10(火)21:06:37 No.670045881
まぁ愛とかとはまた違うんじゃねぇかなとは自分も思うし…
91 20/03/10(火)21:06:46 No.670045935
外伝や2期の黒が「銀!銀!」となってるのをつり橋効果ですよねと切って捨てるふくえんさん
92 20/03/10(火)21:06:53 No.670045962
>福圓さん「愛とかは無いと思いますねー」 てめえ!!
93 20/03/10(火)21:06:53 No.670045963
>黒と銀の関係性について >木内さん「純愛です…愛ですよ」 >福圓さん「愛とかは無いと思いますねー」 >と正反対で全く噛み合わないのは笑った 吊橋効果がどうのとかも噛み合ってなかったな…
94 20/03/10(火)21:07:21 No.670046143
本当は最初から全部決まってたのかも知れないけどえもいえぬライブ感を節々から感じる 一期のまとまり具合は奇跡のように思える
95 20/03/10(火)21:07:34 No.670046228
ふくえんさんは無粋なやつだな!!
96 20/03/10(火)21:07:34 No.670046230
>吊橋効果がどうのとかも噛み合ってなかったな… いやでもふくえんさんのその指摘は正しいと思うよ だって外伝や2期で白のこと一切気にかけてないもの黒
97 20/03/10(火)21:07:42 No.670046268
今でもふと見返したくなるアニメだなDTB 後は攻殻機動隊SACは本当に最初から何度も見てしまう
98 20/03/10(火)21:07:44 No.670046284
李君が大食いで未だ咲かずさんは健啖で対比させてたのは何か意味があるのかな?
99 20/03/10(火)21:07:51 No.670046320
まあ吊り橋効果は切欠以上のものにはなり得ないのだが
100 20/03/10(火)21:07:54 No.670046333
そりゃあ男と女でロマンチシズムを語ったら一致するわけがない
101 20/03/10(火)21:07:54 No.670046337
たしかにいわゆる恋愛というのとも違うとは思うけど!
102 20/03/10(火)21:08:02 No.670046372
>岩原裕二は悪い意味でのB級好きだしすごく絶妙に面白くない漫画ばかり描くけど2期がいまいちなのとは関係ない >なんならコミカライズは岩原作品の中で一番面白い いばらの王とかな…
103 20/03/10(火)21:08:08 No.670046409
ダサい仮面が対価と思われる漫画版で駄目だった
104 20/03/10(火)21:08:12 No.670046431
続編見たいけど結局1番面白いのは1期の空気感なんだよなぁってなりそう
105 20/03/10(火)21:08:15 No.670046452
あの夜の東京の雰囲気感すき
106 20/03/10(火)21:08:28 No.670046540
ふくえんさんはまた自分死ぬ役やるんだろうなとかドライなところあるよね
107 20/03/10(火)21:08:33 No.670046579
大変だな そのダサい仮面は対価なんだろ?
108 20/03/10(火)21:08:38 No.670046602
ふくえんさん「吊り橋効果」 きうちさん「違う違う違う違う!(以下数行解説)」 ふくえんさん「ロマンチックですね(笑)」
109 20/03/10(火)21:08:43 No.670046629
チャーハン食わしてビンタするとか凄いアニメだったな
110 20/03/10(火)21:08:51 No.670046666
今だ咲かずさんの幼馴染のマフィアの娘好きだったな なんか物悲しいのがずーっと続く…どの話もそんなんばっかりだけど
111 20/03/10(火)21:09:18 No.670046787
>ふくえんさん「吊り橋効果」 >きうちさん「違う違う違う違う!(以下数行解説)」 >ふくえんさん「ロマンチックですね(笑)」 チャーハン食わしてビンタすんぞ!!
112 20/03/10(火)21:09:23 No.670046806
指へし折ったら! 飯を食わす!
113 20/03/10(火)21:09:28 No.670046825
>今でもふと見返したくなるアニメだなDTB 1期のキルシー回まではしょっちゅう見返しちゃう そこから最後まで見るのは年に2回くらいだけど
114 20/03/10(火)21:10:00 No.670046997
ロケット打ち上げる回のロマンチックさは最高だったろ
115 20/03/10(火)21:10:00 No.670047000
蘇芳に関しちゃ完全に 依存させるDVの手法だったなって…
116 20/03/10(火)21:10:06 No.670047030
きうちさん「(数行にわたる黒の銀への愛の解説)」 ふくえんさん「ふう~ん(含み笑)」 ここ好き
117 20/03/10(火)21:10:23 No.670047115
>ふくえんさんはまた自分死ぬ役やるんだろうなとかドライなところあるよね ガルパンでも死ぬ役かな…ってなったのかな…監督努だし…
118 20/03/10(火)21:10:25 No.670047134
water forestいいよね…
119 20/03/10(火)21:10:33 No.670047176
エンチャイトファイアJKやいろんな契約者が最終戦争であっけなく死んじゃったのが切なかった
120 20/03/10(火)21:10:40 No.670047216
>ロケット打ち上げる回のロマンチックさは最高だったろ やっぱり君は信じていてくれたんだねー!
121 20/03/10(火)21:10:41 No.670047225
でも外伝のなんとも言えない逃避行好きなんだ… 思い返すと黒が一方的に連れ回してドフ沼ハマった感あるけど
122 20/03/10(火)21:10:42 No.670047231
>続編見たいけど結局1番面白いのは1期の空気感なんだよなぁってなりそう 押井をライトにして面白くしたくらいの良い感じなんだよなあ 誰でも良いからあの塩梅のをくれってなる
123 20/03/10(火)21:10:56 No.670047284
>今だ咲かずさんの幼馴染のマフィアの娘好きだったな >なんか物悲しいのがずーっと続く…どの話もそんなんばっかりだけど そんなのを完全に気にせず見られる特典の花粉症回はチョーさんの怪演もあって大笑いだったわ
124 20/03/10(火)21:11:23 No.670047424
2期も好きなんだ…
125 20/03/10(火)21:11:28 No.670047464
>>ロケット打ち上げる回のロマンチックさは最高だったろ >やっぱり君は信じていてくれたんだねー! 意味不明だけどゲートの話らしくて好き…
126 20/03/10(火)21:11:36 No.670047523
2期は2期でベクトル違うけど好き コミカルなロケットがロマンを噴射して飛ぶんだから2期だってありだ
127 20/03/10(火)21:11:51 No.670047601
どのバトルも一瞬でケリがつく殺陣が最高
128 20/03/10(火)21:11:54 No.670047610
漆黒の花やれ
129 20/03/10(火)21:12:02 No.670047649
>2期も好きなんだ… 俺も好きだ 好きなんだが違うってなる でも好きなんだ なんだこの感覚は
130 20/03/10(火)21:12:03 No.670047653
全編に渡る無常感というか乾いた空気がいいよね 契約者一人ひとりの生き様が強調されていい
131 20/03/10(火)21:12:17 No.670047736
OVAのEDいいよね…
132 20/03/10(火)21:12:18 No.670047740
>意味不明だけどゲートの話らしくて好き… 箇条書きしたらシュールギャグなんだけど「ゲートだしな」で済むのがすごい
133 20/03/10(火)21:12:29 No.670047801
でも二期で見た目も強さもどっかの万次さんみたいになってるのはちょっと嫌だったかな…
134 20/03/10(火)21:12:34 No.670047837
これのワイヤーナイフアクションは後々チャイカに受け継がれた気がする
135 20/03/10(火)21:12:41 No.670047871
2期もよくよく考えると別に嫌いではないんだよな 1期がすごい好きだから期待したものじゃなかっただけで
136 20/03/10(火)21:12:53 No.670047941
>俺も好きだ >好きなんだが違うってなる >でも好きなんだ >なんだこの感覚は 蘇芳に感情移入して旅を追体験してしまった結果起こる恋愛感情ですな
137 20/03/10(火)21:13:00 No.670047992
>2期も好きなんだ… やさぐれて仮面もなくして汚い髭面のおっさんがどんどんきれいになっていくのはよかった
138 20/03/10(火)21:13:07 No.670048024
ひげ剃りがあるから2期嫌いになれない
139 20/03/10(火)21:13:13 No.670048054
>どのバトルも一瞬でケリがつく殺陣が最高 大体即死能力持ちだよね
140 20/03/10(火)21:13:20 No.670048095
異能者の実社会における疎外感ってとこでは 露骨になり過ぎずかといって茶化すでもなく淡々と描けてた作品な気がする
141 20/03/10(火)21:13:34 No.670048172
2期は1期だと1エピソードで終わるのを1クールかけてやったみたいな書き込み見て妙に納得した覚えがある
142 20/03/10(火)21:13:37 No.670048188
良い方のコミカライズに出てたロリ契約者の動いてる姿がみたい 可愛くて根性ある子だ
143 20/03/10(火)21:13:39 No.670048196
俺も2期のロードムービーチックなの好きだったよ
144 20/03/10(火)21:13:40 No.670048205
いや お前の父親はひどいやつだ
145 20/03/10(火)21:13:47 No.670048242
2期はとくに誰にも感情移入しているつもりはなかったけど 最終回のコピー地球のジュライの笑顔で号泣してしまった自分はおそらくジュライに感情移入してたんだと思う
146 20/03/10(火)21:14:01 No.670048320
2期が何だかんだ中国で人気が出てドルフロの装備の設定に組み入れられたり変な燃えあがり方した
147 20/03/10(火)21:14:03 No.670048327
敵にしろ味方にしろ攻撃当てれば殺せる攻撃食らえば死ぬな戦闘だよねDTB
148 20/03/10(火)21:14:08 No.670048353
昔はあの壁自体がゲートだと思ってたら大分混乱しながら見てた
149 20/03/10(火)21:14:12 No.670048376
>そもそも監督やシナリオがどの辺まで考えてたか スタッフインタビューでは脚本家全員が「監督or誰かがラストを考えているだろう…」と思っていて 監督は「まあ誰かがラストを考えているだろう…」と思っていたのが20話ぐらいで発覚したので ラスト付近の話は急遽作った、みたいなことが書いてあった気がする
150 20/03/10(火)21:14:22 No.670048439
>異能者の実社会における疎外感ってとこでは >露骨になり過ぎずかといって茶化すでもなく淡々と描けてた作品な気がする おへそとられるよ扱いのママ
151 20/03/10(火)21:14:23 No.670048444
なぜかBGMでこれだけ記憶している「稲妻フラッシュ短歌」
152 20/03/10(火)21:14:32 No.670048504
似た雰囲気にするなら同じ世界感で主人公交代だろうな
153 20/03/10(火)21:14:56 No.670048625
ジュライくんは結局いくつなの?
154 20/03/10(火)21:15:05 No.670048681
>ラスト付近の話は急遽作った、みたいなことが書いてあった気がする でCVミキシンが出てきて「(ミキシンってことは)こいつがラスボスだろ!」となったのがひどい
155 20/03/10(火)21:15:06 No.670048690
>いや >お前の父親はひどいやつだ この4話で一気に引き込まれたわ 漆黒の花映像化してくだち
156 20/03/10(火)21:15:07 No.670048698
タバコ食うババアの話が大好き
157 20/03/10(火)21:15:13 No.670048727
>俺も2期のロードムービーチックなの好きだったよ カシオペア号で蘇芳と二人きりって結構犯罪的だったな…
158 20/03/10(火)21:15:14 No.670048729
ものすごく良質な雰囲気アニメだと思う
159 20/03/10(火)21:15:20 No.670048760
>ジュライくんは結局いくつなの? ショタ
160 20/03/10(火)21:15:23 No.670048778
>2期はとくに誰にも感情移入しているつもりはなかったけど >最終回のコピー地球のジュライの笑顔で号泣してしまった自分はおそらくジュライに感情移入してたんだと思う ジュライ以外は全滅だもんな英国組…
161 20/03/10(火)21:15:25 No.670048796
>似た雰囲気にするなら同じ世界感で主人公交代だろうな ……もうやった奴!
162 20/03/10(火)21:15:28 No.670048818
別に対価で食ってる感じもないし普通の量食ってる時もあるし二人分にしては食い過ぎだし普通に趣味の大食いなのかな
163 20/03/10(火)21:15:46 No.670048944
ヘイヘイは一人で行動するとろくでもない結果になるから ちゃんと手綱引ける人じゃないとだめよねてなる 未だ咲かずさんも巻き込まれ体質だし
164 20/03/10(火)21:15:57 No.670049001
単に素で大食いなだけ
165 20/03/10(火)21:16:09 No.670049081
ちょい役でも妙に印象強いのいる ハンバーガーの人が特にそれ
166 20/03/10(火)21:16:13 No.670049106
タバコはやめておけ
167 20/03/10(火)21:16:13 No.670049107
あのナイフだけで契約者と戦えてた昔の黒はなんなの…
168 20/03/10(火)21:16:21 No.670049150
あなたのジャック・サイモンです
169 20/03/10(火)21:16:32 No.670049206
一期の雰囲気には黄さんがかかせないだろうなあ
170 20/03/10(火)21:16:35 No.670049221
>ジュライ以外は全滅だもんな英国組… マジシャン死んでないと思う
171 20/03/10(火)21:16:44 No.670049274
実際白はどうなってんの? 物質変換の能力で睡眠が対価でなんで黒の中ですやすやしてんの?
172 20/03/10(火)21:16:47 No.670049301
>似た雰囲気にするなら同じ世界感で主人公交代だろうな それ2期じゃないの… わざわざしょっぱなで前作主人公の能力取り上げたのそのつもりじゃなかったの…
173 20/03/10(火)21:16:48 No.670049306
二期はヘイヘイがレズに普通に負けてとっつかまるのが辛すぎて MGS2のスネークとかもあったけど復活した前主人公が初戦でいきなり負けるのやめてよぉ…
174 20/03/10(火)21:16:52 No.670049322
>あのナイフだけで契約者と戦えてた昔の黒はなんなの… 知ってるか? 契約者は頭部か心臓を破壊するか首を絞めると死ぬんだ
175 20/03/10(火)21:16:56 No.670049350
ハメ撮りはちょっと...
176 20/03/10(火)21:17:01 No.670049380
>あのナイフだけで契約者と戦えてた昔の黒はなんなの… >少年時代は実は死にまくってたけどその都度アンバーがロールバックして助けていた説好き
177 20/03/10(火)21:17:06 No.670049410
能力無くても契約者狩りまくってたから べつにビビビできなくても問題なかったんだよなヘイヘイ…
178 20/03/10(火)21:17:07 No.670049413
きよぴーが銀撃つの躊躇うのいいよね…
179 20/03/10(火)21:17:11 No.670049436
1期で生き残ったエイプリルが2期冒頭であっさり死んでえぇ…ってなる
180 20/03/10(火)21:17:25 No.670049524
2期のオカマの元妻の対価いいよね…
181 20/03/10(火)21:17:36 No.670049591
ジュライ可愛いよね 金髪ショタはやはり正義
182 20/03/10(火)21:17:46 No.670049654
みんながみんないいキャラしてるんだよなあ 容赦なく死ぬけど
183 20/03/10(火)21:17:49 No.670049675
2話でさらっとあのコートは黒が着ることによって防弾効果を発揮するんだとか言われてたけどこれのおかげで助かってたことが結構ある
184 20/03/10(火)21:18:02 No.670049754
インドも漫画で死んだ…
185 20/03/10(火)21:18:05 No.670049769
リ・シェンシュンです イ・ヒョンシクです でも本当はアジア人かどうかすら定かではないヘイヘイだ
186 20/03/10(火)21:18:06 No.670049777
>敵にしろ味方にしろ攻撃当てれば殺せる攻撃食らえば死ぬな戦闘だよねDTB 最初期の設定ではヘイヘイの能力はボールペンを詰まらせる能力だったようだ 暗殺者モードになると脳や心臓の血管を詰まらせて敵をころす 地味すぎるという理由でボツ
187 20/03/10(火)21:18:06 No.670049780
>>あのナイフだけで契約者と戦えてた昔の黒はなんなの… >>少年時代は実は死にまくってたけどその都度アンバーがロールバックして助けていた説好き それだけなら多分黒の死神って呼ばれない
188 20/03/10(火)21:18:15 No.670049824
契約者の嫁さんが新興宗教に連れ去られた刑事が助けにいく話いいよね 嫁さんの能力のえげつなさと対価がめっちゃ残酷で
189 20/03/10(火)21:18:19 No.670049847
スピンオフコミカライズであっさり死ぬインドよりマシだろう
190 20/03/10(火)21:18:20 No.670049851
>1期で生き残ったエイプリルが2期冒頭であっさり死んでえぇ…ってなる あれでDTB帰ってきたんだなあって感じた
191 20/03/10(火)21:18:21 No.670049859
>インドも漫画で死んだ… ヘイガールになった以上対価を支払わなきゃな…
192 20/03/10(火)21:18:44 No.670049999
>最初期の設定ではヘイヘイの能力はボールペンを詰まらせる能力だったようだ >暗殺者モードになると脳や心臓の血管を詰まらせて敵をころす >地味すぎるという理由でボツ おれ最初電撃だって気づかなかった
193 20/03/10(火)21:18:46 No.670050008
11月11日さんの最後まで律儀に払う必要無いか…ってタバコ投げ捨てるシーンが好きすぎる
194 20/03/10(火)21:18:48 No.670050015
1期ラストバトルだと戦いながらもバタバタやられてたからなモブの契約者が…
195 20/03/10(火)21:19:03 No.670050097
>おれ最初電撃だって気づかなかった 電撃じゃないです…
196 20/03/10(火)21:19:17 No.670050170
ナイフ刺さる→死ぬとワイヤー投げる→死ぬのコンボに死ななかった場合の電撃コンボ追加くらいだから 能力無くても何とかなったりする
197 20/03/10(火)21:19:20 No.670050184
電子変換だからな…
198 20/03/10(火)21:19:27 No.670050219
ヘイヘイの能力って電気操作じゃなくて物質操作とかそういうレベルの能力なんだっけ
199 20/03/10(火)21:19:42 No.670050317
>それだけなら多分黒の死神って呼ばれない 回想ではバズーカも使って戦闘してたなそういや
200 20/03/10(火)21:19:46 No.670050340
折角生き残ったキャラが後からモブみたいに死ぬのを見て無常を感じる…
201 20/03/10(火)21:19:49 No.670050352
>ヘイヘイの能力って電気操作じゃなくて物質操作とかそういうレベルの能力なんだっけ 白の能力だけどまぁそうだよ
202 20/03/10(火)21:19:50 No.670050359
白の本名は出てはいるんだな シン(星?)
203 20/03/10(火)21:19:53 No.670050376
対価以外でこんな付け耳を好きで付けてるわけないだろ!! あんたの仮面だってそうだろ?
204 20/03/10(火)21:19:57 No.670050403
原子操作の一種だから 本質的にはアレだよねクウガのアレみたいなの あるいはアメコミにたまに出てくるアレ
205 20/03/10(火)21:20:08 No.670050474
電撃を伴うとか言ってたから間違いではない
206 20/03/10(火)21:20:14 No.670050502
何か知らないところでしれっと荷電粒子砲的な何かを発射してるヘイヘイ
207 20/03/10(火)21:20:24 No.670050577
ハヴォックは散り際まで綺麗だった
208 20/03/10(火)21:20:25 No.670050583
>電撃じゃないです… あの時点ではそれでいいじゃない
209 20/03/10(火)21:20:27 No.670050595
死んだら星が流れる設定オシャレ
210 20/03/10(火)21:20:27 No.670050600
へけっ
211 20/03/10(火)21:20:28 No.670050608
2期は1話が良すぎるのも悪いとこがあると思う
212 20/03/10(火)21:20:31 No.670050627
>ハヴォックは散り際まで綺麗だった 音楽がまたいいんだ
213 20/03/10(火)21:20:51 No.670050740
ハッカガールが特に何の演出もなくあっさり死んでるのに三周目くらいでやっと気がついた
214 20/03/10(火)21:21:12 No.670050857
>対価以外でこんな付け耳を好きで付けてるわけないだろ!! >あんたの仮面だってそうだろ? あそこでグッ・・!ってなるの好き 仮面のデザイン自体はかっこいいと思ってそう
215 20/03/10(火)21:21:27 No.670050938
冷静に思い返すと1期1・2話は「探してた女は実は自分をハメるためのトラップでした ストーリー?ないよただの罠だもの」ってなかなかトバしてるとおもう
216 20/03/10(火)21:21:32 No.670050982
対価と能力のバランスがひどい 小規模の重力操作で指折りがいれば付け耳で空間転移までいる
217 20/03/10(火)21:21:37 No.670051016
コードギアスの間に放送されてたんだよね
218 20/03/10(火)21:21:40 No.670051037
>ハッカガールが特に何の演出もなくあっさり死んでるのに三周目くらいでやっと気がついた まさかの再登場!からの凄いあっさり死ぬよねまいまい…
219 20/03/10(火)21:21:50 No.670051104
最後のガラスは普通に好き
220 20/03/10(火)21:22:00 No.670051169
>2期のオカマの元妻の対価いいよね… 調理設備ないと対価払えないの重すぎる…
221 20/03/10(火)21:22:02 No.670051179
>ハッカガールが特に何の演出もなくあっさり死んでるのに三周目くらいでやっと気がついた タマゴおじさんにやられてたような 何の能力だっけ
222 20/03/10(火)21:22:17 No.670051265
流星の欠片、流星核 これらがなんなのかいまだによくわかっていないのが俺だ
223 20/03/10(火)21:22:22 No.670051290
今でもimgで不意にBL801が活動してるのを見ると笑ってしまう
224 20/03/10(火)21:22:31 No.670051338
>今でもimgで不意にBL801が活動してるのを見ると笑ってしまう 少年メイド…
225 20/03/10(火)21:22:35 No.670051351
ポエムっぽい言い回しの後に「そして星は流れた」って付ければ何となくDTBの予告っぽくなる
226 20/03/10(火)21:22:44 No.670051391
>タマゴおじさんにやられてたような >何の能力だっけ パイロキネシス 平たく言うと エンチャントファイヤ 火炎属性付与
227 20/03/10(火)21:23:14 No.670051540
もう一期から13年になるのか…
228 20/03/10(火)21:23:21 No.670051582
背景のビル群が全体的に緑っぽいのがDTBらしさだと思ってる
229 20/03/10(火)21:23:27 No.670051628
マジな話契約者界隈で有名人過ぎるから仮面つける意味薄いんだよな
230 20/03/10(火)21:23:37 No.670051693
銀は全盲で瞼を開けてはいるが瞳はずっと顔の向きと同じまま という設定を忘れているBDBOX画には参るよね…
231 20/03/10(火)21:23:37 No.670051695
ゲイ…今年こそケツでカップ焼きそば啜って…
232 20/03/10(火)21:23:42 No.670051729
>>今でもimgで不意にBL801が活動してるのを見ると笑ってしまう >少年メイド… やめろ銀!
233 20/03/10(火)21:24:13 No.670051908
>ちょい役でも妙に印象強いのいる >ハンバーガーの人が特にそれ https://youtu.be/_wdvzFUjoEQ いいよね…
234 20/03/10(火)21:24:21 No.670051950
あのワイヤーアクションもゲート由来の技術なんだろうか どう考えても自重で腕ちぎれると思うが
235 20/03/10(火)21:24:43 No.670052058
2期は嫌いじゃないんだが札幌編が無駄に長かった…
236 20/03/10(火)21:24:46 No.670052066
>リ・シェンシュンです >イ・ヒョンシクです >でも本当はアジア人かどうかすら定かではないヘイヘイだ 色んな東アジア人が自分の国の出身説を支持したがる男
237 20/03/10(火)21:25:02 No.670052156
>ちょい役でも妙に印象強いのいる >輪ゴム飛ばしの人が特にそれ
238 20/03/10(火)21:25:06 No.670052175
>色んな東アジア人が自分の国の出身説を支持したがる男 なぜ…?
239 20/03/10(火)21:25:33 No.670052327
海外ファンが異様に多かった気がする
240 20/03/10(火)21:25:45 No.670052413
2期はオカマバー周りの親子の話が好き
241 20/03/10(火)21:26:08 No.670052542
>あのワイヤーアクションもゲート由来の技術なんだろうか >どう考えても自重で腕ちぎれると思うが 一応コートはその設定だったと思う ヘイヘイ以外が着ても防弾効果は得られない特注だとか何とか
242 20/03/10(火)21:26:41 No.670052758
スパイアクションとしても一級品だからね… どうもあなたのノーベンバー11ですここでジョークを一つ
243 20/03/10(火)21:26:53 No.670052845
>2期はオカマバー周りの親子の話が好き 母ちゃんいなくなったから俺が母ちゃんするね…はかっこいいよ父ちゃん
244 20/03/10(火)21:27:08 No.670052929
日本製のゴムを使ってる
245 20/03/10(火)21:27:26 No.670053033
クールな大食いキャラいいよね… 他にあんまりいない気がする
246 20/03/10(火)21:27:29 No.670053053
2期はOPに騙された 楽しそうにビーチで遊ぶ話なんてないじゃん!
247 20/03/10(火)21:27:34 No.670053084
ランセルノプト放射光!?
248 20/03/10(火)21:27:40 No.670053115
いまぼんやり手元の設定資料眺めてたら2期のあの銀のドールめいた謎のイザナミに DIN って名前付いてた…
249 20/03/10(火)21:27:44 No.670053143
絶対3期無理だと思ってたけど最近ネタないのかいろいろ復活してるし0.1%くらいはあるんじゃないかと思えてきた
250 20/03/10(火)21:28:29 No.670053396
李くんと黒さんが好きだからこそやさぐれた姿はショックだったよ…
251 20/03/10(火)21:29:47 No.670053880
ノーベンバーイレブンのBGMがめっちゃくちゃ好きなんだけどサントラに入ってなくて辛い あんなにかっこいいのに勿体な過ぎる
252 20/03/10(火)21:29:52 No.670053909
1期最終話の山場が終わって監視スタッフがモニターでゲートの上に立つヘイヘイを見つけるけどそのあと一瞬で飛び去るヘイヘイがまた格好いいんだ
253 20/03/10(火)21:29:57 No.670053938
娘から見たら家庭を顧みない冷たい父親が実は娘を助けるために必死で頑張ってたのいいよね…
254 20/03/10(火)21:29:57 No.670053940
>李くんと黒さんが好きだからこそやさぐれた姿はショックだったよ… 前作主人公はパワーダウンするのが定番だからな
255 20/03/10(火)21:30:14 No.670054051
>絶対3期無理だと思ってたけど最近ネタないのかいろいろ復活してるし0.1%くらいはあるんじゃないかと思えてきた 最近流行りの劇場版方式でも悪くない気がしてきた
256 20/03/10(火)21:30:21 No.670054102
3期とは言わないからこういう短編連作形式のアニメがまたみたい