虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ファッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/10(火)17:20:51 No.669989117

    ファッションセンスってどうやったら身につくの

    1 20/03/10(火)17:23:06 No.669989514

    お気に入りのクソ

    2 20/03/10(火)17:26:00 No.669990032

    万事そうだけど最初は模倣からなんでお洒落な人をマネしよう

    3 20/03/10(火)17:26:19 No.669990090

    雑誌なりWEARなりで大体その時期の流行りの雰囲気つかんでパクれ

    4 20/03/10(火)17:27:04 No.669990226

    おしゃれな人ってまず髪型がおしゃれ

    5 20/03/10(火)17:29:46 No.669990666

    黒い服買うのをやめるのが第一歩だと聞いた 俺には無理だ…

    6 20/03/10(火)17:30:09 No.669990739

    流行りに乗るなら楽だがオサレ道を極めるのは大変だぞ 目指すべきてっぺんが無いんだから

    7 20/03/10(火)17:31:18 No.669990914

    恥ずかしがらずにマニュアル本読め

    8 20/03/10(火)17:32:08 No.669991037

    真似をすることと失敗を重ねることだ

    9 20/03/10(火)17:36:04 No.669991738

    都会のクソは一味違う

    10 20/03/10(火)17:38:55 No.669992214

    3色までにしろ

    11 20/03/10(火)17:40:20 No.669992484

    マネキンの写真たくさん撮って良さげなのマネしよう

    12 20/03/10(火)17:41:30 No.669992717

    結局慣れと好みと流行りのすり合わせ

    13 20/03/10(火)17:42:49 No.669992977

    流行りに乗るのも面倒くさいぞ 頻繁に変わるから 定番ファッションでいいやってなる

    14 20/03/10(火)17:44:40 No.669993319

    マネキン買いしちゃえばいいじゃん

    15 20/03/10(火)17:46:43 No.669993727

    センスって意味だと結局服を沢山見て自分でも着てみて 何が似合うとかバランスが取れるようになるとかの蓄積でしかない

    16 20/03/10(火)17:48:19 No.669994047

    まず基本的な色の服だけ揃えてからそこに好みや真似してみたい流行をちょい足ししていけ

    17 20/03/10(火)17:48:25 No.669994070

    体鍛えて健康的な肉体なら黒Tとジーパンで何とかなる

    18 20/03/10(火)17:50:01 No.669994379

    >流行りに乗るのも面倒くさいぞ >頻繁に変わるから おじさんおばさんが概ねダサイのは流行アップデートに疲れて更新しなくなったり 若い頃の流行りのまんまだからなのだ…

    19 20/03/10(火)17:51:12 No.669994628

    そりゃ高知だったらね…

    20 20/03/10(火)17:51:39 No.669994719

    もうみんなジャージでよくない? 季節感無視して着られるしさ

    21 20/03/10(火)17:52:28 No.669994865

    若い頃の流行の服におじさんの体がついていかない…

    22 20/03/10(火)17:53:40 No.669995087

    分かりました和服を着ます

    23 20/03/10(火)17:55:55 No.669995506

    極めようとすると整っていない顔と美しくない体型がネックになる テキトーにやりんさい

    24 20/03/10(火)17:56:53 No.669995694

    流行についてけないというのは 一度でもついていったことのある人間の言葉だと思うが如何

    25 20/03/10(火)17:59:47 No.669996215

    古い定形いまだに使ってる「」はきっと

    26 20/03/10(火)18:01:34 No.669996533

    結局黒が一番無難と戻る

    27 20/03/10(火)18:02:42 No.669996720

    imgでファッションの話する!??!?

    28 20/03/10(火)18:04:13 No.669996965

    お気に入りのクソあるよね…

    29 20/03/10(火)18:04:22 No.669996993

    imgだからこそファッションの話をするのだ 全然わかんねぇ! って周囲を見て自分だけじゃないのねっていう無駄な安心感を得る!

    30 20/03/10(火)18:05:40 No.669997257

    >お気に入りのクソあるよね… え…ないけど…

    31 20/03/10(火)18:06:39 No.669997436

    お気に入りは頻繁にアップデートされるからお気に入りのクソはない

    32 20/03/10(火)18:06:48 No.669997462

    0の状態からセンスがいい人というのはフィクションにしか居ないからな 最初は真似から

    33 20/03/10(火)18:07:30 No.669997592

    >imgでファッションの話する!??!? 割とされてるだろ

    34 20/03/10(火)18:13:20 No.669998683

    お洒落沼にハマって風俗落ちした女は都会のチンポに負けた女より多そう

    35 20/03/10(火)18:13:25 No.669998704

    ここのファッションって変態じゃなかった?

    36 20/03/10(火)18:14:45 No.669998955

    ファッションは競争ではなく自己満足で済むので気軽に楽しめる

    37 20/03/10(火)18:15:45 No.669999128

    ジーパンダサいと言われる日が来るとは思わなかったぜ

    38 20/03/10(火)18:17:10 No.669999365

    >ジーパンダサいと言われる日が来るとは思わなかったぜ 年代別のファッションは別に若いもんに合わせる必要ないかと

    39 20/03/10(火)18:21:58 No.670000403

    きちんと流行を知る 好きなものを詰め込み過ぎずに絞る TPOを考える カードゲームと同じだ