虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/10(火)16:31:17 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/10(火)16:31:17 No.669980621

「」は創作で魔法の設定とか原理ってどこまで考えてる?

1 20/03/10(火)16:34:23 No.669981114

尻から出る

2 20/03/10(火)16:35:54 No.669981363

>尻から出る 懐かしすぎる…

3 20/03/10(火)16:37:06 No.669981575

魔法(物理)

4 20/03/10(火)16:40:00 No.669982074

設定細かく決めないで子供向けの絵本の魔法ていどの何でもあり感がいい…

5 20/03/10(火)16:41:02 No.669982241

設定ありきで考えるとストーリーに制約が生まれてしまう…

6 20/03/10(火)16:43:09 No.669982612

種族間の違いとかくらいは考えてるかな… 魔力は…なんかこう…空気中にある感じで…

7 20/03/10(火)16:44:23 No.669982805

実際の呪文も古めかしい言い方でただ普通のこと言ってるだけなんだしもう詠唱とか考えるのやめた

8 20/03/10(火)16:44:58 No.669982874

大泥棒ホッツエンプロッツていどの設定

9 20/03/10(火)16:45:13 No.669982916

凝った設定を考えると大体既存の作品に似たようなのがあって落ち込む

10 20/03/10(火)16:45:47 No.669983001

思い出して死にたくなる黒歴史だから ソッとしてくれると助かる

11 20/03/10(火)16:46:02 No.669983045

科学技術の代替物ぐらいの扱い ライターで火をつけるように簡略化された魔術を扱うけどその詳しい原理は学者やオタクしか知らないし興味無い

12 20/03/10(火)16:46:48 No.669983183

科学をそのまま置換したり精霊がどうこうとかそんな程度でいいよ

13 20/03/10(火)16:47:05 No.669983225

なぜかラテン語で詠唱

14 20/03/10(火)16:48:21 No.669983449

ろくな設定も使ってないし、斬新でも複雑でもないが、そこがいいんだ もう「高速詠唱」とか、「魔力カートリッジ」とか、疲れたよ…

15 20/03/10(火)16:48:43 No.669983511

設定ってそんなに話の魅力に深く刺さってこないし…

16 20/03/10(火)16:49:44 No.669983674

がっつり設定してあると深あじがすごいのはわかるがなんか使える便利技術だよね…

17 20/03/10(火)16:50:07 No.669983738

魔法の種類や技に名前つけないぐらいでいい

18 20/03/10(火)16:51:12 No.669983935

考えてみたらまどかマギカの魔法少女って魔法というか戦闘用超能力だけだな…

19 20/03/10(火)16:52:05 No.669984090

魔法の原理とか設定はどうでもいい 魔法使いの歴史や文化を考えないことには話が作れない

20 20/03/10(火)16:52:08 No.669984098

FFTみたいにどんなに強い最強魔法でも 信仰心がない奴には一切通用しないみたいな設定面白い

21 20/03/10(火)16:53:02 No.669984259

強大な魔法は詠唱に時間がかかる

22 20/03/10(火)16:53:12 No.669984295

個人的に魔法が普及してるのに生活に活用されないのはおかしいと思うの だからサンダイルぐらい魔法を一般に普及させるね…

23 20/03/10(火)16:53:40 No.669984383

魔法がある世界の魔法って魔法じゃなくね?と思う

24 20/03/10(火)16:54:48 No.669984590

完全オリジナルな異世界の魔法よりも ローファンタジーで現実の魔術に理由付けする方がめんどくさい気がする

25 20/03/10(火)16:54:51 No.669984600

>個人的に魔法が普及してるのに生活に活用されないのはおかしいと思うの 昔考えてたのは術式を埋め込んだ道具に精霊をうんたらかんたらで簡易的な懐中電灯にするとかしてたな…

26 20/03/10(火)17:01:49 No.669985892

>魔法がある世界の魔法って魔法じゃなくね?と思う 当たり前すぎて名前すらつかないかも

27 20/03/10(火)17:03:34 No.669986231

「実際には無くて架空のフィクションの中にしか存在しないこと」が魔法の定義かもしれない

28 20/03/10(火)17:13:46 No.669987953

意外と日常的に用いられる魔法って描写しにくい

29 20/03/10(火)17:14:05 No.669988003

>当たり前すぎて名前すらつかないかも 腕力とか知力とかだって名前はあるから名前は付くんじゃないかな…

30 20/03/10(火)17:19:55 No.669988923

たまに魔法と対抗する聖なる力的な物もある

31 20/03/10(火)17:20:12 No.669988979

魔法が一般に普及しててガス調理器の代わりに魔法使う

↑Top