虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 定年に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/10(火)14:58:07 ID:O81s8Nck O81s8Nck No.669964250

    定年になったパパのおちんぎん聞いたら 想像以上に大きかったのいいよね

    1 20/03/10(火)14:58:49 No.669964360

    母ちゃんが少ない少ない言うからね 多いじゃねえかババア!ってなる

    2 20/03/10(火)15:01:08 No.669964762

    >再雇用されたパパのおちんぎん聞いたら >想像以上に少なかったのいいよね

    3 20/03/10(火)15:02:10 No.669964945

    時代とはいえ家建てるのはすげえよナ…

    4 20/03/10(火)15:02:27 ID:O81s8Nck O81s8Nck No.669964983

    軽い気持ちで聞いたら38歳ぐらいで900万ぐらいあってびっくりした 超えれないよそんな壁 バブル云々かもしれないけど

    5 20/03/10(火)15:03:35 ID:O81s8Nck O81s8Nck No.669965172

    実家が東京だと当たり前のように思うけど 冷静に考えたら東京に立てるとかマジかこいつってなる

    6 20/03/10(火)15:05:27 No.669965528

    企業年金で俺の手取りより多くで助かります

    7 20/03/10(火)15:11:11 No.669966622

    退職金聞いて「は?」って声出たね…

    8 20/03/10(火)15:11:36 No.669966712

    いいよね手取り15万だよって言ったら普段何やって生きてんだそれ自立できないだろバカか転職しろって言われるの

    9 20/03/10(火)15:13:05 No.669967010

    >父親いるのいいよね

    10 20/03/10(火)15:14:52 No.669967352

    自営業だったから、残った借金の総額が衝撃だった

    11 20/03/10(火)15:14:57 No.669967373

    遺産見て初めて稼いでたのを知った

    12 20/03/10(火)15:15:34 No.669967487

    そりゃ手取り15万なら親の立場だと心配になるわ

    13 20/03/10(火)15:15:48 No.669967534

    バブル世代は気軽に退職金で4桁万円貰ってくるよね

    14 20/03/10(火)15:15:49 No.669967541

    今のおっさんが絞られすぎなんだがなブヘヘ

    15 20/03/10(火)15:16:24 No.669967644

    田舎でいまだと手取り16あればいいくらいだよ求人って言うと信じられない顔するよねおっさん達

    16 20/03/10(火)15:16:59 No.669967763

    会社の理屈を通しておちんぎんを上げなくてもいい時代になってるから

    17 20/03/10(火)15:17:38 No.669967890

    安い給料でも死なないし お金なくなったら死ねばいいし

    18 20/03/10(火)15:17:44 No.669967912

    >会社の理屈を通しておちんぎんを上げなくてもいい時代になってるから よくねえよ!せめて自立できる金額に設定しろや!

    19 20/03/10(火)15:19:46 No.669968325

    せめて手取り20万はくだち…

    20 20/03/10(火)15:20:44 No.669968541

    今も昔も同じか以上大変なのにお賃金なんで減るの

    21 20/03/10(火)15:21:06 No.669968616

    >田舎でいまだと手取り16あればいいくらいだよ求人って言うと信じられない顔するよねおっさん達 おっさんじゃなくてもビックリすると思う 他人の給与ってあんま見る機会ないから

    22 20/03/10(火)15:21:27 No.669968676

    >今も昔も同じか以上大変なのにお賃金なんで減るの 増えてる会社もあるよ 減ってる会社にいるだけ

    23 20/03/10(火)15:21:53 No.669968769

    まあ職についてたら求人みないわな…

    24 20/03/10(火)15:21:57 No.669968780

    親父の年収知って超えれねって思いました…ジャージしか着てなかったのによく考えたら高いジャージしか着てなかった

    25 20/03/10(火)15:22:47 No.669968940

    どうして学生のとき真剣にやらなかったのですか…今もやれてないってことはこうなるのが身の丈なんだろう

    26 20/03/10(火)15:23:19 No.669969077

    おとんのおちんぎんで建てた家に寄生してぬくぬく貯金出来てる俺には何も言えぬ

    27 20/03/10(火)15:23:22 No.669969087

    バブルの頃って実際はめちゃくちゃ貧富の差あったよね... 知らない子とかはどうしても豊かな面しかメディアとかで見ないからアレだけど 実際は今より厳しかった部分もある

    28 20/03/10(火)15:23:36 No.669969137

    親がJRのお偉いさんな子居たけど こんなもらっていいんかな…?って親本人が言うくらい貰ってるらしいな

    29 20/03/10(火)15:23:55 No.669969196

    おじじの年金ハンパねぇ

    30 20/03/10(火)15:24:24 No.669969296

    月給で額面30万だけど手取りだと22万だぜ

    31 20/03/10(火)15:26:10 No.669969662

    >月給で額面30万だけど手取りだと22万だぜ 引かれすぎじゃない? 明細確認した方がいいよ自前で計算できるから

    32 20/03/10(火)15:26:44 No.669969774

    毎月制服買ってるのかな?

    33 20/03/10(火)15:27:17 No.669969879

    自社株とか買わされてんじゃねえの うちも37万くらいだけど手取りだと24万とかそんくらい

    34 20/03/10(火)15:27:23 [町田市相原] No.669969897

    >冷静に考えたら東京に立てるとかマジかこいつってなる 自慢させてもらうけど2年前に一戸建て立てたよ

    35 20/03/10(火)15:30:13 No.669970474

    >自慢させてもらうけど2年前に一戸建て立てたよ 言っちゃっ悪いけどそこってほぼ津久井じゃん まぁ一戸建てたてただけですごいとは思うけど

    36 20/03/10(火)15:33:09 No.669971067

    母ちゃん病院勤めだったけど医者でもないし給料そこそこだろと思ってた 今まで値札見ずに買い物してたと聞いて引いた

    37 20/03/10(火)15:34:06 No.669971229

    世代だけで貧富の差あるのいいよね…

    38 20/03/10(火)15:34:37 No.669971320

    >いいよね手取り15万だよって言ったら普段何やって生きてんだそれ自立できないだろバカか転職しろって言われるの 頭が数年代の思考過ぎる

    39 20/03/10(火)15:35:42 No.669971530

    いっぱい稼いだえらいっ!

    40 20/03/10(火)15:36:53 No.669971732

    せめて消費税だけでも撤廃されないかなあ

    41 20/03/10(火)15:36:54 No.669971740

    >>月給で額面30万だけど手取りだと22万だぜ >引かれすぎじゃない? >明細確認した方がいいよ自前で計算できるから 厚生年金社会保険料所得税住民税が引かれるからそんなもんよ

    42 20/03/10(火)15:37:14 No.669971798

    俺は嫉妬を辞めて尊敬するようにしたよ 三ヶ月金稼ぐこと考えたけど浮かばなかったよ

    43 20/03/10(火)15:37:15 No.669971801

    >自慢させてもらうけど2年前に一戸建て立てたよ 法政通ってたから言うけど そっか がんばったね

    44 20/03/10(火)15:37:17 No.669971802

    いっぱい稼いでもおっちぬとな・・・無情の世だよ

    45 20/03/10(火)15:37:42 No.669971866

    ローンを素早く返せると良いね

    46 20/03/10(火)15:38:03 No.669971930

    資産持ちなら住民税ごっそり取られるとかまあある

    47 20/03/10(火)15:38:36 No.669972032

    来月から転属で夜勤が終わる 給料ガクッと減るなぁ

    48 20/03/10(火)15:39:52 No.669972287

    事務の人が定年後再雇用されたけど給与が3分の1くらいらしい 仕事内容一切変わってないのに

    49 20/03/10(火)15:39:59 No.669972303

    竹中平蔵が悪いと聞いたが

    50 20/03/10(火)15:40:42 No.669972433

    今月で公務員辞めて車工場で金稼いで勉強する金貯めるよ

    51 20/03/10(火)15:40:44 No.669972438

    俺の給料じゃ中古マンションの部屋が一杯一杯だったよ…

    52 20/03/10(火)15:41:09 No.669972520

    今年は大半の企業が夏のボーナスカットや減額するだろうから楽しみだね

    53 20/03/10(火)15:44:25 No.669973108

    定年後に福祉施設の指導員という名目で特に何もしなくても月20万貰ってる親父

    54 20/03/10(火)15:45:14 No.669973247

    つまらない仕事してちょっとの金貰うの辛い

    55 20/03/10(火)15:46:14 No.669973393

    土日祝休みで一日中掃除して月16万くらいの仕事がしたい

    56 20/03/10(火)15:47:59 No.669973695

    >土日祝休みで一日中掃除して月16万くらいの仕事がしたい 普通にあるよ

    57 20/03/10(火)15:48:24 No.669973765

    >竹中平蔵が悪いと聞いたが 大学の就職内定率6割の時代だったからしょうがないところもある そうしないと生きていけない人が多かった

    58 20/03/10(火)15:49:28 No.669973948

    子供の頃に見たうちのカーチャンの給与明細は手取り60万のボーナス100万余裕越えだったな とーちゃんはもっと貰ってた

    59 20/03/10(火)15:50:26 No.669974105

    年休120以上探すと求人数減りすぎてもう涙でてくる

    60 20/03/10(火)15:51:30 No.669974280

    昔より遥かなに税金上がってんだよ さらに退職金も年金も期待できないから貯蓄せにゃならん 自己責任自己責任で給料下がり続けてる

    61 20/03/10(火)15:51:54 No.669974343

    年休は年次有給休暇の略で年間休日数ではない

    62 20/03/10(火)15:52:10 No.669974374

    大変で高給かストレスフリーで薄給もしくはその中間の仕事しか存在しないべきなのに現実は大変で薄給ばっかりだ

    63 20/03/10(火)15:52:16 No.669974392

    20年前はボーナスに税金かからなかったしな

    64 20/03/10(火)15:53:02 No.669974532

    消費税いいよね…よくねえよ死ねよ

    65 20/03/10(火)15:53:23 No.669974582

    退職金は諦めるから給料あげてくれ

    66 20/03/10(火)15:53:23 No.669974583

    >消費税いいよね…よくねえよ死ねよ DAIGOさあ

    67 20/03/10(火)15:53:26 No.669974590

    130日くらい年休あるけど全然足りないように感じてくる 営業だから毎日メンタルすり減らしながらそこそこ遅くまで仕事してて疲れる… 仕事すること自体は嫌いじゃ無いんだけど疲れる…

    68 20/03/10(火)15:53:45 No.669974639

    いい年した正社員が30万行ってないとかって馬鹿にされる

    69 20/03/10(火)15:54:23 No.669974748

    今の会社ボーナスが給料一ヶ月分くらいしかないが 貰えるだけまだましと思ってる

    70 20/03/10(火)15:54:48 No.669974819

    生まれた時代が悪かったんやな

    71 20/03/10(火)15:55:31 No.669974923

    今より下はもっと酷くなり続けるんじゃないの

    72 20/03/10(火)15:55:43 No.669974952

    書き込みをした人によって削除されました

    73 20/03/10(火)15:55:57 No.669974992

    財務省「去年の内に消費税上げておいてホントに良かった」

    74 20/03/10(火)15:56:03 No.669975005

    昇給ないのいいよね…

    75 20/03/10(火)15:56:09 No.669975018

    父が大学で学部長を何回かやってたんだけどビックリするぐらい貰ってて死にたくなった もうすぐ30なのに年収600しか貰えないカスで申し訳なくなる

    76 20/03/10(火)15:56:33 No.669975082

    >今より下はもっと酷くなり続けるんじゃないの 俺がジジイになる頃には平均年収200万下回ってそうで怖い

    77 20/03/10(火)15:56:47 No.669975113

    夏のボーナスはないなって覚悟してる きっつ

    78 20/03/10(火)15:56:48 No.669975117

    OJT考えたやつ死んでくれ

    79 20/03/10(火)15:56:52 No.669975131

    >パパのおちんぎん 卑猥だな…

    80 20/03/10(火)15:59:00 No.669975472

    ボーナスなんか生まれてこの方もらったことないよ