虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/10(火)05:11:34 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/10(火)05:11:34 No.669890189

「」は異世界生物の生態系とか妄想したりするの?

1 20/03/10(火)05:20:16 No.669890615

知性は高いし穏やかな性格の虫型人間だけど 血の匂いを嗅ぐとストローが伸びたり縮んだりする

2 20/03/10(火)05:21:43 No.669890683

虫型人間は眠らないけど夜間は並んで静かに立っている

3 20/03/10(火)05:23:35 No.669890770

氷の惑星とか、砂漠の惑星とか、炎の惑星みたいなノリで、惑星全域に電流が流れている電気の惑星とか思い浮かんだけど どういう理屈があれば電気惑星が成立するのか想像もつかない 電力で成長する電流植物とか、電信柱のように送電線の機能を持つ森とか、磁気浮遊する鳥とか、レールガンで狩りをする動物とか、ざっくりしたイメージだけはあるんだけど

4 20/03/10(火)05:24:07 No.669890789

イナゴの大群みたいなダイナミックな動きで 生態系が追いかけ回していてタイミングを計ることが 採集生活の主要な成分になる

5 20/03/10(火)05:26:27 No.669890896

異世界の生物は筆記用具や生活用品に擬態して もうこっちに来ている

6 20/03/10(火)05:29:14 No.669891053

俺はピクミン2の生物図鑑的なの妄想することはある 特に生物学とか詳しくないけど考えるのは楽しい

7 20/03/10(火)05:34:43 No.669891347

>異世界の生物は筆記用具や生活用品に擬態して >もうこっちに来ている ピタゴラスイッチであるやつ

8 20/03/10(火)05:44:11 No.669891792

>氷の惑星とか、砂漠の惑星とか、炎の惑星みたいなノリで、惑星全域に電流が流れている電気の惑星とか思い浮かんだけど >どういう理屈があれば電気惑星が成立するのか想像もつかない 地磁気がめちゃ強くてその磁場と天然のコイル状の金属構造物の運動とがモーターのようになって電気が発生するとか 適当にそれっぽい理屈をでっち上げてしまえばいいんよ! 昔のSFって結構そんな感じだった

9 20/03/10(火)05:46:11 No.669891875

たまに行く旅行先の植生や野生動物を見るだけで異世界感は味わえる この前伊勢に行った時は快感を味わったよ

10 20/03/10(火)06:07:41 No.669893021

植物は送電線と配管の根を地中に生やし、太陽光発電を行う葉を付ける 葉で発電した電力を根で繋がった地下電線網に送り、地中の配管から原材料を得る 発電した電力と原材料でネジや歯車のような機械部品を実らせ、小動物達を誘う 小動物達は自分の巣である組み立て工場に部品を持って帰る 様々な種の植物に実った機械部品を元に小動物達が組み立てられる 中には大型の機械食獣に捕食されてしまうこともある 大型の機械食獣は自らの身体の中に組み立て工場を持っている 捕食された小動物達はそのまま胃で分解され、腸で加工され、子宮で我が子を組み立てる 使われなかった部品はそのまま排泄物として排出される 排泄物は微小機械によって分解され地中の配管へと回収されていく このようにして生態系は成り立つのである

11 20/03/10(火)06:49:39 No.669895595

モンスターが居る世界で普通の動物がどうして生存してられるんだろうと思うことはたまにある

12 20/03/10(火)07:48:50 No.669900533

そこの地域にどうやって適応してるとか考えるの楽しいよね

↑Top