20/03/10(火)03:23:03 令和の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/10(火)03:23:03 No.669883432
令和の特撮ヒーローはどう変化していくかな
1 20/03/10(火)03:24:56 No.669883619
何も変わらないと思う
2 20/03/10(火)03:26:01 No.669883726
年号の名前変わっただけで連続してるもんな…
3 20/03/10(火)03:26:07 No.669883737
欧米に進出目指す上 中国に進出目指す真ん中
4 20/03/10(火)03:26:29 No.669883762
キラメイジャーは良い意味で過去の戦隊要素を色々合わせた感じがする
5 20/03/10(火)03:27:04 No.669883815
昭和から連続して続けている戦隊を見れば変移がわかるかもしれない
6 20/03/10(火)03:28:05 No.669883909
本数自体がまた増えないかなあ 客食いあって共倒れの危険はそりゃあるかもしれないけどゴジラウルトラライダー戦隊のブランドだけ続くのもさすがに飽きる
7 20/03/10(火)03:29:20 No.669884027
>昭和から連続して続けている戦隊を見れば変移がわかるかもしれない あとから振り返ってやっとそういえばこの辺で…って感じだよね…
8 20/03/10(火)03:30:33 No.669884151
>客食いあって共倒れの危険はそりゃあるかもしれないけどゴジラウルトラライダー戦隊のブランドだけ続くのもさすがに飽きる 牙狼またやるじゃん
9 20/03/10(火)03:30:41 No.669884163
https://www.tv-asahi.co.jp/kiramager/next/ >遊園地に邪面師ラグビー邪面が出現し、ボール爆弾で周囲を破壊し始める。 一周回って昭和のノリになってる…
10 20/03/10(火)03:31:23 No.669884228
>本数自体がまた増えないかなあ >客食いあって共倒れの危険はそりゃあるかもしれないけどゴジラウルトラライダー戦隊のブランドだけ続くのもさすがに飽きる 円谷は現状アニメでグリットマンやってるくらいか 怪獣デコードはヒーローものでは無いだろうしな
11 20/03/10(火)03:31:51 No.669884271
ああ牙狼はあるね
12 20/03/10(火)03:32:11 No.669884304
ラグビーって去年の流行りじゃねえかって思ったけど二話でやるならチームアップのネタとしてベストなチョイスなのかそこまで考えてるなんてIQ高い…
13 20/03/10(火)03:32:22 No.669884317
ずいぶん長いシリーズになったよなぁ牙狼…
14 20/03/10(火)03:33:22 No.669884405
仮面ライダーは実質名前だけで毎回別のヒーローものとして見ることができるかもしれないし特にそんなことはないかもしれない
15 20/03/10(火)03:34:15 No.669884473
平成一年目の戦隊ってなんだったっけ…?
16 20/03/10(火)03:35:05 No.669884536
ググらずに言うけどターボレンジャー!
17 20/03/10(火)03:36:52 No.669884690
ウルトラライダー戦隊の並びにゴジラを入れてやるな そんな連続で出せるタマはない
18 20/03/10(火)03:37:21 No.669884732
ライダーは昔の要素マシマシすぎるのが気になると言えば気になる
19 20/03/10(火)03:40:55 No.669884983
勢いで世界観誤魔化して客演しているニチアサ組と マルチバース設定とか作った上で客演しているウルトラ どっちが好き?
20 20/03/10(火)03:41:09 No.669885003
>ググらずに言うけどターボレンジャー! Amazonの子供向け無料開放で割と新しめのが並ぶ中なぜかターボレンジャー混ざっててダメだった
21 20/03/10(火)03:42:50 No.669885120
>勢いで世界観誤魔化して客演しているニチアサ組と >マルチバース設定とか作った上で客演しているウルトラ >どっちが好き? 競 客演面で言えばウルトラの方がかなり好きだな…
22 20/03/10(火)03:43:34 No.669885183
>ライダーは昔の要素マシマシすぎるのが気になると言えば気になる 蜘蛛蝙蝠辺りの優遇とか?
23 20/03/10(火)03:44:15 No.669885224
キラメイの敵のゴレンジャー感は一周まわって新しいぞ!
24 20/03/10(火)03:44:22 No.669885232
ぶっちゃけマルチバース設定が活かされてるとも思えないしどっちでも
25 20/03/10(火)03:44:39 No.669885249
>勢いで世界観誤魔化して客演しているニチアサ組と >マルチバース設定とか作った上で客演しているウルトラ >どっちが好き? OQのおかげでライダーの方が好きだったり あんなぶっ飛んだ映画作れたのそれまでの積み重ねがあったからこそだし
26 20/03/10(火)03:44:49 No.669885262
新規特撮枠はもうどこにも入る余地ないのかな
27 20/03/10(火)03:45:16 No.669885299
令和のウルトラはグビラとメカゴモラを使っていないぜ! ザンドリアスは昭和平成令和を股にかけたぜ!
28 20/03/10(火)03:45:20 No.669885310
>蜘蛛蝙蝠辺りの優遇とか? あとは最近やたら親を敵にしたがるのも気になったり
29 20/03/10(火)03:45:28 No.669885321
>新規特撮枠はもうどこにも入る余地ないのかな タカラトミーの気分次第かな…
30 20/03/10(火)03:45:34 No.669885330
パワーレンジャーはどうなってるんだろう 映画は上手くいかなかったみたいだけど
31 20/03/10(火)03:45:50 No.669885352
>勢いで世界観誤魔化して客演しているニチアサ組と >マルチバース設定とか作った上で客演しているウルトラ >どっちが好き? 話面白いならどっちでもいいかな メビウスがそんな感じらしいけど歴代ウルトラマンたくさん出てくる作品また欲しい
32 20/03/10(火)03:46:09 No.669885374
>新規特撮枠はもうどこにも入る余地ないのかな 子供にしてもオタクにしてもファン獲得に労力かかりそう
33 20/03/10(火)03:46:16 No.669885385
>令和のウルトラはグビラとメカゴモラを使っていないぜ! >ザンドリアスは昭和平成令和を股にかけたぜ! ウルバトのグビラが幾度となく登場したみたいな感じの説明でダメだった
34 20/03/10(火)03:46:55 No.669885423
白倉は龍騎のイベントで令和だからって今までとガラッと変えたりはしないって言ってた
35 20/03/10(火)03:47:43 No.669885482
>令和のウルトラはグビラとメカゴモラを使っていないぜ! >ザンドリアスは昭和平成令和を股にかけたぜ! オーブではファイトだったけどXからずっと出てたんだなメカゴモラ… でもかっこいいし大好きなのであんまり多すぎとか意識してなかった…
36 20/03/10(火)03:48:00 No.669885503
>新規特撮枠はもうどこにも入る余地ないのかな 超星神シリーズが続いてればね…
37 20/03/10(火)03:48:11 No.669885511
復活するとしたらレスキューファイアーとかかな
38 20/03/10(火)03:48:54 No.669885558
現場の環境改善とか制作上の制約とか少子化とかの問題を解決する魔法が令和では起きるはず…
39 20/03/10(火)03:49:13 No.669885586
こういうスレで「ガールズ×ヒロイン!シリーズ」の名前が挙がらないのはある意味いいことなのかもないと思わなくはない 本来のターゲット層以外に人気が出ることがいいこととは限らないからな
40 20/03/10(火)03:49:21 No.669885599
メタルヒーローのリメイクとか見てみたい
41 20/03/10(火)03:50:06 No.669885661
ULTRAMAN(マンガ、アニメ)のやつとか北米受け良かったらしいね まあ実写化はやるとしてもPVくらいだろうけど
42 20/03/10(火)03:50:38 No.669885701
最近なら少女向け特撮が再燃したしこういうのはとにかく時の運だよ
43 20/03/10(火)03:51:06 No.669885743
>現場の環境改善とか制作上の制約とか少子化とかの問題を解決する魔法が令和では起きるはず… 海外展開がその一環かな
44 20/03/10(火)03:51:36 No.669885788
アースグランナーはなんか特撮に寄ってきてる気がするので次くらい特撮になるんじゃないでしょうか!
45 20/03/10(火)03:52:55 No.669885888
>新規特撮枠はもうどこにも入る余地ないのかな まずおもちゃを大量に売ることが前提になるからね… >超星神シリーズが続いてればね… コナミもめっちゃ頑張ったんだけどね…
46 20/03/10(火)03:52:58 No.669885892
>メタルヒーローのリメイクとか見てみたい こないだスレが立ってたブルースワットのリメイクとか見てみたい ゴールドプラチナムは抜きで…
47 20/03/10(火)03:54:36 No.669886001
>最近なら少女向け特撮が再燃したしこういうのはとにかく時の運だよ ファントミラージュの枠の前は東映のセラムンの実写版とポワトリンみたいなのしか知らなかった
48 20/03/10(火)03:55:31 No.669886062
東映に上原正三は二人も要らないとまで言われた荒川が構成 その上原さんが逝去した途端にゴレンジャー回帰色が濃厚 リスペクトと言う名目でどこまで暴走するか見届けたい
49 20/03/10(火)04:02:28 No.669886520
>年号の名前変わっただけで連続してるもんな… ゼロワン 以降のライダーは令和ライダーじゃなく平成3期って呼びたい個人的には
50 20/03/10(火)04:03:08 No.669886562
>その上原さんが逝去した途端にゴレンジャー回帰色が濃厚 えっ上原正三亡くなったの!?
51 20/03/10(火)04:03:57 No.669886609
CGの表現も頭打ち感ある
52 20/03/10(火)04:05:31 No.669886709
他社特撮もっと見たいけど子供が減ってるからな もう無理多分ライダー戦隊ですらこの先先細りの未来しかない
53 20/03/10(火)04:06:06 No.669886745
>他社特撮もっと見たいけど子供が減ってるからな >もう無理多分ライダー戦隊ですらこの先先細りの未来しかない やはり海外展開しかないのでは?
54 20/03/10(火)04:07:09 No.669886802
>やはり海外展開しかないのでは? ライダーはまぁ可能性が高くはないけどあるかもしれないけど戦隊は無理 日本以外のほとんどの権利をパワレンが有してる
55 20/03/10(火)04:07:59 No.669886840
自転車操業だろうけど いつ終わるんだろうな
56 20/03/10(火)04:08:29 No.669886863
ブルースワットのオリジナリティがまずよくわからん 設定はゼイリブとかスピーシーズみたいで手垢がついててちょっと前にカブトでもやったばかりだし実は身内にも出自は敵のやつがいるかもねってのもシグが良かったから面白かったけど父親キャラって子供にウケるか疑問だし サラみたいなエリートでハイスペック女子は今流行りだし単発エピソードは良かったけどこれも子供にウケるかな…って思うし ショウもライバルゲストが出てようやくキャラ立ったけど組織壊滅してる空気の中で今こんなことやる…?って違和感あったし敵組織の中の内紛劇は面白かったけどずっとやってることだしなあ
57 20/03/10(火)04:08:43 No.669886876
大人向けコンテンツに関しては円谷がドンドン成長していく気がする 最近の流れはトントン拍子過ぎて怖いよ…
58 20/03/10(火)04:09:10 No.669886904
そうですか
59 20/03/10(火)04:10:20 No.669886980
>その上原さんが逝去した途端にゴレンジャー回帰色が濃厚 >えっ上原正三亡くなったの!? もう83だったんよ…今年追悼で帰マン見直した
60 20/03/10(火)04:10:25 No.669886988
何で十何年も前の特撮の批判を…
61 20/03/10(火)04:10:47 No.669887017
ライダーの海外展開はあっちの風土に合わない暗めの作風な龍騎を基にしたDRAGONKNIGHTで失敗しちゃったけどカブトとか電王とかならイケると思うんだよね
62 20/03/10(火)04:12:51 No.669887122
ウルトラは今年でとりあえず区切って来年以降心機一転するっぽいし期待 予算増やして
63 20/03/10(火)04:13:41 No.669887166
>ライダーの海外展開はあっちの風土に合わない暗めの作風な龍騎を基にしたDRAGONKNIGHTで失敗しちゃったけどカブトとか電王とかならイケると思うんだよね MCUとかと比較したら作風はだいたい同じじゃないか あと電王は初見のデザインは正直微妙だからきつそう
64 20/03/10(火)04:14:04 No.669887187
生まれの地沖縄で金城哲夫はやたらクローズ アップされて取り上げられて知名度もあるんだけど 上原先生はなんか全くそういうことなくて沖縄の人も全然知らないんだよなありゃなんでだ一体
65 20/03/10(火)04:14:35 No.669887218
ヒーローのシリアス路線はむしろあっちが本場な気がする
66 20/03/10(火)04:15:08 No.669887251
>MCUとかと比較したら作風はだいたい同じじゃないか >あと電王は初見のデザインは正直微妙だからきつそう そう考えるともう等身大ヒーローのライバルが多すぎるな… 欧米展開はまぁ無理だろライダー
67 20/03/10(火)04:15:14 No.669887256
よし今こそ大人の鑑賞にも耐えうるハードでグロめなウルトラを
68 20/03/10(火)04:15:22 No.669887266
パチンコがどんどん出るウルトラマン ストロンガーまでで止まってるライダー いろんな戦隊をチョイスした台を出した戦隊
69 20/03/10(火)04:15:56 No.669887313
>よし今こそ大人の鑑賞にも耐えうるハードでグロめなウルトラを 了解!レッドマン!
70 20/03/10(火)04:16:36 No.669887348
それこそブルースワットの上原回で出たワジワジ星人とか沖縄由来なんだよね
71 20/03/10(火)04:17:39 No.669887407
戦隊は同フォーマット5人組+巨大ロボ+カンフーアクションと向こうになかった要素が詰め込まれてるけどライダーは… あといい意味で統一性ないことが悪い意味で新規の展開に向いてない気もする
72 20/03/10(火)04:18:06 No.669887431
>それこそブルースワットの上原回で出たワジワジ星人とか沖縄由来なんだよね イライラするって意味だね
73 20/03/10(火)04:18:49 No.669887470
ウルトラマンはシリアスやろうとすると大抵変なのが出来上がる
74 20/03/10(火)04:18:59 No.669887484
言っちゃ悪いがライダーの一番弱い所は番組の品質だと思うよ…
75 20/03/10(火)04:19:52 No.669887533
ライダーは台湾とか中国の近隣国での展開はそれなりにウケてるように見える あっちの人でライダーファンの人ちょこちょこ見るし
76 20/03/10(火)04:20:19 No.669887559
>ウルトラマンはシリアスやろうとすると大抵変なのが出来上がる 言われてみればギャグ寄りの回でハズレってあんまり思い浮かばない
77 20/03/10(火)04:20:37 No.669887569
>ウルトラマンはシリアスやろうとすると大抵変なのが出来上がる 変なのというかわりとガチでヤバいネタお出しされるというか… あのシリーズ加減効かない時は本当加減効かないから…
78 20/03/10(火)04:21:06 No.669887601
ライダーもアニメやるのが一番いいなULTRAMANみたいな奴
79 20/03/10(火)04:21:56 No.669887638
書き込みをした人によって削除されました
80 20/03/10(火)04:22:29 No.669887673
>言っちゃ悪いがライダーの一番弱い所は番組の品質だと思うよ… 一年モノとはいえ製作の体制や予算はもっとしっかりしてほしいよね… なんならウルトラマンみたいに2クールにするのも一つの手
81 20/03/10(火)04:23:11 No.669887708
アメリカとかで比較的受けそうな平成ライダーってどれかな
82 20/03/10(火)04:23:11 No.669887709
キラメイジャーの各分野の有名人が集まってヒーローをやるっていう設定にかなり昭和を感じて時代を一周させたいのかなと思った
83 20/03/10(火)04:23:37 No.669887735
○○ジャーというネーミングはいい加減もう変わって欲しい 例えばゴーバスターのようにタイトルがジャーじゃない戦隊にしてくれ
84 20/03/10(火)04:24:04 No.669887764
>キラメイジャーの各分野の有名人が集まってヒーローをやるっていう設定にかなり昭和を感じて時代を一周させたいのかなと思った 今の子供にはいい意味で新鮮に写るんだろうか昭和あじ
85 20/03/10(火)04:24:28 No.669887778
>ライダーもアニメやるのが一番いいなULTRAMANみたいな奴 やるとしたら電撃マオウのカイザとかDモーニングの蛍火辺りが候補かな…
86 20/03/10(火)04:24:41 No.669887788
>アメリカとかで比較的受けそうな平成ライダーってどれかな 響鬼は独特だしある程度受けると思うよ
87 20/03/10(火)04:24:43 No.669887789
>アメリカとかで比較的受けそうな平成ライダーってどれかな 学園カーストを取り入れているふぉーぜをお出ししよう
88 20/03/10(火)04:25:45 No.669887837
エグゼイド英訳して放送しないかなってずっと思ってる
89 20/03/10(火)04:25:47 No.669887839
>今の子供にはいい意味で新鮮に写るんだろうか昭和あじいや全然昭和あじじゃないだろあれ
90 20/03/10(火)04:27:15 No.669887917
フォーゼはわりと弦ちゃんのキャラきついし…
91 20/03/10(火)04:28:26 No.669887986
>例えばゴーバスターのようにタイトルがジャーじゃない戦隊にしてくれ それが成功していればそういうのも増えるだろうけど ゴーバスは子供にウケなかったからな
92 20/03/10(火)04:30:18 No.669888095
Wはどうだ 探偵が街の怪人を成敗してくの 西海岸とか舞台で
93 20/03/10(火)04:30:56 No.669888135
>学園カーストを取り入れているふぉーぜをお出ししよう ライダーってなんか最初にいらない設定入れてくるよね(偏見)
94 20/03/10(火)04:31:29 No.669888161
戦隊は恐竜とか乗り物の人気要素のサイクルが早くなったり 過去戦隊のミックス発想が先行してるような企画になってきたような気がしないでもないが 近年は巨大戦やきぐるみキャラの存在感が結構派手になってきてるのがおもしろい
95 20/03/10(火)04:33:03 No.669888244
>探偵が街の怪人を成敗してくの >西海岸とか舞台で 翻訳版ならまだしも中途半端にリメイクしたらドラゴンナイトの二の舞になるだけだと思う
96 20/03/10(火)04:33:10 No.669888253
逆に東映だか円谷だか東宝に向こうのヒーローを日本向けに作って欲しい まずは日本版ドクターフー作ろう
97 20/03/10(火)04:33:14 No.669888258
西海岸のフィリップじゃガチのハードボイルドになってしまう…
98 20/03/10(火)04:33:18 No.669888261
アメコミヒーローと被らないようにするの大変だな…
99 20/03/10(火)04:33:33 No.669888278
>逆に東映だか円谷だか東宝に向こうのヒーローを日本向けに作って欲しい スパイダーマッ!
100 20/03/10(火)04:33:43 No.669888281
アメリカ人はアメリカが舞台じゃないと見ないぞマジで
101 20/03/10(火)04:34:10 No.669888302
アジアでの展開みたいにローカライズせずに翻訳だけしてお出ししてもいいんじゃないかなと思わなくもない
102 20/03/10(火)04:34:41 No.669888324
>アジアでの展開みたいにローカライズせずに翻訳だけしてお出ししてもいいんじゃないかなと思わなくもない マジで少数のオタクしか見ないよそれ
103 20/03/10(火)04:35:42 No.669888386
円谷はキャラ商売に力入れたりウルトラマンのTVシリーズ以外に注力するのは良いけど 肝心のそのTVシリーズをもっと面白くしてほしい そこで注目されないと客は入ってこないからね
104 20/03/10(火)04:37:59 No.669888518
アマゾンズは一応海外でも配信してたはず… ウルトラはつべだと海外のコメント結構見るね
105 20/03/10(火)04:39:15 No.669888599
マーベルでウルトラマンのコミック出したりハリウッド版もあるみたいな噂あるしなんかいきなり強気になった印象
106 20/03/10(火)04:39:19 No.669888605
ドラマは基本国外のものってあんまり流行らないはず 日本でも国外のドラマって好きな人しか見ないでしょどれだけ流行っても
107 20/03/10(火)04:44:25 No.669888900
アニメも特撮ヒーローっぽい変身ものはあんまり定着しないよね
108 20/03/10(火)04:47:15 No.669889070
GRIDMANは海外ウケどうだったっけ
109 20/03/10(火)04:51:07 No.669889265
>マーベルでウルトラマンのコミック出したりハリウッド版もあるみたいな噂あるしなんかいきなり強気になった印象 裁判が片付いたのだ
110 20/03/10(火)04:52:49 No.669889344
>GRIDMANは海外ウケどうだったっけ 微妙っぽいけどゼロよりはマシだろう アニメってだけで観る層は格段に増えるだろうし
111 20/03/10(火)04:55:47 No.669889500
>マーベルでウルトラマンのコミック出したりハリウッド版もあるみたいな噂あるしなんかいきなり強気になった印象 というかダークウルトラマン関連で揉めてたのを終わらせられたので外国展開出来るようになったって感じ
112 20/03/10(火)04:57:33 No.669889574
令和の特撮になるはずだったブレイダーなんとかしてリブートしないかな 知った時にはクラウドファンディングが終わってた
113 20/03/10(火)05:05:23 No.669889904
一回ハリウッドのB級並みでもいいからがっつり予算と時間組んで作品つくって欲しい 予算が厳しいとかそういう話は一先ず置いておいてさ
114 20/03/10(火)05:07:35 No.669889997
昔の雨宮慶太作品みたいな妖しい作品とかも出てこなくなった あのおっちゃんもう牙狼しか作らん
115 20/03/10(火)05:08:11 No.669890028
山崎貴に特撮映画撮らせて欲しいんだよな誰か…
116 20/03/10(火)05:08:28 No.669890044
>昔の雨宮慶太作品みたいな妖しい作品とかも出てこなくなった >あのおっちゃんもう牙狼しか作らん ゴ、ゴウライガン…
117 20/03/10(火)05:09:09 No.669890081
>ゴ、ゴウライガン… ゴウライガンはもう7年前の作品なんだ
118 20/03/10(火)05:10:16 No.669890128
>ゴウライガンはもう7年前の作品なんだ なそ てっきり三年くらい前かと…
119 20/03/10(火)05:11:33 No.669890188
今度の牙狼一気に世界観一新してきて楽しみだけど不安
120 20/03/10(火)05:12:13 No.669890232
ゴウライガン妖しいどころかゆるーいからな
121 20/03/10(火)05:12:39 No.669890258
役者さんの体型もゆるーい
122 20/03/10(火)05:23:13 No.669890750
ゴウライガン主演の人引退したんだよな…
123 20/03/10(火)05:27:02 No.669890920
何でライダーは海外にウケないんだろうな
124 20/03/10(火)05:30:02 No.669891095
>一回ハリウッドのB級並みでもいいからがっつり予算と時間組んで作品つくって欲しい >予算が厳しいとかそういう話は一先ず置いておいてさ 売れる見込みがないとそういうのはやらんだろう とりあえず日本の特撮ヒーロー史上最も金をかけた映画が来年やるから それに期待するしかない
125 20/03/10(火)05:31:43 No.669891185
>何でライダーは海外にウケないんだろうな 等身大ヒーローなんて山ほどいるし 何よりアベンジャーズのせいでみんな目が肥えてるんだろう
126 20/03/10(火)05:33:37 No.669891280
>とりあえず日本の特撮ヒーロー史上最も金をかけた映画が来年やるから 何それ…
127 20/03/10(火)05:35:02 No.669891367
ファンはなあなあでスルーしてるけど他所から見たら何それ…みたいなのはわりと多いことを自覚しよう
128 20/03/10(火)05:36:35 No.669891432
平成ライダーはすぐ闇落ちするのが海外にウケない原因になってるんじゃないかな
129 20/03/10(火)05:37:40 No.669891499
>平成ライダーはすぐ闇落ちするのが海外にウケない原因になってるんじゃないかな アメコミヒーローとかスキャンダルばっかりじゃない…
130 20/03/10(火)06:08:53 No.669893100
>エグゼイド英訳して放送しないかなってずっと思ってる 絶対受けんわ
131 20/03/10(火)06:11:28 No.669893258
>何でライダーは海外にウケないんだろうな 子供向けなのか大人向けなのかなんかハッキリしてないから?
132 20/03/10(火)06:17:44 No.669893629
なんというかメタルヒーローシリーズは 意匠的な意味で平成ライダーに統合されちゃった イメージではあるよ
133 20/03/10(火)06:30:07 No.669894373
その平成ライダーが勢いだけの作品だからなあ ウルトラマンを見習え