虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >名演技... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/10(火)01:03:52 No.669861367

    >名演技貼る

    1 20/03/10(火)01:05:14 No.669861745

    こんな赤かったっけ…

    2 20/03/10(火)01:06:10 No.669861984

    やられた…っ!なんじゃぁあの…あのッ!腐れ小狸がッ! (ガバッ)おい!なにをするイノ! (ここは城中です!悪口は禁物にございます!) う~~~~!!!ぅうう~~~~~~!!!!オレハマダ15ダァァァア~!!!1!! それをぉ…よい歳をした大人どもがッ!ゥウ~!恥を知れェエエエッ!!1! 殺す!いつか必ず殺ォす!!!いつか寝首をかきっ! 血の一滴まで狸汁にしてッ!すすり尽くしてくれるわァァァッッ!!!!1!!11

    3 20/03/10(火)01:06:33 No.669862099

    >こんな赤かったっけ… これはさすがにコラだけどでもこのSSRのけおりぶりはこれがよく表してると思う

    4 20/03/10(火)01:07:50 No.669862392

    こんな事やってた頃と信康事件辺りのギャップがヤバい

    5 20/03/10(火)01:08:25 No.669862543

    >こんな事やってた頃と信康事件辺りのギャップがヤバい いいですよね 碁盤をジャラってするの

    6 20/03/10(火)01:10:09 No.669863008

    正直10年代の大河だと一番好きだったよ直虎

    7 20/03/10(火)01:10:12 No.669863019

    終盤赤鬼にバトンタッチしたのは良い構成だったな

    8 20/03/10(火)01:10:18 No.669863053

    このクソコテの物語もっと見たかった

    9 20/03/10(火)01:10:48 No.669863193

    >このクソコテの物語もっと見たかった 新撰組!みたいに後日談SP欲しかった

    10 20/03/10(火)01:11:08 No.669863289

    ニチアサと科捜研と大河以外のドラマをあんまり見ない俺の中での菅田将暉のイメージがフィリップから完全に上書きさせたクソコテだった さすが関ヶ原でクソコテ原因で死因作るだけあってクソコテが最終回でもブレてない…

    11 20/03/10(火)01:12:07 No.669863550

    カタログで取り潰された家の子

    12 20/03/10(火)01:13:18 No.669863867

    直親・直虎の「直」と政次の「政」で「直政」になるの本当に綺麗だったよ

    13 20/03/10(火)01:13:32 No.669863934

    風林火山真田丸見て直虎見るとめっちゃ面白かった

    14 20/03/10(火)01:15:06 No.669864319

    >風林火山真田丸見て直虎見るとめっちゃ面白かった わかる 綺麗に時代と題材繋がってるよねその3つ

    15 20/03/10(火)01:15:54 No.669864526

    寝所の槍働き(文字通りそのまま)で小姓から出世するのすき

    16 20/03/10(火)01:16:22 No.669864650

    >正直10年代の大河だと一番好きだったよ直虎 弱小勢力の悲哀をこれでもかと見せてくれたのめっちゃ面白かった… しかも最初に家を殺しかけてきた今川があっさりと消えるのがとても戦乱の世

    17 20/03/10(火)01:16:25 No.669864666

    寵愛を感じる

    18 20/03/10(火)01:16:30 No.669864683

    このまんちょさんカタログでの圧が強すぎる

    19 20/03/10(火)01:17:23 No.669864877

    戦国大河は何作も見ると脳内で一方その頃…ってできるようになって楽しい

    20 20/03/10(火)01:17:43 No.669864960

    >>正直10年代の大河だと一番好きだったよ直虎 >弱小勢力の悲哀をこれでもかと見せてくれたのめっちゃ面白かった… >しかも最初に家を殺しかけてきた今川があっさりと消えるのがとても戦乱の世 同じ国衆でも規模デカいし戦強いからそれなりに渡り合えるのが真田 規模小さいし身内ボロボロ減っていくから戦なんて起きたら一発アウトの井伊 この差が残酷だった

    21 20/03/10(火)01:18:53 No.669865228

    「嫌われ政次の一生」ってサブタイと内容は多分これからいくら時間経っても忘れないと思う どんだけ計算してたんだ

    22 20/03/10(火)01:20:35 No.669865666

    何だかんだ言って愉快でうるさかった井伊谷が桶狭間から堰切ったように 戦死・謀殺・離反・変死…って具合でどんどんキャラ減っていくのはかなりキツイものがあった ピークなんてほぼまともな男手すらなくなったし

    23 20/03/10(火)01:21:28 No.669865889

    氏真にかなりスポット当ててたのが良かった あと榊原康政にも

    24 20/03/10(火)01:22:02 No.669866039

    >やられた…っ!なんじゃぁあの…あのッ!腐れ小狸がッ! >(ガバッ)おい!なにをするイノ! >(ここは城中です!悪口は禁物にございます!) >う~~~~!!!ぅうう~~~~~~!!!!オレハマダ15ダァァァア~!!!1!! >それをぉ…よい歳をした大人どもがッ!ゥウ~!恥を知れェエエエッ!!1! >殺す!いつか必ず殺ォす!!!いつか寝首をかきっ! >血の一滴まで狸汁にしてッ!すすり尽くしてくれるわァァァッッ!!!!1!!11 スクっぽいけどこれホントにあったセリフ…?

    25 20/03/10(火)01:22:04 No.669866050

    首桶が準レギュラーって最初に言い出した奴誰だよ

    26 20/03/10(火)01:22:14 No.669866098

    今川は中々面白いキャラ付けしたなって

    27 20/03/10(火)01:22:34 No.669866187

    >スクっぽいけどこれホントにあったセリフ…? 左様 一切の脚色なしでござる

    28 20/03/10(火)01:23:17 No.669866374

    まじかよ…

    29 20/03/10(火)01:23:29 No.669866427

    >氏真にかなりスポット当ててたのが良かった >あと榊原康政にも 今川氏真が準主人公として扱われる大河今後あるか怪しいよね…

    30 20/03/10(火)01:23:34 No.669866448

    >首桶が準レギュラーって最初に言い出した奴誰だよ 「スイーツ大河で砂糖黍」ってフレーズもすき

    31 20/03/10(火)01:23:57 No.669866553

    酒井さんと榊原さんが目立つ大河なんてもう無いだろうな…

    32 20/03/10(火)01:25:20 [第三十九話 『虎松の野望』] No.669866878

    >まじかよ… 美獣R

    33 20/03/10(火)01:25:55 No.669867000

    ありがたい…

    34 20/03/10(火)01:26:06 No.669867034

    なかなか美味しいところ少ない題材だからだろうけど戦国の普段使わない部分丁寧に拾ってて面白かったなぁ

    35 20/03/10(火)01:26:19 No.669867089

    スケコマシ罵り大会IN井伊谷(参加者2名)は総集編で削られたのが残念だった

    36 20/03/10(火)01:26:23 No.669867103

    2年連続伊賀越え

    37 20/03/10(火)01:26:47 No.669867214

    総集編は基本的にギャグ?パート削ってた感じ

    38 20/03/10(火)01:27:12 No.669867332

    >なかなか美味しいところ少ない題材だからだろうけど戦国の普段使わない部分丁寧に拾ってて面白かったなぁ 今やってる麒麟もだけどここ最近は国衆の動向や重要性をしっかり描写してくれるのが良い

    39 20/03/10(火)01:27:21 No.669867358

    あの大名でもない父上が敬愛する師匠としてのこれ以上ない説得力に溢れる武田信玄

    40 20/03/10(火)01:27:57 No.669867518

    >2年連続伊賀越え 勢いだけで押し通る伊賀越えの翌年にお出しされる大根役者しかいない劇団徳川いいよね…

    41 20/03/10(火)01:28:00 No.669867530

    >あの大名でもない父上が敬愛する師匠としてのこれ以上ない説得力に溢れる武田信玄 su3710792.webm

    42 20/03/10(火)01:28:15 No.669867596

    10年代の大河調べたら龍馬シエ清盛八重官兵衛花燃ゆ真田丸直虎せごどんいだてんと…なんというか色んな意味で濃いね…

    43 20/03/10(火)01:29:17 No.669867851

    >2年連続伊賀越え 穴山殿は別行動をとるそうですぞ いやあ野武士などに襲われねば良いのですが…

    44 20/03/10(火)01:29:17 No.669867854

    いやー野武士は怖いですな

    45 20/03/10(火)01:29:20 No.669867868

    >su3710792.webm なんでスイと出てくる あと一瞬なんか映ったぞ!

    46 20/03/10(火)01:29:54 No.669868011

    満面の笑みで首持っていく山県さんいいよね…

    47 20/03/10(火)01:30:01 No.669868054

    2年連続でアナ雪ナレ死とか想像しとらんよ…

    48 20/03/10(火)01:30:14 [だから殺す] No.669868108

    あのやんちゃな女子が良くもここまで立派に… その気象の強さ負けん気まるで昔の私を見ているようだ… もしお主が今川の姫であったならなぁ…

    49 20/03/10(火)01:30:32 No.669868191

    >>あの大名でもない父上が敬愛する師匠としてのこれ以上ない説得力に溢れる武田信玄 >su3710792.webm この後呪殺されるのは予想外過ぎて駄目だった

    50 20/03/10(火)01:30:50 No.669868260

    >あのやんちゃな女子が良くもここまで立派に… >その気象の強さ負けん気まるで昔の私を見ているようだ… >もしお主が今川の姫であったならなぁ… ここ本当にすき

    51 20/03/10(火)01:30:53 No.669868273

    戦国デスノートの意味ひっくり返るところ怖すぎて笑えてくる

    52 20/03/10(火)01:31:19 No.669868365

    下ネタ好きな三河武士はさぁ…

    53 20/03/10(火)01:31:27 No.669868398

    >あのやんちゃな女子が良くもここまで立派に… >その気象の強さ負けん気まるで昔の私を見ているようだ… >もしお主が今川の姫であったならなぁ… おいおい結局あの女戦国大名も絆されるのか年老いたなー… >だから殺す ヒッ

    54 20/03/10(火)01:31:30 No.669868410

    ジュケーニがここまで念入りに強敵として居座るのもなかなかない

    55 20/03/10(火)01:32:30 No.669868616

    >>>あの大名でもない父上が敬愛する師匠としてのこれ以上ない説得力に溢れる武田信玄 >>su3710792.webm >この後呪殺されるのは予想外過ぎて駄目だった (ネクロマンサーうじまによる召喚の笙)

    56 20/03/10(火)01:32:43 No.669868665

    女の強さしぶとさ厄介さを誰よりもよく知ってる寿桂尼が放っておくわけないよね…

    57 20/03/10(火)01:33:07 No.669868750

    >ジュケーニがここまで念入りに強敵として居座るのもなかなかない 元々は寿桂尼でやりたかったらしいからね

    58 20/03/10(火)01:33:21 No.669868801

    ジュケーニ最期まで強キャラだったね…死んでからも強いとか聞いてない

    59 20/03/10(火)01:33:29 No.669868841

    >穴山殿は別行動をとるそうですぞ >いやあ野武士などに襲われねば良いのですが… 鷹匠のノヴは怖いな…

    60 20/03/10(火)01:33:40 No.669868888

    >下ネタ好きな三河武士はさぁ… ああ、槍ってそういう…

    61 20/03/10(火)01:33:55 No.669868945

    今年も伊賀越えやらねえかな

    62 20/03/10(火)01:34:38 No.669869104

    >今年も伊賀越えやらねえかな 主役がむしろ落ち武者狩りされる方だこれ!

    63 20/03/10(火)01:35:11 No.669869231

    伊賀越えを恒例ギャグイベントにするのやめろ!

    64 20/03/10(火)01:35:50 No.669869378

    石を継ぐものってパッと見しょうもないダジャレだけど最後まで見るとグッとくるんだこれが

    65 20/03/10(火)01:36:31 No.669869495

    官兵衛でも伊賀越えはすぐ腹切りたがる家康を家臣が何度も止めるコントだった気が…

    66 20/03/10(火)01:37:48 No.669869770

    豆狸にケツを掘られたと思われてヒソヒソされるスレ画のシーンは面白すぎた…

    67 20/03/10(火)01:37:56 No.669869795

    >石を継ぐものってパッと見しょうもないダジャレだけど最後まで見るとグッとくるんだこれが su3710818.jpg

    68 20/03/10(火)01:38:46 No.669869939

    後にも先にもここまで主人公が無力で歴史的事象に介入出来ない大河はこれくらいだと思う 見送る事しか出来ない

    69 20/03/10(火)01:38:49 No.669869945

    死におった♪ 死におった♪

    70 20/03/10(火)01:41:20 No.669870441

    >後にも先にもここまで主人公が無力で歴史的事象に介入出来ない大河はこれくらいだと思う >見送る事しか出来ない 男じゃないから戦は出来ない 走り回っても意味はない 頭を働かしてもすぐにしっぺ返し 行き遅れたまま子も作れず老ける でもそんな尼さんが最後に人脈と詭弁フル活用して何とか明智のガキ一人守り抜けたんだ

    71 20/03/10(火)01:42:18 No.669870604

    主人公と言うか狂言回しだったからねおとわ 周りの奴らボロボロ死んでいく中それでも生きる羽目になる

    72 20/03/10(火)01:43:00 No.669870734

    (顔が怖くてコミュ障なだけの信長)

    73 20/03/10(火)01:43:21 No.669870808

    部下も雪の字がちょっと個人武力あるくらいで基本は寺の坊主どものほうが上だしな…

    74 20/03/10(火)01:44:15 No.669870949

    >頭を働かしてもすぐにしっぺ返し 領地問題で賊のカシラ匿った事が巡り巡って政次死亡に繋がって井伊滅亡するんだけど でもそのカシラのおかげで伊賀越え何とかなって徳川にかけた分ちゃんと直政にバトン渡るという

    75 20/03/10(火)01:44:37 No.669871002

    三途の川キャンセルしようとしてたのでダメだった

    76 20/03/10(火)01:45:25 No.669871130

    最後の最後にようやく竜宮小僧になれただけの女だからな しかも限界まで死にたくない生きたいって喚く

    77 20/03/10(火)01:45:38 No.669871163

    みんな舐め腐って出ていくけどノブのメジャーデビュウ戦で何人生き残れるんだろうって思ってたな…

    78 20/03/10(火)01:46:17 No.669871274

    >伊賀越えを恒例ギャグイベントにするのやめろ! 劇団徳川の三文芝居いいよね…

    79 20/03/10(火)01:47:07 No.669871404

    文字通り吹けば飛ぶ国衆が何とか必死こいて命脈繋いだお話だからね 今までの大河じゃそりゃねえわこんなの

    80 20/03/10(火)01:47:12 No.669871413

    >劇団徳川の三文芝居いいよね… わしははらをきる! いけませんとの!

    81 20/03/10(火)01:48:23 No.669871589

    >文字通り吹けば飛ぶ国衆が何とか必死こいて命脈繋いだお話だからね >今までの大河じゃそりゃねえわこんなの 嵐の海で今にも難破しそうな船に例えられた井伊家と その海でサーフィンやってる大名でもない父上の画像が忘れられない

    82 20/03/10(火)01:48:40 No.669871634

    >官兵衛でも伊賀越えはすぐ腹切りたがる家康を家臣が何度も止めるコントだった気が… あっちはまだシリアス多目だったかも…うろ覚えだけど

    83 20/03/10(火)01:48:53 No.669871668

    予算が無くて合戦シーンが出来ない →それじゃ合戦なんてまともに出来ない勢力の話にすればええねん! という逆転の発想

    84 20/03/10(火)01:49:31 No.669871770

    父上は身内にSSR~SR多すぎてズルいぞ

    85 20/03/10(火)01:49:41 No.669871796

    >嵐の海で今にも難破しそうな船に例えられた井伊家と >その海でサーフィンやってる大名でもない父上の画像が忘れられない でも最終的に難破しそうな船がギリギリ残って イケイケのサーファーがうっかりミスって溺死してますよね?

    86 20/03/10(火)01:50:16 No.669871898

    >わしははらをきる! >いけませんとの! 何やってんだアイツらって顔で見てるアナ雪

    87 20/03/10(火)01:51:01 No.669872009

    石川数正も結構扱い良かったよねこれ

    88 20/03/10(火)01:51:12 No.669872025

    穴山殿は今朝別行動を取ると申されまして 先に出立なされました

    89 20/03/10(火)01:51:25 No.669872055

    >>嵐の海で今にも難破しそうな船に例えられた井伊家と >>その海でサーフィンやってる大名でもない父上の画像が忘れられない >でも最終的に難破しそうな船がギリギリ残って >イケイケのサーファーがうっかりミスって溺死してますよね? いいですよね平和への道を切り開けたことを知って満足して死ねたオトワと 平和の中で戦したい…戦させて…って苦しみながら死ぬ父上の差

    90 20/03/10(火)01:52:05 No.669872153

    最終回の後に続編めっちゃ見たくなった大河ドラマだった

    91 20/03/10(火)01:52:15 No.669872180

    市原隼人の傑山はビジュアルから出る強さの説得力が凄かった

    92 20/03/10(火)01:52:26 No.669872212

    >今年も伊賀越えやらねえかな 最終話寸前に一方その頃…はギャグ過ぎるからダメ

    93 20/03/10(火)01:53:00 No.669872313

    イケメンだらけの恋愛ADV! …に見せかけて選択肢一個でもミスったらゲームオーバーになる超絶難易度のゲームやらされたような大河だった

    94 20/03/10(火)01:53:43 No.669872435

    >イケメンだらけの恋愛ADV! >…に見せかけて選択肢一個でもミスったらゲームオーバーになる超絶難易度のゲームやらされたような大河だった この乙女ゲー他のキャラとのエンド一つもないんですけお…

    95 20/03/10(火)01:54:11 No.669872499

    麒麟の家康は風間俊介だし結構な確率であるとは思うんだよな伊賀越え 天海ルートも可能性あるわけだし

    96 20/03/10(火)01:54:42 No.669872574

    >でも最終的に難破しそうな船がギリギリ残って >イケイケのサーファーがうっかりミスって溺死してますよね? イケイケのサーファーはお前もう海に行くなって生き甲斐奪われて陸で死んだから…

    97 20/03/10(火)01:54:48 No.669872597

    気付いたら真田と井伊の上下関係ひっくり返ってるからな

    98 20/03/10(火)01:55:23 No.669872686

    書き込みをした人によって削除されました

    99 20/03/10(火)01:55:40 No.669872732

    うっかりヤリチンとか政次ルート入ると即死確定だからな…

    100 20/03/10(火)01:56:02 No.669872787

    伊賀越えを恒例行事にでもするつもりか

    101 20/03/10(火)01:56:09 No.669872805

    大名でもない父上は未練強すぎて未だに怨霊として日曜夜9時のカタログに湧きやがる…

    102 20/03/10(火)01:56:57 No.669872916

    >市原隼人の傑山はビジュアルから出る強さの説得力が凄かった 傑山と和尚居るだけで安心感だいぶ違うからな 槍の人は…うn

    103 20/03/10(火)01:57:16 No.669872961

    クソコテは印象に残るからな… スレ画しかり父上しかり治五郎しかり

    104 20/03/10(火)01:57:20 No.669872971

    >大名でもない父上は未練強すぎて未だに怨霊として日曜夜9時のカタログに湧きやがる… なそ にん

    105 20/03/10(火)01:57:29 No.669872994

    >槍の人は…うn この人もかなりのバトルモンクらしいな

    106 20/03/10(火)01:58:07 No.669873082

    >なそ >にん なんならいだてんのときだって湧いてたんだぞ父上

    107 20/03/10(火)01:58:15 No.669873102

    >>槍の人は…うn >この人もかなりのバトルモンクらしいな 寿命がおかしいので非実在説浮上するくらいには

    108 20/03/10(火)01:59:11 No.669873240

    真田はきっちり家分けてる辺り流石ではある

    109 20/03/10(火)01:59:14 No.669873250

    おとわが家督相続した辺りの家中の葬式感は中々だった そっからの内政パート面白かったけど

    110 20/03/10(火)01:59:23 No.669873265

    寺は和尚が直虎の父代わりで傑山が兄で昊天が母みたいな感じだったね

    111 20/03/10(火)01:59:26 No.669873275

    なんかいい意味で放送前の情報と違って面白かった

    112 20/03/10(火)02:00:11 No.669873366

    和尚はなんかいいこと言ってるけど こいつ混乱のもとではってなり始める

    113 20/03/10(火)02:00:20 No.669873391

    >おとわが家督相続した辺りの家中の葬式感は中々だった >そっからの内政パート面白かったけど せっかく調子づいてきたと思ってたら徳政一揆引き起こされてるのでダメだった

    114 20/03/10(火)02:00:36 No.669873439

    放送前のやつはもはや撒き餌でしかなかった