虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジブリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/09(月)23:18:49 No.669828387

    ジブリがNetflix解禁 鈴木敏夫「宮崎駿はNetflixが何なのかわかってない。そこを突いた」 Netflixは2020年2月より、日本、アメリカ、カナダを除く世界約190カ国で21のジブリ作品の配信を開始。ジブリがデジタル配信を解禁したことに、ネット上で驚きの声が上がっていた。 宮崎監督は過去に、スマートフォンやiPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。鈴木氏によると、宮崎監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという。 「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、すごい時間がかかるんです。そうすると、当然お金もかかるわけです。その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」 「まず宮崎駿でいうと、(Netflixなどの動画配信サービスが)何なのかよくわかってないんですよ。彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。そこを突いた、ということですね」

    1 20/03/09(月)23:20:30 No.669829032

    どうでもよかった

    2 20/03/09(月)23:22:07 No.669829700

    ソフトは出してるんだから別になぁ 放送もしてるんだから配信も変わらんやろ

    3 20/03/09(月)23:23:28 No.669830227

    早く作らないと寿命が来ちゃう…

    4 20/03/09(月)23:23:42 No.669830312

    僕のレスは紅の豚色にしてください

    5 20/03/09(月)23:24:45 No.669830712

    su3710297.jpg ダメなもの多くね?

    6 20/03/09(月)23:25:13 No.669830873

    ディズニーみたいに自前の配信サイト立ち上げるとか考えてたわけもないだろうし もし仮にそんな計画があったとしても主犯格はやっぱり鈴木Pだったろうし

    7 20/03/09(月)23:26:04 No.669831209

    最低でもあと3年以上って絶対死ぬと思う

    8 20/03/09(月)23:26:10 No.669831241

    皆が見たいのはジブリじゃなくて宮崎駿だからな

    9 20/03/09(月)23:26:46 No.669831462

    >日本、アメリカ、カナダを除く

    10 20/03/09(月)23:26:56 No.669831536

    この金森氏優秀だな

    11 20/03/09(月)23:27:40 No.669831819

    >最低でもあと3年以上って絶対死ぬと思う 完成した作品の興行収入がガンガン上がっちまうー!

    12 20/03/09(月)23:27:42 No.669831841

    相変わらずメフィストフェレスみたいな口の上手さだ

    13 20/03/09(月)23:27:48 No.669831873

    >su3710297.jpg >ダメなもの多くね? 逆になんで映画はOKなんだろう

    14 20/03/09(月)23:28:39 No.669832178

    映画は「見たい」と「見せたい」が衝突する場所だからな…

    15 20/03/09(月)23:29:55 No.669832587

    トトロ見てます!て若いお母さんに言われると そんなもの見せないで外で遊ばせろってキレる爺さんだからな…

    16 20/03/09(月)23:30:13 No.669832673

    でもトトロファンのお母さんに トトロが好きなので子供に何回も見せてますと 言われたらトトロなんか見せないで外で遊ばせなさいと 説教すると庵野秀明に言ってたよ

    17 20/03/09(月)23:30:24 No.669832727

    一度限りの映像体験としての映画館のスタイルは好きなんだろう ジブリ美術館もそういうスタイルだし

    18 20/03/09(月)23:30:33 No.669832782

    >トトロ見てます!て若いお母さんに言われると >そんなもの見せないで外で遊ばせろってキレる爺さんだからな… これは照れ隠しもあるんじゃないかね

    19 20/03/09(月)23:30:52 No.669832906

    金の話をされると弱いね… 頼りっきりだもん

    20 20/03/09(月)23:30:57 No.669832929

    >でもトトロファンのお母さんに うん >トトロが好きなので子供に何回も見せてますと うん >言われたらトトロなんか見せないで外で遊ばせなさいと うん >説教すると庵野秀明に言ってたよ なんで…

    21 20/03/09(月)23:31:01 No.669832951

    >これは照れ隠しもあるんじゃないかね いや子供にめっちゃ夢見てる人だから本当に怒ってるよ

    22 20/03/09(月)23:32:07 No.669833323

    トトロで子どもと自然の触れ合いを描いた結果トトロを見せて子どもを自然と触れ合わせた気になる親が大量に出来たからな

    23 20/03/09(月)23:32:08 No.669833324

    アニメばっか見てる子供は嫌いな アニメばっか作ってる超おじいさん

    24 20/03/09(月)23:32:20 No.669833406

    >なんで… 宮さんの作品を何度も観て僕らはアニメの作り方覚えました と言ったら、だからお前はダメなんだよー!で

    25 20/03/09(月)23:32:56 No.669833607

    俺はジブリを殆どテレビでしか観たことがない ナウシカやラピュタを大画面で観られた人は幸せだと思う

    26 20/03/09(月)23:33:05 No.669833656

    俺の母方の親戚がジブリスタジオにいると聞いたんだけど 宮崎駿亡くなったらどうするんだろうと思ってしまった

    27 20/03/09(月)23:33:29 No.669833785

    ゴローは一切テレビ見ずに育ったのかな

    28 20/03/09(月)23:33:57 No.669833965

    >ゴローは一切テレビ見ずに育ったのかな 「じゃあ最低だな」

    29 20/03/09(月)23:34:06 No.669834015

    リバイバル上映やったら普通に客入るんじゃないかな

    30 20/03/09(月)23:34:12 No.669834053

    おま国い…

    31 20/03/09(月)23:34:14 No.669834069

    ぶうーん 結構上昇可ですよ

    32 20/03/09(月)23:34:26 No.669834126

    >ゴローは一切テレビ見ずに育ったのかな ゴローが何しようと知ったこっちゃないのがこいつです

    33 20/03/09(月)23:34:48 No.669834265

    >ゴローが何しようと知ったこっちゃないのがこいつです 家庭にまるで興味なさそうだよね

    34 20/03/09(月)23:35:14 No.669834417

    完全に老害入ってるから人物としては尊敬してない 作品は凄いと思う

    35 20/03/09(月)23:35:38 No.669834534

    >俺の母方の親戚がジブリスタジオにいると聞いたんだけど >宮崎駿亡くなったらどうするんだろうと思ってしまった 宮崎駿が引退宣言した時にもうアニメスタジオは解散してて あとは版権管理と経理の会社になってるから大丈夫なんじゃない いきなり復帰言い出したのでこれからまたアニメーター集めるの大変らしいけど

    36 20/03/09(月)23:36:23 No.669834722

    求道者的生き方だな

    37 20/03/09(月)23:36:45 No.669834838

    風立ちぬはわりと奥さんへのメッセージ的なものはあったかもしれない すごく独り善がりなシロモノだとしても

    38 20/03/09(月)23:37:16 No.669834994

    聞けば聞くほど面倒くさい爺さんだな!

    39 20/03/09(月)23:37:38 No.669835115

    日本とアメリカとカナダを除くのが理解不能なんですけお…

    40 20/03/09(月)23:37:42 No.669835136

    超弩級の偏屈ジジイをコントロールする鈴木pが強すぎる

    41 20/03/09(月)23:37:48 No.669835164

    正直この爺の説教は聞く価値ない豚でいい

    42 20/03/09(月)23:37:49 No.669835170

    >宮崎駿が引退宣言した時にもうアニメスタジオは解散してて >あとは版権管理と経理の会社になってるから大丈夫なんじゃない そうだったのか じゃあもうきっと転職してどこかのスタジオにいるんだろうな

    43 20/03/09(月)23:38:41 No.669835426

    父と子みたいな作品はまだ作ってないのかな

    44 20/03/09(月)23:38:43 No.669835442

    後継者育ててないというか育てられなかったのもさもありなんというか

    45 20/03/09(月)23:39:04 No.669835548

    こんな汚い世の中じゃ子供に未来を託すしかないんだけどその子供も大きくなってまた世の中を悪くする大人になるそれでも子供を信じるしかないんだとウンウン一人相撲しながらアニメを作るおじさん

    46 20/03/09(月)23:39:11 No.669835581

    お禿なんかの世代も結構言ってたな…人格的には受け入れがたくても間違いない仕事をするから 私情を一旦置くことでなんとか現場をやりくりしてるって相手は多いみたいなこと

    47 20/03/09(月)23:39:13 No.669835594

    >ゴローは一切テレビ見ずに育ったのかな ファミコンは買ってやらなかったぽい

    48 20/03/09(月)23:39:53 No.669835819

    元ジブリの天才アニメータークラス大量に流出で 各アニメスタジオがスカウト合戦ですごかったらしいが でも給料は大幅値下げという

    49 20/03/09(月)23:40:00 No.669835847

    >日本とアメリカとカナダを除くのが理解不能なんですけお… 北米はhuluで日本はソフトだけじゃなかったっけ

    50 20/03/09(月)23:40:17 No.669835932

    >>ゴローは一切テレビ見ずに育ったのかな >ゴローが何しようと知ったこっちゃないのがこいつです ヤマトが見たかったのにお父さんの作品(ハイジか何か)無理矢理見せられたとかってインタビュー読んだような気もする

    51 20/03/09(月)23:41:14 No.669836247

    >リバイバル上映やったら普通に客入るんじゃないかな イオンシネマシアタス調布でナウシカもラピュタもリバイバル上映やったけどどっちも満員だったよ

    52 20/03/09(月)23:41:19 No.669836285

    まともにゴローの事考えてたら鈴木から守ってたはずだし

    53 20/03/09(月)23:41:36 No.669836388

    毛虫のアニメ作るNHKスペシャルの時ぱそこん覚えるのに苦戦して機嫌悪くしてたな…

    54 20/03/09(月)23:41:45 No.669836430

    作品に自分の願望や理想を詰め込むってのは珍しくないけど見る側にまで自分の願望や理想を求めるってのは相当拗らせてる

    55 20/03/09(月)23:41:49 No.669836451

    そこを突いた、で笑ってしまった

    56 20/03/09(月)23:42:02 No.669836509

    出だしの文でだめだった

    57 20/03/09(月)23:42:02 No.669836510

    >俺はジブリを殆どテレビでしか観たことがない >ナウシカやラピュタを大画面で観られた人は幸せだと思う つい先週東京でラピュタやってたよ 昨年はナウシカだったらしいし来年が楽しみだ

    58 20/03/09(月)23:42:09 No.669836542

    除外された国はなんでなんだ…?

    59 20/03/09(月)23:42:24 No.669836620

    >毛虫のアニメ作るNHKスペシャルの時ぱそこん覚えるのに苦戦して機嫌悪くしてたな… 結局手書きで原画描きまくって発散するという

    60 20/03/09(月)23:42:31 No.669836646

    長編映画は流石にこれが最後だと思うわ

    61 20/03/09(月)23:42:32 No.669836649

    宮さんに配信やサブスクなんてわかるわけないから騙くらかしたということか

    62 20/03/09(月)23:42:33 No.669836659

    実は富野監督と仲良くて しゃっちゅう電話してると言うのは意外と 思ったけど元々は同僚だからそんなもんだよな 高畑勲の葬式にも行ってたし

    63 20/03/09(月)23:42:44 No.669836719

    >アニメばっか見てる子供は嫌いな >アニメばっか作ってる超おじいさん ぽんぽこで「俺らが何作っても結局アニメだから面白かったねで終わりだよ!」と剛速球投げる高畑勲はもうちょっと手心というか…

    64 20/03/09(月)23:43:00 No.669836825

    ゴローには口を酸っぱくどころか漬かり過ぎのキムチになるぐらい お前にはアニメーションを作る才能がない事は父親として見て痛感しきっているから 他の全ては何をしようと知った事ではないが アニメーションに関わる業を生業とすることだけは許さん って言ってたんですよ

    65 20/03/09(月)23:43:05 No.669836844

    ゴローが何しようと一切興味がないのが見て取れてね… ゴローは辛いだろうなぁと

    66 20/03/09(月)23:43:14 No.669836895

    鈴木敏夫は宮崎駿と高畑勲に映画を作り続けさせるためにこの世に送り込まれた悪魔

    67 20/03/09(月)23:43:42 No.669837052

    アメリカとかはディズニーが持ってんじゃないのジブリ

    68 20/03/09(月)23:44:02 No.669837172

    >って言ってたんですよ じゃ何でやらせたんだ…

    69 20/03/09(月)23:44:12 No.669837217

    >ゴローが何しようと一切興味がないのが見て取れてね… >ゴローは辛いだろうなぁと 娘だったら反応違ったのかなぁ…

    70 20/03/09(月)23:44:23 No.669837268

    >実は富野監督と仲良くて >しゃっちゅう電話してると言うのは意外と >思ったけど元々は同僚だからそんなもんだよな >高畑勲の葬式にも行ってたし 虫プロ大嫌いな宮さんが唯一好きな関係者がハゲ

    71 20/03/09(月)23:44:44 No.669837374

    この前千尋が中国で国内の売上ぶち抜いたのは記憶に新しい

    72 20/03/09(月)23:44:51 No.669837416

    寝たきりになったら外で元気に遊ぶ無邪気な理想の子供(女)に見ててもらいたいジジイ

    73 20/03/09(月)23:44:55 No.669837429

    日本でやるならHuluだろうしな 日テレが買収したんだし

    74 20/03/09(月)23:44:56 No.669837433

    >じゃ何でやらせたんだ… どうでもいいからだろうなあ どれだけやめろと言ってもやりたいというから じゃ好きにしたらくらいの

    75 20/03/09(月)23:45:05 No.669837484

    >じゃ何でやらせたんだ… 鈴木敏夫っていう悪魔(デモン)が スポンサーの金庫から札束を引っ張ってくるための金づるとして引きずり込んできた

    76 20/03/09(月)23:45:25 No.669837599

    ゴローはその七光感というか急に出てきた感が強い…本当のところは下積みがあるのかもしれないけど

    77 20/03/09(月)23:45:51 No.669837725

    >じゃ何でやらせたんだ… スレ画にはやらせる権利ないからかな…

    78 20/03/09(月)23:46:07 No.669837795

    >って言ってたんですよ >じゃ何でやらせたんだ… ちゃうねんジジイは反対したけど 建築やってた吾朗を鈴木がだまくらかしてゲドの監督に据えたんだよ

    79 20/03/09(月)23:46:46 No.669837987

    ゴローは建築畑にいただけだよ

    80 20/03/09(月)23:47:09 No.669838106

    >日本でやるならHuluだろうしな >日テレが買収したんだし そうかそれで >日本、アメリカ、カナダを除く か

    81 20/03/09(月)23:47:16 No.669838134

    >ゴローはその七光感というか急に出てきた感が強い…本当のところは下積みがあるのかもしれないけど 演出家としては意外としてるんだけど本当に下積みしかしてないので実務を知らないという

    82 20/03/09(月)23:47:28 No.669838184

    鈴木敏夫の傀儡状態

    83 20/03/09(月)23:47:38 No.669838226

    弟子だったドワンゴのあいつはどこ行ったの?

    84 20/03/09(月)23:47:41 No.669838236

    「親父(宮崎駿)のコネがなかったら、アニメを作ってないと思いますか?」という視聴者からの質問に「コネというより、そこに鈴木敏夫がいたことのほうが問題だと思う」

    85 20/03/09(月)23:47:44 No.669838252

    >アメリカとかはディズニーが持ってんじゃないのジブリ アメリカではワーナーの子会社の所が配信するから違うよ

    86 20/03/09(月)23:48:00 No.669838319

    >ゴローはその七光感というか急に出てきた感が強い…本当のところは下積みがあるのかもしれないけど ハヤオジジイと血縁があることを隠して建築家として身を立てて 公共建築物を任されるぐらいには身一つで有名になったんすよ

    87 20/03/09(月)23:48:01 No.669838332

    >弟子だったドワンゴのあいつはどこ行ったの? 死んだよ

    88 20/03/09(月)23:48:07 No.669838371

    アニメの才能ない息子に家業継がせるのはかわいそうだもんな

    89 20/03/09(月)23:48:10 No.669838386

    富野関係は全く発言してないよね 初代ガンダム三部作くらいは見てるんだろうか

    90 20/03/09(月)23:48:11 No.669838388

    ジブリは真っ先にアニメーターを歩合制でなく給料制にした 結果余裕のできたアニメーターはクオリティを追及してセル画が全然上がってこなくなった そして時間がかかりお金が尽きるので監督の何度目かの引退宣言を機にスタジオは爆破された そして監督はすぐ引退から復帰した

    91 20/03/09(月)23:48:14 No.669838405

    ゴロー監督はまあ大人の事情としても 支える演出スタッフが育ってない もしくはみんな抜けている と言うのがかなり深刻だった気もする

    92 20/03/09(月)23:48:25 No.669838453

    >su3710297.jpg >ダメなもの多くね? 押井って駿と地味に仲良いけどなんでなんだろ

    93 20/03/09(月)23:48:46 No.669838565

    >ハヤオジジイと血縁があることを隠して建築家として身を立てて >公共建築物を任されるぐらいには身一つで有名になったんすよ いやそれは建築家の話しでアニメとは関係ないじゃん

    94 20/03/09(月)23:49:11 No.669838699

    鈴木敏夫が作ろうぜ!って煽らなかったら紅の豚も風立ちぬも映画にはならなかった可能性が高いし…

    95 20/03/09(月)23:49:27 No.669838786

    >>su3710297.jpg >>ダメなもの多くね? >押井って駿と地味に仲良いけどなんでなんだろ 普通に第三の監督候補としてジブリに出入りしてた人間だし

    96 20/03/09(月)23:49:43 No.669838874

    >押井って駿と地味に仲良いけどなんでなんだろ ミリタリー趣味で喧嘩できるから

    97 20/03/09(月)23:49:48 No.669838899

    >鈴木敏夫が作ろうぜ!って煽らなかったら紅の豚も風立ちぬも映画にはならなかった可能性が高いし… On your markも鈴木敏夫が引っ張って来た仕事だっけ

    98 20/03/09(月)23:49:56 No.669838940

    nhkでゴロー山賊の娘だっけ?テレビシリーズやってたよね あれもやっぱダメ?

    99 20/03/09(月)23:50:06 No.669838991

    >お禿なんかの世代も結構言ってたな…人格的には受け入れがたくても間違いない仕事をするから >私情を一旦置くことでなんとか現場をやりくりしてるって相手は多いみたいなこと 職場でもそういう人いるからな 凄い有能なんだけど人間的にはクズみたいな人

    100 20/03/09(月)23:50:07 No.669838992

    押井は今もバンバン最新ゲームやりまくってるから好き

    101 20/03/09(月)23:50:07 No.669838993

    >鈴木敏夫が作ろうぜ!って煽らなかったら紅の豚も風立ちぬも映画にはならなかった可能性が高いし… 風立ちぬが別の形だったらこんな稼ぎ方しなくてもスポンサーついたんじゃねぇかな?

    102 20/03/09(月)23:50:33 No.669839137

    >押井は今もバンバン最新ゲームやりまくってるから好き Fallout楽しそうにやってたね

    103 20/03/09(月)23:50:38 No.669839163

    駿が押井に監督やるなら建築の素養が必要だと言って資料を貸した 押井大好きなゴローは一緒に建築勉強した そこから建築の道に進んだ

    104 20/03/09(月)23:50:54 No.669839228

    パヤオと鈴木Pとの関係が映像研そのままの構図でダメだった

    105 20/03/09(月)23:50:57 No.669839244

    ジブリ初期中期の鈴木はマジですごい プロデューサーの肩書きつける前から大暴れしてる

    106 20/03/09(月)23:51:01 No.669839273

    駿が〜という話にしてるが ちょうどいい口実ができたってだけだろうなこのおっさん的には…

    107 20/03/09(月)23:51:14 No.669839334

    近藤喜文が急逝したのも 痛かったよなあ

    108 20/03/09(月)23:51:19 No.669839357

    >Fallout楽しそうにやってたね デスストランディングをプレイした感想も話してたぞ! モゴモゴしてて何言ってるのかわからなかったが

    109 20/03/09(月)23:51:50 No.669839517

    千と千尋はやっぱり赤いの?

    110 20/03/09(月)23:52:07 No.669839605

    押井は小火器マニアだからそっち系のゲームは山ほどやってる 違うゲームもやってる

    111 20/03/09(月)23:52:41 No.669839762

    今は知らんけど駿と押井は 昔はわりと一緒に飲んでたみたいな話をしてた

    112 20/03/09(月)23:53:13 No.669839929

    長くIG専属だったから 名前出してなかったけど 駿映画も手伝ってたらしいしな押井

    113 20/03/09(月)23:53:38 No.669840052

    なんやかんやでゴローのこともちゃんと気にかけてやってるよ

    114 20/03/09(月)23:53:42 No.669840065

    ゴローは父親に対する意趣返しとしてアニメ業界選んだ感がある

    115 20/03/09(月)23:53:56 No.669840140

    押井がジブリ映画レビューする本があるから見てみるといいぞ 知らなかった話がどんどん出てくる

    116 20/03/09(月)23:54:12 No.669840224

    ゴローは見てて辛かった 駿は任せたなら口出すなよ…

    117 20/03/09(月)23:54:21 No.669840285

    >駿が押井に監督やるなら建築の素養が必要だと言って資料を貸した >押井大好きなゴローは一緒に建築勉強した >そこから建築の道に進んだ ある意味それ罪あるじゃん!

    118 20/03/09(月)23:54:39 No.669840382

    押井は一回言いたい事を文字に起こして千葉繁か山寺宏一か榊原良子に喋らせると名言しか残さない

    119 20/03/09(月)23:54:39 No.669840384

    >ゴローは見てて辛かった >駿は任せたなら口出すなよ… 手を出したなら最後までやれ!

    120 20/03/09(月)23:54:56 No.669840508

    >モゴモゴしてて何言ってるのかわからなかったが それ昔からじゃん!

    121 20/03/09(月)23:56:22 No.669840950

    ナウシカ4kリマスター上映とかやってくれないかな

    122 20/03/09(月)23:56:26 No.669840971

    駿の別荘に駿・高畑・押井・ゴローが集まって企画会議して 最後には大げんかで終わるという

    123 20/03/09(月)23:56:30 No.669840987

    Netflixを説明したら絶対NO突きつけられたろうな

    124 20/03/09(月)23:56:41 No.669841061

    >近藤喜文が急逝したのも >痛かったよなあ 耳をすませばは全盛期宮崎駿がコンテ描いて指揮とって成立した作品だし 近藤がスーパーアニメーターなのは間違いないが演出の経験をほとんど積んでこなかった50歳が急に名監督になれるとは思わない 生きてても麻呂の立ち位置の人が一人増えただけでジブリ自体はどうにもならなかったと思う

    125 20/03/09(月)23:57:09 No.669841200

    駿と言えば…高畑勲への弔辞の 雨上がりのバス停で「宮崎くんかい?」と話しかけてきた君 僕たちの出逢いだったね… みたいな文章が尊すぎてな

    126 20/03/09(月)23:57:21 No.669841252

    ジブリのリバイバル上映って結構人入りそうなのに全然やらんな

    127 20/03/09(月)23:58:05 No.669841460

    パヤオは子供に夢見すぎなんだよね いや気持ちはわかるけども

    128 20/03/09(月)23:58:07 No.669841470

    いや宮さんね 制作費を稼がなきゃいけないわけでしょう そうするとね、デジタルで配信するって話しか今ないんですよねぇみたいなこと言って適当にねじふせてそう

    129 20/03/09(月)23:58:28 No.669841578

    昔カリオストロの城のリバイバル上映やってた記憶ある と思ったらあれジブリじゃないや…

    130 20/03/09(月)23:58:36 No.669841614

    子供に夢を見なきゃ希望が無さすぎるからな…

    131 20/03/09(月)23:58:47 No.669841658

    引退してなかったんだな

    132 20/03/09(月)23:58:47 No.669841662

    >ジブリのリバイバル上映って結構人入りそうなのに全然やらんな 日テレが放送権関係で権利抑えちゃってるんかも

    133 20/03/09(月)23:58:58 No.669841715

    駿の意見なんて無視して勝手に配信すればいい

    134 20/03/09(月)23:58:58 No.669841717

    >パヤオは子供に夢見すぎなんだよね >いや気持ちはわかるけども 忙しくてろくに子育てしてねえからな…

    135 20/03/09(月)23:59:03 No.669841742

    ほんとに作品作ってたんだ… なんだっけ君たちはどうイキるかだっけ

    136 20/03/09(月)23:59:24 No.669841849

    >引退してなかったんだな 引退はしたよ 何回もしたよ

    137 20/03/09(月)23:59:29 No.669841877

    全体のうち20%進んだらしいな

    138 20/03/09(月)23:59:36 No.669841914

    >駿の意見なんて無視して勝手に配信すればいい どうせネットも観てないんだし全部壺のせいにしてしまえばいい!

    139 20/03/09(月)23:59:41 No.669841935

    >ゴローは父親に対する意趣返しとしてアニメ業界選んだ感がある ゴロー今何やってるの?

    140 20/03/09(月)23:59:50 No.669841983

    >駿と言えば…高畑勲への弔辞の >雨上がりのバス停で「宮崎くんかい?」と話しかけてきた君 >僕たちの出逢いだったね… >みたいな文章が尊すぎてな めっちゃ曇る…

    141 20/03/10(火)00:00:11 No.669842120

    >駿の意見なんて無視して勝手に配信すればいい そういういざこざをなし崩し的に籠絡するのがプロデューサーなんすよ

    142 20/03/10(火)00:00:22 No.669842178

    宮崎駿の世界面白いよな 泥酔した駿が俺が女子中学生と恋愛したら ダメなのか!?ああっ?って若手に絡んでたって話を 鈴木敏夫が暴露している

    143 20/03/10(火)00:00:32 No.669842231

    宮さん!ネトフリ配信でお金を稼ぎます! アッハイ…

    144 20/03/10(火)00:00:36 No.669842262

    長生きしてほしいけど作品はもういいやともう気持ちともっと見たいって気持ちが悩まし医

    145 20/03/10(火)00:00:46 No.669842314

    HBO MAXでジブリやるのにNETLIXでも配信するんかいな

    146 20/03/10(火)00:01:06 No.669842415

    千尋の赤事件でまともに話さない方がいいと学んだんだな

    147 20/03/10(火)00:01:28 No.669842532

    >泥酔した駿が俺が女子中学生と恋愛したら >ダメなのか!?ああっ?って若手に絡んでたって話 おハゲだってそこまでウザ絡みせんぞ…

    148 20/03/10(火)00:01:48 No.669842618

    >>駿の意見なんて無視して勝手に配信すればいい >そういういざこざをなし崩し的に籠絡するのがプロデューサーなんすよ 後からもめたらめんどくさいからよくわかってないうちにしっかり言質とって 宮さん以前いいって言いましたよね?で抑えつけるんだよね…

    149 20/03/10(火)00:02:07 No.669842709

    女子中学生と恋愛したいだなんてそんな「」みてぇな事を

    150 20/03/10(火)00:02:26 No.669842804

    >泥酔した駿が俺が女子中学生と恋愛したら >ダメなのか!? ダメです

    151 20/03/10(火)00:02:41 No.669842886

    >パヤオは子供に夢見すぎなんだよね >いや気持ちはわかるけども 庵野君にまで「大人になれてないんですよあの人」って言われるくらいだからな

    152 20/03/10(火)00:02:46 [パヤ爺] No.669842908

    >女子中学生と恋愛したいだなんてそんな「」みてぇな事を どこが悪いっていうんですか!1!1!!(悪酔い絡み酒

    153 20/03/10(火)00:03:09 No.669843016

    ロリコンでも逮捕されるよりは映画作って欲しいかな…

    154 20/03/10(火)00:03:11 No.669843030

    耳すばの雫ちゃんが好きすぎて 周りドン引きだったらしいし…

    155 20/03/10(火)00:03:42 No.669843183

    でも宮さんの理想みたいな女児なんて今存在するんすかね…

    156 20/03/10(火)00:04:02 No.669843286

    突き抜けた性癖の産物が数々の作品なんだな

    157 20/03/10(火)00:04:15 No.669843349

    ロリを神聖化しまくっているし 辛い時に1番会いたいのは1番可愛かった頃のお母さんなマザコンお爺ちゃん

    158 20/03/10(火)00:04:51 No.669843502

    たぶん現代の本物の中学生見たら育ちすぎてて拒絶する

    159 20/03/10(火)00:04:53 No.669843514

    >ロリコンでも逮捕されるよりは映画作って欲しいかな… これでロリコンで逮捕されてジブリ作品が全自粛になったらえらいことになりそう

    160 20/03/10(火)00:04:57 No.669843535

    つまりよぉ…母性のあるロリいいよね…ってことだろ?

    161 20/03/10(火)00:05:02 No.669843565

    >耳すばの雫ちゃんが好きすぎて >周りドン引きだったらしいし… あの古道具屋の爺さんって自己投影じゃ…

    162 20/03/10(火)00:05:19 No.669843638

    >耳すばの雫ちゃんが好きすぎて >周りドン引きだったらしいし… 知らなかったそんなの…

    163 20/03/10(火)00:05:24 No.669843661

    アニメーターが長続きしないのも 「どうして描けないの?勉強が足りないんじゃないの? そこで見てなさい」と若手が何日もかけて書いたカットを 数分で仕上げて「ほら出来るでしょ?」とやっちゃうんで 若手が嫌になって辞めちゃうそうで

    164 20/03/10(火)00:06:33 No.669843993

    押井は絵が描けないから仲良くやれてるんじゃ無いかな

    165 20/03/10(火)00:06:52 No.669844071

    自分の頭の中で空想した理想と世の中の現実が違う事にギャップを感じて悩むってのはまあ思春期ならよくある いい年こいたジジイになってなおそれをまだ引きずれるってのは良くも悪くもすごいと思う

    166 20/03/10(火)00:07:15 No.669844183

    駿は物凄いサディストだと思う

    167 20/03/10(火)00:08:18 No.669844498

    >>耳すばの雫ちゃんが好きすぎて >>周りドン引きだったらしいし… >知らなかったそんなの… 雫ちゃんはそんなことしない そんな動きじゃないと喜文のコンテ直してたら ほとんど駿がやってるようなものになって 生前の喜文が「誰が監督かわからなかった」とインタビューで言ってて笑った

    168 20/03/10(火)00:09:09 No.669844740

    >アニメーターが長続きしないのも >「どうして描けないの?勉強が足りないんじゃないの? >そこで見てなさい」と若手が何日もかけて書いたカットを >数分で仕上げて「ほら出来るでしょ?」とやっちゃうんで >若手が嫌になって辞めちゃうそうで 尊敬してる人にため息つかれたり詰られたりするのきついんだよなぁ その人にべた褒めされる夢を見てすげー凹んだりもしてた

    169 20/03/10(火)00:09:19 No.669844801

    もののけ姫タイトルの件も思ったけどやり手だね鈴木P

    170 20/03/10(火)00:09:30 No.669844863

    さつきもこんな小学生いねぇよと突っ込まれて いるかもしれないじゃん…てなったらしいな

    171 20/03/10(火)00:09:32 No.669844871

    こんなこと言うと怒られるかもだけど 今まで未成年淫行で捕まってないのが奇跡だと思ってる

    172 20/03/10(火)00:10:18 No.669845159

    >雫ちゃんはそんなことしない >そんな動きじゃないと喜文のコンテ直してたら >ほとんど駿がやってるようなものになって >生前の喜文が「誰が監督かわからなかった」とインタビューで言ってて笑った 愛が重すぎる…

    173 20/03/10(火)00:10:37 No.669845268

    >さつきもこんな小学生いねぇよと突っ込まれて >いるかもしれないじゃん…てなったらしいな いるもん!ハヤオ見たもん!

    174 20/03/10(火)00:10:39 No.669845274

    自分で描いた理想の老後の住処の絵がなかなかの恐怖が漂う絵だったはず

    175 20/03/10(火)00:11:06 No.669845424

    ハウルの炎の妖精も原画全部駿が描いてるけど 何度もダメ出しして原画担当者逃げちゃったので 結局駿の原画使ったらしいしな

    176 20/03/10(火)00:11:18 No.669845481

    >こんなこと言うと怒られるかもだけど >今まで未成年淫行で捕まってないのが奇跡だと思ってる そっち寄りの好きというよりも多分元気な少女達をニコニコ眺めてるのが異常なまでに好きなんだと思う

    177 20/03/10(火)00:11:21 No.669845499

    よく昔のインタビューで今のアニメーターは外に出て現実の動きを観察しないからダメとか言ってたけど たぶん本人の目線フィルター通した脳内にしかない現実と見比べて言ってた

    178 20/03/10(火)00:11:23 No.669845511

    連載2回目だけ読んだ耳をすませばのストーリーを鈴木と押井守と庵野秀明と考えて原作全部読んだら「ストーリーが違う!」とキレるって何それ…

    179 20/03/10(火)00:11:28 No.669845540

    流石プロデューサー頑張ってほしいです

    180 20/03/10(火)00:11:47 No.669845632

    できるひとが性格悪いとこうなるんだな

    181 20/03/10(火)00:11:56 No.669845675

    現に保育園を近くに作ってムフフと眺めてる仕事場だからな

    182 20/03/10(火)00:12:23 No.669845802

    長生きしろ

    183 20/03/10(火)00:13:13 No.669846043

    クラリスも女性スタッフにこんな女いませんよ…って言われてた気がする 俺もちょっとショック受けた…いないんですか…?

    184 20/03/10(火)00:14:17 No.669846356

    NHKの密着番組で若いスタッフの娘さんとイチャイチャしてるとこよく撮られるよね

    185 20/03/10(火)00:14:40 No.669846494

    >できるひとが性格悪いとこうなるんだな というか何でも出来ちゃうから 出来ない人見るとイラつくんだろな…

    186 20/03/10(火)00:15:07 No.669846639

    >駿は物凄いサディストだと思う ナチュラルにキツいだけで本人はジェントルメン志向だよ ナチュラルにキツいだけで…

    187 20/03/10(火)00:15:09 No.669846659

    >アニメーターが長続きしないのも >「どうして描けないの?勉強が足りないんじゃないの? >そこで見てなさい」と若手が何日もかけて書いたカットを >数分で仕上げて「ほら出来るでしょ?」とやっちゃうんで >若手が嫌になって辞めちゃうそうで うちの親父が全く同じタイプだけどできる人ってできない人のことが理解できないから 具体的なアドバイスとかできないんだよな… 優秀な選手が優秀な監督とは限らないってのと同じでさ

    188 20/03/10(火)00:15:28 No.669846768

    まあ映像研見てるとこういう人もいないとダメなんだろうなぁって思う

    189 20/03/10(火)00:15:57 No.669846927

    人材と子供を育てる才能だけはなかった

    190 20/03/10(火)00:15:58 No.669846932

    >>できるひとが性格悪いとこうなるんだな >というか何でも出来ちゃうから >出来ない人見るとイラつくんだろな… 自分が出来ない事はスッと引く辺りオタクらしい

    191 20/03/10(火)00:16:32 No.669847110

    人材はまあ庵野いるし…

    192 20/03/10(火)00:16:42 No.669847156

    >NHKの密着番組で若いスタッフの娘さんとイチャイチャしてるとこよく撮られるよね 千尋のモデルにした子の名前が千晶ちゃんってなんかすっごいショックだった その子のために作ったって言ってたけどこっちが思ってたよりずっと個人的な映画だった