虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スギは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/09(月)23:14:35 No.669826657

    スギは撲滅するべき植物だと思うよ!

    1 20/03/09(月)23:15:37 No.669827076

    実際に製薬会社が植林してたりあるんだろうか

    2 20/03/09(月)23:15:49 No.669827175

    切ってもまた生えてくるよ…

    3 20/03/09(月)23:16:28 No.669827471

    それで伐採する金と人手はどこから湧いてくるの

    4 20/03/09(月)23:17:52 No.669828003

    焼き払わない辺りバイキンマン

    5 20/03/09(月)23:18:16 No.669828160

    >それで伐採する金と人手はどこから湧いてくるの 最終した木を加工して儲けられる業者に任せる

    6 20/03/09(月)23:19:47 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669828745

    雑木を伐採して杉の木を植えるって国策でやったのに文句を言うとか非国民過ぎる

    7 20/03/09(月)23:19:50 No.669828764

    日本は一回開拓しまくって森林地が国土の3割くらいになった後、災害多発でこういうのよくないね…って木を植えまくって7割まで回復したんだ そして植えた木は全て杉なんだ

    8 20/03/09(月)23:20:46 No.669829148

    日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では

    9 20/03/09(月)23:21:33 No.669829469

    >実際に製薬会社が植林してたりあるんだろうか 商品が1個売れるたびに1本植林してるよ

    10 20/03/09(月)23:21:41 No.669829537

    >日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では え?

    11 20/03/09(月)23:21:58 No.669829647

    にほんじんばかわはー って案件は案外多い

    12 20/03/09(月)23:22:07 No.669829701

    >日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では よく言われるが田園風景は自然を完全に征服して破壊しきった姿だからな

    13 20/03/09(月)23:23:12 No.669830125

    >雑木を伐採して杉の木を植えるって国策でやったのに文句を言うとか非国民過ぎる 当時の政治家はアホでありますな!

    14 20/03/09(月)23:23:15 No.669830144

    >>それで伐採する金と人手はどこから湧いてくるの >最終した木を加工して儲けられる業者に任せる 残念ながら誰も管理しないせいでぐにゃぐにゃになった杉よりも、ちゃんと管理された木材を国外から輸入する方が品質も価格もいいんだ…

    15 20/03/09(月)23:23:15 No.669830149

    成長早いからって理由で杉にしたという話したけど後で根が浅くて土砂崩れ対策としては少ししか効果が無かったという 少しずつ杉以外の木に変えていきたいね…

    16 20/03/09(月)23:24:12 No.669830505

    むしろ杉植えまくったから森林回復したんだぞ 広葉樹だったらいまだにはげ山ばっかだよ まあスギ花粉とのトレードオフだけど

    17 20/03/09(月)23:24:17 No.669830536

    伐るにせよ植え替えにせよもう大規模にやることはないだろう

    18 20/03/09(月)23:24:23 No.669830571

    とりあえず街中の木はいらないと思う

    19 20/03/09(月)23:25:11 No.669830865

    杉は植林向けだったのか?

    20 20/03/09(月)23:25:12 No.669830867

    >最終した木を加工して儲けられる業者に任せる 海外のが安くていい木材揃ってるんで国産木材全然需要ないんすよ…

    21 20/03/09(月)23:25:23 No.669830933

    林野庁はおあしすし続けてるね

    22 20/03/09(月)23:25:25 No.669830949

    この杉のように 真っ直ぐ在りたいなあ

    23 20/03/09(月)23:25:43 No.669831071

    でもスギって良い匂いしない?

    24 20/03/09(月)23:26:04 No.669831204

    杉というか針葉樹全般が育成早い そして仮に杉じゃなかくて別の木を植えてたとしても今度はその花粉が問題になってただけ

    25 20/03/09(月)23:26:24 No.669831328

    >当時の政治家はアホでありますな! 建材が全部木から石や鉄に変わるなんて未来人でもなきゃわかんない

    26 20/03/09(月)23:26:26 No.669831342

    日本でいま林業メインでやって生き残ってる会社ってあるの?

    27 20/03/09(月)23:26:31 No.669831372

    >残念ながら誰も管理しないせいでぐにゃぐにゃになった杉よりも、ちゃんと管理された木材を国外から輸入する方が品質も価格もいいんだ… なんか…ほら…キャンプするときの薪とかに使えばさ…何でもいいから受け取ってよ…

    28 20/03/09(月)23:26:33 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669831382

    >むしろ杉植えまくったから森林回復したんだぞ 金かけて人雇って木を切って杉を植えるってやってたんだぞ… うちの爺ちゃんそれで金を稼いで毎月畳を変えてたのが自慢だったんだ…

    29 20/03/09(月)23:26:42 No.669831435

    航空写真で山眺めると本当に杉ばっかり あんだけよく植えたものだ

    30 20/03/09(月)23:27:26 No.669831729

    当時は杉が高級木材だったのでので木材を育てて一財産って意味もあったはず バカスカ植えすぎて管理しきれなかったり伐採しにくかったりしてコストに見合わなくなっちゃったんだけど

    31 20/03/09(月)23:27:41 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669831830

    >日本でいま林業メインでやって生き残ってる会社ってあるの? 腐るほどある 3Kかつ全然儲からんだけで決して仕事がなくならないんだ林業は

    32 20/03/09(月)23:27:55 No.669831907

    >杉は植林向けだったのか? 成長早くてまっすぐで加工するのに都合がいい経済潤う 山の維持としては広葉樹のほうがいいけどいかんせん成長おそいし経済性薄いからね

    33 20/03/09(月)23:27:55 No.669831909

    >とりあえず街中の木はいらないと思う 法律で人口あたり何本の樹を植えろって決まってるんだ!!

    34 20/03/09(月)23:28:12 No.669832024

    一応林業自体は生き残ってるよ 超絶ブラックだけど

    35 20/03/09(月)23:28:25 No.669832096

    杉は応急処置だったよね 気を見て植え替えの仕事を国策としてやってバンバン金をばらまいて植え替えの仕事を作って欲しい

    36 20/03/09(月)23:28:26 No.669832107

    花粉るんるん

    37 20/03/09(月)23:28:31 No.669832128

    >日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では いや道路が通せないような山岳地帯は割と原野だぞ そして日本には道路を容易に通せる平野や人が入れるような山はそれほど多くない

    38 20/03/09(月)23:28:32 No.669832134

    ばいきんまんのテンションが悪事やってる時のそれじゃない…

    39 20/03/09(月)23:29:25 No.669832440

    >>日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では 都心部はともかく少し内陸いけばめっちゃ森あるだろ…

    40 20/03/09(月)23:29:28 No.669832455

    書き込みをした人によって削除されました

    41 20/03/09(月)23:30:19 No.669832699

    杉は悪ないねん

    42 20/03/09(月)23:30:25 No.669832739

    花粉症って微熱がずっと続いてる風邪みたいな状態に近いしな… それで目は痒いわ鼻水は止まらんでテンション上がることなんか何もねえよ…ってなるもん

    43 20/03/09(月)23:30:40 No.669832832

    別に花粉症ってスギだきゃないからな イネとかブタクサとかもあるからな 仮に当時植えてた木が杉じゃなかったとしても別の花粉症がメジャーになってただけだろう

    44 20/03/09(月)23:30:57 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669832927

    >都心部はともかく少し内陸いけばめっちゃ森あるだろ… 「杉山を人工物として見たら自然って少ないよね?」 って意味だと思うぞ

    45 20/03/09(月)23:31:14 No.669833013

    >都心部はともかく少し内陸いけばめっちゃ森あるだろ… それ全部禿山にされてから植林されたやつなんですよ 原生林なんて沖縄や離島に僅かに残ってるくらい

    46 20/03/09(月)23:31:29 No.669833093

    ヒトが進化するしかないな 何年かかるかわからんが

    47 20/03/09(月)23:32:01 No.669833287

    >航空写真で山眺めると本当に杉ばっかり >あんだけよく植えたものだ それは本当に全部杉かな? 割と杉と思わせてヒノキだったりする

    48 20/03/09(月)23:32:48 No.669833570

    スギ花粉に関しては人間が花瓶に反応しすぎるのもよくないと思う ていうかイネ花粉症も風土病になっても良さそうなもんだけどイネの国内総量は杉ほど多くないんかな

    49 20/03/09(月)23:32:49 No.669833572

    せめて気持ちよくなる成分があったらいいのにね

    50 20/03/09(月)23:32:57 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669833614

    昔はマジで国が人を雇って山を伐採して杉の木を植林しまくってたんだ でないとこんな杉の木まみれにならん

    51 20/03/09(月)23:33:12 No.669833687

    >それ全部禿山にされてから植林されたやつなんですよ >原生林なんて沖縄や離島に僅かに残ってるくらい その辺の山林は自然林のが多いよ 植林された奴ではない

    52 20/03/09(月)23:33:25 No.669833752

    公害だろ 行政が何とかしろよ

    53 20/03/09(月)23:33:31 No.669833789

    身体と対話できればいいのに それ毒じゃないから勘違いやめろボケすっとこどっこいの一言で済むのに

    54 20/03/09(月)23:33:52 No.669833927

    >せめて気持ちよくなる成分があったらいいのにね 涙鼻水くしゃみよだれにそれはよけい地獄絵図にならない?

    55 20/03/09(月)23:33:56 No.669833955

    取りやすいところの杉は伐採して植えなおしてるけど大半はよくこんなところにまで植えたなっていうレベルの所だから…

    56 20/03/09(月)23:33:58 No.669833971

    バイキンマンが病気になる高度なギャグ

    57 20/03/09(月)23:34:12 No.669834055

    >公害だろ >行政が何とかしろよ わかりました 予算出してください

    58 20/03/09(月)23:34:45 No.669834245

    >せめて気持ちよくなる成分があったらいいのにね 花粉でエッチになる漫画見たことある気がする

    59 20/03/09(月)23:34:48 No.669834261

    伐採と植林はなかったわけじゃないけどさすがに国内の森全部伐採したってのは話盛りすぎ ヒノキとかクヌギとかケヤキとかあるだろ

    60 20/03/09(月)23:34:52 No.669834286

    ちなみに国土の3割が杉林です…

    61 20/03/09(月)23:35:19 No.669834446

    3割か 思ったより少ないな

    62 20/03/09(月)23:35:23 No.669834459

    花粉症ハイとか何か別な状態になりそうだ…

    63 20/03/09(月)23:35:25 No.669834470

    >ていうかイネ花粉症も風土病になっても良さそうなもんだけどイネの国内総量は杉ほど多くないんかな 田んぼのある田舎でイネ科になると地獄だぞテメー! ってなるけど都会に出てきてからさっぱりだからまあそこらに生えてなければ杉よりは広がらないのかも

    64 20/03/09(月)23:35:30 No.669834495

    su3710322.jpg 杉林の割合はだいたいこんな感じ ヒノキ林を指して杉め!と言ってる「」は多いんじゃないかな

    65 20/03/09(月)23:35:40 No.669834540

    林業は労災率がめっちゃ高いらしいな

    66 20/03/09(月)23:36:00 No.669834615

    この時期は広葉樹が葉を落とすから本当に杉だらけだなってなる

    67 20/03/09(月)23:36:01 No.669834623

    我慢できないの?

    68 20/03/09(月)23:36:33 No.669834774

    花粉症の人は大変だなあ

    69 20/03/09(月)23:37:01 No.669834920

    そりゃまあ高い木の上昇ったり切り倒したりで労災も発生するだろうな…

    70 20/03/09(月)23:37:05 No.669834943

    杉ヒノキは分かるとしてその他って何が植えてあるの

    71 20/03/09(月)23:37:09 No.669834966

    日本のアスファルト舗装部分より杉林の方がちょっとだけ広い

    72 20/03/09(月)23:37:13 No.669834984

    花粉症の人は海外に住めばいいんじゃない?砂漠とか

    73 20/03/09(月)23:37:26 No.669835054

    つーか森増えすぎ こんないるか?

    74 20/03/09(月)23:37:32 No.669835088

    欅とか松だったら花粉症にはならなかったの?

    75 20/03/09(月)23:38:17 No.669835305

    >日本って山は多いけどあんま自然は残ってないよねそういう意味では こいつを紀伊半島に投げ込んでいいか?

    76 20/03/09(月)23:38:20 No.669835320

    杉を撲滅するよりも製薬会社を一発殴ってアレルギーを確実に治す薬を開発した方が早い

    77 20/03/09(月)23:38:32 No.669835382

    >>公害だろ >>行政が何とかしろよ >わかりました >予算出してください 完全に公害だって認定されると予算なんかないところから無理やり捻出するんだよな

    78 20/03/09(月)23:39:04 No.669835539

    >つーか森増えすぎ >こんないるか? 日本はいる

    79 20/03/09(月)23:39:04 No.669835544

    >わかりました >予算出してください 怒らないからオリンピックの予算半分くらい持ってってもいいよ

    80 20/03/09(月)23:39:11 No.669835582

    花粉出さない杉あるらしいがそっちを植えないのか?

    81 20/03/09(月)23:39:19 No.669835622

    >欅とか松だったら花粉症にはならなかったの? マシでわからん シラカバとかブタクサとかあるし稲もある

    82 20/03/09(月)23:39:27 No.669835672

    杉花粉でぐだぐだ言うやつはヒノキ花粉の恐ろしさを知れ

    83 20/03/09(月)23:39:42 No.669835739

    アレルギー治すには免疫力低下させればいいのかしら

    84 20/03/09(月)23:39:46 No.669835767

    >怒らないからオリンピックの予算半分くらい持ってってもいいよ 足りるわけねえだろ!!

    85 20/03/09(月)23:40:00 No.669835846

    >花粉出さない杉あるらしいがそっちを植えないのか? 植え替えるにはまず伐採しないと…

    86 20/03/09(月)23:40:01 No.669835851

    >花粉症の人は海外に住めばいいんじゃない?砂漠とか 向こうはオリーブで花粉症になる

    87 20/03/09(月)23:40:11 No.669835901

    医療費がパッツンパッツンなんでー花粉症のお薬は全部自費になりまーす なりそう…

    88 20/03/09(月)23:40:15 No.669835919

    スギヒノキ合わせても3割もないようだが

    89 20/03/09(月)23:40:24 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669835972

    >ヒノキ林を指して杉め!と言ってる「」は多いんじゃないかな そういうのって人里離れた場所でしょ? それこそ離島とか電線すら通ってない山奥とか

    90 20/03/09(月)23:40:28 No.669835993

    花粉症は花粉の量が多ければそのうち発症するので杉以外の木が植わっていたとしてもその木の花粉症になるだけで何も変わらねえんだ ちなみに杉の花粉症は花粉症の中では症状が1番マシな部類だったりするぞ

    91 20/03/09(月)23:40:37 No.669836056

    >つーか森増えすぎ >こんないるか? 土砂崩れが起き獣が街に溢れ渇水の頻発する魔境になるがよろしいか

    92 20/03/09(月)23:40:56 No.669836154

    スギじゃなく何の木植えてたら花粉に悩まなかったんだろうか……

    93 20/03/09(月)23:41:14 No.669836255

    国土の三割をどうにかするのに五輪予算程度じゃどうにもなるまい

    94 20/03/09(月)23:41:16 No.669836261

    >アレルギー治すには免疫力低下させればいいのかしら 歳取ったら若い頃よりはあんま酷くはならなくなったな だが免疫力全般低下ってなったらちょっとマズい状態になるからな…

    95 20/03/09(月)23:41:25 No.669836313

    >そういうのって人里離れた場所でしょ? >それこそ離島とか電線すら通ってない山奥とか そういうとこのは自然林が多いから木の種類は分からん

    96 20/03/09(月)23:41:32 No.669836373

    人類は早くアレルギーを克服できるようにしろ

    97 20/03/09(月)23:41:33 No.669836374

    スギを少しずつ減らしていって落葉広葉樹 つまりクヌギだとかドングリとか果実生産できる奴に植え替えていけば少しは変わるんだろうけど まあ気の長い話よね…

    98 20/03/09(月)23:41:40 No.669836409

    >そういうのって人里離れた場所でしょ? >それこそ離島とか電線すら通ってない山奥とか 秩父には電車あるぞ しかもネットもある 首都圏最高

    99 20/03/09(月)23:41:47 No.669836444

    >つーか森増えすぎ >こんないるか? 無いのが北朝鮮

    100 20/03/09(月)23:41:53 No.669836467

    >医療費がパッツンパッツンなんでー花粉症のお薬は全部自費になりまーす >なりそう… 美容に効くとかいうアホな理由でアレルギーでもないのにアレルギーの薬もらうアホのせいで本当にそうなりそうでクソだなって思ったよ こっちはマジで辛い思いしてんのに負担まで増えるのかと

    101 20/03/09(月)23:41:59 ID:3acp0GZY 3acp0GZY No.669836500

    >スギじゃなく何の木植えてたら花粉に悩まなかったんだろうか…… 雑木なら問題ないよ 一極集中してるのがヤバイだけなんで

    102 20/03/09(月)23:42:49 No.669836746

    >花粉出さない杉あるらしいがそっちを植えないのか? su3710345.png めっちゃ植えてる 今首都圏で植林してる杉はほぼ全て花粉症対策品種とのこと

    103 20/03/09(月)23:42:56 No.669836799

    >怒らないからオリンピックの予算半分くらい持ってってもいいよ お前が怒らないだけだろ…

    104 20/03/09(月)23:42:56 No.669836803

    去年の6月頃からシダキュア始めたおかげで今年はだいぶ花粉症の症状がだいぶ和らいだ 全くないわけではないけど例年より軽いし後2~3年続ければもっと良くなると思う

    105 20/03/09(月)23:43:00 No.669836826

    欧州なんかでも国によっていろんな木で花粉症になってるんだけど 一部の広葉樹の花粉は野菜や果物のアレルゲンと似てるせいで花粉症発症するとそっちの食物アレルギーも併発したりする 目と鼻ですむ杉は大分優しい

    106 20/03/09(月)23:43:15 No.669836899

    まあ稲花粉アレルギーのおれには逃げる道はないんだけどね

    107 20/03/09(月)23:43:17 No.669836911

    そっち植えたとして入れ替わるのは何年先だ…

    108 20/03/09(月)23:43:18 No.669836921

    いつ実用化すんのかなあ https://dot.asahi.com/aera/2019021400044.html?page=1 「スギ花粉米」で花粉症の症状を改善 実用化間近の新治療法 *  *  *  茨城県つくば市の田んぼで、黄金色の稲が風に揺れていた。どこにでもある田園風景と異なるのは、周囲が厳重なフェンスで囲まれていること。そこは国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の隔離圃場(ほじょう)。フェンスは、遺伝子組み換え農作物やその種子を外に出さないためだ。  栽培されていたのは、遺伝子組み換え技術を駆使した「スギ花粉米」だ。スギ花粉米は、花粉症を引き起こす抗原(アレルゲン)の一部、「ペプチド」を遺伝子組み換えによって内部に蓄積させた米。通常の食用品種にペプチドの遺伝子を組み込んでおり、通常の米と栄養分の組成や味に違いはない。  この米を食べ続ければ、スギ花粉症の抗原を少しずつ体内に取り込むことができる。体を抗原に慣らし、花粉への防御反応が起きないようにすることで花粉症を治療する免疫療法の一種だ。いつものごはんに少し混ぜるだけでよく、舌下免疫療法に比べ、患者の負担を大幅に減らせる利点がある。

    109 20/03/09(月)23:43:32 No.669836992

    >今首都圏で植林してる杉はほぼ全て花粉症対策品種とのこと へーちゃんとやってたんだ…

    110 20/03/09(月)23:43:39 No.669837035

    落ち着いて聞いて欲しい 杉は常緑樹 つまり紅葉するような山は杉山ではないんだ それを前提にして考えてみて欲しい、杉しか無いかどうか

    111 20/03/09(月)23:43:48 No.669837084

    >法律で人口あたり何本の樹を植えろって決まってるんだ!! だからといって毒のある木を植えるのはどうかと思う

    112 20/03/09(月)23:43:55 No.669837124

    >土砂崩れが起き獣が街に溢れ渇水の頻発する魔境になるがよろしいか 森がなくなったらそうなるよって言う手合よく見るけど定量的にどの程度どうなるかって語れるの? というか獣に関してはむしろ人里近くまで極相林が発達してくる方が危ないって話だけど

    113 20/03/09(月)23:44:01 No.669837167

    白樺アレルギーが強烈と聞いた

    114 20/03/09(月)23:44:26 No.669837282

    今植林最盛期に植えた杉檜たちが絶好調に花粉飛ばしまくる年代になってるらしいな

    115 20/03/09(月)23:44:50 No.669837411

    原生林の方が多いかんな!?

    116 20/03/09(月)23:45:05 No.669837485

    林業って儲からなさそう

    117 20/03/09(月)23:45:09 No.669837510

    ぶっちゃけ花粉花粉毎年うるさいから 死ぬわけじゃないんだから我慢しろと言いたくなる

    118 20/03/09(月)23:45:15 No.669837532

    >森がなくなったらそうなるよって言う手合よく見るけど定量的にどの程度どうなるかって語れるの? >というか獣に関してはむしろ人里近くまで極相林が発達してくる方が危ないって話だけど 反論がよくわからないんですが

    119 20/03/09(月)23:45:22 No.669837588

    同じ種類の木をたくさん植えると生存競争で花粉出す量を増やし続ける特性があるので 基本的に人工林は何植えても花粉症の原因になる いろんな木をバラバラに植えると花粉症にはなりにくくなるけど今度は林業として収益がまともに見込めなくなって金の無駄になる

    120 20/03/09(月)23:45:28 No.669837609

    どんぐりが出来る木に植え替えてどんぐりだらけにしよう

    121 20/03/09(月)23:45:32 No.669837626

    >だからといって毒のある木を植えるのはどうかと思う 杉やヒノキは植えてねぇだろ!?

    122 20/03/09(月)23:45:43 No.669837685

    呼吸困難で死ぬから困る…

    123 20/03/09(月)23:46:06 No.669837789

    >欅とか松だったら花粉症にはならなかったの? アメリカではヒマラヤスギ(マツ科)由来の花粉症が多いよ

    124 20/03/09(月)23:46:32 No.669837923

    >スギを少しずつ減らしていって落葉広葉樹 >つまりクヌギだとかドングリとか果実生産できる奴に植え替えていけば少しは変わるんだろうけど >まあ気の長い話よね… そういうのなら獣の餌になるから獣害が抑えられるかも 逆に獣が繁殖して大変なことになるかも やってみないとわからんな

    125 20/03/09(月)23:46:55 No.669838035

    >いろんな木をバラバラに植えると花粉症にはなりにくくなるけど今度は林業として収益がまともに見込めなくなって金の無駄になる そもそも手入れの問題だけで金が数倍かかるし 何より日本の気候だと根付く前に流されて終わる可能性の方が高いことも多い だから柳生さんとこの自然っぽい人工林の成功は地味に凄いのだ

    126 20/03/09(月)23:47:15 No.669838128

    杉は成長速いけど根は浅くて土壌とかの保持率少ないし 材木に使おうにもそうしたら手入れは必要だし 手がかかりすぎてあんまいいとこないのよね

    127 20/03/09(月)23:47:15 No.669838131

    昔と違って土の地面じゃなくてアスファルトだから花粉舞い上げちゃうしね…

    128 20/03/09(月)23:47:16 No.669838135

    ある意味戦争より失敗した行いかも

    129 20/03/09(月)23:47:39 No.669838233

    >>スギを少しずつ減らしていって落葉広葉樹 >>つまりクヌギだとかドングリとか果実生産できる奴に植え替えていけば少しは変わるんだろうけど >>まあ気の長い話よね… そっちの花粉が蔓延して新たな花粉症が蔓延するだけだ 結局のところ同じ植物を大量に同じ地域に植えるのがまずい

    130 20/03/09(月)23:47:43 No.669838247

    毎年この時期はジェノサイドの巻物が欲しくなる

    131 20/03/09(月)23:47:49 No.669838265

    >どんぐりが出来る木に植え替えてどんぐりだらけにしよう 俺…コナラ花粉アレルギーだわ…

    132 20/03/09(月)23:47:51 No.669838273

    >ぶっちゃけ花粉花粉毎年うるさいから >死ぬわけじゃないんだから我慢しろと言いたくなる バケツいっぱいの花粉を被せてやりたい!

    133 20/03/09(月)23:48:02 No.669838334

    >ある意味戦争より失敗した行いかも いや全然?

    134 20/03/09(月)23:48:05 No.669838358

    >杉やヒノキは植えてねぇだろ!? 夾竹桃とかの話じゃね

    135 20/03/09(月)23:48:21 No.669838432

    >へーちゃんとやってたんだ… 花粉症対策杉が軌道に乗ったら割とスピーディーに移行してるあたり けっこう力入れてるっぽい

    136 20/03/09(月)23:48:31 No.669838491

    >ある意味戦争より失敗した行いかも 訳のわからないことを言うな

    137 20/03/09(月)23:48:48 No.669838570

    >そういうのなら獣の餌になるから獣害が抑えられるかも >逆に獣が繁殖して大変なことになるかも >やってみないとわからんな 結局エサがある限り増えて増えすぎて森の中で賄えなくなったら出てくるってだけなので森の中の食糧の豊富さはあんまり関係ない むしろ総数が増えると天候不順でエサが少なったときにあぶれる動物が増えるから獣害に関しては恐らく増える

    138 20/03/09(月)23:48:56 No.669838618

    >やってみないとわからんな 巨費を投じて結果が分かるの何年も先だし 失敗でもなかった事に出来ないから凄い大変だろうなぁ

    139 20/03/09(月)23:49:02 No.669838653

    >そういうのなら獣の餌になるから獣害が抑えられるかも >逆に獣が繁殖して大変なことになるかも >やってみないとわからんな それでも人里とかに降りてくる獣が減るとしたらやることはあるし山も豊かになる 杉は何より上に伸びていって日光遮っちゃって下の植物が育ちにくくなっちゃうのが問題なのよねえ

    140 20/03/09(月)23:49:16 No.669838725

    >結局エサがある限り増えて増えすぎて森の中で賄えなくなったら出てくるってだけなので森の中の食糧の豊富さはあんまり関係ない >むしろ総数が増えると天候不順でエサが少なったときにあぶれる動物が増えるから獣害に関しては恐らく増える つまり解決策はジビエを普及させるしか無いか

    141 20/03/09(月)23:49:19 No.669838748

    おれは猫アレルギーもひどいから 杉並に猫も駆逐されて欲しいと口に出しては言わないけど思ってる

    142 20/03/09(月)23:49:43 No.669838873

    キョウチクトウだけは正気か?ってなる 排気ガス強いから交通量多くても良いってのはわかるんだけどさあ…

    143 20/03/09(月)23:49:47 No.669838895

    そもそも人が森切り開きすぎてるから獣との境界が近づいてるだけだもんな 餌が少ないとかは実はそれほど関係無い

    144 20/03/09(月)23:50:16 No.669839040

    >俺…コナラ花粉アレルギーだわ… どんぐり鼻に詰めて耐えて……

    145 20/03/09(月)23:50:31 No.669839121

    森の中の食料が減ってるのは それまで森で存在してた人が山から降りたのもデカいよ

    146 20/03/09(月)23:50:39 No.669839167

    小さいころから花粉症だから今更杉に文句は言わないが 世間様が盛り上がってる花見とやらに参加したことがないことには思うところがある 杉とヒノキに反応しちゃうから桜の時期は家に籠ってるし

    147 20/03/09(月)23:50:44 No.669839181

    ぶっちゃけ森の食べ物が豊富になっても人里というか畑の食べ物の美味しさ知っちゃったら意味は…

    148 20/03/09(月)23:51:04 No.669839295

    >スギを少しずつ減らしていって落葉広葉樹 >つまりクヌギだとかドングリとか果実生産できる奴に植え替えていけば少しは変わるんだろうけど >まあ気の長い話よね… 森林計画自体が林業の継続前提にしてるからなあ 県によっては伐採後は無花粉・少花粉のスギ植林やカラマツ推奨してるよ

    149 20/03/09(月)23:51:15 No.669839335

    >どんぐり鼻に詰めて耐えて…… コナラ花粉はGWくらいだよ!どんぐり落ちてねえよ!!

    150 20/03/09(月)23:51:21 No.669839366

    fu26622.jpg 丹沢湖で撮った写真見返してたが割と広葉樹が優勢だった

    151 20/03/09(月)23:51:26 No.669839389

    >おれは猫アレルギーもひどいから >杉並に猫も駆逐されて欲しいと口に出しては言わないけど思ってる 野良猫に限って人の害であり猫自身もそのような扱いとなることが不憫であるとかオブラートに包むんだ

    152 20/03/09(月)23:51:28 No.669839402

    イノシシなんかはもう森の食糧問題とか関係なく降りてきてるらしいからな

    153 20/03/09(月)23:52:06 No.669839600

    >丹沢湖で撮った写真見返してたが割と広葉樹が優勢だった 杉林とか杉山って言う程多くないからな 当たり前の話なんだが

    154 20/03/09(月)23:52:09 No.669839612

    >そもそも人が森切り開きすぎてるから獣との境界が近づいてるだけだもんな 冷静に考えてほしいんだが切り開かなくても結局森は切り開かなかった分近くにあるので人里と森との境界は離れたりしない 伐採だけして人も済まない緩衝地帯みたいなのを作れば話は変わるだろうが

    155 20/03/09(月)23:52:18 No.669839657

    >そもそも人が森切り開きすぎてるから獣との境界が近づいてるだけだもんな >餌が少ないとかは実はそれほど関係無い むしろ山における人の縄張りはめっちゃ減ってるよ…

    156 20/03/09(月)23:52:48 No.669839796

    山から降りてくる動物より鹿とかのほうが繁殖しまくっててやばいし…

    157 20/03/09(月)23:53:15 No.669839939

    伐採して植えてをもっかいやろうぜ!

    158 20/03/09(月)23:53:15 No.669839942

    ガキの頃は目が覚めると目ヤニが固まってて指でべりっとしないと目が開かなかったな… 今はあの時期に比べたらよっぽど暮らしやすくなった… 年取って免疫力落ちただけな気もするが

    159 20/03/09(月)23:53:16 No.669839944

    カブトムシとクワガタ好きだから誰か杉殲滅してクヌギとコナラ植えまくって欲しい

    160 20/03/09(月)23:53:25 No.669839991

    畑狙う方が大してうまくもない山の中の食糧必死になって探すよりイージーだからな…

    161 20/03/09(月)23:53:45 No.669840088

    植物ってやっぱり地球の支配種だよな 杉植えまくったら数十年影響が出るしイースター島みたいな話もある

    162 20/03/09(月)23:53:57 No.669840142

    獣は深い山には住んでおらんぞ あいつらできれば人間と同じく里でくらいしたいと思ってるはず…

    163 20/03/09(月)23:54:10 No.669840209

    そもそもとして森の食料減ってるから降りてきてるんじゃないもの 森の食糧足りてる上で誰も狩らないから増えて林野の広さ的に人里に下りるしかなくなりつつあるだけなんだ その上で畑の作物おいちい!ってイノシシが順応始めてたりするだけで

    164 20/03/09(月)23:54:17 No.669840264

    >当たり前の話なんだが 杉しかないと騒ぐ「」は杉の名産地に住んでるんだろうな そういうところは確かに杉多い …それで日本の林業語るのはどうかと思うが

    165 20/03/09(月)23:54:38 No.669840372

    >つまり解決策はジビエを普及させるしか無いか オオカミ復活! でもまあ年に数人やられるのを許容できる社会かって言われたらNOなんだよなあ

    166 20/03/09(月)23:54:48 No.669840453

    >植物ってやっぱり地球の支配種だよな >杉植えまくったら数十年影響が出るしイースター島みたいな話もある 数十億年前に毒ガスまき散らして地球の環境ぶち壊した種族なだけはあるよ植物

    167 20/03/09(月)23:54:54 No.669840503

    >畑狙う方が大してうまくもない山の中の食糧必死になって探すよりイージーだからな… うまくて栄養豊富な食べ物がごろごろしてて土も柔らかいから泥遊びもしやすい! にんげんさんありがとう

    168 20/03/09(月)23:55:20 No.669840640

    人類は舐められている!

    169 20/03/09(月)23:55:25 No.669840659

    >にんげんさんありがとう ダメだ棒使うね…

    170 20/03/09(月)23:55:25 No.669840661

    なんか俺の家の裏の杉山が滅茶苦茶伐採されてはげ山になっててビビった嬉しい どこかで木材枯渇してるのかな

    171 20/03/09(月)23:56:08 No.669840884

    日本有数の原生林のちょっとはずれに住んでるが すげえ鹿だらけだ

    172 20/03/09(月)23:56:22 No.669840954

    >どこかで木材枯渇してるのかな マスクの材料にするんだよ

    173 20/03/09(月)23:56:25 No.669840966

    栄養いっぱいな食べ物があって食べきれないから 中でも栄養豊富なとこだけ齧り歩くね

    174 20/03/09(月)23:56:29 No.669840985

    カナダがカエデ花粉にやられる人が多いと聞いてなんか納得してしまった

    175 20/03/09(月)23:56:32 No.669841005

    >なんか俺の家の裏の杉山が滅茶苦茶伐採されてはげ山になっててビビった嬉しい >どこかで木材枯渇してるのかな 東北大震災と五輪で鉄と木材はいっぱい必要だったから てか今だと中国含めて国外から資材入ってこないので慌てて国内でかき集めてたりする方かな

    176 20/03/09(月)23:56:35 No.669841022

    沖縄に住めばいいじゃん!

    177 20/03/09(月)23:56:39 No.669841051

    ジビエは寄生虫酷いからなあ かめ五郎がフワ食おうとしたとき凄かった

    178 20/03/09(月)23:56:58 No.669841142

    >森の食糧足りてる上で誰も狩らないから増えて林野の広さ的に人里に下りるしかなくなりつつあるだけなんだ 食料は足りてるけど広さが足りないって何? パーソナルスペースか何か?

    179 20/03/09(月)23:57:33 No.669841302

    杉の代わりに何植えようが同じ植え方したら意味は無いのだ… 花粉無し杉も聞くところによると花粉出すようになる可能性否定できないみたいだし

    180 20/03/09(月)23:57:37 No.669841325

    人間がウホウホ言いながら槍と弓矢でイノシシを狩って回れば奴らも人間怖いとなるだろう

    181 20/03/09(月)23:57:52 No.669841399

    人間の文明が滅びた例として戦争と植物に手を出した理由の二つが多いんじゃないかな

    182 20/03/09(月)23:58:11 No.669841493

    >パーソナルスペースか何か? 犬猫みたくなわばりがあるからどうしてもそうなる

    183 20/03/09(月)23:58:13 No.669841513

    花粉無し杉(花粉あり)とかややこしいな

    184 20/03/09(月)23:58:42 No.669841641

    日本でも畜産が定着するまでは貴重なたんぱく源&畑荒らす害獣だからってことでイノシシも鹿も狩りまくってたみたいだが 今となっちゃ鳥や豚の方が安くてうまいからな…

    185 20/03/09(月)23:58:51 No.669841690

    >食料は足りてるけど広さが足りないって何? >パーソナルスペースか何か? 真ん中が抜けてる抜けてる!

    186 20/03/09(月)23:59:17 No.669841814

    獣に縄張りがある以上増えれば増えるほど生息域は拡大する

    187 20/03/09(月)23:59:51 No.669841989

    しかもキョンも増えてるしなぁ…

    188 20/03/09(月)23:59:54 No.669842004

    増えたら生息域拡大しようとするのは生き物の基本システムなんやな

    189 20/03/10(火)00:00:15 No.669842141

    仕方ないとはいえ狩猟事情も厳しくなってるから猪も鹿もそりゃ増えるよね…

    190 20/03/10(火)00:00:16 No.669842149

    >日本でも畜産が定着するまでは貴重なたんぱく源&畑荒らす害獣だからってことでイノシシも鹿も狩りまくってたみたいだが 結局それで滅んだのはカワウソとオオカミとトキくらいか いやカワウソは毛皮でオオカミは危険視されてだからちょっと違うか

    191 20/03/10(火)00:00:47 No.669842321

    電車で近くに寄った人が猫飼ってるとグシュグシュするのがつらみ

    192 20/03/10(火)00:00:50 No.669842337

    森の狩猟民族とか凶暴だし結局農耕民族に取り込まれるし森って食料的には豊かではないイメージある

    193 20/03/10(火)00:01:08 No.669842426

    俺スギヒノキブタクサイネがダメでメジャー花粉症コンプしたな…と思ってたのに北海道では白樺がメジャーらしい くやしい

    194 20/03/10(火)00:01:14 No.669842466

    >「スギ花粉米」で花粉症の症状を改善 実用化間近の新治療法 杉をどうこうするより人間弄ってつよいにんげん作った方が早い気がする

    195 20/03/10(火)00:01:25 No.669842517

    良いこと思い付いた北海道からヒグマとキツネ持ってこよう

    196 20/03/10(火)00:01:29 No.669842534

    トキは鳥の中で一番旨いらしいから食べてみたいがまぁ無理だよな… 中国ですら無理だし

    197 20/03/10(火)00:01:43 No.669842599

    イノシシも絶滅前まで行ったんだよ 掛け合わせたりしてみんなで頑張って増やした結果が今だよ

    198 20/03/10(火)00:01:51 No.669842633

    スギ無くして別のやつ植えたら花粉症と似たような事になるものが現れるのはわかる

    199 20/03/10(火)00:02:09 No.669842720

    >結局それで滅んだのはカワウソとオオカミとトキくらいか >いやカワウソは毛皮でオオカミは危険視されてだからちょっと違うか 流石に毛皮目的のカワウソと違って肉が目的だと輸送手段の問題もあるしそこまで大量に消費する手段が昔はないしね

    200 20/03/10(火)00:02:10 No.669842726

    俺は杉よりもどこにでもやたらと伸びてきて すべてを覆い尽くそうとするつる植物がウザい 家中の全部毟っても隣の休耕田からいくらでも 侵食してきやがる

    201 20/03/10(火)00:02:13 No.669842746

    昨今ジビエの需要が高まってきて狩猟量が増えてるといいんだけど狩猟だけじゃ儲からんし危険も付きまとうし 生態系って難しい問題だよね

    202 20/03/10(火)00:02:18 No.669842770

    ちなみに広葉樹の森林や原生林だけだったとしても普通に花粉症患者大勢生まれるから安心して欲しい

    203 20/03/10(火)00:02:22 No.669842785

    >トキは鳥の中で一番旨いらしいから食べてみたいがまぁ無理だよな… 最近増えすぎたとか見たし一匹くらいバレないんじゃないか

    204 20/03/10(火)00:02:30 No.669842822

    >良いこと思い付いた北海道からヒグマとキツネ持ってこよう ヒグマはともかくキツネはほぼ同じやつが全国にいるんだが

    205 20/03/10(火)00:02:44 No.669842900

    >俺スギヒノキブタクサイネがダメでメジャー花粉症コンプしたな…と思ってたのに北海道では白樺がメジャーらしい >くやしい そう言う体質の人は北海道でしばらく過ごせば白樺アレレギーも得られるはず

    206 20/03/10(火)00:02:54 No.669842945

    >ちなみに広葉樹の森林や原生林だけだったとしても普通に花粉症患者大勢生まれるから安心して欲しい 花粉の量とか変わらないんだ

    207 20/03/10(火)00:02:59 No.669842963

    >俺は杉よりもどこにでもやたらと伸びてきて >すべてを覆い尽くそうとするつる植物がウザい >家中の全部毟っても隣の休耕田からいくらでも >侵食してきやがる 葛のことかー!

    208 20/03/10(火)00:03:40 No.669843167

    >花粉の量とか変わらないんだ 一定範囲内に同じ木がいると自分の子孫残すために花粉増やすシステムがあるから 何植えても変わらん

    209 20/03/10(火)00:03:52 No.669843229

    >良いこと思い付いた北海道からヒグマとキツネ持ってこよう キツネでエキノコックスを考えているのなら愛知の山奥で発生し始めたりしてるので安心して欲しい

    210 20/03/10(火)00:04:24 No.669843390

    日本の野鳥で一番旨いと記載のあるトキと現代の鶏どっちが上手いのかは実際気になるところだ

    211 20/03/10(火)00:04:36 No.669843444

    小難しい理屈は必要ねぇ 花粉公害をばらまく林野庁の人間は分かるまで殴るしかないんだ

    212 20/03/10(火)00:04:40 No.669843458

    >なんか俺の家の裏の杉山が滅茶苦茶伐採されてはげ山になっててビビった嬉しい >どこかで木材枯渇してるのかな ちゃんと手入れされてた山なら時期が来て伐採しただけ そうじゃないなら盗伐されたか太陽光発電所ができる前触れ

    213 20/03/10(火)00:05:09 No.669843594

    >花粉の量とか変わらないんだ 杉花粉の患者ばっかりになるってわけじゃないだけで花粉症患者自体の数はあんま変わらん可能性はあるね

    214 20/03/10(火)00:05:15 No.669843615

    林業やってる人が超人に見えるわ

    215 20/03/10(火)00:05:27 No.669843674

    >>花粉の量とか変わらないんだ >一定範囲内に同じ木がいると自分の子孫残すために花粉増やすシステムがあるから >何植えても変わらん 原生林って生えている木バラバラじゃないの 自然に密集したりとか?

    216 20/03/10(火)00:05:35 No.669843717

    >昨今ジビエの需要が高まってきて狩猟量が増えてるといいんだけど狩猟だけじゃ儲からんし危険も付きまとうし >生態系って難しい問題だよね ジビエ の需要が高まったって山奥でしめたのを運ぶだけでも大変だし さらにうまく美味しく安全にきれいにしなきゃいけないからとても割りに合わない

    217 20/03/10(火)00:06:17 No.669843905

    熊とかイノシシってなんで罠で捕まえたのに わざわざ山に帰すんだろうな 動物がかわいそうとか言ってる場合じゃないだろ

    218 20/03/10(火)00:06:26 No.669843957

    >原生林って生えている木バラバラじゃないの >自然に密集したりとか? 環境によっては自然に同じ種が集まりだすことはあるよ普通に というか人や獣が手を入れるでもないなら自然とそうなると思っていい

    219 20/03/10(火)00:06:34 No.669844000

    花粉の量は問題あるんだけど花粉症自体は花粉と排ガスとかの都市産物と言うか汚物が一緒になってるから花粉が汚物と反応してアレルギーになるんじゃなかったっけ 実際俺も新潟に住んでたけどそれまでは一切何にもなくて東京に越してから杉花粉アレルギーになったよ

    220 20/03/10(火)00:07:18 No.669844201

    鴨や名のある地鶏よりも美味いとかにわかには信じられないなトキ

    221 20/03/10(火)00:07:20 No.669844216

    >ジビエ の需要が高まったって山奥でしめたのを運ぶだけでも大変だし HACCPやろうぜ!のおかげで食肉工場以外でシメちゃだめよってなりそうで怖い シカもイノシシもその場で綺麗に血抜きしたやつは臭みもなくめっちゃめちゃ旨いんだが

    222 20/03/10(火)00:07:24 No.669844235

    >熊とかイノシシってなんで罠で捕まえたのに >わざわざ山に帰すんだろうな 返すことは稀だよ てか返さなきゃいけないってことは単に捕まえた場所が市街地判定か狩猟許可持ってないかってだけだ

    223 20/03/10(火)00:08:27 No.669844535

    対策してるのかも知らんけどこっちは苦しいのでせめて誰かのせいにさせてくれ

    224 20/03/10(火)00:08:36 No.669844577

    都市部は花粉が土に吸着せずに空気中に滞留しやすいって聞いた事あるな

    225 20/03/10(火)00:09:04 No.669844716

    >対策してるのかも知らんけどこっちは苦しいのでせめて誰かのせいにさせてくれ 誰かのせいにしても楽になるはずはないよ…

    226 20/03/10(火)00:09:09 No.669844737

    >鴨や名のある地鶏よりも美味いとかにわかには信じられないなトキ 近代交配の地鶏とかはともかくトキ自体は昭和の初めくらいまで庶民のごちそうだったから まあ煮炊きすると汁まで赤くなる所為で武士以上の身分の人は忌避してたみたいだけど それでもこっそり食ってた逸話が多いくらいには美味かったみたいね

    227 20/03/10(火)00:09:57 No.669845036

    中国に行けば刻料理食べられるかも

    228 20/03/10(火)00:10:06 No.669845077

    >花粉の量は問題あるんだけど花粉症自体は花粉と排ガスとかの都市産物と言うか汚物が一緒になってるから花粉が汚物と反応してアレルギーになるんじゃなかったっけ ハウスダストも含めて合併症的なのは実際にある それ以上に都市部はアスファルトとコンクリの所為で花粉が舞い続けるのが最大の問題だと言われてる

    229 20/03/10(火)00:10:07 No.669845088

    >>対策してるのかも知らんけどこっちは苦しいのでせめて誰かのせいにさせてくれ >誰かのせいにしても楽になるはずはないよ… 仕方ないと耐えるよりはいい

    230 20/03/10(火)00:10:50 No.669845326

    杉もだけど檜植える奴も全員死んでほしい

    231 20/03/10(火)00:10:59 No.669845382

    当たり前だけど花粉は土には付着すれば基本的には飛ばなくなるからな…

    232 20/03/10(火)00:11:04 No.669845415

    猟師さんて害獣駆除した獲物は全部食べてるの? 一回でも猟すればすぐお腹いっぱいになりそう…

    233 20/03/10(火)00:11:22 No.669845506

    >原生林って生えている木バラバラじゃないの >自然に密集したりとか? 光加減や土地の環境で同じ木が増えやすいよ てんでばらばらに見えても良く見ると高木層に多い種や低木層に多い種がある

    234 20/03/10(火)00:11:23 No.669845509

    >杉もだけど檜植える奴も全員死んでほしい 何度も言うが別の植えたとしても植え方一緒なら何も変わらんぞマジで

    235 20/03/10(火)00:11:35 No.669845577

    ヒノキはともかく杉は全く使わなくてOKなんだから 根絶やしにしていいでしょ