虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/09(月)21:49:56 原作知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/09(月)21:49:56 No.669796267

原作知らないけどテスタロッサかっこいいよね

1 20/03/09(月)21:50:24 No.669796417

俺も原作知らないけどすごい好き ミニプラは飼いたい

2 20/03/09(月)21:50:59 No.669796663

なぜか惹かれるからミニプラ予約したよ

3 20/03/09(月)21:52:46 No.669797374

原作知らないけどこんなのATじゃないって言う人そこそこいそう

4 20/03/09(月)21:54:32 No.669798030

原作知らないけどボークスでもWAVEでもミニプラでもいいからレグジオネータをプラモにしろ

5 20/03/09(月)21:55:33 No.669798442

>原作知らないけどこんなのATじゃないって言う人そこそこいそう よく知らない人が知ってるのは頭丸くて太いやつだからね

6 20/03/09(月)21:55:51 No.669798556

なんならボトムズ本編もスパロボ知識しかないけどミニプラ買うよ俺 知った頃には手頃なやつはもう売ってなくて高くて難しそうなプラモしか売ってなかったからマジで嬉しいずっと待ってた…

7 20/03/09(月)21:56:50 No.669798953

>原作知らないけどボークスでもWAVEでもミニプラでもいいからレグジオネータをプラモにしろ ガレキで我慢しろ

8 20/03/09(月)21:57:05 No.669799045

青騎士の小説再出版されたのまだ探せばあるから機会があれば是非

9 20/03/09(月)21:57:50 No.669799306

>原作知らないけどこんなのATじゃないって言う人そこそこいそう 当時もあれこれ言われてたけど原作小説も色々ぶっ飛んでてラスボスが更にデタラメ過ぎてたのでまぁいいや…ってなってた

10 20/03/09(月)21:58:35 No.669799576

知ってる人のこんなの違うと知らないひとのこんなの違うはちょっと違うから…

11 20/03/09(月)21:58:40 No.669799604

鉄人28号に対する28号FXみたいなもんか

12 20/03/09(月)21:58:43 No.669799628

ウォリアーワン いいよね…

13 20/03/09(月)21:59:24 No.669799876

>知った頃には手頃なやつはもう売ってなくて高くて難しそうなプラモしか売ってなかったからマジで嬉しいずっと待ってた… 販路以外は別にハードル高いもんじゃないぞボークスのプラモ

14 20/03/09(月)21:59:43 No.669799989

ATじゃないって言うのはわかるけどカッコいいことには変わりねえんだ

15 20/03/09(月)21:59:46 No.669800008

乗るだけで死ぬというのが殆どギャグ

16 20/03/09(月)22:00:20 No.669800178

人気ありそうだけどこの路線には進まなかったんだなATのデザイン

17 20/03/09(月)22:01:06 No.669800405

ミニプラのVol3延期になってしまった…

18 20/03/09(月)22:01:18 No.669800477

>人気ありそうだけどこの路線には進まなかったんだなATのデザイン 藤田デザインは時代の徒花

19 20/03/09(月)22:01:42 No.669800616

青騎士はフルメタル・パニックでまんまパロ…パク…オマージュ…されてたから知ってる人はわりと多いんじゃないか

20 20/03/09(月)22:03:39 No.669801304

>販路以外は別にハードル高いもんじゃないぞボークスのプラモ 一般的に1万円越えのプラモのハードルは高い

21 20/03/09(月)22:04:33 No.669801597

片目片手片足専用AT もはやATじゃないんだっけ

22 20/03/09(月)22:05:37 No.669801990

ゼルベリオスはギリギリATの延長線上だけどテスタロッサはな

23 20/03/09(月)22:07:01 No.669802469

原作の後半がもうボトムズでも何でも無いけど 変なスコープドッグのご先祖様に人類滅ぼされるから味方も技術者もバララント兵もキワモノや試作機引っ張り出してやったるぜ!ウワー!な異様なテンションがあって良かった

24 20/03/09(月)22:09:32 No.669803321

名称だけどノーマルドックを産み出したのは無かったことにしたい

25 20/03/09(月)22:09:38 No.669803354

>もはやATじゃないんだっけ バケモノにはバケモノをぶつけるを地で行く機体だからな 完全にATという規格の外

26 20/03/09(月)22:10:29 No.669803642

そもそもサイズからして既存のATの一回り以上大きいからなこいつ

27 20/03/09(月)22:10:43 No.669803729

>>もはやATじゃないんだっけ >バケモノにはバケモノをぶつけるを地で行く機体だからな >完全にATという規格の外 動かしただけで搭乗者が瀕死

28 20/03/09(月)22:12:01 No.669804169

ガンダムで言うタイラントソードとかそういう方面のやつ

29 20/03/09(月)22:12:07 No.669804211

パイルバンカーで地割れとか起こすしな…

30 20/03/09(月)22:12:45 No.669804402

>ガンダムで言うタイラントソードとかそういう方面のやつ むしろ木星ジムかな

31 20/03/09(月)22:12:45 No.669804403

>動かしただけで搭乗者が瀕死 相変わらず人命軽いな…

32 20/03/09(月)22:12:51 No.669804448

原作知らないけどゼルベリオスかっこいいよね ベルゼルガの発展形みたいで 星を割るパイルバンカーとか無くても良くないって思うし

33 20/03/09(月)22:14:12 No.669804889

原作知らないけどテスタロッサは乗るスペース無さそう

34 20/03/09(月)22:14:16 No.669804917

完成した機体を送り届ける為だけに乗った開発者が死んだ

35 20/03/09(月)22:14:54 No.669805125

デュアルマガジンのしかしらんのでシャドウフレアまでしか知らない…

36 20/03/09(月)22:15:05 No.669805190

>原作知らないけどテスタロッサは乗るスペース無さそう 超巨大にしないとコクピット容積が無い

37 20/03/09(月)22:15:19 No.669805275

>動かしただけで搭乗者が瀕死 なんで…?

38 20/03/09(月)22:15:23 No.669805293

>原作知らないけどテスタロッサは乗るスペース無さそう 半身ないから問題ない

39 20/03/09(月)22:15:50 No.669805455

>なんで…? イナーシャルキャンセラーとかそういう類のものが必須なのに無い 無いのだ

40 20/03/09(月)22:15:52 No.669805465

テスタロッサ以上にレグジオネータの方が超常メカすぎる 古代の遺物だからって限度があるわい

41 20/03/09(月)22:16:04 No.669805523

片手片足専用って物理的な問題なの!?

42 20/03/09(月)22:16:07 No.669805542

グラバール乗ってたバララント兵が凄えいい人

43 20/03/09(月)22:16:27 No.669805667

>>ガンダムで言うタイラントソードとかそういう方面のやつ >むしろ木星ジムかな 世界観ぶっ壊してインフレって意味ではタイラントソードのほうが近いと思う

44 20/03/09(月)22:16:31 No.669805679

>星を割るパイルバンカーとか無くても良くないって思うし スレ画も古代文明の超エネルギー入りパイルバンカー使っても地割れがせいぜいだよ

45 20/03/09(月)22:16:52 No.669805798

ミニプラでも結構でかくなりそうな奴

46 20/03/09(月)22:17:19 No.669805971

>デュアルマガジンのしかしらんのでシャドウフレアまでしか知らない… 巷のイメージは大体そんな感じ

47 20/03/09(月)22:18:16 No.669806329

原作知らないけど「最強よ」って断言されるの好き

48 20/03/09(月)22:18:27 No.669806384

>テスタロッサ以上にレグジオネータの方が超常メカすぎる >古代の遺物だからって限度があるわい 外宇宙からの飛来物だよ ガンダムでいうターンXみたいな存在だから完全に規格外

49 20/03/09(月)22:18:46 No.669806504

なんかクエント由来のキューブってのがヤバいアイテムだった

50 20/03/09(月)22:19:04 No.669806617

キューブってなんなんだよ

51 20/03/09(月)22:19:15 No.669806674

FXシリーズも十分ATの枠の中ではとんでもない機体なんだけどな…

52 20/03/09(月)22:19:27 No.669806734

どうやらハッピーエンドで終わる話ではなさそうだな

53 20/03/09(月)22:19:46 No.669806851

>半身ないから問題ない それ与太話としてよく聞くけど本編でディーロ・サンジアーノが乗ってケインの前まで届けに行ってるから成り立たんのよ

54 20/03/09(月)22:20:00 No.669806924

腕振っただけで放電現象が起こって空間が引き裂かれるのいいよね…

55 20/03/09(月)22:20:12 No.669806998

>どうやらハッピーエンドで終わる話ではなさそうだな 主人公は生還して主人公を好きな女の子と再会するんだ ね?ハッピーエンドでしょう

56 20/03/09(月)22:20:16 No.669807019

>>星を割るパイルバンカーとか無くても良くないって思うし >スレ画も古代文明の超エネルギー入りパイルバンカー使っても地割れがせいぜいだよ ドラゴンボールかな?

57 20/03/09(月)22:20:19 No.669807031

>どうやらハッピーエンドで終わる話ではなさそうだな いろいろ失うけど最後はハッピーエンドだよ

58 20/03/09(月)22:20:35 No.669807102

>どうやらハッピーエンドで終わる話ではなさそうだな 星系ほぼ壊滅するけど生き残りは居るし最後は爽やかに終わるよ

59 20/03/09(月)22:21:30 No.669807414

>人気ありそうだけどこの路線には進まなかったんだなATのデザイン せっかくのボトムズのオンリーワンな世界観捨ててまで こういう他のロボット作品でもお目にかかる路線はいいかなってなる

60 20/03/09(月)22:21:35 No.669807443

>スレ画も古代文明の超エネルギー入りパイルバンカー使っても地割れがせいぜいだよ 地割れに敵が落ちて「閉じちゃお」って閉じる漫画はこれのオマージュではないだろうか

61 20/03/09(月)22:21:37 No.669807456

>>半身ないから問題ない >それ与太話としてよく聞くけど本編でディーロ・サンジアーノが乗ってケインの前まで届けに行ってるから成り立たんのよ 機体スペース狭くね?と本編でのケインズタボロになるのから出たジョークを本気にしてる人いそうだよなぁ

62 20/03/09(月)22:21:41 No.669807492

>>動かしただけで搭乗者が瀕死 >なんで…? 普通のATが乗用車 テスタロッサはF1マシンにエンジン100個付けて更にロケットエンジン100個付けてついでにジェットエンジンとか100個くらいおまけしてるという小学生の発想作られてる

63 20/03/09(月)22:21:48 No.669807526

ロニーが念入りに死ぬのいいよね

64 20/03/09(月)22:22:07 No.669807633

>腕振っただけで放電現象が起こって空間が引き裂かれるのいいよね… そんなんできるのレグジオネータのフル稼働時くらいだよ!

65 20/03/09(月)22:22:23 No.669807710

むしろカラミティドッグがかっこいいと思うので立体物増えろ

66 20/03/09(月)22:22:24 No.669807724

ゲットマシンのパイロットなら乗りこなせるよ

67 20/03/09(月)22:22:26 No.669807731

>テスタロッサはF1マシンにエンジン100個付けて更にロケットエンジン100個付けてついでにジェットエンジンとか100個くらいおまけしてるという小学生の発想作られてる 馬鹿なの?

68 20/03/09(月)22:22:51 No.669807854

安いのが売りみたいな世界の兵器を文明破壊レベルで残す謎の文明はなんなんや

69 20/03/09(月)22:23:19 No.669807996

対戦車ライフルなインサニティ・ホースが威力も危険度も馬鹿げてると思いきや そんなのはほんの序の口だった

70 20/03/09(月)22:23:27 No.669808049

兎に角面白いので一度読む事を勧める ボトムズとかそういうの一切忘れて読んでくれ

71 20/03/09(月)22:23:42 No.669808153

>馬鹿なの? 最強の機体なんだからこれくらいしないと…

72 20/03/09(月)22:23:51 No.669808201

>馬鹿なの? 敵がそれくらいやっても勝てるなわからんやつだからな…

73 20/03/09(月)22:24:26 No.669808386

>兎に角面白いので一度読む事を勧める >ボトムズとかそういうの一切忘れて読んでくれ ボトムズ地元でやってなかったのでむしろこれしか知らない

74 20/03/09(月)22:24:26 No.669808389

規格を外れるどころか完全に文字通り次元の違う性能だからこそ人気を博した機体だからなぁ

75 20/03/09(月)22:24:41 No.669808464

究極なの?って聞かれて声揃えて違う!最強だ!!って答えるマッドな開発陣いいよね

76 20/03/09(月)22:24:50 No.669808507

オクトバが地味にナイスデザインだと思うんだ

77 20/03/09(月)22:25:22 No.669808680

>規格を外れるどころか完全に文字通り次元の違う性能だからこそ人気を博した機体だからなぁ 男の子ってリアルとか泥臭さとか言いつつスーパーロボット好きよね…

78 20/03/09(月)22:25:31 No.669808733

>片目片手片足 義手義足を取り付ける手術もどきを自分でやるのがまたエグい

79 20/03/09(月)22:25:34 No.669808750

作者が蒸発して映像化出来ないのが悔やまれる

80 20/03/09(月)22:26:15 No.669808956

自分のクローン殺して回るのいいよね

81 20/03/09(月)22:26:30 No.669809040

ゼルベリオスの段階で走らせるだけで肋骨折れるレベルの負荷かかってたからな…

82 20/03/09(月)22:26:49 No.669809148

敵を振り払うために乗った奴が血を吐いて死ぬからな 古代人の遺伝子引き継いでとにかく頑強な体の主人公ですら限界ギリギリだし

83 20/03/09(月)22:26:57 No.669809202

>巷のイメージは大体そんな感じ わりとそこまではボトムズからそんなに逸脱してないイメージあるんだけど それ以降の話というか小説版って凄いことになってるの?

84 20/03/09(月)22:27:04 No.669809247

終始シリアスで残酷な世界観なんだけどケインの暴れっぷりが楽しいんで変な笑顔になる

85 20/03/09(月)22:27:22 No.669809326

ムックは電子書籍あるのに本編ないのはなんで…

86 20/03/09(月)22:27:39 No.669809433

>わりとそこまではボトムズからそんなに逸脱してないイメージあるんだけど >それ以降の話というか小説版って凄いことになってるの? やりたい放題よ

87 20/03/09(月)22:27:50 No.669809515

>わりとそこまではボトムズからそんなに逸脱してないイメージあるんだけど >それ以降の話というか小説版って凄いことになってるの? このレス全部読んで想像してほしい

88 20/03/09(月)22:27:55 No.669809532

マジでなんも知らなかったときはブルーティッシュドッグってなんで青くないの?っておばか全開の発言したことあるぞ

89 20/03/09(月)22:28:03 No.669809586

自分の身体を一切顧みず復讐に駆ける狂戦士っぷりにわしは心底しびれたよ

90 20/03/09(月)22:28:16 No.669809651

>マジでなんも知らなかったときはブルーティッシュドッグってなんで青くないの?っておばか全開の発言したことあるぞ むしろそこはみんな通る道じゃね?

91 20/03/09(月)22:28:29 No.669809734

>作者が蒸発して映像化出来ないのが悔やまれる つい3年前にカバーイラスト新しくして復刊してるし連絡つかないわけじゃないと思うけどなぁ

92 20/03/09(月)22:28:46 No.669809840

> ゼルベリオス(ケイン機) >ATに乗りたくない主人公が人から貰った物を放置していたが、泥棒されて、結局取り返すまでに泥棒本人、新しい仲間、再会したヒロインなどが死んでしまった。 ピクシブ大百科…もう少しこう…

93 20/03/09(月)22:28:51 No.669809877

>このレス全部読んで想像してほしい なんかすげえんだろうなってのだけは分かったよ……

94 20/03/09(月)22:29:24 No.669810064

クローマ時代はまあ…

95 20/03/09(月)22:29:24 No.669810066

ベルゼルガWPやDTからブルーナイト→スーパーエクスキューション→ゼルベリオス→テスタロッサと機体の進化を見てくだけでも割と面白い 本当に怪物的な進化を遂げていく

96 20/03/09(月)22:29:34 No.669810140

>義手義足を取り付ける手術もどきを自分でやるのがまたエグい 今思うとスターウォーズとかターミネーターとかのオマージュかしらん

97 20/03/09(月)22:29:36 No.669810145

>それ以降の話というか小説版って凄いことになってるの? アストラギウス銀河の存亡に関わる大事件起きるからな キリコの出る本編とは完全にパラレルになった

98 20/03/09(月)22:29:48 No.669810204

>ムックは電子書籍あるのに本編ないのはなんで… 当時大人気だったのが10年くらいまえにC3限定再販されてたぞ

99 20/03/09(月)22:30:08 No.669810324

映像化とは言うけど本家スタッフには好かれてなさそうだし 伊東のツテでやるしかなさそうなのが

100 20/03/09(月)22:30:32 No.669810466

ゼルベリオスはゾクサーネン機の方が印象残るまである

101 20/03/09(月)22:30:39 No.669810509

>ピクシブ大百科…もう少しこう… K'はまじでそんな話だし…

102 20/03/09(月)22:30:44 No.669810528

>ムックは電子書籍あるのに本編ないのはなんで… むしろブラスティーのムックが電子書籍になって腰抜かしたわ…

103 20/03/09(月)22:31:07 No.669810669

>当時大人気だったのが10年くらいまえにC3限定再販されてたぞ バカモーン!それがムックの方だぁー!!

104 20/03/09(月)22:31:17 No.669810714

>アストラギウス銀河の存亡に関わる大事件起きるからな >キリコの出る本編とは完全にパラレルになった それサンライズやファンから怒られなかった?

105 20/03/09(月)22:31:41 No.669810849

>それサンライズやファンから怒られなかった? ファンはキレた 未だにねちねち言う

106 20/03/09(月)22:32:02 No.669810955

まあ昔のメディアミックスってやりたい放題だったし…

107 20/03/09(月)22:32:11 No.669811006

>それサンライズやファンから怒られなかった? サンライズはなんか好きにやらせてくれたみたいね ファンはちょうおこった

108 20/03/09(月)22:32:28 No.669811109

>未だにねちねち言う 僕の考えた最強のATとか一番求めてないやつだろうし…

109 20/03/09(月)22:32:41 No.669811182

サ社的にはどうなんだろうね? 一応野望のルーツ辺りまではモブで背景にケインらしき人物紛れ込ませるお遊びやるくらいのことはしてた

110 20/03/09(月)22:33:09 No.669811318

ムックと言えばヘルミッショネルの見切れた鎌に忠実な立体化

111 20/03/09(月)22:33:13 No.669811338

パラレルではあるけど 良い意味でも悪い意味でもアニメ本編という下敷きがあってこそ輝く作品ではある

112 20/03/09(月)22:33:29 No.669811417

ボークスがレジンキット展開した時期に小説復刊しててそれがまだ入手可能だろ

113 20/03/09(月)22:33:56 No.669811561

>ファンはキレた >ファンはちょうおこった そっかー…俺デュアルマガジン版で終わってて幸せだったのかもしれん

114 20/03/09(月)22:34:15 No.669811650

>アストラギウス銀河の存亡に関わる大事件起きるからな >キリコの出る本編とは完全にパラレルになった 本編が描いてなかった未来を先に書いてただけだし… 本家が結構後になってからOVAでその先を書くとは多分想定外だし…

115 20/03/09(月)22:34:21 No.669811683

アニメと別って割りきれれば面白いんだよ 割り切れない人がいるのも仕方ないけど

116 20/03/09(月)22:34:22 No.669811698

最終巻の残り10ページくらいになってもテスタロッサがレグジオネータの元に辿り着いてない時はどうなるかと思いましたよ

117 20/03/09(月)22:34:35 No.669811761

>ムックと言えばヘルミッショネルの見切れた鎌に忠実な立体化 鎌が折れてハンマーみたいになってるフード付きガンダムがHJ連載の鉄血の外伝で出てきたときそれ思い出した

118 20/03/09(月)22:34:40 No.669811789

>>このレス全部読んで想像してほしい >なんかすげえんだろうなってのだけは分かったよ…… 青の騎士も第1部と第2部で趣き変わるからね 主にとんでもないことになるのは第2部の方

119 20/03/09(月)22:35:26 No.669812049

もしかして伸童舎が版権持ってんのかな

120 20/03/09(月)22:35:34 No.669812089

幡池ドッグ大好き

121 20/03/09(月)22:35:56 No.669812232

映像化の話はあったけど 紆余曲折あってメロウリンクに差し替わったというヨタ話を当時聞いたことがある

122 20/03/09(月)22:36:37 No.669812481

>もしかして伸童舎が版権持ってんのかな それでも作者が音信不通なんで中々再販出来なかった つい最近出たのは何か特殊な出版方法でがんばったとか後書きの後に書いてあった

123 20/03/09(月)22:36:37 No.669812482

>幡池ドッグ大好き 幡池さんのメカデザいいよね 今見てもヴァシュマールとか超カッコいいもの

124 20/03/09(月)22:37:03 No.669812607

ちなみにビッグバトルの脚本の人だ

125 20/03/09(月)22:37:26 No.669812737

PS版のゲームが結構良い出来だった ゼルベリオスまでは使えるし

126 20/03/09(月)22:38:22 No.669813102

バッシング受けてる一方熱心なファンとかフォロアーが一定数居る印象 PSのゲームなんかまさにそんな人が作ってるし

127 20/03/09(月)22:38:37 No.669813194

>今見てもヴァシュマールとか超カッコいいもの 福地…?

128 20/03/09(月)22:38:38 No.669813211

PSゲーム面白いよね

129 20/03/09(月)22:39:08 No.669813403

だってかっちょいいもの…

130 20/03/09(月)22:39:21 No.669813484

>>もしかして伸童舎が版権持ってんのかな >それでも作者が音信不通なんで中々再販出来なかった >つい最近出たのは何か特殊な出版方法でがんばったとか後書きの後に書いてあった アニメ業界と出版業界にもそこそこの時間いてSNSもあるのに行方不明ってちょっと心配だな…

131 20/03/09(月)22:40:11 No.669813780

>バッシング受けてる一方熱心なファンとかフォロアーが一定数居る印象 多分某模型屋の集団が一番熱心かと…

132 20/03/09(月)22:40:15 No.669813809

盾というかパイルバンカーにこんなミサイル付いてたっけ?

133 20/03/09(月)22:40:24 No.669813863

>福地…? ヴァシュマールとハイダルアナンガのデザインは福地さんじゃなくて幡池さんやぞ

134 20/03/09(月)22:40:37 No.669813937

カラミティのレッドとグリーンとレグジオネータの立体化買っときゃ良かった…

135 20/03/09(月)22:40:47 No.669814002

レグジオネータと著者の某作品の関係とかでシャドウフレア以降はキワモノ扱いされてる印象 それは置いといてもスレ画がかっこいいんだ

136 20/03/09(月)22:40:52 No.669814034

>盾というかパイルバンカーにこんなミサイル付いてたっけ? ボークスでプラキット化する際に設定追加した

137 20/03/09(月)22:41:01 No.669814090

>ヴァシュマールとハイダルアナンガのデザインは福地さんじゃなくて幡池さんやぞ 知らんかった… 言われてみりゃそうだわってなったわ…

138 20/03/09(月)22:41:06 No.669814108

>多分某模型屋の集団が一番熱心かと… ええ!?2010年代も終わるのに青騎士のプラキットを?

139 20/03/09(月)22:41:19 No.669814187

ゆるすからヴァンヴィールの立体化を頼む 後付けのアーマー込みでな!

140 20/03/09(月)22:41:30 No.669814258

やっぱ良いよなブラックポイn…幡池さんは

141 20/03/09(月)22:41:40 No.669814309

>ベルゼルガWPやDTからブルーナイト→スーパーエクスキューション→ゼルベリオス→テスタロッサと機体の進化を見てくだけでも割と面白い >本当に怪物的な進化を遂げていく それでいてケインの元へ届けられたテスタロッサには スーパーエクスキューションから回収したパイルバンカーが装備されてるのがいいんだ… 激戦で鍛え上げた槍で最後の戦いに挑むって感じが

142 20/03/09(月)22:41:55 No.669814399

>ええ!?2010年代も終わるのに青騎士のプラキットを? できらぁ!!(スーパーミニプラ)

143 20/03/09(月)22:42:11 No.669814483

>できらぁ!!(スーパーミニプラ) いきなり過ぎてビビったわ

144 20/03/09(月)22:42:17 No.669814517

毎回だいたいレグジオネータが立体化スルーされるの可哀想 スーパーミニプラも次が最後だろうし

145 20/03/09(月)22:42:48 No.669814688

>毎回だいたいレグジオネータが立体化スルーされるの可哀想 顔を背けるのもぴー

146 20/03/09(月)22:42:57 No.669814748

>ええ!?2010年代も終わるのに青騎士のプラキットを? 1/35のインジェクションキットシリーズを店頭で見れるとは…ってなった

147 20/03/09(月)22:43:16 No.669814853

>1/35のインジェクションキットシリーズを店頭で見れるとは…ってなった 気が狂ってる…ってなるなった

148 20/03/09(月)22:43:17 No.669814858

凄いカッコいいけど知らないとボトムズのメカってわからないよね

149 20/03/09(月)22:43:33 No.669814957

>行方不明ってちょっと心配だな… えらく肥ってて不健康そうな体してたし うすうす正直もう・・・じゃないかなと思っている

150 20/03/09(月)22:43:33 No.669814962

あんだけプロポーションいいゼルベリオスなんてもう出ないだろうしミニプラ買うべきか

151 20/03/09(月)22:43:34 No.669814969

なるほどつまり青の騎士の後はミニプラ聖刻1092が必要だと

152 20/03/09(月)22:43:50 No.669815053

>いきなり過ぎてビビったわ というかシリーズが大三弾まで続いてるのがビビる ガリアンやザブングルでさえ止まってるのに

153 20/03/09(月)22:44:04 No.669815127

>毎回だいたいレグジオネータが立体化スルーされるの可哀想 >スーパーミニプラも次が最後だろうし ないとは思うがプレバンでやってのけるかもしれん…

154 20/03/09(月)22:44:08 No.669815154

>えらく肥ってて不健康そうな体してたし >うすうす正直もう・・・じゃないかなと思っている 伊東老師も重病だったしな…

155 20/03/09(月)22:44:10 No.669815163

>凄いカッコいいけど知らないとボトムズのメカってわからないよね ダンボール戦機ですか?僕も大好きです!

156 20/03/09(月)22:44:22 No.669815231

>できらぁ!!(スーパーミニプラ) あっちは美味しい所だけ食い散らかす感じがして…

157 20/03/09(月)22:44:23 No.669815240

>なるほどつまり青の騎士の後はミニプラ聖刻1092が必要だと くっそ欲しいわ!そんなん!!

158 20/03/09(月)22:44:42 No.669815326

>ないとは思うがプレバンでやってのけるかもしれん… それやるんならvol.3発表と同時に受注してたと思う

159 20/03/09(月)22:44:56 No.669815402

>伊東老師も重病だったしな… もう漫画描けないって話は聞いてるけど 悲しいなあ

160 20/03/09(月)22:45:06 No.669815459

>凄いカッコいいけど知らないとボトムズのメカってわからないよね 知らなきゃぱっと見でATと気づかないレベルだし 知ってても既存のATとは全く別物すぎるってなるから 設定からしても大成功のデザインだと思うわ

161 20/03/09(月)22:45:17 No.669815529

30年前の作品だしな…

162 20/03/09(月)22:45:23 No.669815565

聖刻はなんかリブート企画があった様な気がしてたけどそんなものは忘れたぜ!

163 20/03/09(月)22:45:48 No.669815698

え!?この時代にアビルーパのプラモを!?

164 20/03/09(月)22:45:50 No.669815711

スーパーミニプラは昔タカラが出してたアクティックギアってシリーズとサイズ合わせてあるのでいろいろ転用できる辺り 担当者は真性のボトムズ馬鹿だと確信してる

165 20/03/09(月)22:46:21 No.669815886

どさくさに紛れてコレプテオールの完全変形モデル出してくれ

166 20/03/09(月)22:46:22 No.669815892

名前も忘れたけどクリシュナ配下の従兵機が欲しいなぁ

167 20/03/09(月)22:46:27 No.669815915

前々回の復刊の時老師直々に表紙描いてくれたのに絵柄変わりすぎて非難轟々だったの思い出す

168 20/03/09(月)22:47:23 No.669816263

>スーパーミニプラは昔タカラが出してたアクティックギアってシリーズとサイズ合わせてあるのでいろいろ転用できる辺り >担当者は真性のボトムズ馬鹿だと確信してる そのタカラのダイアクロン隊員がぴったり収まるのはここだけの秘密だぞ!

169 20/03/09(月)22:47:52 No.669816426

久々にいいスレだったぜ

170 20/03/09(月)22:48:01 No.669816490

といってもだいたいめぼしいのはキット化出来たんじゃないか? 個人的にはオクトバとライジングトータスが欲しかったが ここまでくると酔狂の世界だ

171 20/03/09(月)22:48:03 No.669816501

>そのタカラのダイアクロン隊員がぴったり収まるのはここだけの秘密だぞ! あたまおかしい…(褒めてる)

172 20/03/09(月)22:48:11 No.669816567

>そのタカラのダイアクロン隊員がぴったり収まるのはここだけの秘密だぞ! これマジで頭おかしいよね…

173 20/03/09(月)22:48:23 No.669816640

>前々回の復刊の時老師直々に表紙描いてくれたのに絵柄変わりすぎて非難轟々だったの思い出す リューナイトの大判復刻版のあたりでもう絵柄大分変わってたからなあ

174 20/03/09(月)22:48:31 No.669816692

>なるほどつまり青の騎士の後はミニプラ聖刻1092が必要だと 聖刻1092はあの時代でなければアニメ化したのかなぁ…っておもったけど伸童舎だから無理だよな

175 20/03/09(月)22:48:37 No.669816729

>担当者は真性のボトムズ馬鹿だと確信してる 普通のプラモ部門に行って1/35でやれや!ってなる お願い

↑Top