虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/09(月)16:33:07 遂に揃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/09(月)16:33:07 No.669709126

遂に揃うんだな…

1 20/03/09(月)16:34:46 No.669709430

4ヵ月後だけどね!

2 20/03/09(月)16:36:01 No.669709663

ぜんぶ揃えるとおいくら万円?

3 20/03/09(月)16:37:36 No.669709947

1万ちょいかな値引きとか新古品うまく探せば簡単に万切ると思う

4 20/03/09(月)16:37:46 No.669709978

1体5,720円だよ

5 20/03/09(月)16:39:03 No.669710235

普通の朝が遠くへ消えてゆく…!

6 20/03/09(月)16:39:31 No.669710324

ガクエンガーは?

7 20/03/09(月)16:41:17 No.669710661

グランザウラーってシンプルなんだなぁ

8 20/03/09(月)16:43:26 No.669711022

差し替え多いけどこのプロポーション維持したまんま変形合体全部できるのはすげえ 90年代なんぞまだまだウソ変形全盛ですよ

9 20/03/09(月)16:44:28 No.669711191

しゃーないが丸々余るよね かといって完全変形に拘るとプロポーションが……

10 20/03/09(月)16:44:34 No.669711202

>ガクエンガーは? 出るかなぁ

11 20/03/09(月)16:45:01 No.669711286

>出るかなぁ でても単体だろうねぇ

12 20/03/09(月)16:45:09 No.669711304

余剰パーツを入れとく学校型コンテナが欲しい

13 20/03/09(月)16:45:21 No.669711334

ゴッドライジンオーが超差し替え祭りだったので キングゴウザウラーにはなんとか頑張ってほしい

14 20/03/09(月)16:45:47 No.669711409

>ゴッドライジンオーが超差し替え祭りだったので >キングゴウザウラーにはなんとか頑張ってほしい 別会社の商品を比べても…

15 20/03/09(月)16:45:56 No.669711436

>ゴッドライジンオーが超差し替え祭りだったので >キングゴウザウラーにはなんとか頑張ってほしい エルドラン系は多分そういうのは厳しいと思う……

16 20/03/09(月)16:46:21 No.669711491

ガンバルガーってなんかこういう機会に恵まれないよね

17 20/03/09(月)16:48:02 No.669711777

>ガンバルガーってなんかこういう機会に恵まれないよね グッスマがライジンオーの次にガンバルガーじゃない

18 20/03/09(月)16:48:11 No.669711805

完全変形は諦めろ プロポーション犠牲にするしかないしどっちみちゴウザウラーももともと余剰祭じゃ

19 20/03/09(月)16:49:43 No.669712089

かっこいいけどガシガシ遊べる玩具も欲しくなる

20 20/03/09(月)16:49:52 No.669712117

>キングゴウザウラー用合体パーツ×1式 これがどれほどかによるな

21 20/03/09(月)16:50:25 No.669712223

モデラー歴長い人なら複雑な変形機構とプラモは相性悪いの分かるだろ

22 20/03/09(月)16:50:39 No.669712269

作っててやっぱりライジンオーとかゴウザウラーは余剰も少なくムリなく合体と体型が両立できるのよね 軸となる1号ロボに合わせなきゃいかんからそこからしわ寄せが来るのは必定で方向性はきっちり取捨選択せにゃいかん

23 20/03/09(月)16:51:00 No.669712339

組み換えと差し替えの話がゴチャ混ぜになってない?

24 20/03/09(月)16:52:58 No.669712662

いやぁプラモの合体変形の相性もそうだけども勇者シリーズやエルドラン方式の変形デザインそもそもの問題よこれはまず 当時はそれで充分だったけども基準も成形技術も上がっちゃった現在はどうしても問題が出てくる

25 20/03/09(月)16:53:29 No.669712758

ティラノサウルスモチーフが足担当って凄く珍しいよなキングゴウザウラー

26 20/03/09(月)16:53:36 No.669712788

マグナザウラーのボディは余るのはしょうがないけど グランザウラーは手足は確実に使うからボディがどうなるかだな

27 20/03/09(月)16:54:41 No.669712981

>ティラノサウルスモチーフが足担当って凄く珍しいよなキングゴウザウラー おかしいも何も元々が武器じゃんか

28 20/03/09(月)16:56:45 No.669713317

モデロイドの事ならそもそもあれはアニメに寄せること前提でコンセプトから違うんだから比較に出すのがおかしい それとは別でスレ画も元の玩具同様余剰は既に出てるし

29 20/03/09(月)16:56:48 No.669713332

戦隊とか勇者系で変形合体無いシリーズって大体すぐ終わるからやっぱ変形合体は重要なんだろうな…

30 20/03/09(月)16:58:02 No.669713540

>いやぁプラモの合体変形の相性もそうだけども勇者シリーズやエルドラン方式の変形デザインそもそもの問題よこれはまず >当時はそれで充分だったけども基準も成形技術も上がっちゃった現在はどうしても問題が出てくる 勝手に期待値上げて問題視してるだけでは エルドランは元々の玩具からして別に完全変形合体が売りでもないんだからなおさら

31 20/03/09(月)16:58:07 No.669713552

もう変形合体とか絶対無理と割り切った天竜神姉妹は完全にビークルと人型形態を別にしてたね

32 20/03/09(月)16:58:10 No.669713561

ガンバルガーは元のおもちゃの時点で開き直った設計だったから余剰出ても誰も文句言わないと思う

33 20/03/09(月)16:59:08 No.669713724

これまで見栄え用パーツを用意しつつも差し替えなしで変形できるようにしてたんだしキングゴウザウラーも差し替えなしで合体できるんじゃないかな

34 20/03/09(月)16:59:13 No.669713738

グレートガンバルガーのプロポーションは素晴らしかったね… 余剰がジゴクなんてもんじゃなかったけども…

35 20/03/09(月)16:59:13 No.669713739

>もう変形合体とか絶対無理と割り切った天竜神姉妹は完全にビークルと人型形態を別にしてたね あれはそもそも立体化の予定すらないOVAの代物だからな 同じようにジェネシックもそれぞれアレンジという形で何とかしようとしてるだけで別に立体化ありきの企画でもなかったし

36 20/03/09(月)16:59:22 No.669713769

>モデラー歴長い人なら複雑な変形機構とプラモは相性悪いの分かるだろ 放送当時カバヤがやってたし…

37 20/03/09(月)16:59:32 No.669713805

>おかしいも何も元々が武器じゃんか 珍しいとは言ったが別におかしいとは言ってない…

38 20/03/09(月)16:59:57 No.669713864

>これまで見栄え用パーツを用意しつつも差し替えなしで変形できるようにしてたんだし ゴウザウラーからして差し替えありでは

39 20/03/09(月)17:00:07 No.669713892

>これまで見栄え用パーツを用意しつつも差し替えなしで変形できるようにしてたんだしキングゴウザウラーも差し替えなしで合体できるんじゃないかな ごめんゴウザウラーのツノを忘れてた あれ差し替えだったね

40 20/03/09(月)17:00:11 No.669713903

当時のゴウザウラーの玩具もザウラージェットの機首やブラキオの首とか余りまくってたもんね

41 20/03/09(月)17:00:44 No.669713993

>作っててやっぱりライジンオーとかゴウザウラーは余剰も少なくムリなく合体と体型が両立できるのよね グッスマのライジンオーとこれを比べると 一号ロボの時点ではライジンオーの方が完全変形にこだわってたけど 二号ロボで逆転した感じがする

42 20/03/09(月)17:01:14 No.669714069

>ごめんゴウザウラーのツノを忘れてた >あれ差し替えだったね 角以外もサンダーブラキオ首が丸々残るじゃんか

43 20/03/09(月)17:01:19 No.669714093

エルドランシリーズ不思議な力で現れたり消えたりするから当時はあんま気にしてなかったなあ余剰パーツ

44 20/03/09(月)17:01:27 No.669714116

ついでにフィギュアーツとかでしのぶと教授だしてよ

45 20/03/09(月)17:01:58 No.669714206

>角以外もサンダーブラキオ首が丸々残るじゃんか 余剰が出るのは差し替えと関係なくない?

46 20/03/09(月)17:02:15 No.669714257

教授は一般に出すにはちょっとその…

47 20/03/09(月)17:02:18 No.669714270

完全変形期待するのは別にいいんだけど当初からどうあがいても余剰は出てたし ダメなもんはダメでスレ画も余剰が出てることを都合よく記憶から消すのはどうかと思う

48 20/03/09(月)17:02:33 No.669714332

>一号ロボの時点ではライジンオーの方が完全変形にこだわってたけど >二号ロボで逆転した感じがする ガンバルガーも全く同じコンセプトになりそうなんだよな

49 20/03/09(月)17:02:41 No.669714361

マッハプテラも玩具は腕が繋がってて両側に開くけど プラモは差し替えだよ

50 20/03/09(月)17:02:47 No.669714379

>余剰が出るのは差し替えと関係なくない? 差し替え変形の余剰の話なのに関係ないって何を言ってるのかちょっと意味が分からない

51 20/03/09(月)17:03:26 No.669714520

>もう変形合体とか絶対無理と割り切った天竜神姉妹は完全にビークルと人型形態を別にしてたね 正直超竜神のあれを変形と言い張られるよりは全然よかったよ

52 20/03/09(月)17:03:40 No.669714560

ライジンオーの時点で剣王の剣とか獣王のシッポとか余ってたからなあ

53 20/03/09(月)17:03:54 No.669714610

竜姉妹はOVAじゃないんよ…

54 20/03/09(月)17:03:59 No.669714631

無理に余剰消す努力よりもSDガンダムとかアオシマとかみたいに余剰パーツで謎形態捏造とかしてくれたほうが個人的には嬉しいかな

55 20/03/09(月)17:04:01 No.669714636

並ぶとゴウザウラーが一番アレンジが強く感じる

56 20/03/09(月)17:04:27 No.669714723

>竜姉妹はOVAじゃないんよ… 立体化の予定ありきじゃなかったのは別に何も変わらないぞ

57 20/03/09(月)17:04:44 No.669714782

ヤミノリウスほしい

58 20/03/09(月)17:05:15 No.669714885

エンジン王ください

59 20/03/09(月)17:05:56 No.669715006

デスボルトは個人的にはちょっと欲しい…

60 20/03/09(月)17:06:13 No.669715058

差し替え変形ってこういう本来なら変形するパーツを変形させずに〇〇形態専用パーツに差し替えて変形することじゃないの…? su3709294.jpg

61 20/03/09(月)17:06:20 No.669715086

というか別にゴウザウラーでやってくれたように余剰が出ても何かしらの形でまとめておく方法を用意してくれればそれで十分だよ

62 20/03/09(月)17:06:23 No.669715092

>エルドランシリーズ不思議な力で現れたり消えたりするから当時はあんま気にしてなかったなあ余剰パーツ グレートガンバルガー初合体回でパズルゲームで完成させたの見たあとに 実際にDX玩具弄ったらめっちゃパーツ余るじゃねーか!残りどこ行った?!となった幼少時代

63 20/03/09(月)17:06:38 No.669715136

>差し替え変形ってこういう本来なら変形するパーツを変形させずに〇〇形態専用パーツに差し替えて変形することじゃないの…? 全然違うね

64 20/03/09(月)17:06:56 No.669715206

>差し替え変形ってこういう本来なら変形するパーツを変形させずに〇〇形態専用パーツに差し替えて変形することじゃないの…? それはただのアレンジでは

65 20/03/09(月)17:07:02 No.669715226

>立体化の予定ありきじゃなかったのは別に何も変わらないぞ 企画からして立体でやってたんだけど…

66 20/03/09(月)17:07:06 No.669715240

>全然違うね ごめん勘違いしてた

67 20/03/09(月)17:07:24 No.669715300

もしかして完全変形の意味を根本から間違えてるのか

68 20/03/09(月)17:08:08 No.669715439

>企画からして立体でやってたんだけど… そんなの初めて聞いたけどどこの企画なの

69 20/03/09(月)17:08:49 No.669715571

ダイテイオーの二号ロボだろ

70 20/03/09(月)17:09:38 No.669715708

じゃあこれは何ていうの?>>差し替え変形ってこういう本来なら変形するパーツを変形させずに〇〇形態専用パーツに差し替えて変形することじゃないの…? >それはただのアレンジでは んなわきゃない

71 20/03/09(月)17:09:39 No.669715712

>企画からして立体でやってたんだけど… 超竜神以上の二次元の嘘だらけの天竜神の変形合体デザインが企画ありきだったなんて初めて聞いた 具体的にどこの企画の話なの

72 20/03/09(月)17:09:47 No.669715737

と言うかこれで不満が出るってのがわからんな… ゴウザウラー欲しがるような年齢なら問題点はどうしようもない事くらいは理解できるはずだし

73 20/03/09(月)17:10:26 No.669715869

>じゃあこれは何ていうの?>>差し替え変形ってこういう本来なら変形するパーツを変形させずに〇〇形態専用パーツに差し替えて変形することじゃないの…? >>それはただのアレンジでは >んなわきゃない 引用すらままならないならちょっと落ち着いたほうがいいし 余剰が出ても完全変形なんて言ってるのはみたことないね

74 20/03/09(月)17:10:39 No.669715910

>そんなの初めて聞いたけどどこの企画なの ホビージャパンよ 勿論一般販売なんかはないけど

75 20/03/09(月)17:11:09 No.669715990

少なくともアレンジからできたものだけを差し替え変形と呼ぶなんて初めて聞いた常識だな

76 20/03/09(月)17:11:45 No.669716089

>ホビージャパンよ >勿論一般販売なんかはないけど あれは別に変形合体まで考慮なんかしとらんよ

77 20/03/09(月)17:11:53 No.669716110

>と言うかこれで不満が出るってのがわからんな… >ゴウザウラー欲しがるような年齢なら問題点はどうしようもない事くらいは理解できるはずだし 理解できるのと不満でるのは別に両立すると思うよ

78 20/03/09(月)17:12:21 No.669716196

>と言うかこれで不満が出るってのがわからんな… >ゴウザウラー欲しがるような年齢なら問題点はどうしようもない事くらいは理解できるはずだし 仕方ないけどここのところ残念だよねーって言い合ってるだけで 別に不満をたれてるわけではないのでは?

79 20/03/09(月)17:13:11 No.669716320

>ホビージャパンよ >勿論一般販売なんかはないけど 玩具ありきの企画とただ要所の場面を立体化するだけの話をごっちゃにするのはいくら何でも無理がありすぎじゃない?

80 20/03/09(月)17:13:29 No.669716372

ちょっと誰か詳しい人組み換えと差し替えとアレンジの定義を整理してくれないか

81 20/03/09(月)17:13:31 No.669716380

>それはただのアレンジでは アレンジは日本語おかしくない? 日本語じゃないけど

82 20/03/09(月)17:14:00 No.669716458

>玩具ありきの企画とただ要所の場面を立体化するだけの話をごっちゃにするのはいくら何でも無理がありすぎじゃない? ごめんまず玩具ありきって話が噛み合ってなかったよ

83 20/03/09(月)17:14:00 No.669716459

>グランザウラーってシンプルなんだなぁ 単体で戦う機会がほとんどないから マグナザウラーと違って特徴を盛る必要があんまないんだよな

84 20/03/09(月)17:14:23 No.669716530

いい大人がレスポンチバトルするな

85 20/03/09(月)17:14:25 No.669716536

>ちょっと誰か詳しい人組み換えと差し替えとアレンジの定義を整理してくれないか 定義も何も文字通り組み換えはそもそもパーツばらして組み替えることを指すもので パーツ自体を別のものと差し替える変形とは全然違うだろう

86 20/03/09(月)17:14:35 No.669716567

ボウエイガー出ないの

87 20/03/09(月)17:14:38 No.669716577

差し替え変形は「設定ではアームで繋がってて展開出来るようになってるけど玩具ではそこまで再現されてないから一旦パーツを取り外して別の場所に付け替える」みたいなイメージだな俺は

88 20/03/09(月)17:14:45 No.669716605

ガンバルガーで余りまくったからゴウザウラーはそれほどでもなくなったと聞いたが それでも余剰祭だったの?

89 20/03/09(月)17:15:05 No.669716672

パズルみたいにバラバラにして組み替えて変形(余剰が出ることがある)→組み換え変形 形態ごとのパーツを用意して差し替えて変形(別形態のパーツは余剰になる)→差し替え変形 デザインを原作からアレンジする→アレンジ だと思ってた

90 20/03/09(月)17:15:20 No.669716703

>アレンジは日本語おかしくない? >日本語じゃないけど アレンジの結果差し替えになったって話とその手のアレンジそのものを差し替えというのではまるで違う話だよ

91 20/03/09(月)17:15:36 No.669716752

混乱させてごめん… もう差し替えの定義の話はしなくていいよ

92 20/03/09(月)17:16:18 No.669716877

じゃあなんの話する?

93 20/03/09(月)17:16:52 No.669716990

>ガンバルガーで余りまくったからゴウザウラーはそれほどでもなくなったと聞いたが >それでも余剰祭だったの? ガンバルガーと比較すると減ってる

94 20/03/09(月)17:17:08 No.669717050

プラモの企画で新たにデザインが起こされる→わかる プラモ用にアレンジされたデザインでスパロボに出る→わからない

95 20/03/09(月)17:17:38 No.669717133

スレ画はキングゴウザウラー想定して足がぶっとくしてあるってイメージだったけど サンプルみるとこれでも合体すると全体的には細く見えるんだなって

96 20/03/09(月)17:17:39 No.669717137

>プラモの企画で新たにデザインが起こされる→わかる >プラモ用にアレンジされたデザインでスパロボに出る→わからない そんなのあるの…

97 20/03/09(月)17:17:42 No.669717147

そういやさゴウザウラーの合体は演出してるだけで一瞬だから合体中に攻撃されないって設定だったと思うんだけど キングゴウザウラーはどうなんだ?

98 20/03/09(月)17:18:37 No.669717307

>そんなのあるの… スパクロだけどね あれ3Dモデルはプラモ版から作ってる

99 20/03/09(月)17:19:00 No.669717385

>デザインを原作からアレンジする→アレンジ ここは異論ないけど >パズルみたいにバラバラにして組み替えて変形(余剰が出ることがある)→組み換え変形 >形態ごとのパーツを用意して差し替えて変形(別形態のパーツは余剰になる)→差し替え変形 この2つをまとめて差し替え変形と呼んでる気がする

100 20/03/09(月)17:19:34 No.669717494

そもそもキングゴウザウラー自体バラバラ合体だから 余剰無しはまあ無理ゲー

101 20/03/09(月)17:19:42 No.669717507

もう穿り返さなくていいって

102 20/03/09(月)17:20:51 No.669717739

あの頃見てた子供が大人になってこんな掲示板でレスポンチ 悲しいね

103 20/03/09(月)17:20:53 No.669717750

ファイヤージェイデッカーやサムライハオーになってもいいならなんとでもなる!

104 20/03/09(月)17:20:55 No.669717762

というか今の時代見た目と可動もそこそこに全形態再現できるだけで十分すぎる 当時の玩具は見た目を犠牲にしたり可動はおまけ程度だし

105 20/03/09(月)17:20:56 No.669717766

> 設定ではアームで繋がってて展開出来るようになってるけど玩具ではそこまで再現されてないから一旦パーツを取り外して別の場所に付け替える 劇中描写でめちゃくちゃ差し替えなのに玩具はアームで接続されて 結果無駄に複雑になって遊びにくくなるってのもある 具体的に言うと超合金魂ダイターン3

106 20/03/09(月)17:21:30 No.669717865

まったくメーワクなレスポンチバトルだ

107 20/03/09(月)17:21:35 No.669717886

>あの頃見てた子供が大人になってこんな掲示板でレスポンチ >悲しいね 安易な罵倒に走ってるわけでもないのにレスポンチレスポンチ煽ってるのが一番悲しいと思うよ

108 20/03/09(月)17:22:00 No.669717960

キングエレファンの割り切った見た目とかすごいよね

109 20/03/09(月)17:22:47 No.669718109

贅沢言わないので出撃時に乗る各ミニマシンも…

110 20/03/09(月)17:23:36 No.669718268

>安易な罵倒に走ってるわけでもないのにレスポンチレスポンチ煽ってるのが一番悲しいと思うよ そういうとこだぞ

111 20/03/09(月)17:23:39 No.669718273

ガンバルガーは3体ともアニマルモードとロボットモードがあって更に合体とか無茶してるよね…

112 20/03/09(月)17:25:41 No.669718648

まあガンバルガーで無茶しすぎたのかロボットとアニマルのギミックはあきらめたし… メイン3機で1つも人型なくなったのは驚きだったけど

113 20/03/09(月)17:26:05 No.669718737

ガンバルガーのドラゴンすごいバラバラっぷりだったなぁ

114 20/03/09(月)17:27:17 No.669718947

シリーズ通してみてもグレートガンバルガーの難易度と手間は凄いと思う

115 20/03/09(月)17:28:58 No.669719257

ガンバルガーは玩具は変えなかったけど食玩は揃えたなぁ

116 20/03/09(月)17:29:11 No.669719301

グレートガンバルガーは余剰上等でやってる分当時の玩具もプロポーションは抜群にいいんだけどね

117 20/03/09(月)17:30:02 No.669719462

グレートガンバルガーはマジでパズルだからな… 劇中で組み立てした虎太郎凄いわ

118 20/03/09(月)17:30:26 No.669719531

>ガンバルガーは玩具は変えなかったけど食玩は揃えたなぁ 食玩はグレート専用のと変形合体用のガンバルガーあるんだっけ

119 20/03/09(月)17:32:30 No.669719897

虎太郎君の思考ならこれいーらね!とかしそう

120 20/03/09(月)17:34:13 No.669720185

>グレートガンバルガーはマジでパズルだからな… >劇中で組み立てした虎太郎凄いわ 戦闘中に3体の立体モデルが出たと思ったらバラけて さあ作れって言われても困るよね…

121 20/03/09(月)17:34:56 No.669720333

>戦闘中に3体の立体モデルが出たと思ったらバラけて >さあ作れって言われても困るよね… まかせたぞ…地球の子供達…

↑Top