20/03/09(月)15:43:35 ホンビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/09(月)15:43:35 No.669700413
ホンビノスガイもいいけどワカメもね!
1 20/03/09(月)15:46:48 No.669700992
食えるだけマシ
2 20/03/09(月)15:48:03 No.669701210
そうだったのか…
3 20/03/09(月)15:48:05 No.669701216
俺は食う!
4 20/03/09(月)15:48:21 No.669701265
毎日お前と豆腐で味噌汁食いたいわ!
5 20/03/09(月)15:48:55 No.669701355
昆布とどう違うの?
6 20/03/09(月)15:49:18 No.669701431
ヒアリも食べられるのかな
7 20/03/09(月)15:49:23 No.669701450
日本人と韓国人を放て!
8 20/03/09(月)15:49:29 No.669701466
世界中で増えるワカメちゃん
9 20/03/09(月)15:49:30 No.669701468
なんで食わんの…?
10 20/03/09(月)15:49:38 No.669701502
このワカメ野郎
11 20/03/09(月)15:49:59 No.669701570
海藻って食べない地域は全然食べないと聞く
12 20/03/09(月)15:50:18 No.669701623
>なんで食わんの…? 見た目とか色々あるけど消化できないってのが大きいと思う
13 20/03/09(月)15:50:23 No.669701648
美味しいのにもったいない
14 20/03/09(月)15:50:23 No.669701649
とろっとろの食感のが好きなんだけどあんまりない
15 20/03/09(月)15:51:20 No.669701809
いやまあ海に生えてる草だからな 何かヌメヌメしてるしダメな理由も想像つくぜ だから俺にくれ!
16 20/03/09(月)15:51:48 No.669701893
こいつ栽培してるの日本くらいらしいな
17 20/03/09(月)15:51:51 No.669701907
>日本人と韓国人を放て! 中国はワカメ食べないの?
18 20/03/09(月)15:52:16 No.669701985
日本人以外ほとんど消化できないんだっけ
19 20/03/09(月)15:52:29 No.669702023
食べても消化できねえんだよ!
20 20/03/09(月)15:52:33 No.669702044
日本人が食う以上に生えるのだ
21 20/03/09(月)15:52:36 No.669702054
日本人も消化できないの3割くらいいる
22 20/03/09(月)15:52:40 No.669702072
実は日本人でも消化できてない人は結構居るとか
23 20/03/09(月)15:52:51 No.669702096
地球上の大多数の人間はわかめラーメンを食わずに死んでいくのか…
24 20/03/09(月)15:52:56 No.669702113
どっかの国が駆除諦めて輸出すりゃいんじゃね?みたいな感じになりつつあるとか聞いた気がする 又聞きだから全然そんな事無いかもしれない
25 20/03/09(月)15:53:02 No.669702132
海の雑草っていわれてるらしいな
26 20/03/09(月)15:53:19 No.669702180
まあ日本人の一部が牛乳受け付けなくておなか壊しちゃうみたいな感じで向こうでも食べられる人は普通にいるとは思う
27 20/03/09(月)15:53:32 No.669702221
>どっかの国が駆除諦めて輸出すりゃいんじゃね?みたいな感じになりつつあるとか聞いた気がする ところで輸出先は…
28 20/03/09(月)15:53:56 No.669702284
湯通ししたワカメが黒から綺麗な緑に変わるのいいよね わかめのおいしさの2割くらいはあの瞬間だと思う
29 20/03/09(月)15:54:14 No.669702339
3割となると消化できてないの気付かず食ってる人結構いるのかな…
30 20/03/09(月)15:54:50 No.669702432
>日本人も消化できないの3割くらいいる むしろそれだけしかいないんだ…
31 20/03/09(月)15:55:14 No.669702506
日本人以外がワカメとか海苔を消化できないっていうのはデマだったはず
32 20/03/09(月)15:55:19 No.669702520
>どっかの国が駆除諦めて輸出すりゃいんじゃね?みたいな感じになりつつあるとか聞いた気がする >又聞きだから全然そんな事無いかもしれない けどワカメなんて国産とせいぜい韓国と中国産の現状で日本の需要的には足りてないか
33 20/03/09(月)15:55:38 No.669702575
昆布は出汁が出るからだけど ワカメってそういや栄養分どうなんだろうっていまさら思った
34 20/03/09(月)15:55:40 No.669702584
サラダとかに入ってくるお前は嫌い あとは普通に食える ダシはうまい
35 20/03/09(月)15:55:45 No.669702597
>湯通ししたワカメが黒から綺麗な緑に変わるのいいよね >わかめのおいしさの2割くらいはあの瞬間だと思う すごく幸せを感じるレス
36 20/03/09(月)15:56:06 No.669702667
俺もあんま消化できない
37 20/03/09(月)15:56:07 No.669702668
味噌汁の具に美味いのにな
38 20/03/09(月)15:56:33 No.669702743
そんなに世界中に生えてるなら米の代わりに主食にするか
39 20/03/09(月)15:56:50 No.669702786
カロリーなさすぎる…
40 20/03/09(月)15:56:56 No.669702802
海岸沿いの国は食うらしいけど日本と韓国がほとんど食ってる 食っても食っても無くならない
41 20/03/09(月)15:56:57 No.669702805
毎日海苔食ってる俺は?
42 20/03/09(月)15:56:59 No.669702817
生は無理だけど加熱すれば誰でも大丈夫だのそもそも外人も消化できるだのふわふわした情報が多すぎる
43 20/03/09(月)15:57:16 No.669702881
ノリは好きだけどワカメは嫌い
44 20/03/09(月)15:57:42 No.669702954
食う以外の利用法か なんかわかめ発電とかできないの?
45 20/03/09(月)15:57:47 No.669702969
うんこに未消化のワカメが混じってたなんて話聞かないけど
46 20/03/09(月)15:58:04 No.669703016
ミル貝みたら中国人ですら食わないのかワカメ… あいつらに食わせればすぐ無くなるだろ
47 20/03/09(月)15:58:08 No.669703032
日本人も牛乳体質に合わねえけど気合で消化してんだ お前らもつべこべ言わず気合いでワカメを消化しろ
48 20/03/09(月)15:58:34 No.669703096
ハゲに効くから世界中で食ってるんじゃないの!?
49 20/03/09(月)15:59:12 No.669703208
中国ってなんでも食うんじゃないんだ…
50 20/03/09(月)15:59:13 No.669703209
世界中にわかめサラダ流行らせればいいんじゃない?
51 20/03/09(月)15:59:21 No.669703236
>ハゲに効くから世界中で食ってるんじゃないの!? 関係無い ハゲる時はハゲる
52 20/03/09(月)15:59:27 No.669703252
>うんこに未消化のワカメが混じってたなんて話聞かないけど 話じゃなくて自分のうんこで見たこと無い?
53 20/03/09(月)15:59:57 No.669703347
日本人しか消化云々はサンプルデータも少ないので話半分程度に考えていい
54 20/03/09(月)16:00:00 No.669703355
消化できないんならそれを利用してダイエット食として
55 20/03/09(月)16:00:11 No.669703383
つまり日本人遺伝子をばら撒けば食料問題に貢献できる…?
56 20/03/09(月)16:00:17 No.669703398
いかついがいじんさんはハゲても格好いいし
57 20/03/09(月)16:00:17 No.669703399
>ノリは好きだけどワカメは嫌い まずはワカメごはんを騙されたと思って食べて欲しい
58 20/03/09(月)16:00:29 No.669703436
ラーメンとみそ汁以外のわかめ嫌い!
59 20/03/09(月)16:00:29 No.669703437
そもそもわかめは日本近海くらいしか生息して「なかった」種だから他の国では食べる習慣がないんだ
60 20/03/09(月)16:00:35 No.669703458
昆布すきワカメきらい
61 20/03/09(月)16:00:47 No.669703508
>輸出すればいいんじゃね? 品質怪しいクソ塗れ草なんぞいらんわ
62 20/03/09(月)16:00:49 No.669703516
国産わかめって意外と高くて困る うどん蕎麦に入れてたらすぐ備蓄が無くなるわ
63 20/03/09(月)16:00:50 No.669703521
刺身ワカメを酢味噌で食べるとオイチイ!1!!
64 20/03/09(月)16:01:15 No.669703597
>そもそもわかめは日本近海くらいしか生息して「なかった」種だから他の国では食べる習慣がないんだ 最近になって広まったのはなんでなんだ?
65 20/03/09(月)16:01:18 No.669703605
>>うんこに未消化のワカメが混じってたなんて話聞かないけど >話じゃなくて自分のうんこで見たこと無い? 俺は無いと思う
66 20/03/09(月)16:01:20 No.669703613
>>ノリは好きだけどワカメは嫌い >まずはワカメごはんを騙されたと思って食べて欲しい ダマされた?
67 20/03/09(月)16:01:26 No.669703628
>日本人しか消化云々はサンプルデータも少ないので話半分程度に考えていい 20人弱の日本人とアメリカ人しか調べてなかった上 日本人の半分が消化できなくて酵素も持ってなかったやつ!
68 20/03/09(月)16:01:28 No.669703634
ふえるわかめ 世界中で増えてた
69 20/03/09(月)16:01:34 No.669703648
ウンコがワカメ消化できないなんて言ってたとこ見たことある?
70 20/03/09(月)16:01:46 No.669703696
>つまり日本人遺伝子をばら撒けば食料問題に貢献できる…? 多分腸内細菌とかの問題だから糞移植で解決するぞ!
71 20/03/09(月)16:01:50 No.669703711
海の生き物がやたら広がるのは大体バラスト水のせい
72 20/03/09(月)16:01:57 No.669703739
>日本人しか消化云々はサンプルデータも少ないので話半分程度に考えていい 一応そういう細菌が日本人の腸内に居るってのはNatureにも掲載された研究結果じゃない? だから消化は日本人しか出来ないじゃなくてそう言う食文化が定着していたという左証だとは思うが
73 20/03/09(月)16:02:14 No.669703786
>最近になって広まったのはなんでなんだ? しらないけどこういうのってたいてい船底に引っ付いてたとかじゃない?
74 20/03/09(月)16:02:16 No.669703796
海からワカメが攻め込み陸からはクズが攻め込む…挟み撃ちの形になるな
75 20/03/09(月)16:02:19 No.669703804
>多分腸内細菌とかの問題だから糞移植で解決するぞ! やっぱりアナルは入れるところだったんだ!
76 20/03/09(月)16:02:25 No.669703823
>>そもそもわかめは日本近海くらいしか生息して「なかった」種だから他の国では食べる習慣がないんだ >最近になって広まったのはなんでなんだ? バラスト水じゃない
77 20/03/09(月)16:02:33 No.669703849
あと朝鮮人も食べる 海が近いんで当たり前だが
78 20/03/09(月)16:02:35 No.669703857
>最近になって広まったのはなんでなんだ? バラスト水
79 20/03/09(月)16:02:48 No.669703900
>海の生き物がやたら広がるのは大体バラスト水のせい なるほどなあ
80 20/03/09(月)16:03:14 No.669703987
ウニを放て!
81 20/03/09(月)16:03:18 No.669703991
船に水を入れて出港し!他所の国の港でその水をシューッ! ワカメ増えた!
82 20/03/09(月)16:03:37 No.669704073
誰か画期的な調理法思いつかねぇかな
83 20/03/09(月)16:03:38 No.669704077
花粉を運ばせる花のようにバラスト水で繁栄してゆく
84 20/03/09(月)16:03:44 No.669704098
お前はどこのわかめじゃ?
85 20/03/09(月)16:03:46 No.669704108
ウニはウニで増えまくってて困るんだよ!
86 20/03/09(月)16:03:49 No.669704117
>・オーストラリアの養殖ホタテやカキなどが、日本などからもたらされたキヒトデに食い荒らされた。 >・オーストラリア近海の食用貝が、北アジアからもたらされた有毒渦鞭毛藻類を摂取して毒化し、貝毒患者を発生させた。 >・オーストラリアやヨーロッパにワカメが日本からもたらされ大繁殖し、一時漁業を中断せざるを得なくなった。 ひどい
87 20/03/09(月)16:03:53 No.669704140
>>うんこに未消化のワカメが混じってたなんて話聞かないけど >話じゃなくて自分のうんこで見たこと無い? ここまで読んで思ったけど人に話すことじゃないな…
88 20/03/09(月)16:04:05 No.669704172
>ウニはウニで増えまくってて困るんだよ! 食う!!
89 20/03/09(月)16:04:11 No.669704195
>バラスト水 また君か…
90 20/03/09(月)16:04:25 No.669704227
>誰か画期的な調理法思いつかねぇかな 乾燥わかめにして色んな料理に混ぜ込む!
91 20/03/09(月)16:04:34 No.669704261
>日本人以外がワカメとか海苔を消化できないっていうのはデマだったはず というか食べてる文化圏が少なくて 消化可能かどうかのサンプルが十分ではないと聞いた
92 <a href="mailto:sea weed">20/03/09(月)16:04:49</a> [sea weed] No.669704313
sea weed
93 20/03/09(月)16:04:51 No.669704320
>ウニはウニで増えまくってて困るんだよ! なのに高いのか…
94 20/03/09(月)16:04:54 No.669704326
東日本大震災の津波がアメリカまでワカメをお届けなんて話もあったな
95 20/03/09(月)16:04:59 No.669704342
わかめご飯とかおいしいのを思い出せたので良いスレ
96 20/03/09(月)16:05:13 No.669704386
マラスト水に混ざって世界中へ
97 20/03/09(月)16:05:16 No.669704397
>バラスト水 ワカメのスレで言うことでもないけどこれ考えた人凄いよな まあそれまで木削って浮かすのが精一杯で 船の内側に層作って水出し入れとか不可能ってのもあるんだけど…
98 20/03/09(月)16:05:16 No.669704399
>>・オーストラリアの養殖ホタテやカキなどが、日本などからもたらされたキヒトデに食い荒らされた。 >>・オーストラリア近海の食用貝が、北アジアからもたらされた有毒渦鞭毛藻類を摂取して毒化し、貝毒患者を発生させた。 >>・オーストラリアやヨーロッパにワカメが日本からもたらされ大繁殖し、一時漁業を中断せざるを得なくなった。 >ひどい 実験場か何かか
99 20/03/09(月)16:05:20 No.669704410
ハゲに効くのはどこから来た話なのかな 科学的な根拠あるのかな?
100 20/03/09(月)16:05:26 No.669704427
>なのに高いのか… 中身スカスカでとてもじゃないが売れないやつだからな…
101 20/03/09(月)16:05:31 No.669704436
>>ウニはウニで増えまくってて困るんだよ! >なのに高いのか… 増えてる奴はスカスカで食えない だからこうやってキャベツを食わせる
102 20/03/09(月)16:05:35 No.669704451
やはり悪いのは人間… 滅ぼすしかないな…
103 20/03/09(月)16:05:55 No.669704512
>ハゲに効くのはどこから来た話なのかな >科学的な根拠あるのかな? 関係ないハゲるときはハゲる
104 20/03/09(月)16:06:04 No.669704531
中華スープにワカメ入ってるのってあれもしや本場の中華料理じゃない!?
105 20/03/09(月)16:06:07 No.669704544
オレニホンジンダケドワカメキライダヨ
106 20/03/09(月)16:06:11 No.669704558
地球の為にもっとわかめ食うか
107 20/03/09(月)16:06:27 No.669704602
どこかの国で肥料としては使ってるとか
108 20/03/09(月)16:06:28 No.669704603
わかめ地味に高いから余ってるのこっちに輸出していいよ
109 20/03/09(月)16:06:34 No.669704617
>>・オーストラリアの養殖ホタテやカキなどが、日本などからもたらされたキヒトデに食い荒らされた。 >>・オーストラリア近海の食用貝が、北アジアからもたらされた有毒渦鞭毛藻類を摂取して毒化し、貝毒患者を発生させた。 >>・オーストラリアやヨーロッパにワカメが日本からもたらされ大繁殖し、一時漁業を中断せざるを得なくなった。 >ひどい アジアの海洋生物はオーストラリアに恨みでもあるの
110 20/03/09(月)16:06:38 No.669704630
>>ハゲに効くのはどこから来た話なのかな >>科学的な根拠あるのかな? >関係ないハゲるときはハゲる ハゲに手厳しい先生来たな…
111 20/03/09(月)16:06:45 No.669704652
>・オーストラリアの養殖ホタテやカキなどが、日本などからもたらされたキヒトデに食い荒らされた。 >・オーストラリア近海の食用貝が、北アジアからもたらされた有毒渦鞭毛藻類を摂取して毒化し、貝毒患者を発生させた。 >・オーストラリアやヨーロッパにワカメが日本からもたらされ大繁殖し、一時漁業を中断せざるを得なくなった。 日本産も頑張ってたんだな
112 20/03/09(月)16:07:14 No.669704756
カナダ西岸のジャイアントケルプの群落が健康食品のための乱獲で近い将来消滅するといわれてるので 代わりにワカメを乱獲すればいいんじゃないかな
113 20/03/09(月)16:07:14 No.669704757
外国のワカメがめちゃくちゃマズいとかではないのか
114 20/03/09(月)16:07:15 No.669704759
北欧でも消化できる人がいる所があるとは聞いたな
115 20/03/09(月)16:07:16 No.669704762
>ひどい 最後のホンビノスガイだけ好意的に書かれててダメだった
116 20/03/09(月)16:07:19 No.669704767
中国だけじゃなくていろんところから輸入しろよ
117 20/03/09(月)16:07:33 No.669704806
>>バラスト水 >また君か… (生態系が)壊れるなあ
118 20/03/09(月)16:07:40 No.669704821
まずいし毒持ってるガンガゼが増えまくってて 漁協が見つけ次第潰すのをこの前TVでやってた
119 20/03/09(月)16:07:46 No.669704840
陸では葛が海ではワカメが猛威を振るうのだ
120 20/03/09(月)16:07:57 No.669704864
>中国だけじゃなくていろんところから輸入しろよ ワカメそんなに大量には要らんだろ
121 20/03/09(月)16:07:58 No.669704868
>増えてる奴はスカスカで食えない >だからこうやってキャベツを食わせる キャベツ農家が豊作のときに潰さなきゃいけないキャベツが減ったって喜んだらしいな…
122 20/03/09(月)16:08:02 No.669704883
日本人も食うには食うけど味噌汁に投入する以外そんなに食わなくね
123 20/03/09(月)16:08:07 No.669704895
>中華スープにワカメ入ってるのってあれもしや本場の中華料理じゃない!? いや広州とか福建とか浙江とか要は海沿いは食うよ
124 20/03/09(月)16:08:30 No.669704961
>中華スープにワカメ入ってるのってあれもしや本場の中華料理じゃない!? お気づきになられましたか
125 20/03/09(月)16:08:40 No.669704999
>アジアの海洋生物はオーストラリアに恨みでもあるの ありそうだな…
126 20/03/09(月)16:08:49 No.669705026
>最後のホンビノスガイだけ好意的に書かれててダメだった あいつどこ行っても喜ばれるな…
127 20/03/09(月)16:08:55 No.669705043
ワカメって柔らかいのを選んで上の方切り取って茹でてから更に茎と葉を分けて葉の部分だけ塩漬けするんだよね こんにゃくほどじゃないけど大概すぎる
128 20/03/09(月)16:09:05 No.669705068
こないだトキオだかの番組で茹でると塵になって消える謎の魚の特集やってたな… どうにかして食えませんか?っていうやつ
129 20/03/09(月)16:09:06 No.669705073
>日本人も食うには食うけど味噌汁に投入する以外そんなに食わなくね サラダとラーメンと味噌汁くらいだな…
130 20/03/09(月)16:09:11 No.669705095
え?ワカメって消化できないの?日本人はできるとかなの?
131 20/03/09(月)16:09:21 No.669705119
そのうち船のバラスト水を利用して世界中を移動することを生態に組み込んだ生き物とか出てきそう
132 20/03/09(月)16:09:43 No.669705181
日本産の生物はだいたい環境的応力がヤバイので猛威を振るう ススキはアメリカではセイタカアワダチソウを駆逐した
133 20/03/09(月)16:09:52 No.669705208
でもよぅワカメがいっぱいあるならウニはスカスカにならなねぇんじゃねえかあ?
134 20/03/09(月)16:10:10 No.669705258
生のサラダとかで出て来るのは海藻特有のヌメヌメで嫌だけど 味噌汁とかスープ系に混ぜてあるのは好きだし消えてほしくない ワースト100に入るくらい嫌われてること自体は理解出来る
135 20/03/09(月)16:10:13 No.669705269
ワカメ単体なんて年に数回しか自分では買わない たまに茎ワカメのこりこりをかじりたくなるくらいだ
136 20/03/09(月)16:10:17 No.669705282
そもそも消化できなくても良くない?うんこいっぱい出て助からない?
137 20/03/09(月)16:10:21 No.669705299
わかめごはん!
138 20/03/09(月)16:10:36 No.669705331
>こないだトキオだかの番組で茹でると塵になって消える謎の魚の特集やってたな… なんだろう…ミズウオとか?
139 20/03/09(月)16:10:42 No.669705353
>日本人も食うには食うけど味噌汁に投入する以外そんなに食わなくね 鍋に入れろ
140 20/03/09(月)16:10:51 No.669705372
栄養豊富なワカメに改良してやればうにといいことできるのではないだろうか
141 20/03/09(月)16:10:53 No.669705386
なんだよあの黒いの気持ちわりーよって言われたからじゃあ見えないように中に巻き込んじゃえしたのがカリフォルニア巻き
142 20/03/09(月)16:10:59 No.669705399
>え?ワカメって消化できないの?日本人はできるとかなの? 海苔とかも外人は消化できない
143 20/03/09(月)16:11:21 No.669705443
逆になんでこれを食おうと思ったのかが不思議になるくらいだ
144 20/03/09(月)16:12:04 No.669705547
>ススキはアメリカではセイタカアワダチソウを駆逐した あれに勝てるの!?
145 20/03/09(月)16:12:09 No.669705563
>でもよぅワカメがいっぱいあるならウニはスカスカにならなねぇんじゃねえかあ? いっぱいあってもいっぱい食うからな… 食い散らかして食い物がなくなってもウニはいなくならないので痩せていく
146 20/03/09(月)16:12:18 No.669705584
>>え?ワカメって消化できないの?日本人はできるとかなの? >海苔とかも外人は消化できない >生は無理だけど加熱すれば誰でも大丈夫だのそもそも外人も消化できるだのふわふわした情報が多すぎる
147 20/03/09(月)16:12:18 No.669705585
>逆になんでこれを食おうと思ったのかが不思議になるくらいだ いっぱいあるし… フナムシを試行錯誤で食べようとして諦めた先祖も居るはずだ
148 20/03/09(月)16:12:31 No.669705615
増えるわかめちゃん好きでそのままぼりぼり食ってた時期があった よく腹壊さなかったなと思う
149 20/03/09(月)16:12:35 No.669705624
親が甲状腺の何かにかかってそんなに食べなくなった
150 20/03/09(月)16:12:44 No.669705652
>逆になんでこれを食おうと思ったのかが不思議になるくらいだ 生えてたから食べてみたらなんかおいしかったとかかな
151 20/03/09(月)16:12:47 No.669705660
大量発生してる地域では食べないってことだろう
152 20/03/09(月)16:13:01 No.669705697
>増えるわかめちゃん好きでそのままぼりぼり食ってた時期があった >よく腹壊さなかったなと思う 調理済みだから…
153 20/03/09(月)16:13:07 No.669705714
なんでも揚げたらだいたい食べられるらしいしフナムシも
154 20/03/09(月)16:13:07 No.669705716
わかめごはんはカウントしていいんだろうか というかあれ本物のワカメなのかな
155 20/03/09(月)16:13:16 No.669705737
板海苔をむしゃむしゃ食うマン
156 20/03/09(月)16:13:29 No.669705772
>日本人も食うには食うけど味噌汁に投入する以外そんなに食わなくね わかめごはん!
157 20/03/09(月)16:13:30 No.669705774
わかめの入った海洋サラダは日本産なの?!
158 20/03/09(月)16:13:30 No.669705777
最近だとプランクトン粉砕して取り込むバラスト水が主流になってきてると聞く
159 20/03/09(月)16:13:32 No.669705782
>増えるわかめちゃん好きでそのままぼりぼり食ってた時期があった >よく腹壊さなかったなと思う あれ食い過ぎた後に水飲んだら死ぬらしいね
160 20/03/09(月)16:13:38 No.669705798
>フナムシを試行錯誤で食べようとして諦めた先祖も居るはずだ 食われてないってことは相当不味いんだろうな…
161 20/03/09(月)16:13:59 No.669705848
>>え?ワカメって消化できないの?日本人はできるとかなの? >海苔とかも外人は消化できない 火通せば誰でも消化出来るよ
162 20/03/09(月)16:13:59 No.669705851
岩食う奴が美味いわけない
163 20/03/09(月)16:14:15 No.669705893
>逆になんでこれを食おうと思ったのかが不思議になるくらいだ おなか すいた
164 20/03/09(月)16:14:25 No.669705921
>あれ食い過ぎた後に水飲んだら死ぬらしいね 一時期漫画で増えるワカメと水で殺すプチブーム来てた気がする
165 20/03/09(月)16:14:39 No.669705957
わかめご飯は乾燥ワカメの塩味頼りで塩入れないくらいでいい
166 20/03/09(月)16:14:43 No.669705971
消化できないはデマって言われるようになってだいぶ経つのに未だにこういうやり取りが続く
167 20/03/09(月)16:14:57 No.669706010
生の海藻なんて日本人でも食う機会ないよ
168 20/03/09(月)16:15:00 No.669706020
味付け海苔みたいにパリパリにして味付けたらおいしく行けないだろうか
169 20/03/09(月)16:15:05 No.669706031
日本はあんだけいろいろ食うのに虫食わないのは宗教的な何かが関係してるんじゃないかって気がする なんも知らんけど
170 20/03/09(月)16:15:14 No.669706052
日本でもノリはおにぎりとか弁当でよく食べるけどワカメは食べようと思わないと見かけないな 昆布はそうでもないのに
171 20/03/09(月)16:15:16 No.669706055
そもそも消化できるできない言われてたのワカメやノリじゃなかったような
172 20/03/09(月)16:15:22 No.669706076
日本のと種類が違うのかな
173 20/03/09(月)16:15:27 No.669706094
>日本人も食うには食うけど味噌汁に投入する以外そんなに食わなくね ぬたにしたり炒め物にしたりもするよ
174 20/03/09(月)16:15:37 No.669706118
>日本はあんだけいろいろ食うのに虫食わないのは宗教的な何かが関係してるんじゃないかって気がする >なんも知らんけど 美味い虫少ないのかな?
175 20/03/09(月)16:15:37 No.669706120
>日本はあんだけいろいろ食うのに虫食わないのは宗教的な何かが関係してるんじゃないかって気がする >なんも知らんけど イナゴとか食べるじゃん
176 20/03/09(月)16:15:38 No.669706121
>>ススキはアメリカではセイタカアワダチソウを駆逐した >あれに勝てるの!? 日本でも今はススキのほうが勢力強いぞ 耐性を得たらしい
177 20/03/09(月)16:15:48 No.669706139
>日本はあんだけいろいろ食うのに虫食わないのは宗教的な何かが関係してるんじゃないかって気がする >なんも知らんけど イナゴとか食うじゃん
178 20/03/09(月)16:15:50 No.669706149
>日本はあんだけいろいろ食うのに虫食わないのは宗教的な何かが関係してるんじゃないかって気がする >なんも知らんけど 佃煮やらはちのこやらセミやら色々あるじゃん
179 20/03/09(月)16:15:53 No.669706159
>>フナムシを試行錯誤で食べようとして諦めた先祖も居るはずだ >食われてないってことは相当不味いんだろうな… ワラジムシとかフナムシは死体とか食うから恐ろしくくせえと聞く ダンゴムシはいけるらしい
180 20/03/09(月)16:15:57 No.669706173
ワカメ食べ過ぎるとうんこワカメ色になるよ!
181 20/03/09(月)16:16:01 No.669706180
意外と食ってたな虫
182 20/03/09(月)16:16:02 No.669706181
>>こないだトキオだかの番組で茹でると塵になって消える謎の魚の特集やってたな… >なんだろう…ミズウオとか? 今ググったけどクサウオってやつだった エビ食うわエビを餌にするタイ釣りを妨害するわ網にかかってダメにするわ散々な奴だった
183 20/03/09(月)16:16:07 No.669706202
>消化できないはデマって言われるようになってだいぶ経つのに未だにこういうやり取りが続く 消化を助ける細菌が居た程度の話がどんどん誇張されておる…
184 20/03/09(月)16:16:10 No.669706213
わかめご飯すき
185 20/03/09(月)16:16:13 No.669706217
>見た目とか色々あるけど消化できないってのが大きいと思う その理論だと野菜は食われないだろ 単純にまずいし栄養価も低い割に取るのに手間がかかるからだ
186 20/03/09(月)16:16:15 No.669706225
そもそも日本人もワイルドワカメ食わない
187 20/03/09(月)16:16:29 No.669706256
市場にタガメとかセミとか並んでる東南アジアに比べると虫食文化は無い方かもしれない
188 20/03/09(月)16:16:29 No.669706258
消化できないはデマ 消化できるもデマ