20/03/09(月)10:10:07 ホンビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/09(月)10:10:07 No.669645049
ホンビノス貝食べてみたいけどまだ売ってるの見たことない
1 20/03/09(月)10:12:09 No.669645357
船橋あたり行けば食えるよ
2 20/03/09(月)10:12:14 No.669645374
大阪湾とか伊勢湾にも棲んではいるらしいんだけど漁獲ルートには乗ってないのかも 東京湾だって漁業権設定は最近だし
3 20/03/09(月)10:15:06 No.669645791
昨日からやたらこのクラムのスレ立つが何があった?
4 20/03/09(月)10:16:00 No.669645949
はまぐりの他人の空似
5 20/03/09(月)10:19:16 No.669646475
本ビーナス貝いいよね…
6 20/03/09(月)10:24:55 No.669647328
大阪だけどダイキ水産に売ってた おいしかった
7 20/03/09(月)10:34:03 No.669648747
ウチムラサキのがうまいんだけど最近こっちのが大アサリ扱いされている
8 20/03/09(月)10:47:45 No.669650723
地域によって全然見かけない
9 20/03/09(月)10:49:05 No.669650910
磯丸水産で食える
10 20/03/09(月)10:55:13 No.669651789
オオハマグリ
11 20/03/09(月)10:57:08 No.669652067
茨城だけど地元系のスーパーで売ってる
12 20/03/09(月)10:58:32 No.669652281
砂抜き不要でレンジでチンすれば食えてしかもうまい コイツ人間に食われるために産まれてきたのか…?
13 20/03/09(月)11:01:51 No.669652750
持ち込んだ訳でもない本当の意味での外来種なのに美味いから許されてる奴
14 20/03/09(月)11:06:19 No.669653389
>持ち込んだ訳でもない本当の意味での外来種なのに美味いから許されてる奴 在来種に影響を与えない稀有な外来種だから許されてる節もある
15 20/03/09(月)11:07:45 No.669653599
貝殻磨きの練習台
16 20/03/09(月)11:09:17 No.669653847
>>持ち込んだ訳でもない本当の意味での外来種なのに美味いから許されてる奴 >在来種に影響を与えない稀有な外来種だから許されてる節もある しかも美味しいときたもんだ
17 20/03/09(月)11:11:29 No.669654186
本当?ハマグリが割食ってない?
18 20/03/09(月)11:15:26 No.669654778
つーか2枚貝なんて大抵うめえんだよ なんか知らんけどハマグリアサリだのがよく取れるから有名なのであって 基本的に2枚貝はどれもこれもおいしい
19 20/03/09(月)11:16:22 No.669654905
具体的に言えばムール貝の仲間は全部おいしいし、マルスダレガイの仲間は全部アサリの味がする
20 20/03/09(月)11:17:56 No.669655146
貝殻が分厚いのでグラム単位でめちゃ安だと思ってもそんなに可食部が無いのだけが難点
21 20/03/09(月)11:19:09 No.669655323
これを削って碁石にするんだよ
22 20/03/09(月)11:20:28 No.669655495
>本当?ハマグリが割食ってない? 身の味はハマグリのがいいっていうかこっちちょっと硬いのよ ダシに関しては違う味で住み分け出来てるしであんまり影響無いんじゃないかな
23 20/03/09(月)11:20:36 No.669655516
流石に墓石にはならんだろとか思った 違った
24 20/03/09(月)11:22:35 No.669655808
駅前のスーパーでよく売られてる