虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/09(月)09:01:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/09(月)09:01:02 No.669636979

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/09(月)09:03:28 No.669637204

卑劣な責任転嫁だ…

2 20/03/09(月)09:04:29 No.669637322

su3708769.jpg

3 20/03/09(月)09:04:35 No.669637343

大ヒット作家が打ち切り喰らうわけないからやっぱ作画が悪いよなぁ

4 20/03/09(月)09:05:29 No.669637431

舐めてない?

5 20/03/09(月)09:06:53 No.669637562

>舐めてない? はー?そう言われたけど短期集中連載は無事のりきりましたが?

6 20/03/09(月)09:08:06 No.669637679

>舐めてない? 聞いてるのか?大久保!!

7 20/03/09(月)09:08:57 No.669637773

そ尾田ね

8 20/03/09(月)09:09:08 No.669637788

そうかなぁ

9 20/03/09(月)09:09:11 No.669637799

>舐めてない? そうだよなぁ。大久保!

10 20/03/09(月)09:09:14 No.669637802

>はー?そう言われたけど短期集中連載は無事のりきりましたが? あれは実際面白かった うちはくんのズラしとかイラっとしたけど

11 20/03/09(月)09:09:29 No.669637831

プライドを失ったな…

12 20/03/09(月)09:10:10 No.669637902

>大久保先生 やっぱりね 岸本先生はメガネなんてかけてないからおかしいと思ってたんだよ

13 20/03/09(月)09:11:25 No.669638036

まあ名前貸しただけだから

14 20/03/09(月)09:11:26 No.669638038

名を失ったな

15 20/03/09(月)09:11:34 No.669638056

君の描いた漫画だ

16 20/03/09(月)09:11:37 No.669638062

大久保と岸八を間違えたおにぎりは大久保と共に腹を斬れ

17 20/03/09(月)09:11:52 No.669638091

サム八も短期連載ってことにすれば

18 20/03/09(月)09:14:47 No.669638410

大久保が自分から岸八が敗北宣言したってうそぶいてたのか… もう散体しろ!!

19 20/03/09(月)09:19:08 No.669638876

あれ打ち切り決まったの?

20 20/03/09(月)09:20:29 No.669638992

岸八がメガネかけてないのにおに八漫画だとメガネだった理由…… まさかこのための仕込みだったとは

21 20/03/09(月)09:20:41 No.669639018

あの糞ダサ技名はどう考えても岸八のセンス

22 20/03/09(月)09:21:38 No.669639122

最悪でも他誌送りだと思ってたから一気に打ち切り臭出してきたのは意外

23 20/03/09(月)09:24:05 No.669639404

ヌシの漫画じゃ

24 20/03/09(月)09:24:50 No.669639474

伝説の大久保先生の師匠が打ち切られるとは

25 20/03/09(月)09:25:59 No.669639592

Vジャンとか最強とかだってこんな漫画引き取りたくはないでしょ

26 20/03/09(月)09:27:11 No.669639726

掲載順や評判見たりもするはずだろうに一向に面白くならないのは逆に凄い

27 20/03/09(月)09:27:54 No.669639790

岸影様が伝説のオレの師匠なんておかしな言い回しを果たして使うだろうか?

28 20/03/09(月)09:28:30 No.669639849

su3708787.jpg

29 20/03/09(月)09:29:48 No.669640003

カタ魔界野康二先生

30 20/03/09(月)09:30:06 No.669640040

コンテンツとしては死んでるというか死産みたいなものなので 継続させる意義がほぼないという判断なんだろう

31 20/03/09(月)09:30:17 No.669640059

今週とか明らかにまいてる展開だけど この漫画だからシレっと続きそうな気もする

32 20/03/09(月)09:30:35 No.669640099

今ならジャンプラだってあるぞ

33 20/03/09(月)09:30:52 No.669640132

大久保先生の次回作にご期待ください

34 20/03/09(月)09:31:09 No.669640160

>今週とか明らかにまいてる展開だけど >この漫画だからシレっと続きそうな気もする 評判の悪い章を早めにまとめて新章始めるとかありそう

35 20/03/09(月)09:31:10 No.669640163

>岸影様が伝説のオレの師匠なんておかしな言い回しを果たして使うだろうか? 間違いなく使いますね…

36 20/03/09(月)09:31:18 No.669640176

ジャンプの新しい柱候補でアニメ化も絶対視野に入ってたはずなのに

37 20/03/09(月)09:31:29 No.669640193

散体ってなんスか?

38 20/03/09(月)09:31:36 No.669640204

連載を 連載を失った画八はどうなるの?

39 20/03/09(月)09:32:20 No.669640289

>連載を >連載を失った画八はどうなるの? 己の師に聞くといい…

40 20/03/09(月)09:32:37 No.669640329

>評判の悪い章を早めにまとめて新章始めるとかありそう そこまでするなら新連載にした方がいいんじゃないースか

41 20/03/09(月)09:33:20 No.669640408

伝説のオレオ

42 20/03/09(月)09:33:40 No.669640453

>今週とか明らかにまいてる展開だけど >この漫画だからシレっと続きそうな気もする 八丸伝完結!→(新主人公)伝開始!くらいやってほしい

43 20/03/09(月)09:33:52 No.669640473

柱にするにはちょっと水っぽくて味気無さ過ぎる

44 20/03/09(月)09:34:15 No.669640528

結局どういうSF侍をやりたかったのか分からないままだったな

45 20/03/09(月)09:34:41 No.669640565

画八はこれからサム八の印税収入で暮らしていく

46 20/03/09(月)09:35:05 No.669640606

冨岡義勇・岸本聖史・大久保彰が腹を切ってお詫び致します

47 20/03/09(月)09:35:36 No.669640658

画八は岸八風じゃなくて自分本来の絵柄で勝負したいという気持ちはなかったのだろうか?

48 20/03/09(月)09:35:43 No.669640671

>柱にするにはちょっと水っぽくて味気無さ過ぎる やはり水柱か

49 20/03/09(月)09:36:04 No.669640711

世界的漫画家の姿か?これが…

50 20/03/09(月)09:36:06 No.669640713

>画八は岸八風じゃなくて自分本来の絵柄で勝負したいという気持ちはなかったのだろうか? この話何度もされてるけど デビューした時点でジェネリックナルト呼ばわりだから

51 20/03/09(月)09:36:07 No.669640714

義はなんとなくわかるけど勇がなんなのか未だにわからないし誰にも説明できない気がする

52 20/03/09(月)09:36:28 No.669640753

>>柱にするにはちょっと水っぽくて味気無さ過ぎる >やはり水柱か 風評被害なので失礼する

53 20/03/09(月)09:36:48 No.669640793

これをいまから人気作にするくらいならあのNARUTOを描いた岸本先生の新作がって煽りで 新しい連載始めた方がまだヒットする可能性がある

54 20/03/09(月)09:37:02 No.669640822

八八は二代目武神になってカラ八とアタ八をソードマスターヤマトした後新章主人公を導く存在になるのが目に見えてる

55 20/03/09(月)09:38:01 No.669640929

>冨岡義勇・岸本聖史・大久保彰が腹を切ってお詫び致します 冨も義も勇も失ったけど岡は残ってるんだよな…

56 20/03/09(月)09:38:24 No.669640976

>八八は二代目武神になって 八八がクソ野郎で武神もクソ野郎だったのはその伏線だった訳ースね

57 20/03/09(月)09:38:39 No.669641007

>これをいまから人気作にするくらいならあのNARUTOを描いた岸本先生の新作がって煽りで >新しい連載始めた方がまだヒットする可能性がある 絵八は…?

58 20/03/09(月)09:39:05 No.669641064

>これをいまから人気作にするくらいならあのNARUTOを描いた岸本先生の新作がって煽りで >新しい連載始めた方がまだヒットする可能性がある やはりマリオ連載か いつ出発する?

59 20/03/09(月)09:39:16 No.669641095

曖昧な話をふわふわした言い回しで薄く伸ばしてお出しする

60 20/03/09(月)09:39:51 No.669641166

>>冨岡義勇・岸本聖史・大久保彰が腹を切ってお詫び致します >冨も義も勇も失ったけど岡は残ってるんだよな… 爆八のいた星にも岡くらいはあったろう

61 20/03/09(月)09:39:52 No.669641167

>冨も義も勇も失ったけど岡は残ってるんだよな… 岡も3巻以降入荷減ったし余ったのは返本されたしで失ったよ

62 20/03/09(月)09:41:16 No.669641346

>曖昧な話をふわふわした言い回しで薄く伸ばしてお出しする やる気のない読書感想文みたい

63 20/03/09(月)09:41:18 No.669641353

>>冨も義も勇も失ったけど岡は残ってるんだよな… >岡も3巻以降入荷減ったし余ったのは返本されたしで失ったよ 返本の岡

64 20/03/09(月)09:41:29 No.669641380

岡は今頃トイレットペーパーに転生してるはず

65 20/03/09(月)09:41:52 No.669641430

書き込みをした人によって削除されました

66 20/03/09(月)09:42:17 No.669641493

>>これをいまから人気作にするくらいならあのNARUTOを描いた岸本先生の新作がって煽りで >>新しい連載始めた方がまだヒットする可能性がある >やはりマリオ連載か >いつ出発する? マフィアがチャクラ出して戦ってるような漫画だったよな 忍びをマフィアにズラしたような

67 20/03/09(月)09:42:47 No.669641551

>岡は今頃トイレットペーパーに転生してるはず サム八のお陰でデマと戦えたわけだ

68 20/03/09(月)09:45:23 No.669641859

近所のヨーカドー内の本屋に飾られてた画八のサインがすっかり片付けられてて笑った ハガレンの時の荒川弘のサインはまだあるのに

69 20/03/09(月)09:45:41 No.669641895

ヒロインにモラハラして終わる漫画になるのか…

70 20/03/09(月)09:46:25 No.669641984

サムライ8が打ち切りした場合 この尾田栄一郎並びに久保帯人が腹を切って詫びる

71 20/03/09(月)09:46:49 No.669642033

>近所のヨーカドー内の本屋に飾られてた画八のサインがすっかり片付けられてて笑った 物置の方にズラしただけだ

72 20/03/09(月)09:46:51 No.669642037

伝説のオレのアシスタントですら打ち切られた雑誌だぞ!

73 20/03/09(月)09:46:58 No.669642055

こんなクソ漫画やってるから冨岡さんは嫌われるんですよ

74 20/03/09(月)09:47:31 No.669642125

もしかしたらNARUTOのつまんなかった時期も大久保くんが描いてなかった?

75 20/03/09(月)09:47:52 No.669642175

>もしかしたらNARUTOのつまんなかった時期も大久保くんが描いてなかった? 弟だよ

76 20/03/09(月)09:48:23 No.669642232

おにぎりのヨイショ漫画は功罪どっちもありすぎる

77 20/03/09(月)09:48:31 No.669642252

俺は五月末の一周年で打ちきりと見たね 面目もたつし元から一年予定でしたとか言えるし

78 20/03/09(月)09:48:53 No.669642288

今ジャンプで一番ピュアな侍が出てくる漫画です!

79 20/03/09(月)09:49:15 No.669642327

おにぎり無しだと大久保がリンチだしあって良かったよ…

80 20/03/09(月)09:49:24 No.669642355

>俺は五月末の一周年で打ちきりと見たね >面目もたつし元から一年予定でしたとか言えるし 10巻予定じゃなかったんですか?

81 20/03/09(月)09:50:02 No.669642435

>おにぎりのヨイショ漫画は功罪どっちもありすぎる よくよく考えると好き嫌いはともかくサム八への罪は殆ど無い気がする

82 20/03/09(月)09:50:09 No.669642448

>おにぎりのヨイショ漫画は功罪どっちもありすぎる おにぎりにしてみれば物凄い気まずい事態だろうな… 本人は別に悪くないけど岸八と会ったときにどんな顔するんだか

83 20/03/09(月)09:50:12 No.669642454

>弟だよ 弟はその時自分の連載持ってただろ!?

84 20/03/09(月)09:50:40 No.669642503

>面目もたつし元から一年予定でしたとか言えるし クソ漫画に面目立たせようとする姿俺には一番クソ編集らしく見えるよ

85 20/03/09(月)09:51:06 No.669642556

>>俺は五月末の一周年で打ちきりと見たね >>面目もたつし元から一年予定でしたとか言えるし >10巻予定じゃなかったんですか? 10巻の予定と言っておきましょう どうせ打ち切りして短くなりますが(笑)

86 20/03/09(月)09:51:25 No.669642601

>おにぎりのヨイショ漫画は功罪どっちもありすぎる 仕事でこき下ろすわけにもいかないからメッセージをうまいこと忍ばせてくれていたんだ 画八だって唯一自由な表紙で主人公が背を向けたりクソダサ侍魂刀使わなかったりしてる

87 20/03/09(月)09:51:39 No.669642627

おにぎりレポが副読本的な地位を確率してるのは凄い 最初の方の扱いは心から謝罪したい

88 20/03/09(月)09:51:57 No.669642670

おにぎり自体メガネないと顔描けないとかかなり謎だからな

89 20/03/09(月)09:51:59 No.669642673

連載開始前は間違いなく看板作品の風格出てたし

90 20/03/09(月)09:52:13 No.669642699

岸ハは良い編集いないとダメと言うことを世に知らしめた

91 20/03/09(月)09:52:15 No.669642705

最低だな久保帯人

92 20/03/09(月)09:52:25 No.669642727

アニメ化まで話が通ってそうでみんな頭抱えてそう

93 20/03/09(月)09:52:28 No.669642732

>連載開始前は間違いなく看板作品の風格出てたし 広告の打ち方とかこれまで見たことがないレベルだった

94 20/03/09(月)09:53:06 No.669642814

責任の所在までズラすな

95 20/03/09(月)09:53:11 No.669642819

>>面目もたつし元から一年予定でしたとか言えるし >クソ漫画に面目立たせようとする姿俺には一番クソ編集らしく見えるよ 編集の面目も立たせないといかんし こんなんのネームを編集長は泣きながら受け取り 大プッシュしてたんだぜ

96 20/03/09(月)09:53:16 No.669642828

>おにぎり無しだと大久保がリンチだしあって良かったよ… ただなんでストーリーと同じように酷いこと言われないんだろうってくらいにはあんま魅力ないよ絵にも

97 20/03/09(月)09:53:37 No.669642870

>岸ハは良い編集いないとダメと言うことを世に知らしめた 大なり小なり世の作家みんなそうだと思うわ 編集がいない雑誌とかもあることはあったけど

98 20/03/09(月)09:54:04 No.669642931

おにぎり漫画のおかげで全部岸影に責任があるの判ったんだし功しかないよ

99 20/03/09(月)09:54:15 No.669642960

うぬの漫画じゃ ワシの漫画じゃない

100 20/03/09(月)09:54:28 No.669642988

>ヒロインにモラハラして終わる漫画になるのか… 病弱少年がサイボーグになって世界の危機を救う話 とかなら良かったんだけど もっと複雑でふうわりとした設定が絡んで、この漫画ってどう言う漫画?って問いに対する答えが出ない

101 20/03/09(月)09:54:48 No.669643023

おにぎりの漫画もちゃんとサム8が面白かったらさすが岸本先生…ってなってたし

102 20/03/09(月)09:54:52 No.669643031

>ただなんでストーリーと同じように酷いこと言われないんだろうってくらいにはあんま魅力ないよ絵にも 絵はナルトから迫力とキャラデザセンスを抜いただけで原作と似てるし…

103 20/03/09(月)09:54:58 No.669643046

次の連載が100%売れる確証ないのに 連載前のあの宣伝っぷりは完全に死亡フラグ

104 20/03/09(月)09:55:53 No.669643168

おに八作画の岸八はカタログでも視認性が高くて便利

105 20/03/09(月)09:56:05 No.669643196

定型がことごとくお茶を濁すような感じで漫画そのものを象徴してる

106 20/03/09(月)09:56:13 No.669643211

>次の連載が100%売れる確証ないのに >連載前のあの宣伝っぷりは完全に死亡フラグ ホモ中野が惚れ込んだとか言うあの宣伝のこと?

107 20/03/09(月)09:56:35 No.669643250

>この漫画ってどう言う漫画?って問いに対する答えが出ない その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

108 20/03/09(月)09:56:35 No.669643251

>著者:大久保 彰

109 20/03/09(月)09:56:39 No.669643267

おにぎりレポなくても大量のインタビューが…

110 20/03/09(月)09:56:42 No.669643275

とよたろうより原作エミュは上手いと思うよ

111 20/03/09(月)09:56:48 No.669643292

>定型がことごとくお茶を濁すような感じで漫画そのものを象徴してる お茶を濁すような感じかどうかは俺が決めることにするよ

112 20/03/09(月)09:56:58 No.669643319

結局は尾田先生が指摘してた通り連載ナメてたんだろ

113 20/03/09(月)09:57:17 No.669643356

北斗の拳も聖闘士星矢もシティーハンターもるろうに剣心も 次回作は2~3巻で打ち切り食らってるしよくある事だよね

114 20/03/09(月)09:57:32 No.669643390

>結局は尾田先生が指摘してた通り連載ナメてたんだろ そうかなぁ。

115 20/03/09(月)09:57:33 No.669643392

その獣人は出さないでくださいとかその名前は古臭いから変えてくださいとか前の編集に言われた事を全部やらかしてる感じ

116 20/03/09(月)09:57:45 No.669643418

ナルトの読者は我慢してくれるってのが一番まずかったのかな

117 20/03/09(月)09:57:49 No.669643430

サム8制作日記とか漫画にしたほうが本編よりおもしろそう

118 20/03/09(月)09:57:57 No.669643446

>著者:大久保 彰 他1名

119 20/03/09(月)09:58:02 No.669643453

>次の連載が100%売れる確証ないのに >連載前のあの宣伝っぷりは完全に死亡フラグ あの頃はナルト読者がジャンプ本誌から卒業してくのを防ぐのが至上命題だったんじゃないかな サム8が消える前に他の漫画のファンになってくれたらいいってくらいの判断で期待煽ってただけで

120 20/03/09(月)09:58:20 No.669643491

岸八がパワーちゃん化してるのが酷い

121 20/03/09(月)09:58:30 No.669643513

>北斗の拳も聖闘士星矢もシティーハンターもるろうに剣心も >次回作は2~3巻で打ち切り食らってるしよくある事だよね でも武装錬金は良かったし…

122 20/03/09(月)09:58:32 No.669643516

>結局は尾田先生が指摘してた通り連載ナメてたんだろ 短期の方はNARUTOの派生なことや短期だったことでなまじ成功しちゃってたのが余計ナメた原因だと思う

123 20/03/09(月)09:59:28 No.669643634

>>北斗の拳も聖闘士星矢もシティーハンターもるろうに剣心も >>次回作は2~3巻で打ち切り食らってるしよくある事だよね >でも武装錬金は良かったし… アニメ化もしたし小説も出たが あれってなんであんなに短命だったの

124 20/03/09(月)09:59:34 No.669643645

楠出尽が犯人ってことにしていいですか?師匠

125 20/03/09(月)09:59:37 No.669643653

あれだけの宣伝+岸八のネームバリューならそこそこまともな少年漫画さえ描けばなんとなく売れてる 中ヒットくらいのマンガには仕立てあげれたろうに

126 20/03/09(月)09:59:38 No.669643655

>でも武装錬金は良かったし… こうやってガンブレイズウェストのことを本当に無かった扱いにするやつ嫌い

127 20/03/09(月)09:59:42 No.669643663

失敗したらネームまで描いてやった師匠のせいか いいご身分だな大久保!

128 20/03/09(月)10:00:39 No.669643758

>あれってなんであんなに短命だったの 単巻30万部でも切られるくらい他がノってたから 今じゃ考えらんねぇ

129 20/03/09(月)10:00:42 No.669643764

>北斗の拳も聖闘士星矢もシティーハンターもるろうに剣心も >次回作は2~3巻で打ち切り食らってるしよくある事だよね 北斗の次のCYBERブルーは4巻もやったじゃないか!

130 20/03/09(月)10:00:47 No.669643776

>その獣人は出さないでくださいとかその名前は古臭いから変えてくださいとか前の編集に言われた事を全部やらかしてる感じ 早めに出てくるライバルなしで人間関係から話広がらない 師匠が獣人系 ネーミングがダサくて統一感も薄い 他から取ったダサい名前に名前とズラした外見の組み合わせ

131 20/03/09(月)10:01:02 No.669643806

>こうやってガンブレイズウェストのことを本当に無かった扱いにするやつ嫌い 実はGBW結構好きなんだよな コンセントレーション・ワンとか見せ場はちゃんとあったし

132 20/03/09(月)10:01:48 No.669643893

NARUTOの期待があったんだろうけど本当にすごい宣伝してからのこれの落差がすごい

133 20/03/09(月)10:01:49 No.669643896

武装錬金好きだけど何故打ち切ったのにその後の展開が結構あったのか謎

134 20/03/09(月)10:02:09 No.669643938

>この漫画ってどう言う漫画?って問いに対する答えが出ない 病弱引きこもり少年が改造人間になったら突然粋がり始めた挙げ句調子こいてそのまま改善されなかった漫画

135 20/03/09(月)10:03:07 No.669644067

GBWは個人的にはとんでもなく地味だっただけだったと思うし…

136 20/03/09(月)10:03:29 No.669644117

編集は確実に舐めてたけど岸八は真剣にネーム切ってたかもしれないし……

137 20/03/09(月)10:03:48 No.669644165

>武装錬金好きだけど何故打ち切ったのにその後の展開が結構あったのか謎 展開が結構あったのは売れてたから 300万部は売れてたはず

138 20/03/09(月)10:03:51 No.669644172

病弱な少年が力を得て侍になりヒロインにDVする漫画

139 20/03/09(月)10:03:56 No.669644185

GBWはエンジンかかるのもうちょい早ければもう少し続いたかなって系統だと思う

140 20/03/09(月)10:03:59 No.669644190

本気で読者との感覚はズレてたんだな ナルトの頃は編集が上手くすり合わせしてたのか

141 20/03/09(月)10:04:03 No.669644200

億単位で漫画を売った作家から「犬がニャンと鳴くって面白いですよね?」とか言われたら答えにつまりそう

142 20/03/09(月)10:04:50 No.669644303

好きだったけどちょっと薄かったよねGBW 主人公がふわっとしてたし

143 20/03/09(月)10:04:51 No.669644305

武装錬金はアンケのみで切ったら単行本めっちゃ売れてて切ったの後悔したって奴だった記憶

144 20/03/09(月)10:05:00 No.669644335

>本気で読者との感覚はズレてたんだな >ナルトの頃は編集が上手くすり合わせしてたのか ザブザを桃太郎我愛羅を小太郎にする作者だぞ

145 20/03/09(月)10:05:22 No.669644380

ワンピだって担当編集が門司になったら魚人島と若編だからな 編集は大事

146 20/03/09(月)10:05:43 No.669644430

ナルトも波の国編で桃太郎と熊だったら打ち切りコースだったと思う

147 20/03/09(月)10:05:47 No.669644446

漫画家としてはロクに挫折も経験せずいきなりでかい一発当てたってなると岸八みたいに世の中ナメ郎になるのが当然なのかもしれない 尾田は本当にイレギュラー

148 20/03/09(月)10:05:56 No.669644477

>ザブザを桃太郎我愛羅を小太郎にする作者だぞ ザブザに関しては桃太郎かつ外見は金太郎でしかも白は動物だぞ

149 20/03/09(月)10:06:04 No.669644487

Vジャンプでボルトと一緒に連載続けよう

150 20/03/09(月)10:06:09 No.669644505

GBWは主人公ビューじゃなくてロープ一本で戦う相方の方を主人公したらもうちょい面白かったかもしれない やっぱ無理かもしれない

151 20/03/09(月)10:06:51 No.669644600

>>ザブザを桃太郎我愛羅を小太郎にする作者だぞ >ザブザに関しては桃太郎かつ外見は金太郎でしかも白は動物だぞ センスを失ったな…

152 20/03/09(月)10:07:02 No.669644634

su3708816.jpg ナルトこういう言い回し多かったなっての思い出した

153 20/03/09(月)10:07:21 No.669644673

名前はまあ話が面白きゃ気にならないけど 獣人出したがるのとクソみたいな駄洒落は本当にひどい

154 20/03/09(月)10:07:22 No.669644674

サンデーだったら10巻くらいは続いても良いレベルではあると思う

155 20/03/09(月)10:07:26 No.669644681

岸本先生の変な動物推しはなんなの…

156 20/03/09(月)10:07:33 No.669644697

尾田先生は徳弘先生という偉ぶらないし独特の個性を持ってる師匠のところで 経験積んだり少年誌での浮き沈みの苦労を見られたってのが大きいんだろうな

157 20/03/09(月)10:07:45 No.669644733

>本気で読者との感覚はズレてたんだな >ナルトの頃は編集が上手くすり合わせしてたのか その時の矯正経験こそノウハウだろうに 下手に2部も惰性で続いたせいで「最初の方は編集に邪魔された」って思い込んでそうなのが一番ヤバい

158 20/03/09(月)10:07:51 No.669644751

>GBWは主人公ビューじゃなくてロープ一本で戦う相方の方を主人公したらもうちょい面白かったかもしれない >やっぱ無理かもしれない 西部劇でロープはちょっと…

159 20/03/09(月)10:07:56 No.669644765

>岸本先生の変な動物推しはなんなの… 性癖

160 20/03/09(月)10:07:59 No.669644769

でもまあだらだら続けた末とかじゃなくてノッてる時期に畳んだから 綺麗なところで終わってるのは終わってるんだよね武装錬金

161 20/03/09(月)10:08:03 No.669644784

>漫画家としてはロクに挫折も経験せずいきなりでかい一発当てたってなると岸八みたいに世の中ナメ郎になるのが当然なのかもしれない いや岸本も下積み長いよ デビューできねぇ しても次が載らねぇでかなり長かった まぁ一億部近く売って天狗にならないほうがおかしいよ

162 20/03/09(月)10:08:07 No.669644790

ナルトは序盤からすんなり人気でてた気がするから掴みに関するノウハウが無かったのが敗因

163 20/03/09(月)10:08:07 No.669644791

>GBWは主人公ビューじゃなくてロープ一本で戦う相方の方を主人公したらもうちょい面白かったかもしれない >やっぱ無理かもしれない 銃でもナイフでも縄でもいいけど主人公はちゃんと好かれる奴にしておくれと その点、武藤カズキのつかみは良かったよ

164 20/03/09(月)10:08:56 No.669644894

>>岸本先生の変な動物推しはなんなの… >性癖 でもリビドーを感じない…

165 20/03/09(月)10:09:05 No.669644914

>いや岸本も下積み長いよ おに八漫画でも精神的にかなりヤバいところまで追い詰められたようなことも描かれてたっけ

166 20/03/09(月)10:09:23 No.669644957

ゆでもクソみたいな料理漫画描いてるからな…

167 20/03/09(月)10:09:38 No.669644997

>岸本先生の変な動物推しはなんなの… なんか小さくて可愛いやつが好きなんだと思う ただしその可愛さが何故か超ズレてる

168 20/03/09(月)10:09:45 No.669645009

>ナルトは序盤からすんなり人気でてた気がするから掴みに関するノウハウが無かったのが敗因 ナルトの境遇に同情してくれるイルカ先生は他作品からの丸パクリだしな

169 20/03/09(月)10:09:49 No.669645018

>岸本先生の変な動物推しはなんなの… チョッパーが羨ましかったって言ってたから オタク系じゃなくて陽キャの女子供にウケたいんだと思う

170 20/03/09(月)10:09:50 No.669645020

サム8の1話ほど頭に話が入ってこなくて目が滑る1話は中々無いと思うんだ

171 20/03/09(月)10:09:59 No.669645037

>su3708816.jpg >ナルトこういう言い回し多かったなっての思い出した いちいち説明的だよな 伝説的なのは散々やってんだからあの師匠とかでいいじゃん

172 20/03/09(月)10:10:22 No.669645091

序盤のビューの強みって足腰だけだったからコリスが出てくるまで本当に地味だったよね

173 20/03/09(月)10:10:29 No.669645104

正直大プッシュがなかったらよくある ヒット作の次はコケる ジンクスの1つでしかなかったんだけどな つまり編集が悪いのでは

174 20/03/09(月)10:10:40 No.669645139

掴みどころか五巻近く続いて未だに掴めてない…

175 20/03/09(月)10:10:44 No.669645153

>ゆでもクソみたいな料理漫画描いてるからな… クソみたいな料理漫画もクソみたいな拳法漫画も大好きだからあまり悪く言わないでやってよ…

176 20/03/09(月)10:11:16 No.669645224

なんだかんだでどんな漫画も主人公が好きになってしまったら読んじゃいます。 どうやってキャラクターを好きになってもらうかは普段仲の良い友達のどこがすきなのか、 なんでいつも一緒にいるのかを考えてみたらヒントになるかも。力作まってます!

177 20/03/09(月)10:11:41 No.669645281

やはりジャンプ読者にはまだSFは早かったですね(笑)

178 20/03/09(月)10:11:58 No.669645324

流石に伝説の俺の師匠はウケ狙った言い回しだと思うが 読みづらい台詞は読者のストレスになるという自覚がないんだろうな

179 20/03/09(月)10:12:09 No.669645354

>やはりジャンプ読者にはまだSFは早かったですね(笑) ワートリ何か言ってやれ

180 20/03/09(月)10:12:09 No.669645355

>ゆでもクソみたいな料理漫画描いてるからな… 読み切り短編でもやってるから暗黒期に入る前からやりたかったアイディアではあるんだろうな

181 20/03/09(月)10:12:11 No.669645362

>伝説的なのは散々やってんだからあの師匠とかでいいじゃん 奴って何回言うんだってなる…

182 20/03/09(月)10:12:28 No.669645415

>やはりジャンプ読者にはまだSFは早かったですね(笑) よし、本物のSFをアグラビティボーイズに教えてこい!T口!

183 20/03/09(月)10:12:34 No.669645435

GBWはワンピ一話の焼き直しに一巻も掛けてるのが最悪 コレもそうだけど長期連載の次の連載って前作のペースを引き摺って悠長になる事が多すぎる

184 20/03/09(月)10:12:43 No.669645452

クソみたいでも面白ければいい 面白ければ

185 20/03/09(月)10:12:55 No.669645483

清書マシーンは頑張ってるけど やっぱり噛み合ってないと思う

186 20/03/09(月)10:12:58 No.669645492

>>やはりジャンプ読者にはまだSFは早かったですね(笑) >ワートリ何か言ってやれ (なぜかいつもスルーされるDr. Stone)

187 20/03/09(月)10:13:04 No.669645502

> ヒット作の次はコケる ハガレンの作者とか天才だと思うわアクションから全然違う作品描いたのに滅茶苦茶面白い

188 20/03/09(月)10:13:08 No.669645515

個人的に絵は真っ白じゃなくなって焦点やメリハリがわかりやすくなって見やすいし 話も盛り上げに行ってるし上向いてると思うんだけど それっぽいイベントを重ねて理論上主人公らしくしてる八丸がぜんぜんパッしないんだよな

189 20/03/09(月)10:13:22 No.669645543

>流石に伝説の俺の師匠はウケ狙った言い回しだと思うが >読みづらい台詞は読者のストレスになるという自覚がないんだろうな このシーンでウケ狙うのもズレてるし 素でこのセリフなそれもズレてる

190 20/03/09(月)10:13:53 No.669645626

固定ファン付いて話進んでからならのんびりやっても平気だけど週刊誌は基本序盤サクサク話進まないと厳しい

191 20/03/09(月)10:13:58 No.669645633

そういやおにぎりもジャンプのSFあんまないとかいってたな…

192 20/03/09(月)10:14:12 No.669645662

ゆでは期待されてだしたのこけるを二回やってるから

193 20/03/09(月)10:14:18 No.669645669

そもそもヒット作の次はコケるって 日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが…

194 20/03/09(月)10:14:32 No.669645703

割とシリアスな場面だし岸八が素でズレてるだけだよ…

195 20/03/09(月)10:14:33 No.669645708

別にコケるだけなら良くあるけど前作のボツネタ使って連載するのはズレてるってレベルじゃねえんだ

196 20/03/09(月)10:14:34 No.669645709

>そういやおにぎりもジャンプのSFあんまないとかいってたな… 正直コブラと銀魂くらいしか思い付かない

197 20/03/09(月)10:14:41 No.669645728

>(なぜかいつもスルーされるDr. Stone) あれは異世界転生物みたいなもんだから…

198 20/03/09(月)10:14:44 No.669645735

スレ画探してるんだけどジャンプラのどこで見れるんだ…

199 20/03/09(月)10:14:46 No.669645744

>ジャンプの新しい柱候補でアニメ化も絶対視野に入ってたはずなのに なんか鬼滅の刃が勝手に育ってアニメ化で社会現象レベルのブーストかかってそのまま終わりそうなのが凄くうける ゲーセンとかどこもプライズ品不足して便乗品や一般販売ののグッズ景品にしてて凄い変な感じになってる

200 20/03/09(月)10:14:51 No.669645759

>ハガレンの作者とか天才だと思うわアクションから全然違う作品描いたのに滅茶苦茶面白い ハガレンと銀の匙の間の連載忘れられがち問題

201 20/03/09(月)10:14:52 No.669645760

>正直コブラと銀魂くらいしか思い付かない 今やってるだろ!?

202 20/03/09(月)10:15:00 No.669645776

>そもそもヒット作の次はコケるって >日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが… そういう一部の例外つれてくるのはどうかと思う

203 20/03/09(月)10:15:06 No.669645789

>そもそもヒット作の次はコケるって >日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが… ぶっちゃけジャンプがコケさせてるだけで 他紙は普通に何作も当ててるベテラン沢山いるよ

204 20/03/09(月)10:15:20 No.669645838

>日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが… そのケースが珍しいから化け物扱いされてるんだろ

205 20/03/09(月)10:15:20 No.669645839

GBWはキャラが地味すぎたよ 弥彦より個性ない主人公にくたびれたオッサン

206 20/03/09(月)10:15:41 No.669645886

>そもそもヒット作の次はコケるって >日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが… 高橋留美子はちゃっちゃちゃっちゃとタイミングだけで描いている!

207 20/03/09(月)10:15:42 No.669645890

腹ペコのマリーすらやっぱ連載経験者は1話のつかみは上手いなと思わせるものがあったけど サム8には億売った作家のパワーがなにもない

208 20/03/09(月)10:15:43 No.669645892

ドクターストーンはSFに見せかけた現代科学無双アクションなんで…

209 20/03/09(月)10:15:53 No.669645928

>そもそもヒット作の次はコケるって >日本漫画界には現在進行形で常にある程度当て続けてる高橋留美子という化物がいたはずだが… 真の化物例に出されても…

210 20/03/09(月)10:15:55 No.669645934

>ハガレンと銀の匙の間の連載忘れられがち問題 なんだっけアルスラーン戦記だっけ

211 20/03/09(月)10:16:03 No.669645957

無駄死にしただけの兄八が街で伝説的な有名人って頭おかしいんじゃないか

212 20/03/09(月)10:16:04 No.669645958

上がこけないと下が伸びてこれないのもあるから…

213 20/03/09(月)10:16:39 No.669646043

カリスマ以外はな…カリスマ以外のな…あたりのセリフでも頭痛くなった覚えがある

214 20/03/09(月)10:17:05 No.669646108

というかサンデーはそれこそベテラン頼りの雑誌になってるし…

215 20/03/09(月)10:17:06 No.669646119

レースものでバリ伝とイニDという二大作品を成功させたしげの先生もその間に討ち死にした作品が複数ある

216 20/03/09(月)10:17:12 No.669646134

>>ハガレンと銀の匙の間の連載忘れられがち問題 >なんだっけアルスラーン戦記だっけ 獣神演武

217 20/03/09(月)10:17:16 No.669646139

藤田とか皆川とかサンデー看板レベルの人はコンスタントに当ててるイメージ

218 20/03/09(月)10:17:23 No.669646166

コソコソ…は全盛期のナルトスを思い出して楽しかったよ

219 20/03/09(月)10:17:32 No.669646194

>というかサンデーはそれこそベテラン頼りの雑誌になってるし… それはそれで不健全なのよな

220 20/03/09(月)10:17:34 No.669646200

というか下書きまで岸八がやってるから絵からも話からも全て逃れようがないんだよ

221 20/03/09(月)10:17:47 No.669646231

>獣神演武 初めて聞いたけど読み切りとかじゃないんだ?

222 20/03/09(月)10:18:12 No.669646303

>ドクターストーンはSFに見せかけた現代科学無双アクションなんで… それならワートリもSF風の特殊能力バトル漫画じゃないか

223 20/03/09(月)10:18:16 No.669646313

>初めて聞いたけど読み切りとかじゃないんだ? アニメもやったんだぞ

224 20/03/09(月)10:18:18 No.669646319

>初めて聞いたけど読み切りとかじゃないんだ? アニメ化もしたよ!

225 20/03/09(月)10:18:29 No.669646344

言うほど今のサンデーベテラン頼りではないだろ むしろそれで言うとチャンピオンに刺さる

226 20/03/09(月)10:18:34 No.669646359

>というか下書きまで岸八がやってるから絵からも話からも全て逃れようがないんだよ それじゃまるで大久保先生が清書係みたいじゃないか

227 20/03/09(月)10:18:40 No.669646376

SF云々より単純に面白くないからダサい…

228 20/03/09(月)10:18:47 No.669646395

>レースものでバリ伝とイニDという二大作品を成功させたしげの先生もその間に討ち死にした作品が複数ある その次の野球漫画もかなり酷い終わり方したような

229 20/03/09(月)10:18:53 No.669646412

ネーム見る限り画八の仕事はペン入れだけなのかね

230 20/03/09(月)10:18:57 No.669646420

>>というか下書きまで岸八がやってるから絵からも話からも全て逃れようがないんだよ >それじゃまるで大久保先生が清書係みたいじゃないか サムライ8は大久保くんの漫画だよ?

231 20/03/09(月)10:19:00 No.669646428

画八も悪いところがないとは言わないけど岸八の悪いところに比べたら誤差みたいなもんだし…

232 20/03/09(月)10:19:02 No.669646433

>それじゃまるで大久保先生が清書係みたいじゃないか そうともいえるしそうでないとも言える

233 20/03/09(月)10:19:06 No.669646443

尾田先生はもうヒットする気しないから全部ワンピに注いでると言ってたけど 短編集見る限りちゃんと面白いマンガはお出ししてくる気がする

234 20/03/09(月)10:19:12 No.669646459

>その次の野球漫画もかなり酷い終わり方したような イニDと打ち切りエースの間にまた別の作品あるから!

235 20/03/09(月)10:19:22 No.669646484

岸本先生の恋愛観は大正生まれですかね?

236 20/03/09(月)10:19:24 No.669646492

冨樫はてんで性悪から幽白だったかな まぁその後も当ててるし例外ではあるな

237 20/03/09(月)10:19:27 No.669646501

次回作はチェンソーマンくらい説明無しで漫画内の状況でいろいろわかるようにして欲しい とりあえずクソ映画とB級映画1000本は観て欲しい

238 20/03/09(月)10:19:34 No.669646514

正直ビッグマウスが過ぎなければひっそり死ぬくらいで済んだんじゃないか?

239 20/03/09(月)10:19:55 No.669646565

原作と言う名の清書係だからアシと違って岸八が給料払わなくていいのがすごく邪悪

240 20/03/09(月)10:20:02 No.669646580

SF漫画というよりSF風漫画程度では

241 20/03/09(月)10:20:09 No.669646599

唯一大久保先生のセンスであろう表紙の雰囲気は確かにかなり良いんだよね

242 20/03/09(月)10:20:14 No.669646610

>正直ビッグマウスが過ぎなければひっそり死ぬくらいで済んだんじゃないか? オニギリのお陰でひっそり死ぬようなことはなくなった

243 20/03/09(月)10:20:18 No.669646623

高嶺の花だっけ おっさんと若い娘の話

244 20/03/09(月)10:20:20 No.669646624

>正直ビッグマウスが過ぎなければひっそり死ぬくらいで済んだんじゃないか? 宣伝しすぎ問題があるからひっそりは無理

245 20/03/09(月)10:20:32 No.669646649

じゅうしんえんぶとか聞いてようやく思い出せた アニメ化したんならヒット作では…?

246 20/03/09(月)10:20:36 No.669646661

あれだけ宣伝しておいて…

247 20/03/09(月)10:20:49 No.669646692

>原作と言う名の清書係だからアシと違って岸八が給料払わなくていいのがすごく邪悪 でも印税で冨は得られるはず

248 20/03/09(月)10:20:50 No.669646695

>原作と言う名の清書係だからアシと違って岸八が給料払わなくていいのがすごく邪悪 まあ上手く行けばたくさん印税が入るから…上手くいかなかったけど

249 20/03/09(月)10:21:12 No.669646738

>じゅうしんえんぶとか聞いてようやく思い出せた >アニメ化したんならヒット作では…? 多分そう 個人的に銀の匙とアルスラーンの印象が残りすぎている

250 20/03/09(月)10:21:14 No.669646742

口を慎めジャンプで一番ピュアな主人公で編集長が足りないと思ってたものを埋めたピースだぞ

251 20/03/09(月)10:21:37 No.669646797

それでも先生の机に貼ってある積み重ねたノウハウをのぞきたい

252 20/03/09(月)10:21:40 No.669646800

どうして順当にいかなかったんですか? 全部つぎ込むはずのNARUTOのノウハウを出し惜しみした?

253 20/03/09(月)10:21:55 No.669646841

>じゅうしんえんぶとか聞いてようやく思い出せた >アニメ化したんならヒット作では…? でもハガレンのすぐ次に銀の匙だと思ってる人は多いと思うよ

254 20/03/09(月)10:21:59 No.669646856

>画八も悪いところがないとは言わないけど岸八の悪いところに比べたら誤差みたいなもんだし… 今の役割分担で画八本人のセンスと判断で描けるのコミックスの表紙くらいしかないでしょ

255 20/03/09(月)10:22:13 No.669646902

>まあ上手く行けばたくさん印税が入るから…上手くいかなかったけど 売れなくても作者には刷った分だけの印税が入るから問題ない 在庫を抱えた小売と取次と出版社は死んでもらう

256 20/03/09(月)10:22:14 No.669646904

>口を慎めジャンプで一番ピュアな主人公で編集長が足りないと思ってたものを埋めたピースだぞ デンジいいよね…

257 20/03/09(月)10:22:39 No.669646966

>全部つぎ込むはずのNARUTOのノウハウを出し惜しみした? (担当に却下されてNARUTOでは使えなかった)ノウハウは出し惜しみなくガンガン使われてると思う

258 20/03/09(月)10:22:43 No.669646976

>どうして順当にいかなかったんですか? >全部つぎ込むはずのNARUTOのノウハウを出し惜しみした? 編集が止めたノウハウ全部ぶちこんだからだろ

259 20/03/09(月)10:22:57 No.669647021

尾田先生は次回作やってもテンポさえ間違えなければ名作書けるタイプの人だと思う テンポ間違えても短期集中連載って言い張れば勝てるタイプ

260 20/03/09(月)10:23:42 No.669647152

>次回作はチェンソーマンくらい説明無しで漫画内の状況でいろいろわかるようにして欲しい >とりあえずクソ映画とB級映画1000本は観て欲しい 中年から読解力をつけ始めるのは無茶よ 自分の読解力が無いから自分がわからないと相手もわからないと考えてセリフ回しやってる現状のなかそれは無理だよ

261 20/03/09(月)10:23:45 No.669647158

>正直ビッグマウスが過ぎなければひっそり死ぬくらいで済んだんじゃないか? インタビューで大言壮語しなくても集英社が思いっきり押すから駄目じゃねえかな 尺八も怪文書載せるしな

262 20/03/09(月)10:23:49 No.669647166

岸八インタビューでNARUTOの後釜みたいな扱いだったヒロアカも集英社的にはポストNARUTOと言えるほど売れてなかったみたいでもう岸八本人にやらせるしかないと判断したっぽいよね

263 20/03/09(月)10:23:57 No.669647187

あの中華っぽいやつアニメ化してたの

264 20/03/09(月)10:24:00 No.669647194

オダセンは最近のエピソードの作風的には次やるなら青年誌移ったほうがいい

265 20/03/09(月)10:24:18 No.669647234

尾田先生はワンピ終わったらエログロディストピアもの描いちゃうんでしょう

266 20/03/09(月)10:24:35 No.669647275

>デンジいいよね… クズだけど親の借金ちゃんと返すし女の子泣かすような真似絶対しないって安心感がある

267 20/03/09(月)10:24:52 No.669647315

ワンピは島毎に違うマンガ描いてるようなものでサム8も星毎にガラッと変えるかと思ったら特にそういうことはないという

268 20/03/09(月)10:25:04 No.669647350

>岸八インタビューでNARUTOの後釜みたいな扱いだったヒロアカも集英社的にはポストNARUTOと言えるほど売れてなかったみたいでもう岸八本人にやらせるしかないと判断したっぽいよね ずーっとミリオンヒット作品欲しいって常々訴えてたからな…

269 20/03/09(月)10:25:34 No.669647438

いまいち星を飛び回ったる感ないのはなんなんだ

270 20/03/09(月)10:25:40 No.669647454

>尾田先生はワンピ終わったらエログロディストピアもの描いちゃうんでしょう その前に河童主役の妖怪モノ挟むよ

271 20/03/09(月)10:25:42 No.669647460

>ワンピは島毎に違うマンガ描いてるようなものでサム8も星毎にガラッと変えるかと思ったら特にそういうことはないという 他の星ってのが隣の町に行きましたくらいの差しか無くてな…

272 20/03/09(月)10:25:44 No.669647461

>>デンジいいよね… >クズだけど親の借金ちゃんと返すし女の子泣かすような真似絶対しないって安心感がある 借金返してたのは逃げられなかったし追い詰められるまで視野が狭かったからだよ…

273 20/03/09(月)10:25:57 No.669647482

ヒロアカは無理だったけど鬼滅が達成したから大丈夫だ

274 20/03/09(月)10:26:19 No.669647537

>いまいち星を飛び回ったる感ないのはなんなんだ 岸恥の言うロードムービーは意味が違ったんだろう グランドホテル方式も意味が違ったし

275 20/03/09(月)10:26:43 No.669647587

侍の不死身設定も別に大した意味ないだろ

276 20/03/09(月)10:26:49 No.669647602

鬼滅は話的に長く続けられるタイプじゃないのがな…

277 20/03/09(月)10:26:55 No.669647621

>>ワンピは島毎に違うマンガ描いてるようなものでサム8も星毎にガラッと変えるかと思ったら特にそういうことはないという >他の星ってのが隣の町に行きましたくらいの差しか無くてな… 難しいな 宇宙の隣町感 どうやったら隣町じゃなくなるのか

278 20/03/09(月)10:26:57 No.669647625

岸八は素でズレてるから中年とか関係ないんだ サム八時点で色んな名作インストールしてから抽出されてるんだ

279 20/03/09(月)10:26:59 No.669647632

ナルトもよその国行っても旅してる感全然なかったでしょ 国とか地域とか生活感出すのが苦手なんだと思う

280 20/03/09(月)10:27:29 No.669647709

>ワンピは島毎に違うマンガ描いてるようなものでサム8も星毎にガラッと変えるかと思ったら特にそういうことはないという 病弱だった引きこもりが宇宙に飛び出したっていうイベントで何もしないのが本気で信じられない

281 20/03/09(月)10:27:35 No.669647726

>グランドホテル方式も意味が違ったし ああいううろ覚えの情報を色々蓄えてるんだろうなと思うと…

282 20/03/09(月)10:28:06 No.669647816

>岸八インタビューでNARUTOの後釜みたいな扱いだったヒロアカも集英社的にはポストNARUTOと言えるほど売れてなかったみたいでもう岸八本人にやらせるしかないと判断したっぽいよね 海外ではワンピやNARUTOより人気高いんだけどなヒロアカ

283 20/03/09(月)10:28:11 No.669647835

最後は神になって終わりでいースか?

284 20/03/09(月)10:28:12 No.669647841

君…散体してるよ!! からの オレが決めるよ のコンボは耐えられなかった

285 20/03/09(月)10:28:22 No.669647866

IT見て眼鏡が強気で新しいだからな…

286 20/03/09(月)10:29:02 No.669647972

>鬼滅は話的に長く続けられるタイプじゃないのがな… あれは伸ばしちゃダメなやつだろう 切なく悲しい鬼退治が台無しになる

↑Top