虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/09(月)01:13:05 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/09(月)01:13:05 No.669591811

「」にはこの程度の家で十分だ

1 20/03/09(月)01:13:42 No.669591953

臭突あるってことは汲み取りだからちょっと…

2 20/03/09(月)01:14:31 No.669592159

家賃数千円

3 20/03/09(月)01:14:40 No.669592192

家潰して土地返還したいんでさっさと引っ越してくれませんかね…

4 20/03/09(月)01:14:44 No.669592207

地元のこういう団地は4000円/月くらいだった

5 20/03/09(月)01:14:48 No.669592232

風呂もヤバそう

6 20/03/09(月)01:15:58 No.669592493

文化的だな

7 20/03/09(月)01:16:05 No.669592521

つながってないヤツ何件かあったが つながってるやつに立て直した

8 20/03/09(月)01:16:10 No.669592546

大家が損する系では

9 20/03/09(月)01:16:20 No.669592587

この手の家に65インチのテレビ持って行ったことがある

10 20/03/09(月)01:16:55 No.669592715

家にいるだけで疲れそう…

11 20/03/09(月)01:17:14 No.669592786

>この手の家に65インチのテレビ持って行ったことがある 探偵はBARにいる思い出した

12 20/03/09(月)01:17:52 No.669592921

大家というかこういうのは市営住宅とかだし

13 20/03/09(月)01:18:11 No.669592996

住めば都だよ 無駄にお洒落なアパートより暮らしやすい

14 20/03/09(月)01:18:11 No.669592997

ネット環境と通販さえ問題無いなら激安家賃は魅力だ

15 20/03/09(月)01:19:04 No.669593218

しかし汲み取りはきついぜ

16 20/03/09(月)01:19:16 No.669593269

いろんな虫が侵入してきそう

17 20/03/09(月)01:19:36 No.669593353

いや風呂トイレはまともなのがほしい… あと防音までは言わないけど断熱もそこそこはほしい…

18 20/03/09(月)01:19:40 No.669593374

>住めば都だよ 虫は出る?

19 20/03/09(月)01:19:50 No.669593411

水回りが古いのは嫌だな…

20 20/03/09(月)01:20:32 No.669593569

裏に狭い庭みたいなのが付いてるけど そこにはだいたいプレハブが増築されます

21 20/03/09(月)01:20:43 No.669593626

お隣さんに不安しかないが

22 20/03/09(月)01:20:53 No.669593668

耐震基準満たしてなさそう

23 20/03/09(月)01:21:28 No.669593812

まあ慣れるだろうけど寒そうでな 暑そうでもある

24 20/03/09(月)01:21:37 No.669593849

うちのクソド田舎の小学校の教員住宅がこれだったな…

25 20/03/09(月)01:22:12 No.669593989

戦後の焼跡にできたバラックに比べたらかなり文化的

26 20/03/09(月)01:22:20 No.669594025

防音はしっかりしてないとな…

27 20/03/09(月)01:22:33 No.669594091

プロパンはな… 電熱器より遥かにマシなのはわかってるが

28 20/03/09(月)01:22:33 No.669594092

帰って寝るだけ生活ならこれでも問題ないかな

29 20/03/09(月)01:22:42 No.669594135

水回りの出来は生活の質に直結する

30 20/03/09(月)01:24:24 No.669594537

>>住めば都だよ >虫は出る? ネズミも出るよ

31 20/03/09(月)01:24:40 No.669594600

鰊御殿のちかくにあった長屋の群れは廃屋になって植物に埋もれていたからてっきり過去の遺物かと

32 20/03/09(月)01:25:23 No.669594773

うちの工場の敷地内にこういう家が沢山ある 黙認してるけど月一の清掃に行くとめっちゃ睨まれてほんと怖い…

33 20/03/09(月)01:25:38 No.669594825

こういう長屋全国にあるらしいな

34 <a href="mailto:臭突">20/03/09(月)01:25:49</a> [臭突] No.669594864

臭突

35 20/03/09(月)01:26:11 No.669594945

殆どの自治体は建て直したいんですが 住民が出ていかないと大変困っております

36 20/03/09(月)01:26:39 No.669595055

通勤途中に一軒だけ臭突ある住宅が残ってるけど通るたびに周囲に住んでる人嫌だろうなって思う

37 20/03/09(月)01:28:47 No.669595547

台風くるたび集合住宅にあるまじき揺れかたしてうおおおおおおってなるぞ

38 20/03/09(月)01:30:14 No.669595899

隣のテレビの音すら聞こえそう

39 20/03/09(月)01:31:30 No.669596178

でぇーじょぶだ 隣の部屋の物音ならレオパでも聞こえてくる

40 20/03/09(月)01:32:56 No.669596479

>台風くるたび集合住宅にあるまじき揺れかたしてうおおおおおおってなるぞ 楽しそう

41 20/03/09(月)01:33:28 No.669596591

うちの実家が一軒家だが装備はスレ画と同じだからみんなのレスでめちゃめちゃ傷ついてる

42 20/03/09(月)01:33:51 No.669596685

>臭突 初めて知った 寄るとずっと匂うのかな?

43 20/03/09(月)01:33:53 No.669596688

田舎に住んでるけど古い町の方にいくとまだ割とある 老人ばかり住んでるっぽかった

44 20/03/09(月)01:34:09 No.669596741

ばあちゃんが住んでたからちょいちょい行ってたけど正直いいところが一切無い… 不衛生さがかなりきつい

45 20/03/09(月)01:34:34 No.669596825

>うちの実家が一軒家だが装備はスレ画と同じだからみんなのレスでめちゃめちゃ傷ついてる たぶん改築してやるのが親孝行だと思う

46 20/03/09(月)01:35:33 No.669597027

友達が住んでたな 中は案外広かった

47 20/03/09(月)01:35:45 No.669597065

市営じゃなく民間のもあるよ修繕の仕事やったからわかる まあ入居者は変人ばかりなんだけど

48 20/03/09(月)01:35:48 No.669597071

>うちの実家が一軒家だが装備はスレ画と同じだからみんなのレスでめちゃめちゃ傷ついてる まだ誰か住んでるなら親孝行として水回りだけリフォームすべきだと思うな

49 20/03/09(月)01:36:31 No.669597208

汲み取りなのはその地域に下水道がないせいなので仕方ないし プロパンなのはその地域にガス管が通ってないせいなので仕方ない 詰んだ・・・

50 20/03/09(月)01:37:24 No.669597380

トイレくらいは水洗にしてあげた方がいいと思う 冬場の汲み取り式結構寒かった気がするし

51 20/03/09(月)01:37:28 No.669597393

出てって欲しいんだから工事するわけないじゃん

52 20/03/09(月)01:37:57 No.669597496

>詰んだ・・・ んなこたーない 臭突立ってる地域でも新築で臭突なんて今時無いぜ

53 20/03/09(月)01:38:02 No.669597509

友達の家がこれで家の手前に用水路があって渡り板で玄関に繋がっていた 秘密基地みたいでカッケー!ってよく遊びに行ったが親は嫌がった まあ今となってはわかるわ

54 20/03/09(月)01:38:22 No.669597567

近くでロケット花火とかやってて うっかりそのくみ取り煙突に飛び込んだら メタン爆発とかするのかしら

55 20/03/09(月)01:38:54 No.669597687

こういう感じのとこが家賃6千円で不動産サイトに載っててちょっといいかも…と思ってしまった まあ3万5千出せば普通のバストイレ別の部屋借りれる田舎だから普通の部屋借りたけど

56 20/03/09(月)01:38:58 No.669597698

俺が住むことになりかけた家だ

57 20/03/09(月)01:39:56 No.669597886

住んでみたら案外すぐ慣れる気はする

58 20/03/09(月)01:40:11 No.669597939

国勢調査のバイトした時こういう家訪ねるのめっちゃ怖かったわ

59 20/03/09(月)01:40:13 No.669597946

6千円はすごいな…

60 20/03/09(月)01:40:58 No.669598084

町営市営県営はひかり回線引けないのがね

61 20/03/09(月)01:40:58 No.669598088

>汲み取りなのはその地域に下水道がないせいなので仕方ないし 仕方ないもなんも今は合併浄化槽があるから下水道普及地域と水回りは変わらんぞ 画像は汲み取りだけど

62 20/03/09(月)01:42:35 No.669598407

ある意味魅力的かもとか言う人はこういう家について回る臭い事情を知らないんだろう

63 20/03/09(月)01:42:42 No.669598427

調べたら税の滞納がないとか一定の収入があるとかじゃないと入れないから そこそこまともな人以外は無理なんだな

64 20/03/09(月)01:43:02 No.669598483

>メタン爆発とかするのかしら 汲み取りの人がくわえタバコでマンホール開けたら爆発してマンホールが吹き飛んだって話は聞いたことがあるな なのであの手の仕事は火気厳禁

65 20/03/09(月)01:43:14 No.669598528

俺のうちが市営住宅だ 家賃8,800円 2K築60年鉄筋コンクリートマンション三階 階段のみ

66 20/03/09(月)01:43:21 No.669598559

地元のは保証人二人立てろとか出てきた

67 20/03/09(月)01:44:09 No.669598693

くわえタバコで仕事してる人間が来るような所に住みたくねえわ

68 20/03/09(月)01:44:16 No.669598712

>調べたら税の滞納がないとか一定の収入があるとかじゃないと入れないから >そこそこまともな人以外は無理なんだな そこそこまともな人はこういうところにわざわざ住もうとしないだろうな…

69 20/03/09(月)01:44:22 No.669598737

実際に老いてからの「」はこんな感じのとこで息絶えてそう

70 20/03/09(月)01:44:31 No.669598762

ここにしか住めないとかじゃなくて ここがいいから住んでるって人も結構いそう

71 20/03/09(月)01:45:00 No.669598862

>くわえタバコで仕事してる人間が来るような所に住みたくねえわ まあそれも40年くらい前の話だけどね

72 20/03/09(月)01:45:25 No.669598938

>町営市営県営はひかり回線引けないのがね 穴開けたりしなければ問題ないかも 確認してね うちはマンションタイプだけど電信柱から直接引いているので回線速度が戸建て並の早さ

73 20/03/09(月)01:45:46 No.669599021

おじいさん「」きたな…

74 20/03/09(月)01:45:51 No.669599038

>実際に老いてからの「」はこんな感じのとこで息絶えてそう まだ上等な部類の末路だな…

75 20/03/09(月)01:46:07 No.669599095

贅沢言わないので防音完備バストイレ別で足伸ばせるくらい広い浴槽に抗菌対応システムキッチン付きの3LDK文化住宅に住みたい

76 20/03/09(月)01:46:10 No.669599103

生活保護でカバーできる家賃だともっと普通の物件借りられるから 今となっては誰に向けて貸してるのかもよくわからないんだ

77 20/03/09(月)01:46:22 No.669599142

普通の所得あると住めないでしょ?

78 20/03/09(月)01:46:46 No.669599212

>贅沢言わないので防音完備バストイレ別で足伸ばせるくらい広い浴槽に抗菌対応システムキッチン付きの3LDK文化住宅に住みたい 贅沢すぎるだろハゲ

79 20/03/09(月)01:46:52 No.669599228

安いから古い団地に未だ住んでる独身の同僚とか職場にいたなあ オーナー的にはとっとと壊したいようだが

80 20/03/09(月)01:47:24 No.669599327

さすがに画像は古すぎるけど公営って割といい物件多いように思う

81 20/03/09(月)01:47:32 No.669599360

>今となっては誰に向けて貸してるのかもよくわからないんだ 俺みたいに精神障害持ちで未来がない人間

82 20/03/09(月)01:47:43 No.669599391

>おじいさん「」きたな… ごめんウチの爺さんに聞いた話なんだ…

83 20/03/09(月)01:48:12 No.669599481

>寄るとずっと匂うのかな? アンモニアは空気より軽いから臭わない… ことになってるが風が吹くだけで結構臭う

84 20/03/09(月)01:49:02 No.669599631

スレ画みたいなではなくガチでスレ画内に友人宅があったんだよな… もう三十年も前だけど いまだに現存していることに驚くよ…

85 20/03/09(月)01:49:30 No.669599732

>普通の所得あると住めないでしょ? 場所によっては所得上限があったと思う ただ高齢化でここの後は施設で亡くなるってお年寄りばかりになって 新規募集せずに潰しちゃうことが多いそうな

86 20/03/09(月)01:49:38 No.669599756

>実際に老いてからの「」はこんな感じのとこで息絶えてそう オレは路地裏でタバコ吸いながら死ぬ予定だし…

87 20/03/09(月)01:49:39 No.669599760

「」はこういうところよりも都会よりなアパートの一室でひっそり死んでるイメージ

88 20/03/09(月)01:49:50 No.669599797

鰻の寝床でいいから実家から出たい

89 20/03/09(月)01:50:34 No.669599930

このレベルの平屋に住んでる子が居たけどそいつのあだ名がその家の番地だったなあ 子供は残酷だわ

90 20/03/09(月)01:50:38 No.669599940

近所に団地あるけど20年ぐらい前はけっこうこういうとこに住んでる同級生いたな 異様な雰囲気で家に行くのは躊躇われた

91 20/03/09(月)01:52:14 No.669600252

>子供は残酷だわ 間違いなく親の入れ知恵だろ…

92 20/03/09(月)01:52:37 No.669600321

こういう住宅もだんだん戸建て2件とかに建てかわって 少なくなったな

93 20/03/09(月)01:52:57 No.669600379

母子家庭のクラスメイトがこういうところに住んでて 不登校だから俺が朝に迎えに行かされてたな… 今思えばもっと優しくしてやればよかった気がする

94 20/03/09(月)01:54:19 No.669600616

番号で呼ばれるとか囚人かよ

95 20/03/09(月)01:54:35 No.669600663

まあ…川沿いの土地を不法占拠してた朝鮮部落の連中を隔離する為の家だからなこれ

96 20/03/09(月)01:54:53 No.669600712

インフラでプロパンガス代が一番高いやつだこれ

97 20/03/09(月)01:55:07 No.669600747

子供の時は友達の家の裕福さって意識したことなかったな 今思えば上から下までみんなバラバラだったけど

98 20/03/09(月)01:55:32 No.669600808

この謎煙突って臭突って言うのか 初めて知った

99 20/03/09(月)01:56:31 No.669600982

これ系の家が小学校の目と鼻の先に立ってたから 悪いものみたいな感覚はなかったな… ただここに住んでる同級生はガラが悪くて怖かったな…

100 20/03/09(月)01:56:39 No.669601000

15年くらい前に大学入るときにとにかく安い部屋を見せてくれって不動産屋に言ったら言ったらここみたいなとこお出しされたな そこそこ広くて家賃1万でいいよって言われた 大学から近かったら間違いなく借りてた

101 20/03/09(月)01:57:20 No.669601121

>子供の時は友達の家の裕福さって意識したことなかったな 一緒にいて楽しく遊べるかどうかだけだったな

102 20/03/09(月)01:58:57 No.669601399

くみ取りだけはちょっとなあ… あとは物理的には我慢できても 隣人がアレな人だったらやだなという人間的懸念が

103 20/03/09(月)01:59:57 No.669601538

>ただここに住んでる同級生はガラが悪くて怖かったな… 俺の同級生もまさにそんな感じだったが 今は工務店社長でフィリピーナと結婚して子持ちという絵に描いたような人生送ってるわ…

104 20/03/09(月)02:01:25 No.669601768

>俺の同級生もまさにそんな感じだったが >今は工務店社長でフィリピーナと結婚して子持ちという絵に描いたような人生送ってるわ… 日曜の夜中に一人でimg見てるような人生よりよっぽど充実してるな

105 20/03/09(月)02:02:06 No.669601854

中学校の頃学校のすぐ側にあった教職員宿舎がこんな感じだった 若い先生は必ずそこに住んでたから放課後は生徒達の溜まり場になってた

106 20/03/09(月)02:02:14 No.669601879

昔住んでたところがこういうので少ししたら取り壊すとかで出るとき掃除しなくていいよって言われたのは楽だった

107 20/03/09(月)02:02:28 No.669601917

田舎に住んでたときこういう家の友達いたなぁ…

108 20/03/09(月)02:03:08 No.669602042

母方の実家がもと炭鉱町だったんでこんな感じの家がたくさん建ってた 幼い頃から帰省で何回も行ってたんで嫌がる気持ちはあんまりなかったし今でも忌避感とかは特にないな…

109 20/03/09(月)02:03:22 No.669602080

>うちの工場の敷地内にこういう家が沢山ある >黙認してるけど月一の清掃に行くとめっちゃ睨まれてほんと怖い… 敷地内に家建つこととかあるのか?って思ったけど黙認ってことは…

110 20/03/09(月)02:04:52 No.669602313

臭いより隣人が静かなら俺は別に平気かな…

111 20/03/09(月)02:05:28 No.669602403

今はガラガラってとこも多そう

112 20/03/09(月)02:06:01 No.669602497

このタイプ見慣れてるけど臭突ってのは知らなかったな…

113 20/03/09(月)02:06:03 No.669602506

家賃安い分金貯めてたり遊べたりするって考えるとお得かも

114 20/03/09(月)02:06:10 No.669602520

俺の日常は一つの部屋で座って虹裏見るか寝っ転がって虹裏見るかだから別に広さはこの程度でいいわ…

115 20/03/09(月)02:06:26 No.669602561

おい、これ佐賀だろ

116 20/03/09(月)02:07:22 No.669602697

https://www.google.com/maps/@35.6884229,140.0220655,3a,75y,104.51h,87.14t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-lQFX7rew_Y8u1bocWtvqw!2e0!7i13312!8i6656 五階建て白塗りの カーブミラーに映るグーグル撮影カーで謎が解けた 細かい道に入れるのはそういうので走ってたからなんだ… https://www.google.com/maps/@35.941323,139.7726924,3a,75y,282.31h,99.19t/data=!3m6!1e1!3m4!1siuf-bUrkoVegFWG-01LThA!2e0!7i16384!8i8192 森の動物がいる…

117 20/03/09(月)02:13:42 No.669603636

佐賀っていうか北川副だよ俺の母校があるとこだよ…

↑Top