虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/07(土)22:48:33 プロテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/07(土)22:48:33 No.669189181

プロテイントレ後に飲むかトレ前に飲むか

1 20/03/07(土)22:49:23 No.669189462

就寝前にカゼインは聞くけどトレ前に飲むって初めて聞いた

2 20/03/07(土)22:50:22 No.669189774

基本は後に飲むけど筋トレやる気出ない時は先に飲んで勿体無い精神で筋トレしてる

3 20/03/07(土)22:50:39 No.669189881

目標摂取量を取るため一日中飲んでる

4 20/03/07(土)22:51:31 No.669190208

トレ中にカタボリックが起きないように血中アミノ酸濃度を上げるために飲んだりはする

5 20/03/07(土)22:51:43 No.669190272

好きなときに飲む!

6 20/03/07(土)22:52:47 No.669190678

やる気出ないなーってときにとりあえず飲んで義務感を生じさせる

7 20/03/07(土)22:54:48 No.669191336

タイミングなんてどうでもいいってデータ出てなかったっけ

8 20/03/07(土)22:55:15 No.669191483

消化吸収とかあるからトレ後だな たまにトレーニング中に水分補給みたいに飲んでる人とかいてオイオイオイってなる

9 20/03/07(土)22:55:17 No.669191493

コンビニで売ってるザバスのボトルも結構助かるね 会社でシェーカー触れないし

10 20/03/07(土)22:55:30 No.669191576

そういうデータもある そうじゃないデータもある 何を信じるかはあなた次第

11 20/03/07(土)22:55:58 No.669191747

トレーニング前は糖分の方が必要じゃない?

12 20/03/07(土)22:58:20 No.669192567

後くらいがちょうどいいんじゃないかって感じはある

13 20/03/07(土)22:58:41 No.669192692

トレーニング前と後に飲んでる どっちも血糖値を上げるために杏子を混ぜてる

14 20/03/07(土)22:58:59 No.669192808

トレ直後が一番肥大したっつーデータがあるのは知ってる だから俺はトレ直後に飲む

15 20/03/07(土)23:00:03 No.669193190

トレ前にBCAAがいいってダンベルで言ってた

16 20/03/07(土)23:01:11 No.669193610

気にするほど効率求めたトレーニングしてないから適当

17 20/03/07(土)23:01:17 No.669193644

スレッドを立てた人によって削除されました (ユーザー用)みたいなトレーニング法や栄養管理が蔓延ってるから自分で試すしかないね

18 20/03/07(土)23:01:57 No.669193891

トレ直後とか飲めねーんだけど

19 20/03/07(土)23:02:17 No.669194019

自分が気持ちよく続けられるのが一番正しいしな…

20 20/03/07(土)23:02:18 No.669194029

>気にするほど効率求めたトレーニングしてないから適当 結局そこだよね ガチガチにやってる訳でもないしプロになるとかそういうわけでもないからな

21 20/03/07(土)23:02:34 No.669194123

1時間前にプロテインを飲んで 30分前にプレワークを飲んで トレ中にも水分補給して… お腹壊れる

22 20/03/07(土)23:03:10 No.669194316

プロデモねえのにそんな気にしても意味ねーからな 楽しいのが一番!

23 20/03/07(土)23:03:23 No.669194400

トレ前に飲めない

24 20/03/07(土)23:03:42 No.669194534

マニュアル志向というか絶対こうしないとみたいなのを求めても続かんだろうって思っちゃう

25 20/03/07(土)23:04:16 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669194751

スレッドを立てた人によって削除されました >(ユーザー用)みたいなトレーニング法や栄養管理が蔓延ってるから自分で試すしかないね またステロイドアンチか しつこいなお前も

26 20/03/07(土)23:04:30 No.669194833

どうせ4時間おきに摂取するから前とか後とかあんまり関係ないな

27 20/03/07(土)23:04:50 No.669194966

トレ前に飲んでトレ後は飯食う

28 20/03/07(土)23:05:19 No.669195160

>マニュアル志向というか絶対こうしないとみたいなのを求めても続かんだろうって思っちゃう マニュアル志向ってほどでもないがトレ後に飲む!って目安くらいだよホント

29 20/03/07(土)23:05:22 No.669195183

スレッドを立てた人によって削除されました >またステロイドアンチか >しつこいなお前も めっちゃキレてるじゃん!

30 20/03/07(土)23:05:45 No.669195318

筋トレ好きの同僚からは、からだ動かす1~2時間前に水分と栄養取るのにいいよと言われた

31 20/03/07(土)23:06:18 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669195528

スレッドを立てた人によって削除されました >めっちゃキレてるじゃん! まあステロイド批判してるモヤシがいるから過敏になるのも仕方ない

32 20/03/07(土)23:06:20 No.669195545

プロとかじゃなくできる限り効率を求めたいだけだから

33 20/03/07(土)23:07:04 No.669195852

時間とか意識する労力を普段の食事に捧げた方がコミット出来るしね プロテインの時間ってそこを突き詰めてもって思う

34 20/03/07(土)23:07:23 No.669195973

夕飯早くてお腹すくから寝る前に飲んでる

35 20/03/07(土)23:07:38 No.669196075

続けられることだけを続けてる

36 20/03/07(土)23:08:20 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669196317

スレッドを立てた人によって削除されました 効率を求めるならステロイドいいよ 金と知識がいるけどナチュラルみたいに筋合成と成長に限りがあるより精神的に楽

37 20/03/07(土)23:08:58 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669196576

スレッドを立てた人によって削除されました >金と知識がいるけどナチュラルみたいに筋合成と成長に限りがあるより精神的に楽 そうなの!?

38 20/03/07(土)23:09:01 No.669196599

スレッドを立てた人によって削除されました ステはハゲるしインポになるじゃん

39 20/03/07(土)23:09:26 No.669196795

スレッドを立てた人によって削除されました もうステの話題出すと荒れるからやめようよ

40 20/03/07(土)23:09:27 No.669196803

「」はほっといてもハゲるしセックスもしないじゃん

41 20/03/07(土)23:09:50 No.669196960

>夕飯早くてお腹すくから寝る前に飲んでる 空腹感抑えられるのが割とでかいと思う

42 20/03/07(土)23:09:56 No.669196996

スレッドを立てた人によって削除されました 副作用に鬱がある時点で俺はステロイドを使うことはないだろう なんでぶり返させなきゃならんのだ

43 20/03/07(土)23:10:09 No.669197094

スレッドを立てた人によって削除されました ステは使わない 体に悪いものは使うつもりはない

44 20/03/07(土)23:10:23 No.669197175

俺は健康的に鍛えたいんだ

45 20/03/07(土)23:10:40 No.669197298

スレッドを立てた人によって削除されました 不健康になるためにステを使いたくない

46 20/03/07(土)23:10:51 No.669197388

何が目的かによるけど筋肉つけるのが目的なら確かに効率はいいよ 健康になりたいならやめとけ

47 20/03/07(土)23:11:33 No.669197656

>プロとかじゃなくできる限り効率を求めたいだけだから 効率言うなら3食の食事バランス整える所から始めないと 王道であり誰もが避けるけど 筋肥大にしても運動能力にしろ結局日々のメシ食えるやつが強いという

48 20/03/07(土)23:12:18 No.669197907

効率を求めたいならこんなのいちいち気にしてることが非効率では

49 20/03/07(土)23:12:27 No.669197958

スレッドを立てた人によって削除されました >>金と知識がいるけどナチュラルみたいに筋合成と成長に限りがあるより精神的に楽 >そうなの!? まあステ無しでトレーニングするよりステ入れて何もしない方が筋肉つくからな… でも金玉グッバイしたくないので自分は使わん

50 20/03/07(土)23:12:36 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669198014

スレッドを立てた人によって削除されました >そうなの!? ナチュラルは付く筋肉と成長に限界がある 初年度は筋肉量が12kg増えても翌年1割とかになる ステロイドを使えばコルチゾールという筋分解するホルモンの影響を受けにくくする ナチュラルでやってるより効率的だしナチュラルだとたどり着けない所に行けるよ

51 20/03/07(土)23:13:12 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669198236

スレッドを立てた人によって削除されました >まあステ無しでトレーニングするよりステ入れて何もしない方が筋肉つくからな… まだこれ言う奴がいるのかよ

52 20/03/07(土)23:13:18 No.669198267

極まってくると 睡眠中にも血中濃度は低下してくるから 一度起き出してから飲んでまた寝るべきだという

53 20/03/07(土)23:13:51 No.669198486

ビルダーになりたいとそれなりに筋肉つけたいと健康になりたいは全部別モノじゃないかね

54 20/03/07(土)23:14:45 No.669198861

スレッドを立てた人によって削除されました >ビルダーになりたいとそれなりに筋肉つけたいと健康になりたいは全部別モノじゃないかね 健康になるという目的のために筋肉付けたいのでステ使って体壊したら本末転倒だしな…

55 20/03/07(土)23:15:03 No.669198999

スレッドを立てた人によって削除されました ステステうっせえなぁ…

56 20/03/07(土)23:15:18 No.669199089

スレッドを立てた人によって削除されました ボディービル業界は禁止薬物使用者を称賛するから笑える

57 20/03/07(土)23:15:51 No.669199300

スレッドを立てた人によって削除されました >ステステうっせえなぁ… お前も言うとるやないかい

58 20/03/07(土)23:16:08 No.669199433

スレッドを立てた人によって削除されました >ボディービル業界は禁止薬物使用者を称賛するから笑える だから最近はクラシックとかフィジークのが人気じゃん ゴリラなんて美しくねーよってなってる

59 20/03/07(土)23:16:14 No.669199481

スルーできないやつは

60 20/03/07(土)23:16:59 No.669199761

ハゲる

61 20/03/07(土)23:19:25 No.669200727

筋肉がつけばハゲでもモテるってステイサムが言ってたよ

62 20/03/07(土)23:19:35 No.669200792

スレッドを立てた人によって削除されました >まだこれ言う奴がいるのかよ 実際に増えるからな 使ってもハードにトレーニングできる精神力が~とよく聞くが使えばできるようになるからね 健康を損なってでも使うんだからリターンが大きくないとやらないだろう

63 20/03/07(土)23:20:11 No.669201044

スレッドを立てた人によって削除されました ステロイドなんて筋トレ初心者が飲んでも意味ないから「」には縁がないものだよ

64 20/03/07(土)23:20:28 No.669201160

通販サイトと薬局の値段比べる差がすごくないスレ画

65 20/03/07(土)23:20:53 No.669201328

スレッドを立てた人によって削除されました >だから最近はクラシックとかフィジークのが人気じゃん >ゴリラなんて美しくねーよってなってる IFBBの選手はみんな使ってるけどね

66 20/03/07(土)23:21:05 No.669201384

何もしなくても増えるなんて輸入代行業者に騙されてるぞ…

67 20/03/07(土)23:21:38 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669201605

スレッドを立てた人によって削除されました >ステロイドなんて筋トレ初心者が飲んでも意味ないから「」には縁がないものだよ トレーニングもせず成功者が妬ましくて批判してると思われる

68 20/03/07(土)23:22:11 No.669201785

スレッドを立てた人によって削除されました デター

69 20/03/07(土)23:22:30 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669201884

スレッドを立てた人によって削除されました >何もしなくても増えるなんて輸入代行業者に騙されてるぞ… いつもソースも出さずキモいYouTuberの動画を貼ってくるからな…

70 20/03/07(土)23:23:07 No.669202119

走ってる最中に飲んでるけどどうなんだろう

71 20/03/07(土)23:23:10 No.669202140

スレッドを立てた人によって削除されました ちゃんとお掃除しなよスレ「」

72 20/03/07(土)23:23:10 No.669202146

自演までしてる…

73 20/03/07(土)23:23:16 No.669202188

朝ごはんと一緒に飲む

74 20/03/07(土)23:23:47 ID:Bq3g/EsY Bq3g/EsY No.669202370

スレッドを立てた人によって削除されました >IFBBの選手はみんな使ってるけどね IFBBやNPCJは試用を認めてるからね JBBFみたいな自己の利益しか認めず賞金を出さない団体よりまとも

75 20/03/07(土)23:24:06 No.669202473

>走ってる最中に飲んでるけどどうなんだろう 普通の人の食生活だと基本的にタンパク質足りてるってことないだろうし 飲んでもいいんじゃないの

76 20/03/07(土)23:24:21 No.669202560

スレッドを立てた人によって削除されました ステ大好きハゲの文言が毎回同じだから飽きたよ

77 20/03/07(土)23:24:52 No.669202731

運動前後は間違い無いでしょ その日の寝る前とかも

78 20/03/07(土)23:25:40 No.669203045

>普通の人の食生活だと基本的にタンパク質足りてるってことないだろうし 普通に足りてるよ 足りなくなるのはビルダーとかアスリートクラス

79 20/03/07(土)23:27:47 No.669203865

みんな足りてたら寝たきり老人はもっと減ってるよね

80 20/03/07(土)23:27:53 No.669203892

管理しろとか抜かすならスルーするとかしてくださいよ めんどくさいんですよいちいちさかのぼって消すの 頼みますから仲良くしてください 死んでくれまじで

81 20/03/07(土)23:27:59 No.669203923

>走ってる最中に飲んでるけどどうなんだろう タンパク質消化吸収するからお腹に負担掛かると思うぞ

82 20/03/07(土)23:28:52 No.669204240

>みんな足りてたら寝たきり老人はもっと減ってるよね 寝たきり老人は運動不足(主に骨折による長期臥床)が原因で 栄養面じゃないよ 栄養面だけなら入院すれば足りてるんだから

83 20/03/07(土)23:31:09 No.669204958

>みんな足りてたら寝たきり老人はもっと減ってるよね 足りてないっていうけど何グラムくらい摂ってると思い込んでる? 足りてない人の場合

84 20/03/07(土)23:33:08 No.669205660

コンビニの唐揚げ弁当一個食えば一日に必要なたんぱく質量摂れるってレスは見たことある

85 20/03/07(土)23:34:17 No.669206066

たまご12個食えば十分足りるってレスももよく見る

86 20/03/07(土)23:34:20 No.669206089

肉100gあたりのタンパク質量が大体20g前後 体重が50~60kgだとすると単純に一日で肉300g前後食べなきゃいけない もちろん米とかにも少しはタンパク質含まれてるからその通りじゃないんだけど足りていない人は多いと思うよ

87 20/03/07(土)23:34:52 No.669206261

足りないって言ってるのはプロテインメーカーと筋トレマニアだけなんぬ

88 20/03/07(土)23:35:32 No.669206505

>たまご12個食えば十分足りるってレスももよく見る なそ にん

89 20/03/07(土)23:35:52 No.669206605

>肉=100%タンパク質ってレスは見たことある

90 20/03/07(土)23:35:57 No.669206638

>たまご12個食えば十分足りるってレスももよく見る 脂質多いから良いわけがない過ぎる…

91 20/03/07(土)23:36:05 No.669206685

あんまり普段の食事大量に食べれないから補食みたいに飲んでる

92 20/03/07(土)23:36:10 No.669206716

>もちろん米とかにも少しはタンパク質含まれてるからその通りじゃないんだけど足りていない人は多いと思うよ 60gは病院食の常食とほぼ同じ(70~80g)の日もある そう考えると肉とか卵の量もイメージつくでしょ

93 20/03/07(土)23:36:15 No.669206744

一日のうち肉殆ど食べないような日もざらにあるから 毎日60gはとても摂れている気がしないなあ

94 20/03/07(土)23:36:36 No.669206855

>>肉=100%タンパク質ってレスは見たことある それ言ってたね…

95 20/03/07(土)23:36:38 No.669206867

>コンビニの唐揚げ弁当一個食えば一日に必要なたんぱく質量摂れるってレスは見たことある 30gだから二個必要だよ

96 20/03/07(土)23:37:12 No.669207041

一日一食の二郎でバッチリよ

97 20/03/07(土)23:37:17 No.669207064

運動量によるからその人によって必要なタンパク質量は違うんよ

98 20/03/07(土)23:37:48 No.669207238

ラーメン頼んでチャーシューの肉だけだとタンパク質どれくらいなの

99 20/03/07(土)23:37:50 No.669207258

>運動量によるからその人によって必要なタンパク質量は違うんよ 普通に食ってりゃ70~80はそんな珍しくもないけどね

100 20/03/07(土)23:38:03 No.669207334

トレーニングすると通常の食事に加えて本当に数時間おきにプロテイン摂取しなきゃマジで足りない

101 20/03/07(土)23:38:12 No.669207395

病院食のこと言う人も毎回見る

102 20/03/07(土)23:38:19 No.669207444

>ラーメン頼んでチャーシューの肉だけだとタンパク質どれくらいなの コンビニラーメンだと20g入ってて「え?」ってなる

103 20/03/07(土)23:38:41 No.669207549

年齢や体重で必要なたんぱく質はだいぶ変わるけど 厚生省は病気の発症予防などで必要なたんぱく質量は 全エネルギーの13%から20%(ただし下限に近付かないこと)を推奨している 2000kcal必要な人なら100g程度のたんぱく質が必要ということだ

104 20/03/07(土)23:38:44 No.669207574

>病院食のこと言う人も毎回見る なんで否定するのかわからんぞ 事実じゃない

105 20/03/07(土)23:38:48 No.669207595

>一日一食の二郎でバッチリよ 寿命が……!

106 20/03/07(土)23:38:52 No.669207615

>ラーメン頼んでチャーシューの肉だけだとタンパク質どれくらいなの どんなチャーシューかによるけど 大体20%ぐらい

107 20/03/07(土)23:39:05 No.669207676

>病院食のこと言う人も毎回見る それでその病院食のレベルの飯食えない人もいるよねって話も毎回してる気がする

108 20/03/07(土)23:39:13 No.669207715

>普通に食ってりゃ70~80はそんな珍しくもないけどね その普通が人によって違うということだな

109 20/03/07(土)23:39:24 No.669207769

>コンビニラーメンだと20g入ってて「え?」ってなる 普通に麺のほうにも含まれてるからね

110 20/03/07(土)23:39:58 No.669207926

でもパスタ100gでたんぱく質5gだし…

111 20/03/07(土)23:40:00 No.669207939

>それでその病院食のレベルの飯食えない人もいるよねって話も毎回してる気がする いや病院食レベル以上のお肉は食べてる方が多いかと

112 20/03/07(土)23:40:03 No.669207954

7,80が普通な人の食生活は普通の人の食生活とは結構離れていると思うよ俺は

113 20/03/07(土)23:40:27 No.669208060

>いや病院食レベル以上のお肉は食べてる方が多いかと なんかそういうデータあるんですか?

114 20/03/07(土)23:40:38 No.669208107

>2000kcal必要な人なら100g程度のたんぱく質が必要ということだ 100g必要なんていう話聞いたことないぞ アスリートレベルじゃん

115 20/03/07(土)23:41:19 No.669208297

>なんかそういうデータあるんですか? 病院食食べて「お肉が多すぎだよ~」って思う 日本人いる?

116 20/03/07(土)23:41:26 No.669208323

調べれば調べるほどいろんな方法出てきて訳わかんないから自分のライフスタイルに合ってるやつをつまんでやってる

117 20/03/07(土)23:41:27 No.669208327

何にでも甘噛みしてくるなこいつ

118 20/03/07(土)23:41:40 No.669208383

>>2000kcal必要な人なら100g程度のたんぱく質が必要ということだ >100g必要なんていう話聞いたことないぞ >アスリートレベルじゃん そりゃお前が知らなさすぎるだけだろ

119 20/03/07(土)23:42:07 No.669208492

>病院食食べて「お肉が多すぎだよ~」って思う >日本人いる? 食べたことないから分かんない

120 20/03/07(土)23:42:10 No.669208505

無知の癖に言葉は強いな

121 20/03/07(土)23:42:34 No.669208627

病院食に足りんと感じるのは肉っていうか塩気だな

122 20/03/07(土)23:42:36 No.669208633

>トレ前にBCAAがいいってダンベルで言ってた BCAAはアミノ酸スコア悪いから温泉卵飲んだ方がいいと聞いた

123 20/03/07(土)23:42:39 No.669208652

>そりゃお前が知らなさすぎるだけだろ 普通に平均体重×1gでは基本 運動込みでないときついぞ100は

124 20/03/07(土)23:43:19 No.669208861

入院できる病院には栄養科が栄養管理をするようになってる 病院によっては献立表にカロリーとPFC書いてますよ

125 20/03/07(土)23:43:40 No.669208972

少なくともここでレスポンチしてる暇あったらジム行くのが一番効率いい

126 20/03/07(土)23:43:43 No.669208991

病院で飯を食うほどお世話になってないからなぁ 外来で食べれるとこもあるのかも知れないがわざわざ食べに行かないし

127 20/03/07(土)23:43:51 No.669209017

コンビニ弁当眺めるだけでも 一食20~30g普通に入ってるのわかるよ 縮小しまくりのコンビニ弁当でもそれ

128 20/03/07(土)23:44:10 No.669209108

筋トレマニアは情報食ってる奴ばかり

129 20/03/07(土)23:44:34 No.669209211

>2000kcal必要な人なら100g程度のたんぱく質が必要ということだ 俺も聞いたことないぞ

130 20/03/07(土)23:44:38 No.669209236

脂質だらけのコンビニ弁当なんか食えるか

131 20/03/07(土)23:44:40 No.669209258

>>トレ前にBCAAがいいってダンベルで言ってた >BCAAはアミノ酸スコア悪いから温泉卵飲んだ方がいいと聞いた BCAAはカタボリック防止のために飲むからアミノ酸スコア気にするのは違うんじゃねぇか?

132 20/03/07(土)23:45:05 No.669209403

ていうか粉にすれば2杯くらいで20g取れるんだから 水や脂肪混ぜてもそんな嵩増えるもんでもない

133 20/03/07(土)23:45:08 No.669209420

>少なくともここでレスポンチしてる暇あったらジム行くのが一番効率いい 閉鎖中!

134 20/03/07(土)23:45:18 No.669209473

>俺も聞いたことないぞ ソースは厚生省って言ってるじゃないですか

135 20/03/07(土)23:45:49 No.669209640

>脂質だらけのコンビニ弁当なんか食えるか 自炊すればビニ弁より豪華でヘルシーな肉食えるぞ

136 20/03/07(土)23:46:13 No.669209793

厚生省の言うこと真に受ける人初めて見た

137 20/03/07(土)23:46:32 No.669209916

>ソースは厚生省って言ってるじゃないですか 運動込みの話でしょ アスリートなら発症率低いからという

138 20/03/07(土)23:46:58 No.669210064

厚労省じゃなくて厚生省連呼に年齢を感じる…

139 20/03/07(土)23:46:59 No.669210075

>運動込みでないときついぞ100は 基礎代謝がどんなもんか知らんけど1500kcalくらいだとしたら500kcal消費するのめっちゃ大変だからそんなもんだと思うよ

↑Top