20/03/07(土)21:57:45 シンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/07(土)21:57:45 No.669171079
シンプルな絵でも「あっ…この人めっちゃ上手いな…」ってなる人に憧れる 俺は空白埋めてごちゃごちゃ描き込むことでしか褒められない
1 20/03/07(土)22:00:03 No.669171926
れっつ!ちゃにんぐ!
2 20/03/07(土)22:00:29 No.669172075
シンプルほど難しいの意味はやって初めてわかる
3 20/03/07(土)22:01:17 No.669172374
上手い人はさらっと描いた線画だけでもうめちゃくちゃ上手くて怖い 同じ人間に思えない
4 20/03/07(土)22:01:24 No.669172423
引き算の方が高度なのじゃ
5 20/03/07(土)22:01:38 No.669172505
でも描き込んでる絵は労力考えるとすげえってなるぜ
6 20/03/07(土)22:02:13 No.669172714
シンプルな絵得意な「」多いよね…
7 20/03/07(土)22:02:18 No.669172754
一見下手なのに本当は上手いんだろ?ってなる人はなんなんだろうね 実際本当は上手いし
8 20/03/07(土)22:02:29 No.669172827
ペン画はカケアミだけでもう無駄のなさが上手い人は違うもん
9 20/03/07(土)22:04:57 No.669173681
一見して下手くそで本当にクソ下手くそなのが俺
10 20/03/07(土)22:05:36 No.669173938
描き込んだら下手なんて事も無いしな…
11 20/03/07(土)22:06:13 No.669174173
su3704981.jpg 線画までできた!
12 20/03/07(土)22:06:17 No.669174201
俺はシンプルなの好きだけどできるだけ手を抜きたいって邪心も込みだから ちゃんと描ける人は格が違いすぎる…
13 20/03/07(土)22:06:41 No.669174368
色塗りが上手くならないんぬ
14 20/03/07(土)22:07:12 No.669174560
ある程度描くようになった今となってはそこに行きつくまでにどれだけ描いたのかを想像したら 上手いやつは手早くシンプルに描けていいよねとは言えなくなったよ…
15 20/03/07(土)22:09:11 No.669175336
1年ぶりくらいにお絵描きしているんですがとても楽しい… ss347484.jpg
16 20/03/07(土)22:10:10 No.669175694
上手い人ってのは大体色のチョイスがうまい
17 20/03/07(土)22:10:16 No.669175721
1年ぶりには見えねえ!
18 20/03/07(土)22:11:23 No.669176145
色選びはもうセンスの領域だ
19 20/03/07(土)22:12:08 No.669176453
いいよね彩度高い絵の真似してケバくなるの
20 20/03/07(土)22:13:04 No.669176818
では我々に何の手だてもないままセンスの無い色を塗り続けろというのか!
21 20/03/07(土)22:13:29 No.669176981
色はもう上手い人の見様見真似だよ
22 20/03/07(土)22:13:50 No.669177135
>では我々に何の手だてもないままセンスの無い色を塗り続けろというのか! 磨くものだからな…何とか良くしようと真似して盗んで地道にやるしかないのだ…
23 20/03/07(土)22:13:51 No.669177140
彩色って難しいよね 何だよ色彩検定でも勉強しろってのか
24 20/03/07(土)22:14:47 No.669177467
アナログ時代のコピックは割とチートアイテムだったよ 適当に色選んでも見栄えよくできたもの
25 20/03/07(土)22:14:59 No.669177549
線画もそうだけど天然でうまいやつもいれば努力型で上手くなるやつもいるからな… 俺はもちろん見様見真似で色ぬるぜ!
26 20/03/07(土)22:16:40 No.669178150
>アナログ時代のコピックは割とチートアイテムだったよ >適当に色選んでも見栄えよくできたもの それは滲み方がいいのだろうか色のパレットがいいのだろうか
27 20/03/07(土)22:17:11 No.669178371
>アナログ時代のコピックは割とチートアイテムだったよ >適当に色選んでも見栄えよくできたもの でも色揃えるのがお高い まぁちゃんとした画材揃える方がもっと高いからそれ考えたらリーズナブルではあるが
28 20/03/07(土)22:17:18 No.669178416
乗算で影を塗るとかすると思った色になんなくて通常で塗ってる
29 20/03/07(土)22:18:10 No.669178705
もう最後にフィルタで誤魔化す 大抵予定外の色になる
30 20/03/07(土)22:19:01 No.669178997
ちょっと塗りの確認… su3705031.jpg
31 20/03/07(土)22:19:19 No.669179117
>線画もそうだけど天然でうまいやつもいれば努力型で上手くなるやつもいるからな… 大半は努力型な上に今は掃いて捨てるほど実践的な講座が多くてありがたい…情報に埋もれる…
32 20/03/07(土)22:19:35 No.669179206
むっ!いいねェ…
33 20/03/07(土)22:20:16 No.669179462
目のグラデーションがすごくきれい
34 20/03/07(土)22:23:47 No.669180622
ありがとう… でもiPhoneで確認するとPCで描いてる時に思ってたより紫が強めになっちゃってる…うむむ…
35 20/03/07(土)22:26:23 No.669181526
どうせモニタなんて全部見る人ごとに違ってんだ!色は印刷物以外は信じるな!
36 20/03/07(土)22:27:15 No.669181849
髪の毛すっげえキラキラに見える塗りとかわけわかんないよね よく見ても「え?これどうなってんの?」ってなる
37 20/03/07(土)22:27:23 No.669181903
「」ってみんな絵うまいよね…
38 20/03/07(土)22:28:02 No.669182114
俺は下手だから安心しろ
39 20/03/07(土)22:28:33 No.669182280
よせやい 漏れるぜ
40 20/03/07(土)22:28:40 No.669182310
下手だから俺は「」じゃないよ
41 20/03/07(土)22:29:11 No.669182509
線画も塗りもざっと描いたようなのにめっちゃ上手いと感じる絵あるじゃん あれ凄いよね
42 20/03/07(土)22:31:06 No.669183189
あれはそれらしく見せるルールがある
43 20/03/07(土)22:31:23 No.669183301
RGBずらしはすべてを解決する
44 20/03/07(土)22:31:38 No.669183405
>どうせモニタなんて全部見る人ごとに違ってんだ!色は印刷物以外は信じるな! おれはiPhoneで確認するよ…日本人はiPhoneが多いだろうし…
45 20/03/07(土)22:32:27 No.669183650
>RGBずらしはすべてを解決する 使ったことないというかあれに合う絵柄じゃねえ!
46 20/03/07(土)22:32:38 No.669183728
>ブラーはすべてを解決する
47 20/03/07(土)22:32:56 No.669183818
目が!目がぁぁ!
48 20/03/07(土)22:34:02 No.669184195
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49 20/03/07(土)22:34:47 No.669184465
クリスタの時短オートアクションを当てるとなんかイイ感じにしてくれるから好き
50 20/03/07(土)22:35:06 No.669184584
下手ではないけど特に上手いともいわれないよ
51 20/03/07(土)22:35:19 No.669184677
色…色収差の使い所が分からなくて…
52 20/03/07(土)22:42:36 No.669187114
ライト&カラーって感じのタイトルの本買おうかなぁ…色や光ってむずかしいよ
53 20/03/07(土)22:43:07 No.669187276
ぶっちゃけキャラなんて顔さえちゃんと書きこめば首からしたはちょっと雑でもいいんだ
54 20/03/07(土)22:49:41 No.669189563
ちなみに色彩検定簡単だよ 彩色上手くならないと思うけど
55 20/03/07(土)22:50:53 No.669189979
上達しないのに検定だって?
56 20/03/07(土)22:51:24 No.669190164
ポートフォリオとかどうしたらいいかわかんね…