ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/07(土)18:11:26 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669099411
4月から東京近郊に住むんだけどスイカとパスモどっちがいいの?
1 20/03/07(土)18:12:40 No.669099747
スイカ
2 20/03/07(土)18:12:46 No.669099779
最寄りが国鉄か私鉄で変わるだろう
3 20/03/07(土)18:13:37 No.669100029
スイカ
4 20/03/07(土)18:13:39 No.669100042
JRの定期買うならスイカ 私鉄や地下鉄ならパスモ いいとか悪いとかじゃない
5 20/03/07(土)18:13:52 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669100095
東京でもあえてICOCA使う
6 20/03/07(土)18:14:23 No.669100239
どっちも使える範囲変わらんし定期がJR区間入るか入らないかだけしかないよ
7 20/03/07(土)18:14:58 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669100374
>JRの定期買うならスイカ パスモにJRの定期付けれないの?
8 20/03/07(土)18:15:11 No.669100417
>東京でもあえてICOCA使う 使えるの?
9 20/03/07(土)18:15:19 No.669100449
交通だけじゃなくコンビニとかでも使うなら決済音の好きな方
10 20/03/07(土)18:17:19 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669100988
>使えるの? 定期券は非対応だけど乗るだけなら使える
11 20/03/07(土)18:18:01 No.669101170
なんでこれでペンギンに見えるんだろう でもそう思って見つめてると何か得体の知れないものにも見えてくる
12 20/03/07(土)18:18:11 No.669101237
チャージして支払うだけだったら大体使えるよね
13 20/03/07(土)18:18:21 No.669101276
>>使えるの? >定期券は非対応だけど乗るだけなら使える チャージも出来るな まあ紛失や返却時がめんどくさいけど
14 20/03/07(土)18:18:44 No.669101388
4月から確かモバイルパスモ始まるし急がんでよくね
15 20/03/07(土)18:20:38 No.669101902
相互相乗り出来るんだし交通系ICでどれが言いもないと思うわ 私鉄区間だけとかバス定期で使うならPASMO発行するだろうしそうじゃなきゃSUICA使うだけだろ
16 20/03/07(土)18:25:08 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669103175
ポストペイのカードないのん?
17 20/03/07(土)18:25:31 No.669103293
PiTaPa
18 20/03/07(土)18:30:46 No.669104610
泥が無料になるらしい ていうか金取ってたんだ
19 20/03/07(土)18:32:11 No.669105014
Google payからならもう無料だったよ
20 20/03/07(土)18:32:17 No.669105040
JRの場合定期は一駅多くても同じ値段になったりするからよく調べるんだ
21 20/03/07(土)18:33:21 No.669105362
>4月から確かモバイルパスモ始まるし急がんでよくね どうしてiphoneはぶるの…
22 20/03/07(土)18:33:55 ID:6ujr41uw 6ujr41uw No.669105501
>PiTaPa 東京じゃポストペイ適用されないし
23 20/03/07(土)18:34:01 No.669105528
スイカが早めに日本征服しといてくれればこんなに電子マネー濫立してなかったのかな
24 20/03/07(土)18:35:30 No.669105927
群雄割拠になったのは関西のせいだと思うの
25 20/03/07(土)18:36:09 No.669106110
国鉄時代に導入しておけば
26 20/03/07(土)18:37:02 No.669106375
>東京じゃポストペイ適用されないし うん 全国的なポスペイ欲しいよね
27 20/03/07(土)18:37:34 No.669106517
>スイカが早めに日本征服しといてくれればこんなに電子マネー濫立してなかったのかな 手数料が安ければな
28 20/03/07(土)18:37:59 No.669106632
>スイカが早めに日本征服しといてくれればこんなに電子マネー濫立してなかったのかな 同じ…というのは語弊があるけど交通系の中ですら内ゲバしてた時点で無理だよ!
29 20/03/07(土)18:38:07 No.669106664
電子っつってもカネなんだから国が音頭取ってまとめてほしかった
30 20/03/07(土)18:38:46 No.669106843
>同じ…というのは語弊があるけど交通系の中ですら内ゲバしてた時点で無理だよ! まあデポジット美味しいから自前の作りたい気持ちもわかるが…
31 20/03/07(土)18:38:52 No.669106870
都営線とメトロくらいはSuicaに支配して欲しかった…
32 20/03/07(土)18:39:43 No.669107084
PASMOのロボットかわいいし…
33 20/03/07(土)18:39:52 No.669107117
書き込みをした人によって削除されました
34 20/03/07(土)18:40:11 No.669107219
>東京でもあえてSUICA使う
35 20/03/07(土)18:40:47 No.669107374
両端のどっちかがJRならどっちも選べるけどSuicaの方がいいよ PASMOは色々制限あるし何かと自社クレカ使わせてくるから
36 20/03/07(土)18:41:20 No.669107531
Suicaチャージするなら今のうちにやった方がいいぞ 三井住友が20%還元やってるから最大1万2千まで還元される ついでに1/50の確率で全額タダになる
37 20/03/07(土)18:41:45 No.669107638
気にしてなかったけど言われれば違いが分からない 違いあんの?
38 20/03/07(土)18:41:55 No.669107688
モバイルスイカが手数料無料になったから使い始めたけど なんか画面がガラケー時代を思い出して懐かしくなった
39 20/03/07(土)18:43:22 No.669108067
>三井住友が20%還元やってるから最大1万2千まで還元される それ適当なVISAやMasterのプリペイドにチャージしても還元されるんじゃなかった? とりあえずプリカにチャージしておけば後からSuicaでもなんでもいける
40 20/03/07(土)18:43:26 No.669108082
モバイルPASMOくれ モバイルSuicaじゃ京王線から銀座線の定期買えねえ
41 20/03/07(土)18:43:37 No.669108132
Kitakaのエゾモモンガめっちゃ可愛い 道民じゃねーけどグッズ買っちゃう
42 20/03/07(土)18:43:49 No.669108181
はぶるのっていうか林檎が厳しいマイルール課してくるからやろ…
43 20/03/07(土)18:43:59 No.669108225
有料時代から比べるとGooglepay様々すぎる
44 20/03/07(土)18:45:36 No.669108605
>モバイルPASMOくれ 今度できるんじゃなかった?
45 20/03/07(土)18:45:39 No.669108615
>モバイルPASMOくれ くるじゃん
46 20/03/07(土)18:45:50 No.669108650
>モバイルPASMOくれ 近いうちにできるよ
47 20/03/07(土)18:46:37 No.669108849
>モバイルPASMOくれ iPhoneにはやらん
48 20/03/07(土)18:46:38 No.669108856
アップルペイはグーグルペイやおサイフケータイと違って林檎自身が手数料取るので
49 20/03/07(土)18:50:58 No.669109954
三井住友作るならvisaがオススメだぞ 今ならvisaタッチで1000円分タダになる ただ店員がvisaタッチを知らないとidと勘違いしてドゥインされる可能性があるから注意だ それが怖いなら最初に発行するときにidは専用カードにするのがマストだな
50 20/03/07(土)18:52:17 No.669110323
遊びに行くといまだに切符買ってる田舎者ですまない… 車社会だから…
51 20/03/07(土)18:56:23 No.669111463
>ただ店員がvisaタッチを知らないとidと勘違いしてドゥインされる可能性があるから注意だ 対応店舗なら普通にVISAでって言えば良いだけだから間違える要素ないよ
52 20/03/07(土)18:57:04 No.669111633
沖縄に行く機会が多い身としてはゆいレールでSuica使えるようになってくれてありがたい
53 20/03/07(土)18:58:06 No.669111882
JRと西武鉄道乗り換える場合って定期はSuicaとPASMO二枚持つの?
54 20/03/07(土)18:58:40 No.669112027
>JRと西武鉄道乗り換える場合って定期はSuicaとPASMO二枚持つの? 区間内にJR入るならSuica一枚で済むよ
55 20/03/07(土)18:58:42 No.669112036
無理だろうけどsuicaには電子マネー統一を目指して頑張ってほしい
56 20/03/07(土)18:58:47 No.669112060
>>ただ店員がvisaタッチを知らないとidと勘違いしてドゥインされる可能性があるから注意だ >対応店舗なら普通にVISAでって言えば良いだけだから間違える要素ないよ それはノーカン いま俺はみんなに注意してやってるんだ
57 20/03/07(土)19:00:46 No.669112524
オートチャージが便利すぎる 都内だと大体の店で使えるし現金ほぼ出さなくなってしまった
58 20/03/07(土)19:02:51 No.669113074
モバイルSuicaめっちゃ便利だけどJR区間がないと定期券を載せられないのがおつらぁい…
59 20/03/07(土)19:03:27 No.669113210
詳細を伝えるって言っていたモバイルPASMOもこないなあ もう3月初旬終わっちまうぜ
60 20/03/07(土)19:04:05 No.669113375
Manacaを使ってるのは俺だけのようだな
61 20/03/07(土)19:04:16 No.669113422
営団地下鉄にもっと力があればPasmoにだって天下を取る目はあったのに
62 20/03/07(土)19:06:12 No.669113964
モバイルPASMOとモバイルSuicaは排他なのかな
63 20/03/07(土)19:07:12 No.669114208
>モバイルPASMOとモバイルSuicaは排他なのかな SuicaがFeliCaに使ってる交通用ブロックが8割くらい使ってるから共存できないんじゃないかなあ
64 20/03/07(土)19:07:19 No.669114247
ビックのSuicaカード作ったけど定期機能なしって結局他のカード作ったほうがスマート…?