ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/07(土)17:37:48 No.669090894
思ったより地に足ついたミステリーしてた
1 20/03/07(土)17:44:52 No.669092621
イートシッ
2 20/03/07(土)17:48:36 No.669093604
口が悪いキャップ
3 20/03/07(土)17:50:15 No.669093998
先祖伝来の家を守るんですけおお!!!
4 20/03/07(土)17:51:35 No.669094344
ゲロまみれのキャップ
5 20/03/07(土)17:54:19 No.669095040
序盤ちょっと混乱するけどよく考えられた脚本だと思う
6 20/03/07(土)17:58:33 No.669096091
一人の作家が作った作品の版権にしがみつく金の亡者たち そして余所者がそれを自由にする権利を手にしひきずりおろされそうになる なるほどライアンの言いたいことよくわかる!
7 20/03/07(土)17:58:50 No.669096165
ストーリーは定番だけど次の展開が気になってすごい面白かった ただ探偵にももうちょっと活躍シーンがほしかったなあ…
8 20/03/07(土)18:07:27 No.669098349
続編も出るし…
9 20/03/07(土)18:09:57 No.669099027
めちゃくちゃ面白かった コメディ交えてるところもいい
10 20/03/07(土)18:17:00 No.669100911
>先祖伝来の家を守るんですけおお!!! あそこで目をカッと開いて笑う探偵があまりにも悪役顔で素敵…
11 20/03/07(土)18:21:32 No.669102154
いやこの映画クソつまんなかったよ(嘔吐)
12 20/03/07(土)18:23:37 No.669102733
>あそこで目をカッと開いて笑う探偵があまりにも悪役顔で素敵… 007な見た目で有能そうかと思ってたらとぼけたりしてるけどやっぱ名探偵なんだなぁと
13 20/03/07(土)18:25:22 No.669103235
探偵が有能なのかそうじゃないのかフワフワしてるところがいいところだと思う 間違いなく無能ではないんだけど犯人サイドのやらかしがなければ間違いなく迷宮入りしてたし…
14 20/03/07(土)18:25:35 No.669103303
長女の夫の軽薄そうな感じとか 長男の人生の全部を版権管理に充ててしまったからなりふり構わずしがみつくしかない感じとか いい…
15 20/03/07(土)18:28:13 No.669104002
癖のある俳優陣見てるだけでも楽しい
16 20/03/07(土)18:31:46 No.669104893
こういうどストレートな推理探偵もの今日日珍しくよね ストレートすぎたからちょっと物足りなく感じたけど
17 20/03/07(土)18:34:24 No.669105639
刃の館の秘密なんてサブタイトルの割に大した秘密なかった