ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/07(土)14:23:44 No.669049968
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/07(土)14:27:19 No.669050771
ゴン12歳ぐらいだから+36歳したら48歳で絶頂期がアラフィフってことに?
2 20/03/07(土)14:29:04 No.669051125
思ったよりちょっと年上程度だった
3 20/03/07(土)14:29:48 No.669051274
まあネテロの最盛期考えてもそんなもんか
4 20/03/07(土)14:29:54 No.669051290
ネテロの全盛期もそれくらいっぽいしな
5 20/03/07(土)14:29:58 No.669051299
強いオッサンや爺さんがたくさん居る世界だしそこはおかしくはないと思う 念も考慮するとむしろ年取った方が強そうだし
6 20/03/07(土)14:29:58 No.669051303
ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… 骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん
7 20/03/07(土)14:31:11 No.669051550
ビスケとかも50代前後だし肉体的ピークはその辺りなんだろうな そこからはオーラ量の増加でそのピークを長く維持するって感じ
8 20/03/07(土)14:31:32 No.669051608
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん 反証の為に一からデータとって計算し直してみよう!
9 20/03/07(土)14:31:56 No.669051688
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん そういう芸風だから…
10 20/03/07(土)14:32:11 No.669051742
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん ゴンの新陳代謝のデータなんてないんだから無意味な事気づけよ…
11 20/03/07(土)14:32:23 No.669051794
この時のゴンが想像した自分の全盛期だから親父くらいの歳なんじゃね
12 20/03/07(土)14:32:38 No.669051852
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん 馬鹿の考え休むに似たりってのは本当だな
13 20/03/07(土)14:32:58 No.669051927
妥当だな
14 20/03/07(土)14:34:41 No.669052273
みんなでワイワイふざけてる時にマジレスするヤツ~~~~
15 20/03/07(土)14:36:06 No.669052581
理科雄の部屋きたねえ
16 20/03/07(土)14:36:08 No.669052593
駄目なオタクの典型例みたいなやつって本当にいるんだな
17 20/03/07(土)14:37:02 No.669052782
雰囲気作りなんだろうけど後ろ汚いのが気になって仕方ない
18 20/03/07(土)14:37:55 No.669052946
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… フィクションのキャラに何を言ってるんだ >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん 念能力で回復力向上してるし何なら一瞬で治す能力だのカードがあるぞ
19 20/03/07(土)14:38:27 No.669053062
>みんなでワイワイふざけてる時にマジレスするヤツ~~~~ これネットならまだいいけど現実に普通にいるのがすごいつらい…
20 20/03/07(土)14:38:42 No.669053116
>雰囲気作りなんだろうけど後ろ汚いのが気になって仕方ない でもこういう薄汚れた研究所ってマッド感あっていいじゃん!
21 20/03/07(土)14:38:48 No.669053135
su3704103.jpg 空想科学読本の面白さは微妙なイラストと無理矢理な設定と脚注とにあると思ってるから動画だとちょっと寂しい
22 20/03/07(土)14:39:11 No.669053205
このパチモン臭い絵が今でも継続してるのありがたい…
23 20/03/07(土)14:39:59 No.669053381
絵いいよね…
24 20/03/07(土)14:40:31 No.669053499
取り敢えず専門家は髪の毛これだけ伸びるのには36年掛かりますよって反証に ゴンの新陳代謝考えろよ…ってのはすげーわ
25 20/03/07(土)14:40:41 No.669053528
>馬鹿の考え休むに似たりってのは本当だな それ使い方違うと思う
26 20/03/07(土)14:41:01 No.669053588
まあ読者もツッコミながら読むものだから
27 20/03/07(土)14:41:10 No.669053620
ゴンの新陳代謝(要出典)
28 20/03/07(土)14:41:10 No.669053625
飛龍閃の検証で江戸の外からでも狙撃可能でござるよみたいなこと書いてあったのが未だに印象深い
29 20/03/07(土)14:41:24 No.669053667
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん そもそも作中で設定がなくてわからないから仮に現実のデータを当てはめて考えてみるとって話なんだからさ… ゴンの新陳代謝の速度の設定や髪の伸びる長さの設定があるならともかくさ
30 20/03/07(土)14:41:55 No.669053756
>>馬鹿の考え休むに似たりってのは本当だな >それ使い方違うと思う >愚かな者がいくら考え込んでも妙案など浮かばないということを意味する語。
31 20/03/07(土)14:42:22 No.669053868
空想科学シリーズってとんでもない結果が出る印象だったんだが案外妥当な感じだ
32 20/03/07(土)14:44:06 No.669054229
むしろゴンの新陳代謝を概算する為に専門家に頭捻ってもらって36年ぐらいですって結論が出たんだから それがゴンの新陳代謝データの基本だと思うが…そこから身体の代謝能力とか判断できるって事だし 順序が逆になってんだ
33 20/03/07(土)14:44:38 No.669054343
たまにシコれそうなのもある su3704115.jpg
34 20/03/07(土)14:44:58 No.669054410
たまに作中での描写が科学的に正しいって結果になるの面白いよね
35 20/03/07(土)14:46:45 No.669054802
最近の流行り作品とかも検証してるけど 鬼滅とかはやらんのかな 読んだことないから出来そうなのあるか知らんけど
36 20/03/07(土)14:46:47 No.669054815
昔からこの絵だけど味あっていいよね
37 20/03/07(土)14:46:48 No.669054818
結構妥当な髪の長さだったんだな
38 20/03/07(土)14:47:16 No.669054911
>鬼滅とかはやらんのかな どれぐらい握力があれば日輪刀は赤くなるのかとかやろう
39 20/03/07(土)14:47:49 No.669055026
イラストって柳田先生が描いてたの
40 20/03/07(土)14:48:30 No.669055185
>最近の流行り作品とかも検証してるけど >鬼滅とかはやらんのかな >読んだことないから出来そうなのあるか知らんけど バトルのある作品ならいくらでもやれるんじゃないかな 実際にこの技と使うとどうなるのかとかこの動きをやろうとするとどれくらいの力がいるのかとか
41 20/03/07(土)14:51:46 No.669055930
でも仮説を立てて考えて検証して数値化する作業って凄く大切だよ
42 20/03/07(土)14:51:55 No.669055969
>イラストって柳田先生が描いてたの 近藤ゆたかって人だよ
43 20/03/07(土)14:51:59 No.669055988
机でお手玉は実際に可能なのかって知り合いにやらせた奴は面白かった
44 20/03/07(土)14:52:57 No.669056189
鬼滅やってた https://youtu.be/Lkg2ECZ9fio
45 20/03/07(土)14:55:42 No.669056796
もうおじいちゃんだな
46 20/03/07(土)14:56:59 No.669057055
と学会を殺した男
47 20/03/07(土)14:58:16 No.669057332
イラストだと枯れたウルトラマンの奴で死ぬほど笑った
48 20/03/07(土)14:59:48 No.669057666
俺が中学生の頃読んでた奴
49 20/03/07(土)15:01:29 No.669058042
>イラストだとデブのウルトラマンの奴で死ぬほど笑った
50 20/03/07(土)15:01:53 No.669058127
空想科学読本にハマるのが小学生だとしたら 空想科学読本叩きにハマるのは中学生
51 20/03/07(土)15:02:05 No.669058174
>ゴンの新陳代謝考えると普通の人間換算に意味ないことくらいわかると思うんだけどな… >骨折数週間で治る奴が普通の早さで髪伸びるとは思えん おっ ト学会か?
52 20/03/07(土)15:02:06 No.669058177
結構前から全国の学校図書館に記事配布をやって逆に読者からも質問募集をするようにしたので若い読者が好む作品も検証するようになった 読者は知りたいことがわかるし理科雄には無限に旬のネタが転がり込んでくるサイクル http://www.kusokagaku.co.jp/library
53 20/03/07(土)15:05:00 No.669058834
鬼滅だと岩柱の鉄球の威力を計算してたな ライダーのキック力ぐらいだったか
54 20/03/07(土)15:06:26 No.669059136
こんなお爺ちゃんになってたのか…
55 20/03/07(土)15:09:45 No.669059868
イラストは空想科学読本の大きな魅力の一つ
56 20/03/07(土)15:14:40 No.669060966
アニメ・特撮で科学に憧れるも挫折し教育者を目指して学習塾の経営をするも潰れたが アニメ・特撮を使って科学の素晴らしさを多くの子供に教えることは成功した男