虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いつか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/07(土)13:29:29 No.669037895

いつからこんなのつかわれるようになったの…?

1 20/03/07(土)13:29:51 No.669037973

HTML5と同じタイミングじゃない?

2 20/03/07(土)13:31:27 No.669038339

俺の知ってるホームページはなんでもtableで組んでいたはずなんだが

3 20/03/07(土)13:34:09 No.669038943

3の実装が進んだのは8年くらい前かな…

4 20/03/07(土)13:43:55 No.669041292

一昔前に比べると本当になんでもできて感動する

5 20/03/07(土)13:44:46 No.669041481

だがIE11は殺す

6 20/03/07(土)13:45:44 No.669041690

そもそもMSも新しいブラウザ提供してんだからIE使うなや!

7 20/03/07(土)13:46:29 No.669041875

chromeとfirefoxとedgeでそれぞれ微妙に動きが違って同じような表示にならない苦しみ

8 20/03/07(土)13:47:26 No.669042102

>chromeとfirefoxとedgeでそれぞれ微妙に動きが違って同じような表示にならない苦しみ なんでHTML5と同時期にそんな欠陥規格が生まれてるんだ…

9 20/03/07(土)13:48:16 No.669042287

よし、出来た出来たそれじゃあ他のブラウザでも見てみるか…めっちゃずれてるんですけお! chromeだと問題ないんですけおおおおおおお!!!!!111!

10 20/03/07(土)13:48:31 No.669042359

>なんでHTML5と同時期にそんな欠陥規格が生まれてるんだ… 規格が悪いんやない ブラウザが悪い

11 20/03/07(土)13:49:29 No.669042583

未だに生きてるieのせいで便利なのに使えないcssがいくつかある

12 20/03/07(土)13:50:18 No.669042753

CSSが導入された頃にコーディングしなくなったから未だにテーブルでしか組めない

13 20/03/07(土)13:51:22 No.669042988

えっ!令和2年にもなって未だにframeで2カラムのwebサイトを!?

14 20/03/07(土)13:51:42 No.669043059

html:5

15 20/03/07(土)13:52:26 No.669043207

html5でsectionだのarticleだの色々増えたけどどう使うのかよくわからなくて結局div

16 20/03/07(土)13:52:34 No.669043237

あったかな…あったかもってなる便利なツール

17 20/03/07(土)13:52:56 No.669043324

ブラウザは自由に作ってもいいと思うけどレンダリングエンジンだけでも統一しろ

18 20/03/07(土)13:52:59 No.669043345

えっもうspacer.gif使われてないの!?

19 20/03/07(土)13:54:37 No.669043664

>えっもうspacer.gif使われてないの!? GIF自体がもう

20 20/03/07(土)13:56:52 No.669044150

>html5でsectionだのarticleだの色々増えたけどどう使うのかよくわからなくて結局div ちゃんと使うようにはしてるけど何の効果があるのかはいまいち分かっていない SEOに影響出るんだか出ないんだか

21 20/03/07(土)13:56:58 No.669044178

lessだかsassだか派生が増えすぎ

22 20/03/07(土)13:57:01 No.669044192

古いIE使ってるようなやつは他のサイトもだいたい変な見え方してるだろうし…って開き直る

23 20/03/07(土)13:57:49 No.669044373

そろそろxdでデザインしたらそのままコード吐くようにならないのかねadobeくん

24 20/03/07(土)13:58:33 No.669044521

IE使ってるやつは無視していいって法律できないかな

25 20/03/07(土)13:59:30 No.669044713

でもIEじゃないと確定申告できないんでしょう? 役所が認めない他のブラウザは欠陥品ってことじゃあないんですか?

26 20/03/07(土)14:00:50 No.669044998

>でもIEじゃないと確定申告できないんでしょう? >役所が認めない他のブラウザは欠陥品ってことじゃあないんですか? 役所がインターネットのルール作ってるならその理論も成り立つが 実際はただの地方権力者がゴリ押ししてるのと同じですよ?

27 20/03/07(土)14:01:32 No.669045170

スマホとかのせいでただでさえ作業量増えてんのに余計な仕事増やすなie!!

28 20/03/07(土)14:01:40 No.669045200

>でもIEじゃないと確定申告できないんでしょう? Safariからでもできたけど…

29 20/03/07(土)14:01:50 No.669045224

>そろそろxdでデザインしたらそのままコード吐くようにならないのかねadobeくん CSSの書き出しはできる

30 20/03/07(土)14:02:04 No.669045270

ゲイツがインターネットを牛耳れなかったのがなんもかんも悪いんだ 聞いてるかジョブズ

31 20/03/07(土)14:02:18 No.669045311

>SEOに影響出るんだか出ないんだか でないけどきちんとしてるとえらいよ!といわれてるすごいやつだよ

32 20/03/07(土)14:02:38 No.669045380

>CSSの書き出しはできる ついにできるようになったのか…

33 20/03/07(土)14:02:38 No.669045381

>そろそろxdでデザインしたらそのままコード吐くようにならないのかねadobeくん もうsketchとかでよくね?と思ってる

34 20/03/07(土)14:03:18 No.669045528

せめてロボットくらいには褒めてもらいたいからな…

35 20/03/07(土)14:03:23 No.669045557

CSSなんてたいして難しくないのに5の仕様周りでめんどくさがられてるんだろうか

36 20/03/07(土)14:03:24 No.669045560

俺たちは雰囲気でsectionを切っている

37 20/03/07(土)14:03:44 No.669045632

flameは環境選ばないしめちゃくちゃ便利

38 20/03/07(土)14:03:51 No.669045660

ie滅んでくれ… 基幹システム一度更地にしてくれ…

39 20/03/07(土)14:04:04 No.669045718

CSSよりHTMLがめんどう

40 20/03/07(土)14:04:10 No.669045741

最近作ったサイトのアナリティクス覗かせてもらったらスマホからのアクセス9割とかでマジで…?ってなった 感覚がPCスマホ半々くらいの時代で止まってた

41 20/03/07(土)14:04:29 No.669045805

edgeは仕事で使う時に対応してないサイトが多くて使えない

42 20/03/07(土)14:04:34 No.669045822

cssが難しい難しくないというか対応範囲が広くなりすぎて面倒くさい

43 20/03/07(土)14:04:44 No.669045859

>でもIEじゃないと確定申告できないんでしょう? 今年はEdgeからもできたよ 仕組み的に来年Chromium Edgeになったらどうなるかわからんけど

44 20/03/07(土)14:05:13 No.669046002

>edgeは仕事で使う時に対応してないサイトが多くて使えない お前の仕事環境クソだな

45 20/03/07(土)14:05:18 No.669046027

未だにpositionで浮かしたアイテムの位置がきっちり固定できなくて使いたくない

46 20/03/07(土)14:05:26 No.669046055

>でもIEじゃないと確定申告できないんでしょう? 確定申告したことなさそうなレス

47 20/03/07(土)14:06:10 No.669046202

framesetってhtml5から廃止されてますけど…

48 20/03/07(土)14:06:15 No.669046224

>CSSなんてたいして難しくないのに じゃあそのイラストパーンと動かした後ボタン出してホバーしたら吹き出し入れて揺らしといて

49 20/03/07(土)14:07:05 No.669046408

>flameは環境選ばないしめちゃくちゃ便利 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/frame その環境腐ってるよ

50 20/03/07(土)14:07:20 No.669046459

>framesetってhtml5から廃止されてますけど… 俺が毎日見てるサイトはframeで組まれてる!!!

51 20/03/07(土)14:08:28 No.669046713

おかしい…生まれたばかりなのにframeで組まれているサイトがある…

52 20/03/07(土)14:09:07 No.669046846

>じゃあそのイラストパーンと動かした後ボタン出してホバーしたら吹き出し入れて揺らしといて それは言語仕様じゃなくて指示が破綻してる

53 20/03/07(土)14:10:15 No.669047081

もうマジでデザイン切ったらボタンぽちって押してコード吐くようになってほしい それコピペしてアップしたらちゃんと動いてるの

54 20/03/07(土)14:10:19 No.669047101

>framesetってhtml5から廃止されてますけど… 追加はいいけど廃止はやめてほしい… CustomElementsで自作しろってスタンスなのかな

55 20/03/07(土)14:11:41 No.669047375

こういう要素に含まれているこういう要素っていうセレクタは書けるけどそれだけじゃなくて こういう要素を含んでいるこういう要素っていうセレクタも書きたい

56 20/03/07(土)14:12:40 No.669047529

>こういう要素に含まれているこういう要素っていうセレクタは書けるけどそれだけじゃなくて >こういう要素を含んでいるこういう要素っていうセレクタも書きたい :has()

57 20/03/07(土)14:12:41 No.669047533

>もうマジでデザイン切ったらボタンぽちって押してコード吐くようになってほしい >それコピペしてアップしたらちゃんと動いてるの 昔のfireworksはそういう機能使うと了解!白い部分はgifで埋めて対応しました!してきた…

58 20/03/07(土)14:13:14 No.669047634

>>じゃあそのイラストパーンと動かした後ボタン出してホバーしたら吹き出し入れて揺らしといて >それは言語仕様じゃなくて指示が破綻してる まあ動き入った実装の指示なんてだいたいふわっとしてるので1回作って確認してもらわないと始まらないから…

59 20/03/07(土)14:13:38 No.669047718

>こういう要素に含まれているこういう要素っていうセレクタは書けるけどそれだけじゃなくて >こういう要素を含んでいるこういう要素っていうセレクタも書きたい もう ある

60 20/03/07(土)14:14:34 No.669047907

>追加はいいけど廃止はやめてほしい… frameは別ドメインからのソース無差別に読み込んで汚染しまくったので 仕様レベルで破綻してるから廃止

61 20/03/07(土)14:16:34 No.669048351

>やない

62 20/03/07(土)14:26:19 No.669050553

>最近作ったサイトのアナリティクス覗かせてもらったらスマホからのアクセス9割とかでマジで…?ってなった >感覚がPCスマホ半々くらいの時代で止まってた 最近そんなもんだよ モバイルファースト言われ始めてからもう数年経つ気がする

63 20/03/07(土)14:27:21 No.669050777

こんなサービスPCメインだろってものでもスマホの分母には勝てねぇんだ

↑Top