ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/07(土)12:27:33 No.669022803
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/07(土)12:28:23 No.669022982
伝説のオレオ
2 20/03/07(土)12:32:18 No.669023956
伝説のいる?
3 20/03/07(土)12:33:15 No.669024179
原作者は口に出してセリフ読んでみれ
4 20/03/07(土)12:33:48 No.669024325
日本語ヘタクソか!
5 20/03/07(土)12:34:14 No.669024420
俺の伝説のオレオ!
6 20/03/07(土)12:34:19 No.669024440
どういうイキリ方してんだこいつ…
7 20/03/07(土)12:35:13 No.669024657
伝説のオレの師匠は伝説なんだけど負けてんだぞ!
8 20/03/07(土)12:35:40 No.669024775
岸八らしいセリフ回し
9 20/03/07(土)12:35:40 No.669024777
咄嗟に言い返したのに伝説のなんて付けるかねぇ いい加減マシな日本語使えるようになってくれんものか
10 20/03/07(土)12:36:20 No.669024941
師匠がそもそもそんな強く
11 20/03/07(土)12:36:23 No.669024953
オレオを棚に閉じ込めたのは伝説のオレオ!
12 20/03/07(土)12:37:16 No.669025164
>咄嗟に言い返したのに伝説のなんて付けるかねぇ >いい加減マシな日本語使えるようになってくれんものか ナルト1部はそれほど引っかかるようなところなかった気がするんだけどねえ 2部から劇的に増えたような気がする
13 20/03/07(土)12:38:21 No.669025434
この場合「~ですら」だけで自分より格上な事は伝わるんだから 伝説の付ける必要ないだろうに 言葉の意味を考えないのかねぇ
14 20/03/07(土)12:38:30 No.669025476
俺の伝説の師匠じゃだめなの?
15 20/03/07(土)12:38:36 No.669025495
伝説のはいらないし なんならオレのもいらない
16 20/03/07(土)12:38:56 No.669025582
あの名ばかりの師匠本当役に立たねーな
17 20/03/07(土)12:39:10 No.669025642
伝説の師匠でいいじゃん オレのは余計だ
18 20/03/07(土)12:39:41 No.669025761
あの師匠すらやられちまったんだ! 強いとかすごいとかそういうところ全然見せてくれなかったあの師匠すら!
19 20/03/07(土)12:40:38 No.669025985
>伝説のはいらないし >なんならオレのもいらない そんな師匠ですら勝てなかったんだからオレが負けたのは仕方ないースって言い訳のために必要じゃない?
20 20/03/07(土)12:40:40 No.669025994
>俺の伝説の師匠じゃだめなの? そっちのがマシではあるが ので繋ぐ修飾語2つくっつける事自体どうかと思うよ
21 20/03/07(土)12:41:05 No.669026100
伝説のオレ の師匠
22 20/03/07(土)12:41:14 No.669026134
師匠の前に俺のはいらなくない?
23 20/03/07(土)12:41:33 No.669026211
ただ文章能力が低いだけなのにあえてズラしてるって言い訳するとこがほんとに嫌い 稚拙で変な文章になってるからいじられてるだけなのに わざと印象に残るようにしてるんだぜーってアホか だから学習しないし成長もしないんだよ まず認めろよ
24 20/03/07(土)12:41:42 No.669026252
俺の師匠ですらヤツに勝てなかったんだぞ!
25 20/03/07(土)12:42:33 No.669026456
師匠ですらでいいよ 他人の師匠を師匠呼びしないし 伝説って言われても読者側にそんな認識まったく無いし
26 20/03/07(土)12:43:05 No.669026582
>まず認めろよ 観測する側がそのレベルに至っていなければ意味がない
27 20/03/07(土)12:43:08 No.669026599
あの師匠でも勝てなかった!
28 20/03/07(土)12:43:13 No.669026622
作中で活躍したことマジで一度もないからなその伝説の師匠
29 20/03/07(土)12:43:49 No.669026770
伝説ってあれだろ 人間体に戻ったのに敵倒せず寝落ちしたっていう
30 20/03/07(土)12:44:01 No.669026822
伝説の俺のかわいい♥️師匠ですら勝てなかった
31 20/03/07(土)12:44:05 No.669026844
読者は猫八が設定上だけは強いこと知ってるんだからここで強調する意味ないでしょ 読者がバカだから同じ事繰り返してるって言うつもりかね
32 20/03/07(土)12:44:26 No.669026916
師匠って時点で普通自分のってなるから伝説の師匠でいいんじゃねぇかな…
33 20/03/07(土)12:44:39 No.669026981
急展開だけどやっと終わるースか?
34 20/03/07(土)12:44:52 No.669027034
俺はお前が俺を見ていたのを見たぞ
35 20/03/07(土)12:44:59 No.669027057
さすが伝説の俺の師匠だと褒めてやりたいところだぁ…
36 20/03/07(土)12:45:06 No.669027081
お前はちっとも伝説じゃないからね
37 20/03/07(土)12:45:23 No.669027150
伝説のオレですら勝てなかったような奴だぞ
38 20/03/07(土)12:45:38 No.669027225
伝説かどうかは俺が決めることにするよ
39 20/03/07(土)12:45:43 No.669027247
富野節のような咄嗟に口から出たようなセリフって凄い難しいんだな…
40 20/03/07(土)12:45:47 No.669027263
>読者は猫八が設定上だけは強いこと知ってるんだからここで強調する意味ないでしょ >読者がバカだから同じ事繰り返してるって言うつもりかね 誰との対談だったかは忘れたしインタビューだったかもしれないけど 読者はちゃんと読んでないからくどく説明しないといけないんですっていう妄想に取り憑かれてるから… まあ何度も説明するのはいいんだけど同じこと繰り返してつまりどういうこと?は馬鹿さ加減が出るからやめてほしい
41 20/03/07(土)12:46:01 No.669027341
閉じ込め閉じ込め閉じ込めた 伝説伝説俺の師匠
42 20/03/07(土)12:46:12 No.669027379
ワシのセリフ回しに似とるが ヌシの漫画じゃ
43 20/03/07(土)12:46:28 No.669027437
失敗事例としては伝説残せそう
44 20/03/07(土)12:46:31 No.669027455
能無しデブ猫の凄さ伝えること目的なら伝説の達麻でさえ勝てなかったでも良いと思う 俺の師匠って情報は要らんだろ
45 20/03/07(土)12:46:32 No.669027460
画八最低だな
46 20/03/07(土)12:46:34 No.669027471
伝説ってだけで強く感じるのはポケモンくらいだわ
47 20/03/07(土)12:46:48 No.669027527
推敲とかしないんだろうか
48 20/03/07(土)12:47:20 No.669027660
自分の伝達力の低さを読者の読解力の低さに転嫁するのよくない
49 20/03/07(土)12:47:30 No.669027708
>富野節のような咄嗟に口から出たようなセリフって凄い難しいんだな… アレはアレでハゲも結構考えて書いてるから…
50 20/03/07(土)12:47:30 No.669027709
>能無しデブ猫の凄さ伝えること目的なら伝説の達麻でさえ勝てなかったでも良いと思う >俺の師匠って情報は要らんだろ ゴミ八は猫八の名前をちゃんと覚えてるのかな
51 20/03/07(土)12:47:32 No.669027719
>ワシのセリフ回しに似とるが >ヌシの漫画じゃ チェンソーのあえてセリフ噛ませるのは面白いと俺の師匠ですら思ってるようなやつだぞ
52 20/03/07(土)12:47:35 No.669027733
最終回で伝説のオレになる伏線だから
53 20/03/07(土)12:47:40 No.669027751
木の葉の黄色い閃光的なかっこ悪さを感じる
54 20/03/07(土)12:47:46 No.669027780
伝説の勝てなかったような奴をここへ閉じ込めた奴は師匠ですらオレだけど!
55 20/03/07(土)12:48:01 No.669027830
>読者はちゃんと読んでないからくどく説明しないといけないんですっていう妄想に取り憑かれてるから… 読者のことを心底舐めてるよな スラスラ読めるものはちゃんと読んでるっつーの ちゃんと読まないのはてめえの漫画みたいにわかりづらい内容だったり稚拙な文章な漫画だけだわ
56 20/03/07(土)12:48:37 No.669027992
師匠ですら勝てなかった奴に勝てるわけ無いだろ!って展開なのか
57 20/03/07(土)12:48:43 No.669028024
伝説の師匠の伝説
58 20/03/07(土)12:48:46 No.669028042
伝説のってフレーズがいらない
59 20/03/07(土)12:48:47 No.669028043
岸八が情報の取捨選択が下手クソなのは今に始まったことじゃないし
60 20/03/07(土)12:48:47 No.669028045
>推敲とかしないんだろうか いよいよげんなりしてきたからはっきり言っちゃうけど バカだからこの程度のことも分かんないんだと思う 編集は仕事さぼるのを義にしてるのか畏縮してるのか働きもしねえし
61 20/03/07(土)12:48:47 No.669028046
伝説の俺
62 20/03/07(土)12:48:48 No.669028052
意地でも自分と関係付けなきゃ俺が空気になっちまうんだ!!!
63 20/03/07(土)12:48:51 No.669028067
伝説のオレの伝説の師匠ですら勝てないような伝説の奴
64 20/03/07(土)12:49:13 No.669028153
なんでこんな下手くそな翻訳みたいなセリフ回しなの
65 20/03/07(土)12:49:18 No.669028176
社会人経験もアシ経験もなく一発目で世界的ヒットという本当に純粋培養の作家だから…
66 20/03/07(土)12:49:33 No.669028236
めだかボックスだと画のほうがブレスが入る位置を意識してセリフを修正したり別のフキダシに移動させたりするって言ってたな
67 20/03/07(土)12:49:35 No.669028247
現行渡す前に一度読めばおかしくね?ってなりそうなもんだけど それすらしてないのか気付けないほどなのか
68 20/03/07(土)12:49:38 No.669028255
伝説もオレも要らないんだよなあ
69 20/03/07(土)12:49:45 No.669028281
伝説伝説師匠の伝説俺の師匠の師匠の伝説
70 20/03/07(土)12:49:47 No.669028287
伝説の師匠ってことは弟子のオレも伝説の一部だし 俺も伝説ってことでいースか?
71 20/03/07(土)12:50:06 No.669028353
>編集は仕事さぼるのを義にしてるのか畏縮してるのか働きもしねえし ナルト2部からずっとこれだしもしなんか言ったとしても突っぱねられてるだけって線もある あとまあゴミみたいな価値しかない漫画だからなんの手も入れる気がしないのは理解できるよ
72 20/03/07(土)12:50:26 No.669028443
こういうのを読んで指摘するのが編集の仕事じゃないのん?
73 20/03/07(土)12:50:36 No.669028495
八八下げの描写ばかりだからマジで主人公交代するのかも
74 20/03/07(土)12:50:43 No.669028518
師匠かわいい♥️
75 20/03/07(土)12:50:44 No.669028525
伝説のって書かないと強いことが伝わらないと思っている 俺のって書かないと師匠が誰の師匠なのか伝わらないと思っている ということ?
76 20/03/07(土)12:50:49 No.669028537
>こういうのを読んで指摘するのが編集の仕事じゃないのん? さすが岸本節...
77 20/03/07(土)12:51:01 No.669028591
>社会人経験もアシ経験もなく一発目で世界的ヒットという本当に純粋培養の作家だから… そういう意味じゃしゃーない部分もあるかもしれないけど 同じような境遇にいる尾田先生に結構きついこと言われたことあるのに1ミリも変わってないのがなあ ほんとに今改めてもっかい言ってほしいわ舐めてるだろって
78 20/03/07(土)12:51:13 No.669028637
令和にもなってシュミレーション表記してくる漫画だから…
79 20/03/07(土)12:51:25 No.669028686
というかあのゴミカス伝説の存在だったのか…
80 20/03/07(土)12:51:35 No.669028738
誤字脱字を直すのは編集の仕事とおもうけど 文体弄るのは…でも指摘くらいしなさいよ
81 20/03/07(土)12:51:53 No.669028800
オレオ風みを感じる
82 20/03/07(土)12:52:04 No.669028839
校正校閲も編集の仕事だよ
83 20/03/07(土)12:52:10 No.669028860
一度国語の勉強やり直してみたら? ここまでアレだと何かしら効果あるんじゃない?
84 20/03/07(土)12:52:17 No.669028885
と言うか師匠が色々と微妙すぎるのも行けないと思うの
85 20/03/07(土)12:52:21 No.669028901
アクタのアラヤ節のほうがわかりやすい
86 20/03/07(土)12:52:25 No.669028916
>伝説伝説師匠の伝説俺の師匠の師匠の伝説 ゼル伝のCM思い出す…
87 20/03/07(土)12:52:27 No.669028926
いらんこと言って岸恥の機嫌が悪くなったらどうする! 軽々しく言うんじゃない
88 20/03/07(土)12:52:40 No.669028970
セリフ、ダサくない?
89 20/03/07(土)12:52:42 No.669028982
>ナルト2部からずっとこれだしもしなんか言ったとしても突っぱねられてるだけって線もある 突っぱねるなら単行本で歴戦錬磨直したりしないんじゃないかな
90 20/03/07(土)12:52:51 No.669029022
岸八成分100%でお届けしたいという編集の義だよ
91 20/03/07(土)12:52:56 No.669029046
伝説って?
92 20/03/07(土)12:52:59 No.669029064
オレの伝説ブレスオブカツ丼
93 20/03/07(土)12:53:10 No.669029104
伝説を凄さの形容詞にしてるのは分かるけど 伝説とだけ付けられても俺の師匠だとナナシにどういう侍なのか伝わらないだろうよ ただ凄く強いと言いたいなら強い師匠だけで良いじゃん クドい割に意味がない
94 20/03/07(土)12:53:21 No.669029128
>アクタのアラヤ節のほうがわかりやすい アラヤは抽象的なこと言うだけで言葉自体は分かりづらいわけじゃないし…
95 20/03/07(土)12:53:50 No.669029269
けどオレをここに閉じ込めた ヤツは伝説のオレの師匠すら にすればリズムいいかな
96 20/03/07(土)12:53:52 No.669029282
画八はこれを誰もよりも先に読んで清書するんだから大変だわ
97 20/03/07(土)12:53:52 No.669029283
>誰との対談だったかは忘れたしインタビューだったかもしれないけど >読者はちゃんと読んでないからくどく説明しないといけないんですっていう妄想に取り憑かれてるから… >まあ何度も説明するのはいいんだけど同じこと繰り返してつまりどういうこと?は馬鹿さ加減が出るからやめてほしい バカにバカにされてるのが辛すぎる…
98 20/03/07(土)12:53:53 No.669029292
ナルトの台詞のぎこちなさ最後まで治らなかったし もう一生このままだよ
99 20/03/07(土)12:53:56 No.669029308
>伝説って? ああ!
100 20/03/07(土)12:54:00 No.669029326
オレオの時もそうだけどオレの差し込み所が独特だよね先生
101 20/03/07(土)12:54:03 No.669029339
ラップ適正高そうな懐かしの岸影節だ
102 20/03/07(土)12:54:13 No.669029384
無理やりセリフ一つに詰め込むから変になるんじゃないかな… 師匠の伝説っぷりを強調したいならまず師匠の凄さを説明してそれからその師匠ですら勝てなかったんだって分割するべきだ
103 20/03/07(土)12:54:21 No.669029409
>セリフ、ダサくない? 伝説のオレの師匠だぞ?
104 20/03/07(土)12:54:23 No.669029417
半分は当たって居る 耳が痛い
105 20/03/07(土)12:54:33 No.669029462
伝説のオレ その師匠
106 20/03/07(土)12:54:38 No.669029480
強い師匠に弟子にして貰ってるっていうしょうもない要素を考えるとしても あんなに強い俺の師匠ですら勝てなかった、でいいじゃんよ
107 20/03/07(土)12:54:44 No.669029505
これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある
108 20/03/07(土)12:54:47 No.669029515
>と言うか師匠が色々と微妙すぎるのも行けないと思うの あの師匠が出し抜かれたところでまたか…としかならんからな
109 20/03/07(土)12:54:48 No.669029523
>セリフ、ダサくない? そうかなぁ。
110 20/03/07(土)12:55:14 No.669029615
>突っぱねるなら単行本で歴戦錬磨直したりしないんじゃないかな そういうただの誤字はまた別の問題でしょ 自称ズラシの稚拙な文章の話じゃないの
111 20/03/07(土)12:55:14 No.669029618
>>ナルト2部からずっとこれだしもしなんか言ったとしても突っぱねられてるだけって線もある >突っぱねるなら単行本で歴戦錬磨直したりしないんじゃないかな 誤字まで直さなかったらただの馬鹿じゃないースか?師匠(コキ
112 20/03/07(土)12:55:16 No.669029627
伝説のオレオレオレオレオレ あーあー真夏のーなんたらー
113 20/03/07(土)12:55:17 No.669029633
沸点が低い云々コピー忍者のカカシこれより参る云々のセリフとかも似た感じだった
114 20/03/07(土)12:55:19 No.669029640
このセリフ らしくなってきたな
115 20/03/07(土)12:55:19 No.669029642
そもそもあの師匠伝説だったの?
116 20/03/07(土)12:55:29 No.669029697
>半分は当たって居る >耳が痛い 毎回ダメージ半減してんな猫八
117 20/03/07(土)12:55:44 No.669029756
伝説のオレの師匠の伝説
118 20/03/07(土)12:55:48 No.669029771
編集は原稿貰う以外の仕事してないのかな こんなの新人が提出してきたら蹴り飛ばすレベルじゃないのか
119 20/03/07(土)12:55:54 No.669029796
>そもそもあの師匠伝説だったの? そうとも言えるし そうでもないとも言える
120 20/03/07(土)12:55:54 No.669029797
まずその伝説の師匠の強さを見せてもらっていースか?
121 20/03/07(土)12:55:56 No.669029803
伝説の勇者の伝説
122 20/03/07(土)12:55:59 No.669029812
>無理やりセリフ一つに詰め込むから変になるんじゃないかな… >師匠の伝説っぷりを強調したいならまず師匠の凄さを説明してそれからその師匠ですら勝てなかったんだって分割するべきだ 俺の師匠はあの伝説の達磨だぞ その師匠ですら勝てなかったんだ でいいな
123 20/03/07(土)12:56:03 No.669029837
>これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある 負けず嫌いだからそう言うだけじゃないかなぁ
124 20/03/07(土)12:56:17 No.669029902
ここにこのオレ閉じ込めた! 伝説のオレを閉じ込めた! 師匠の伝説オレですら! ここに師匠を閉じ込めた!
125 20/03/07(土)12:56:24 No.669029930
>これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある わざとやってるのか単に間違いなのか分かりにくいから指摘しづらいのはあると思う
126 20/03/07(土)12:56:38 No.669029976
>編集は原稿貰う以外の仕事してないのかな >こんなの新人が提出してきたら蹴り飛ばすレベルじゃないのか 原稿貰う以外の仕事をするかは俺が決めることにするよ
127 20/03/07(土)12:56:43 No.669029998
>まずその伝説の師匠の強さを見せてもらっていースか? くっ…眠気が…ここで来たか!
128 20/03/07(土)12:56:51 No.669030028
あんなに強かった師匠でも勝てなかったって情報を ここまで判りづらくするのむしろ才能でしょ
129 20/03/07(土)12:57:01 No.669030063
>>これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある >負けず嫌いだからそう言うだけじゃないかなぁ ただ非を認めないだけだよね
130 20/03/07(土)12:57:13 No.669030116
NARUTOの時にもよく見たタイプの言い回しなんでちょっと懐かしい
131 20/03/07(土)12:57:19 No.669030136
>俺の師匠はあの伝説の達磨だぞ 達麻ース 伝説なんで間違えないでもらっていースか?
132 20/03/07(土)12:57:23 No.669030155
>>>これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある >>負けず嫌いだからそう言うだけじゃないかなぁ >ただ非を認めないだけだよね そうかなぁ。
133 20/03/07(土)12:57:27 No.669030168
弁八にすらきちんと勝てなかった伝説の俺の師匠
134 20/03/07(土)12:57:39 No.669030229
>あんなに強かった師匠でも勝てなかったって情報を >ここまで判りづらくするのむしろ才能でしょ 半分は当たっている 耳が痛い
135 20/03/07(土)12:57:40 No.669030234
>ただ非を認めないだけだよね 武神不動明王のように 非かどうかはオレが決めることにするんだからよ…
136 20/03/07(土)12:57:45 No.669030261
先生の台詞回しって口語っぽさを狙ってるってワケでもないからマジで独特だと思う
137 20/03/07(土)12:57:51 No.669030282
編八は窓際みたいな扱い受けてない?
138 20/03/07(土)12:57:55 No.669030303
>>>これに関してはわりとマジで得意気にわざとやってるんですよって言いそうではある >>負けず嫌いだからそう言うだけじゃないかなぁ >ただ非を認めないだけだよね そうかなぁ。
139 20/03/07(土)12:58:01 No.669030324
さすがに世界的ヒット飛ばした大御所に今さら「台詞がクドいし内容無いから分かりづらいです」なんて編集も言いたくないだろ
140 20/03/07(土)12:58:06 No.669030349
>伝説なんで間違えないでもらっていースか? そうか…で…それが何の役に立つ?
141 20/03/07(土)12:58:10 No.669030372
カタログでクンニしろよクンニのコマに見えた
142 20/03/07(土)12:58:22 No.669030424
youtubeでスペイン語の批判動画がそこそこ再生されてたのでコメント翻訳したら 「サムライと宇宙人がNARUTO最低のキャラだったのになんでよりによってそれを題材に?」 って趣旨のコメントが複数上位に来てて新鮮だった
143 20/03/07(土)12:58:38 No.669030498
あーレジェンド
144 20/03/07(土)12:58:51 No.669030557
切羽詰まってる時に冷静でわかりやすい口調で喋れるわけないじゃん!みたいな事を考えてるのかもしれない
145 20/03/07(土)12:59:21 No.669030664
>さすがに世界的ヒット飛ばした大御所に今さら「台詞がクドいし内容無いから分かりづらいです」なんて編集も言いたくないだろ 大御所気取りで始めたらこのざまだしうかつなことは言いたくないだろうね 突然キレられるかもしれないし
146 20/03/07(土)12:59:32 No.669030712
>youtubeでスペイン語の批判動画がそこそこ再生されてたのでコメント翻訳したら >「サムライと宇宙人がNARUTO最低のキャラだったのになんでよりによってそれを題材に?」 >って趣旨のコメントが複数上位に来てて新鮮だった あの侍不人気だったのか まぁ人気でるとも思えないが
147 20/03/07(土)12:59:33 No.669030721
日本語下手くそかよ
148 20/03/07(土)12:59:35 No.669030728
一文の中で「オレ」「の」が重複してるからくどく感じるんだろうか
149 20/03/07(土)12:59:44 No.669030759
阿知賀のレジェンド
150 20/03/07(土)12:59:45 No.669030762
外人に評判いいの翻訳者が頑張ってるからかもしれん…
151 20/03/07(土)12:59:52 No.669030798
伝説の俺の漫画すら順当にいけば越えられる漫画だぞ!?
152 20/03/07(土)12:59:55 No.669030808
外人も突然のカグヤ関連はクソだと思ってたんだ…
153 20/03/07(土)13:00:00 No.669030835
>ただ非を認めないだけだよね ご…ごめん わ…私の方こそ八丸くんをちゃんと見ていなかったの…
154 20/03/07(土)13:00:29 No.669030959
声に出すとすごいすらっと読めるセリフ回しって素敵だよね
155 20/03/07(土)13:00:30 No.669030968
伝説のオレ
156 20/03/07(土)13:00:38 No.669030992
>あの侍不人気だったのか >まぁ人気でるとも思えないが NARUTOの侍って無個性のおっさんばっかだったししゃーないね
157 20/03/07(土)13:00:38 No.669030996
伝説の弱者と見下した相手に本気出したくせに仕留めきれず寝オチしてかど弾頭発射騒ぎに事態を悪化させたオレの師匠!
158 20/03/07(土)13:00:40 No.669031001
情報の取捨選択が下手
159 20/03/07(土)13:00:46 No.669031034
伝説のがどっちにかかっているかが怪しくなる時点で他の表現を考えません普通?
160 20/03/07(土)13:00:56 No.669031082
>>ただ非を認めないだけだよね >ご…ごめん >わ…私の方こそ八丸くんをちゃんと見ていなかったの… 俺が許す訳ねーだろ!?
161 20/03/07(土)13:00:59 No.669031090
俺を閉じ込めたヤツはあの師匠ですら勝てなかったじゃだめなのか…
162 20/03/07(土)13:01:36 No.669031239
語尾で特徴付けとか特定のキャラだけ変な口調はキャラ付けとして許容できるけど テキストとして読みづらいだけの下手クソな日本語はホントにやめて
163 20/03/07(土)13:01:58 No.669031325
伝説って言葉選びがまずちょっと面白い
164 20/03/07(土)13:01:59 No.669031327
伝説かどうかは俺が決めることにするんだからよ……
165 20/03/07(土)13:02:06 No.669031347
DV八は完璧に描写出来ていた
166 20/03/07(土)13:02:14 No.669031384
忍者は見た目がちょっと変でも忍者だけど侍は見た目がしっくりこないと侍じゃなくなるしな
167 20/03/07(土)13:02:38 No.669031474
>伝説って言葉選びがまずちょっと面白い 「高名な」の方がいいよね
168 20/03/07(土)13:02:54 No.669031551
>>あの侍不人気だったのか >>まぁ人気でるとも思えないが >NARUTOの侍って無個性のおっさんばっかだったししゃーないね チャクラ刀でドヤってたアスマが悲しくなる
169 20/03/07(土)13:03:14 No.669031633
>DV八は完璧に描写出来ていた 画八がキャラの表情上手いのがたち悪いと思う いや本当に画八には申し訳ないけど
170 20/03/07(土)13:03:29 No.669031704
>伝説のがどっちにかかっているかが怪しくなる時点で他の表現を考えません普通? どっちにかかるかは俺が決めることにするよ マジでこんな思考だと思う
171 20/03/07(土)13:03:35 No.669031723
本当最低だな画八
172 20/03/07(土)13:03:48 No.669031790
>>>ただ非を認めないだけだよね >>ご…ごめん >>わ…私の方こそ八丸くんをちゃんと見ていなかったの… >俺が許す訳ねーだろ!? あの…八丸くんからの謝罪は? 彼の狭量さや自己中心的な性格が改められたわけでもないし人としての成長が… え…これで一件落着? そんな…!そうですか…
173 20/03/07(土)13:04:03 No.669031849
エロ漫画の方がまだセリフ校正真面目にやるやろ
174 20/03/07(土)13:04:29 No.669031961
壁に寄り掛かるDV八の表情と動き完璧だった
175 20/03/07(土)13:04:35 No.669031981
画八はこれが代表作になってしかも1アウト扱いかと思うとそれだけで同情する
176 20/03/07(土)13:04:39 No.669032005
自分が気付けないとしても 他人にチェックしてもらうとかそういう思考すらないんだろうか
177 20/03/07(土)13:04:46 No.669032022
>あーレジェンド 伝説の槍コロですら勝てなかったんだぞ!
178 20/03/07(土)13:04:57 No.669032069
>>>>ただ非を認めないだけだよね >>>ご…ごめん >>>わ…私の方こそ八丸くんをちゃんと見ていなかったの… >>俺が許す訳ねーだろ!? >あの…八丸くんからの謝罪は? >彼の狭量さや自己中心的な性格が改められたわけでもないし人としての成長が… >え…これで一件落着? >そんな…!そうですか… お前の通り名は口だけの弱者ってことで
179 20/03/07(土)13:04:59 No.669032076
>自分が気付けないとしても >他人にチェックしてもらうとかそういう思考すらないんだろうか 他人のチェックが入ると動物禁止されるから
180 20/03/07(土)13:05:02 No.669032088
何でスレにオルガが混ざってるんですか?師匠
181 20/03/07(土)13:05:07 No.669032104
「伝説のオレ」の師匠!
182 20/03/07(土)13:05:31 No.669032213
オレのオレの
183 20/03/07(土)13:05:37 No.669032239
ノオレノ師匠!
184 20/03/07(土)13:05:37 No.669032241
そもそも他人のチェックが入ったら掲載できない漫画だろ
185 20/03/07(土)13:05:58 No.669032327
ナルトだと「察しが言いな…さすがお前だ」ってツナデの台詞がすっごい印象に残ってる
186 20/03/07(土)13:06:16 No.669032411
>「伝説のオレ」の師匠! 剣心ぐらい活躍してから言え
187 20/03/07(土)13:06:19 No.669032417
今もっともピュアな伝説の岸本先生の主人公だぞ口を慎め
188 20/03/07(土)13:06:19 No.669032418
>そもそも他人のチェックが入ったら掲載できない漫画だろ 編集部は通したじゃん!
189 20/03/07(土)13:06:46 No.669032518
ぬぼー
190 20/03/07(土)13:06:47 No.669032521
ゆでとか師匠みたいなネタにされてた作家でも日本語は綺麗だったから 色んな漫画家がいるんだな
191 20/03/07(土)13:06:55 No.669032546
印象に残るセリフも自分で作画までやってんなら大変だろうなで終わったりするけどな
192 20/03/07(土)13:06:58 No.669032567
まぁある意味伝説なんだけどな
193 20/03/07(土)13:07:03 No.669032590
これも画八のせいにされるの?
194 20/03/07(土)13:07:06 No.669032605
>壁に寄り掛かるDV八の表情と動き完璧だった アン八が悪いのがわかると目を逸らしてポーズ変えて威圧とマウントにかかる動きはマジですごいと思う
195 20/03/07(土)13:07:06 No.669032609
>自分が気付けないとしても >他人にチェックしてもらうとかそういう思考すらないんだろうか 編集もぬぼーだからどうしようもない 京大の意地みせろや…あと代表作からサム8外すなT口
196 20/03/07(土)13:07:11 No.669032625
伝説の大久保のアシの岸本ですら
197 20/03/07(土)13:07:15 No.669032639
伝説のオレを教えた師匠もまた伝説ース
198 20/03/07(土)13:07:25 No.669032676
だら先と違ってマジで頼りないよな師匠…
199 20/03/07(土)13:07:28 No.669032695
>これも画八のせいにされるの? 君の描いた漫画だ…
200 20/03/07(土)13:07:29 No.669032699
>>「伝説のオレ」の師匠! >剣心ぐらい活躍してから言え あっちはまず剣心が伝説の人斬りでそれに見合う活躍した上でさらにもっと強い師匠だからやっぱり見せ方に段階ってあるよね
201 20/03/07(土)13:07:52 No.669032801
>ゆでとか師匠みたいなネタにされてた作家でも日本語は綺麗だったから >色んな漫画家がいるんだな ・・・・・・・・・・ どこをネタにされるかだ
202 20/03/07(土)13:08:13 No.669032886
>君の描いた漫画だ… 最低すぎる
203 20/03/07(土)13:08:56 No.669033026
>>自分が気付けないとしても >>他人にチェックしてもらうとかそういう思考すらないんだろうか >編集もぬぼーだからどうしようもない >京大の意地みせろや…あと代表作からサム8外すなT口 編集長尺八がべた褒めして持ってきた作品に下っ端がなんか言えると思えん あのページ担当してたのが誰かわからんし…
204 20/03/07(土)13:09:29 No.669033160
大久保くんには漫画的なセリフ回しを考えるのはまだ早かったようですね
205 20/03/07(土)13:09:47 No.669033229
よく見たら「奴」も重複してるから削っていいな…
206 20/03/07(土)13:10:08 No.669033314
ラップ感ある
207 20/03/07(土)13:10:18 No.669033355
>大久保くんには漫画的なセリフ回しを考えるのはまだ早かったようですね 下書きまでやってる画像はすでに出回っててもいースjか?生き恥(ズズズ
208 20/03/07(土)13:10:22 No.669033365
オレを作画に閉じ込めたやつは伝説のオレの漫画家師匠ですら
209 20/03/07(土)13:10:24 No.669033374
このまま切られたら八八の印象が生首DV野郎で終わってしまう
210 20/03/07(土)13:10:30 No.669033394
>よく見たら「奴」も重複してるから削っていいな… 奴が主語で奴が述語だからコマ全部見るともっとわかりにくくなるぞ
211 20/03/07(土)13:10:37 No.669033428
閉じ込められたのがオレ 閉じ込めたヤツがいる オレにとっての師匠 師匠は伝説 師匠は勝てなかった
212 20/03/07(土)13:10:43 No.669033446
オルガの語尾と比べると若干使いにくいんだからよ…
213 20/03/07(土)13:10:46 No.669033463
コラじゃねーの!?
214 20/03/07(土)13:10:54 No.669033514
なんだかんだ姫八自体は可愛いし1枚絵は魅力あるしで画八かわいそう…
215 20/03/07(土)13:10:59 No.669033528
>コラじゃねーの!? お前は物事を焦りすぎる
216 20/03/07(土)13:11:19 No.669033608
画八の家族を解放しろ!
217 20/03/07(土)13:11:20 No.669033611
コラの意図がわからんような画像は大抵オリジナル侍八
218 20/03/07(土)13:11:20 No.669033617
ちょっと情報を整理しようか
219 20/03/07(土)13:11:31 No.669033658
この漫画担当もう変えなよ… 岸本が自分で全部賭けとは言わないが
220 20/03/07(土)13:11:37 No.669033684
>閉じ込められたのがオレ >閉じ込めたヤツがいる >オレにとっての師匠 >師匠は伝説 >師匠は勝てなかった ラッパーかな?
221 20/03/07(土)13:11:38 No.669033689
>コラじゃねーの!? こんなコラ思いつくのなんて岸八以外にいるのかよ
222 20/03/07(土)13:11:39 No.669033691
俺をここに閉じ込めた奴は試し斬りにちょうどいい素体だ
223 20/03/07(土)13:11:41 No.669033696
>コラじゃねーの!? ・・・・・・・ どう見えるかだ
224 20/03/07(土)13:11:58 No.669033761
>日本語ヘタクソか! ギャグマンガ日和にこういう回あったね
225 20/03/07(土)13:12:09 No.669033802
伝説かどうかは読者が決めることにするよ…
226 20/03/07(土)13:12:39 No.669033923
NARUTOの岸八 サムライ8の画八
227 20/03/07(土)13:12:57 No.669033989
>伝説かどうかは読者が決めることにするよ… 読者が決めるかどうかは俺が決めることにすんだからよ…!!
228 20/03/07(土)13:13:10 No.669034044
>>閉じ込められたのがオレ >>閉じ込めたヤツがいる >>オレにとっての師匠 >>師匠は伝説 >>師匠は勝てなかった >ラッパーかな? 情報を全部詰めるとそうなる?
229 20/03/07(土)13:13:13 No.669034056
伝説って現代と同じ意味だと思っていいの?SFだと全然違う意味だったりしない?
230 20/03/07(土)13:13:20 No.669034089
伝説の師匠が作中ろくな活躍してなかったから口で凄さを強調しなければいけないのだ… NARUTOの頃からの悪癖だなこれは
231 20/03/07(土)13:13:28 No.669034123
>NARUTOの岸八 >サムライ8の画八 岸八も偉そうな創作論とか一席ぶったらサムライ8自信満々で送り出した分際でってなるから大丈夫だよ
232 20/03/07(土)13:13:34 No.669034153
どうやったらすらっと読めるようになるか考えるのは頭の体操みたいで楽しい
233 20/03/07(土)13:13:40 No.669034178
ステータスとかでてきたのに その世界での実力を平準化してる数値やランクはないのか S級のーとか特級のーとかないから伝説のになるのか
234 20/03/07(土)13:13:57 No.669034247
冗長に見えるとも言えるし印象に残るとも言える どう見えるかだ
235 20/03/07(土)13:14:06 No.669034283
ホリーよりわかりにくいあたりやはりベテランの貫禄と感心すべきか
236 20/03/07(土)13:14:14 No.669034310
いくら叩いたところで2作合計1億5300万部超えのレジェンドなのは変わらないけどな
237 20/03/07(土)13:14:26 No.669034359
>ステータスとかでてきたのに >その世界での実力を平準化してる数値やランクはないのか >S級のーとか特級のーとかないから伝説のになるのか 小結九ホルダーがどうのこうの ホルダーの存在感が消滅してる気がする
238 20/03/07(土)13:14:28 No.669034364
奴を削るなら2回目のがいらんね
239 20/03/07(土)13:14:31 No.669034381
岸八の言語センス自体に問題があるのは分かるけどそれを分かりやすくしてあげない編集にも問題がある
240 20/03/07(土)13:14:39 No.669034417
伝説の俺の師匠の伝説
241 20/03/07(土)13:14:39 No.669034420
>ステータスとかでてきたのに >その世界での実力を平準化してる数値やランクはないのか >S級のーとか特級のーとかないから伝説のになるのか 横綱級ホルダーを持ち惑星八八の星夷大将軍である不死身の侍を知らないのかよ
242 20/03/07(土)13:14:41 No.669034426
なんかサムネだとクンニしろやオラァ!のコマに見える
243 20/03/07(土)13:14:47 No.669034459
>富野節のような咄嗟に口から出たようなセリフって凄い難しいんだな… 禿は作詞すると凄くいい歌詞を書くし詩人だぞ
244 20/03/07(土)13:14:48 No.669034462
これが2億5000万部売り上げた伝説の漫画家がぶつかった漫画の表現の限界だ
245 20/03/07(土)13:14:49 No.669034467
>いくら叩いたところで2作合計1億5300万部超えのレジェンドなのは変わらないけどな 記述トリックみたいなマネはよせ
246 20/03/07(土)13:14:50 No.669034470
>いくら叩いたところで2作合計1億5300万部超えのレジェンドなのは変わらないけどな そこしかすがるところがないんだね…
247 20/03/07(土)13:14:52 No.669034478
のがダブるせいで言いにくくなってるから伝説と呼ばれたオレの師匠ですらって感じにしたらどうだろうか
248 20/03/07(土)13:14:54 No.669034493
セリフ枠を無駄に広げることで画八の労力を軽減しているとも言える どう見えるかだ
249 20/03/07(土)13:15:08 No.669034547
>いくら叩いたところで2作合計1億5300万部超えのレジェンドなのは変わらないけどな 全てを失ったな…
250 20/03/07(土)13:15:12 No.669034565
でも常に「このセリフちょっとわかりにくいので変えましょう」するのも大変だよな 仕事とはいえ
251 20/03/07(土)13:15:20 No.669034599
>ホリーよりわかりにくいあたりやはりベテランの貫禄と感心すべきか ところどころ妙なだけで分かりにくいと思ったことはないな...
252 20/03/07(土)13:15:27 No.669034627
ラップのコラ作られそう
253 20/03/07(土)13:15:28 No.669034634
横綱級ホルダーとかいわれてもな
254 20/03/07(土)13:15:44 No.669034698
>ステータスとかでてきたのに >その世界での実力を平準化してる数値やランクはないのか >S級のーとか特級のーとかないから伝説のになるのか ホルダーは何かわからんクラス分けされてたが結局サイズと強さどっちなんだろうな
255 20/03/07(土)13:15:44 No.669034699
オレをここに閉じ込めた奴は伝説の師匠ですら勝てなかったんだぞ
256 20/03/07(土)13:15:45 No.669034706
ホリーは設定を煮詰める前に文字に起こしてる感ある
257 20/03/07(土)13:15:51 No.669034725
理事長級ホルダーの登場はまだ?
258 20/03/07(土)13:15:55 No.669034745
八丸を閉じ込めた奴<伝説の俺の師匠<八丸
259 20/03/07(土)13:16:11 No.669034810
伝説級のホルダーだぞ 横綱級よりつよい
260 20/03/07(土)13:16:15 No.669034831
過去のレジェンドも今はこれ
261 20/03/07(土)13:16:24 No.669034873
>岸八の言語センス自体に問題があるのは分かるけどそれを分かりやすくしてあげない編集にも問題がある ナルトの第一部まではそうしてたんじゃないかな…
262 20/03/07(土)13:16:44 No.669034962
横綱級もよく判らんがそれよりその上が親方級な方が納得いかん
263 20/03/07(土)13:16:50 No.669034988
ナメてない?
264 20/03/07(土)13:17:06 No.669035051
漫画の台詞におけるテンポの重要性なんて漫画家になろう本で教えられるレベルなんだけどな…
265 20/03/07(土)13:17:12 No.669035073
学がないとかそういう段階どころじゃなくて なんかの人格障害なんだろうなって
266 20/03/07(土)13:17:15 No.669035087
そうかなぁ
267 20/03/07(土)13:17:36 No.669035166
これを通すのは担当が悪いと思う
268 20/03/07(土)13:17:42 No.669035193
ウヌの絵柄に似とるのお… これウヌの漫画じゃないか?
269 20/03/07(土)13:17:46 No.669035218
>でも常に「このセリフちょっとわかりにくいので変えましょう」するのも大変だよな >仕事とはいえ もし全部のセリフこの調子だとすると掲載されたものは相当マシになってコレかもしれない
270 20/03/07(土)13:17:50 No.669035233
岸恥のなかでどの部分が順当に行った場合なのかわからないけどナルトを超えるって発言はなんだったの 順当ってなんだ
271 20/03/07(土)13:17:58 No.669035267
作文は提出する前に読み返してみましょうって 小学校で習わなかったのか?
272 20/03/07(土)13:18:32 No.669035411
>これを通すのは担当が悪いと思う 編集長である尺八が1話見せられて感激して怪文書書くような作品だぞ 木っ端編集がどうしろってんだ
273 20/03/07(土)13:18:34 No.669035416
映像表現を漫画に落とし込むのも正直下手だし…
274 20/03/07(土)13:18:43 No.669035453
つまり猫八は小錦級ホルダーってことだろ?
275 20/03/07(土)13:18:46 No.669035462
>漫画の台詞におけるテンポの重要性なんて漫画家になろう本で教えられるレベルなんだけどな… セリフのおかしさって多分そう言うの読んでても直せない類だと思うわ だからWebの素人漫画と違って編集ついてるんだからアドバイス受けたら良いと思うんだけど
276 20/03/07(土)13:18:55 No.669035492
あまり読んでないからよく知らないけど連載終わる前にイラストコンテストでドミ八を大賞に選んで欲しい
277 20/03/07(土)13:18:57 No.669035505
狛犬のホルダーを連れて流離の一匹狼と呼び称される伝説の俺の師匠ですら
278 20/03/07(土)13:18:59 No.669035512
自分のこと伝説って言ってる訳じゃないの!?
279 20/03/07(土)13:19:03 No.669035529
ホリーは難しい日本語を意味調べずに使う癖があるだけで文章の組み立て方は普通だし…
280 20/03/07(土)13:19:05 No.669035533
この手の狂った日本語文章は編集が修正しないんだろうか 勝手に変えるわけにはいかないだろうけど先生こう変えませんか?くらいは聞けるだろうに
281 20/03/07(土)13:19:06 No.669035540
わざとひっかかるようなセリフにしてるってインタビューで言ってただけはある
282 20/03/07(土)13:19:06 No.669035544
>映像表現を漫画に落とし込むのも正直下手だし… 出来の悪いフィルムブックみたい
283 20/03/07(土)13:19:17 No.669035586
>作文は提出する前に読み返してみましょうって >小学校で習わなかったのか? 読み返しても引っ掛からない程度の学しかないってことだろ岸八は
284 20/03/07(土)13:19:18 No.669035593
まだ銀さん出して逆転が残ってるから
285 20/03/07(土)13:19:39 No.669035673
>作文は提出する前に読み返してみましょうって >小学校で習わなかったのか? 岸八の中ではむしろ良い引っ掛かりとでも思ってそう
286 20/03/07(土)13:19:48 No.669035708
セリフはズラシじゃなくて無自覚っぽいしな イザナミはあれでも編集の修正入ってるのかもしれんが
287 20/03/07(土)13:19:54 No.669035733
>わざとひっかかるようなセリフにしてるってインタビューで言ってただけはある 奇抜な人が奇抜なことしようとすると常軌を逸する
288 20/03/07(土)13:19:58 No.669035749
俺をここに閉じ込めたやつは師匠でも敵わなかったんだ …なんか平凡になってしまった
289 20/03/07(土)13:19:58 No.669035751
>順当ってなんだ 編集が口出しして来ない
290 20/03/07(土)13:20:01 No.669035759
>わざとひっかかるようなセリフにしてるってインタビューで言ってただけはある わざとじゃなくて洗練できないだけの言い訳じゃないッスか?師匠(スゥー
291 20/03/07(土)13:20:22 No.669035849
小結級ホルダーは酷すぎだよ… あれから何も変わってないよ…
292 20/03/07(土)13:20:32 No.669035891
少なくとも単行本二巻までは台詞をまともな日本語に変えるだけでそれなりに読める代物にはなると思う 海外版でそれなりに評価されてるのはそこが大きいんじゃなかろうか 三巻以降は知らん
293 20/03/07(土)13:20:35 No.669035904
漫画表現の限界!限界です!
294 20/03/07(土)13:20:39 No.669035927
>俺をここに閉じ込めたやつは師匠でも敵わなかったんだ >…なんか平凡になってしまった 情けないセリフなんだし独自性出す必要ないし 簡素なほうが絶望感出せるんじゃね
295 20/03/07(土)13:20:48 No.669035955
こういうの直されるとやっぱりムクれてりするのかな… 何度もあなたの日本語おかしいですみたいな事言われる気分になったりとか
296 20/03/07(土)13:20:56 No.669035991
ナルトの頃から日本語おかしかったんだからどうしようもないじゃん
297 20/03/07(土)13:21:00 No.669036005
病気扱いするのはなんか違うと思う でも実は若年性アルツハイマーだったとかにした方が傷浅いかも
298 20/03/07(土)13:21:03 No.669036018
日本語を学ばないと真の侍八を楽しめない
299 20/03/07(土)13:21:14 No.669036060
>俺をここに閉じ込めたやつは師匠でも敵わなかったんだ >…なんか平凡になってしまった 別に決めセリフとかじゃないしいいのでは
300 20/03/07(土)13:21:36 No.669036147
>病気扱いするのはなんか違うと思う やはりうちはか…
301 20/03/07(土)13:21:44 No.669036173
「伝説の師匠」でもちょっと不適切なんだよな 「師匠」はあくまでも「オレの」師匠という個人的関係性を示すものであって 「伝説の」は「伝説のサムライ」とかそういう客観的な掛かり方をすべきだと思う
302 20/03/07(土)13:21:45 No.669036175
>映像表現を漫画に落とし込むのも正直下手だし… 手塚の新宝島からの流れでのちに大友が出てきてどうこうって漫画絵の歴史を記述したとき 鳥山は出てきても岸影様はあんまり記述する価値ない気もする
303 20/03/07(土)13:21:51 No.669036195
>何度もあなたの日本語おかしいですみたいな事言われる気分になったりとか その通りなんだけど!?
304 20/03/07(土)13:22:03 No.669036239
セリフ回しがこんなじゃなかったら実は名義貸しなんじゃね?ってアクロバティックなフォローもできたのに読めば読むほどがっつりナルトの悪い時のセリフ回しなんだもんマジなんなの
305 20/03/07(土)13:22:04 No.669036250
>>病気扱いするのはなんか違うと思う >やはりうちはか… 脳の病気じゃないか…
306 20/03/07(土)13:22:07 No.669036258
>ナルトの頃から日本語おかしかったんだからどうしようもないじゃん 漫画なんて大体共同作業何だから別に岸八の言語出力が変だとしてもどうでもいいんだ 問題はこれが素通りしてることだ
307 20/03/07(土)13:22:34 No.669036357
編集インタビューで駄目な部分を何時間も電話で説得したエピソードとかあるしプライドも高いだろうから…
308 20/03/07(土)13:22:40 No.669036380
原作を付けて作画に専念させようとしても勝手に変な要素加えてきそうで怖い
309 20/03/07(土)13:22:41 No.669036382
サムライ8を連載すると脳内に特殊なチャクラが発生し…台詞回しをおかしくさせる
310 20/03/07(土)13:22:53 No.669036425
>>映像表現を漫画に落とし込むのも正直下手だし… >手塚の新宝島からの流れでのちに大友が出てきてどうこうって漫画絵の歴史を記述したとき >鳥山は出てきても岸影様はあんまり記述する価値ない気もする あんまりっていうか絶無では
311 20/03/07(土)13:22:53 No.669036428
弟影様あたりが台詞だせえだせえ言ってやってくれ
312 20/03/07(土)13:23:01 No.669036453
でもサム8の日本語ってナルト中期以降でよく見た言い回しだ!って感じだし 間違いなく編集の手を離れた岸八による作品だというのは伝わるよ
313 20/03/07(土)13:23:01 No.669036456
母国語おかしくない?という指摘は する側とされる側に信頼関係があってなおかつされる側が大きな度量もってないと難しいからな…
314 20/03/07(土)13:23:10 No.669036480
>原作を付けて作画に専念させようとしても勝手に変な要素加えてきそうで怖い マリオとベンチで絵柄キモくなってるんでもうやめてもらってもいいですか?師匠
315 20/03/07(土)13:23:22 No.669036528
こうしてみると大御所漫画家と一緒に仕事やるのマジでストレスたまりそうだな 画八はもう覚悟決めてんのかもしれんが
316 20/03/07(土)13:23:42 No.669036591
>こういうの直されるとやっぱりムクれてりするのかな… >何度もあなたの日本語おかしいですみたいな事言われる気分になったりとか 「僕の中で、侍は知識にあまり重きを置いていなくて、行動で示す。行動こそが知識を上回るというか、そこに僕は共感する。言葉ではなくて、行動で示していくという覚悟を持っている人が好きなんです」
317 20/03/07(土)13:23:53 No.669036633
>>ナルトの頃から日本語おかしかったんだからどうしようもないじゃん >漫画なんて大体共同作業何だから別に岸八の言語出力が変だとしてもどうでもいいんだ >問題はこれが素通りしてることだ 素通りかどうかも謎だがな 少なくともナルト1部ではそんな妙なところは目立ってなかったんだし 2部から頻出するようになったのは指摘をこういう作風ですで突っぱねてるだけかもしらん
318 20/03/07(土)13:23:57 No.669036653
癖のあるせりふ回しはいいけど 日本語としてどうなの?っていうのは直して欲しい
319 20/03/07(土)13:24:00 No.669036666
>でもサム8の日本語ってナルト中期以降でよく見た言い回しだ!って感じだし >間違いなく編集の手を離れた岸八による作品だというのは伝わるよ だからこそこの現実が辛すぎる…何も成長してない…
320 20/03/07(土)13:24:09 No.669036702
マリオベンチが無視されて何故か今も岸八の作画はいいみたいなことになってる「」がたまにいて耐えられないース 4巻のキャラデザラフで出たけど画八の方がキャラデザもうまいースね
321 20/03/07(土)13:24:10 No.669036714
チェンソーとか映像表現を上手く落とし込んでいるよね
322 20/03/07(土)13:24:22 No.669036758
>こうしてみると大御所漫画家と一緒に仕事やるのマジでストレスたまりそうだな アシ時代と何も変わらないと思う 画八は清書の仕事が増えたけど
323 20/03/07(土)13:24:25 No.669036777
>する側とされる側に信頼関係があってなおかつされる側が大きな度量もってないと難しいからな… しかもそれ毎回ってなるとお互い悪気なくても完全にギスるよね
324 20/03/07(土)13:24:30 No.669036792
コソコソ…
325 20/03/07(土)13:24:35 No.669036811
>少なくともナルト1部ではそんな妙なところは目立ってなかったんだし 1部辺りは矢禿が矯正に矯正しまくってるんですよ
326 20/03/07(土)13:24:39 No.669036830
金をかけた広告が無駄になったことがただただ虚しいな
327 20/03/07(土)13:24:49 No.669036871
もの凄くNARUTOっぽいセリフだ
328 20/03/07(土)13:24:50 No.669036874
映像表現の落とし込みはド下手クソだけどレンズ表現は決められる コイツ静止画でアニメ観てるんじゃねえかな