ファミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/07(土)01:39:21 No.668947627
ファミコン冒険ゲームブックに詳しい「」はいるかい? 当時を懐かしむイベントをやるみたいだよ http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=148912768
1 20/03/07(土)01:46:39 No.668949149
随分とマニアックな企画だな…
2 20/03/07(土)01:46:50 No.668949190
桃太郎伝説じゃなくて電鉄のゲームブックなのか…
3 20/03/07(土)01:48:13 No.668949492
スーパーマリオワールドとドラクエ5の青年期前半のなら今でも持ってるけどファミコンのゲームブックは持ってないなぁ…
4 20/03/07(土)01:49:41 No.668949817
双葉文庫はルパン三世が売れに売れてめっちゃ長期シリーズになったの覚えてる
5 20/03/07(土)01:50:36 No.668950010
ブックオフで見かけたゼルダのやつは 案の定付属のパラメータシートみたいの書き込みされまくりだった
6 20/03/07(土)01:54:17 No.668950815
>双葉文庫はルパン三世が売れに売れてめっちゃ長期シリーズになったの覚えてる 小市民シリーズの米澤穂信が戒厳令のトルネイドを 自分を作った100冊の物語の一冊に挙げてたなぁ
7 20/03/07(土)02:01:16 No.668952150
双葉の桃伝シリーズはめっちゃ人気あって完全オリジナル作品まで出たな 桃太郎電光石火とか
8 20/03/07(土)02:03:57 No.668952681
面白い企画だけど樋口明雄を呼ぶべきだった 比較的出来のいい本書きまくってた代表的な人だし
9 20/03/07(土)02:05:18 No.668952910
メガテンシリーズの攻略本作った人が追加で参加するって言ってたなこれ
10 20/03/07(土)02:05:46 No.668952985
ちょっとはやったけどゲームブックブーム自体が上の世代の流行だったからなぁ 大体80年代の流行りだよね
11 20/03/07(土)02:08:12 No.668953364
色々ページめくってる間にネタバレが目に飛び込んできたりする
12 20/03/07(土)02:11:45 No.668953988
ゼビウスでゼビウス文字覚えた
13 20/03/07(土)02:12:07 No.668954045
>ちょっとはやったけどゲームブックブーム自体が上の世代の流行だったからなぁ >大体80年代の流行りだよね 社会思想社や東京創元社のゲームブックにハマッた層は 双葉文庫やケイブンシャのゲームブックを詳しく知らなかったりするよね(逆もしかり) あと少し後の世代ににゃんたん等の児童書ゲームブック世代ってのがいるイメージ
14 20/03/07(土)02:14:28 No.668954468
ファミコン買ってもらえなくて攻略本とゲームブックを代わりにしてた
15 20/03/07(土)02:16:14 No.668954770
ファミコンゲーム原作の本しか知らなかったから 後にソーサリーとかファイティングファンタジーシリーズの おどろおどろしい絵を見てビックリしました
16 20/03/07(土)02:21:20 No.668955653
沙藤いつきって放課後のキス泥棒の人か!あれは名作
17 20/03/07(土)02:32:25 No.668957348
>双葉の桃伝シリーズはめっちゃ人気あって完全オリジナル作品まで出たな >桃太郎電光石火とか 作者が同じだからか、ファンタシースターの隠しパラグラフに桃鉄ネタがあったなぁ… 大出光貴氏はギャグとシリアスの配分が上手い作家だったと思う