20/03/06(金)22:27:56 講座動... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/06(金)22:27:56 No.668886173
講座動画見るの楽しい
1 20/03/06(金)22:30:13 No.668887000
その講座を自分の絵に活かす!!活かす…
2 20/03/06(金)22:30:50 No.668887256
上手くなった!
3 20/03/06(金)22:31:20 No.668887423
講座を見る その通りにする その通りにならない
4 20/03/06(金)22:33:26 No.668888215
そこまで活かす活かさないって躍起にならないで 一つの動画に今後試してみようってなる技術が一つでもあれば みたいな感覚で見るのがいいよ
5 20/03/06(金)22:34:39 No.668888733
じゃあなんでimg見てるんだ
6 20/03/06(金)22:35:16 No.668888999
img見てると絵が上手くなるんだ
7 20/03/06(金)22:37:26 No.668889829
人によって言ってることが違ってる…
8 20/03/06(金)22:37:27 No.668889838
レスをするたび絵がうまくなってたら俺はとっくに神絵師様だぜ
9 20/03/06(金)22:37:37 No.668889910
>img見てると絵が上手くなるんだ やはり俺は神絵師だったか
10 20/03/06(金)22:38:33 No.668890247
毎回考えてレスしないと絵は上手くならないぞ
11 20/03/06(金)22:39:56 No.668890765
>講座動画見るの楽しい パルミー入ってみようか気になってるわ…
12 20/03/06(金)22:39:59 No.668890785
他人の教えを見るには不立文字の精神が大事だぜ
13 20/03/06(金)22:40:00 No.668890790
ゾロ目キャラスレでゾロ目とったんだけど描いてもらったものリアタイで見れなくて「」ッチーで見た 猛烈にお礼が言いたくなったんだけどどうすればいいの!
14 20/03/06(金)22:40:15 No.668890878
動画なら筆の持ち方とか学べるぞ
15 20/03/06(金)22:40:31 No.668890985
講座とかサイト見てなるほどな~ってなるけど次の日には忘れてるわ 反復って大事ね…
16 20/03/06(金)22:41:51 No.668891489
背景さっぱり描けなかったけど動画のお陰でけっこういけるようになったわ
17 20/03/06(金)22:42:08 No.668891602
室井康雄のをよく見てる
18 20/03/06(金)22:42:35 No.668891799
神絵師が作業風景ガンガン公開してくれるのめちゃくちゃありがてえ
19 20/03/06(金)22:43:44 No.668892279
また原稿に行き詰まってらくがきしちゃった… su3702666.jpg
20 20/03/06(金)22:44:11 No.668892445
講座系は室井康雄とさいとうなおきの動画ばかり見てる
21 20/03/06(金)22:44:41 No.668892601
資料マジ大事だぜ というかもう俺自身は資料ないと描けないと断じてもいいくらいだぜ
22 20/03/06(金)22:44:53 No.668892677
原稿まだやってない というかコミケあるのかな
23 20/03/06(金)22:45:08 No.668892784
室井とさいとうなおきのくらいしか見たことないお絵かきvtuberとかはあんまり名前聞かなくなった気がする
24 20/03/06(金)22:46:08 No.668893150
>原稿まだやってない >というかコミケあるのかな あるないに関わらず準備しておこうぜ!!なかったら委託か次に回そう
25 20/03/06(金)22:47:09 No.668893536
漫画的な表現の講座欲しい キャラ薄くしたりするときはこういう時にするとか自分だと引き出しが少なくて最初から最後まで上手くできなくて単調なんだ…
26 20/03/06(金)22:47:11 No.668893546
さいとうなおきの内容はすぐに忘れるけどなんかいいこと言ってた感すごい 唯一常に資料見ながら書くことだけは実践してる
27 20/03/06(金)22:47:43 No.668893744
pixivsenseiが講座開放してたから俺の代わりに見てきてくれ
28 20/03/06(金)22:48:05 No.668893875
さいとうなおきの動画はポジティブでいいね やる気出る
29 20/03/06(金)22:49:53 No.668894544
ポジティブ思考って大事よね
30 20/03/06(金)22:51:15 No.668895079
いやそこどうなってるんだよって 見たい箇所が一瞬で終わるメイキング動画
31 20/03/06(金)22:51:36 No.668895231
>ポジティブ思考って大事よね まったくだ 自分がわざわざ描かなくても誰かが自分より上手く描いてくれるんだぜ
32 20/03/06(金)22:53:04 No.668895884
>自分がわざわざ描かなくても誰かが自分より上手く描いてくれるんだぜ いいこと聞いた!
33 20/03/06(金)22:54:27 No.668896461
>自分がわざわざ描かなくても誰かが自分より上手く描いてくれるんだぜ 自分の好きなキャラを誰も描いてくれないし…
34 20/03/06(金)22:54:51 No.668896613
個人的に今高原さとが熱い
35 20/03/06(金)22:54:59 No.668896654
>自分の好きなキャラを誰も描いてくれないし… skebで依頼しようぜ!!金があればえがいてもらえんだ!!
36 20/03/06(金)22:55:24 No.668896822
自分の好きなキャラを好きな絵柄とシチュで描けるのは俺だけだ 俺はなんと価値のある男だろう!(ポジティブ思考)
37 20/03/06(金)22:55:36 No.668896886
>個人的に今高原さとが熱い あの人も上手いよねいチャンネルあんまり伸びないから頑張ってほしい
38 20/03/06(金)22:56:30 No.668897240
1時間位の落描きで良ければいくらでも描くよ…
39 20/03/06(金)22:58:02 No.668897852
背景萌えの人の講座受けてきたよ 頭がパンクしそうだったけどなんとか少しは背景嫌いが治りそうだ
40 20/03/06(金)22:58:34 No.668898041
俺はすごい絵が描きたいんじゃない 適当に描いた絵でそれっぽく見せたいんだ!
41 20/03/06(金)23:00:28 No.668898733
最近ずっと模写してるけど日によって同じの描いても出来が全然違う…
42 20/03/06(金)23:01:20 No.668899080
それならそれで良いじゃないか どんな趣味でも熟れた適当さって一番センスと技術が要る気がするけど
43 20/03/06(金)23:02:15 No.668899481
背景の描き方はなんとなくわかるんだけど塗り方がわからない キャラが埋もれたり暗すぎたりしっくりこない
44 20/03/06(金)23:03:02 No.668899760
精神論動画は別に見なくてもいいかなって
45 20/03/06(金)23:04:48 No.668900426
お絵描き3年続けて思ったのは 別に講座とか見たからといって近道になることはないということ 結局書くしかなくて講座とかそういうのはもっと上手くなった段階でもしかしたら一助になるかもねって存在なのかも
46 20/03/06(金)23:06:11 No.668900967
CGなんて描き方よりツールの上手い使い方だぞ
47 20/03/06(金)23:06:52 No.668901199
講座でも何でも試さないと技術を身につけるという点で意味ないのでは…
48 20/03/06(金)23:06:55 No.668901218
>背景の描き方はなんとなくわかるんだけど塗り方がわからない >キャラが埋もれたり暗すぎたりしっくりこない 彩度落として白黒にしてみるとわかりやすいって聞いた 上手い絵とかはメリハリとかしっかりしてる
49 20/03/06(金)23:07:05 No.668901283
>室井康雄のをよく見てる この人失敗例というか間違ってる例がめちゃくちゃ身に覚えあってうぎぎぎってなる…ありがたい…
50 20/03/06(金)23:07:48 No.668901546
自分の描いた絵が上手く見えないよぉ
51 20/03/06(金)23:10:16 No.668902555
>彩度落として白黒にしてみるとわかりやすいって聞いた 逆というよりまた別な話なんだけど 写真を加工して彩度上げると影や光に含まれた色味がひと目で分かるようになるから 実際塗る時どんな差し色を混ぜたら良いかの参考にしやすいとかなんとか
52 20/03/06(金)23:10:26 No.668902616
背景もやっぱり線画から描いてくの?
53 20/03/06(金)23:11:13 No.668902920
>自分の描いた絵が上手く見えないよぉ ダメなところが見えてしょうがないって意味なら 歴史に名を残すような画家でも可能なら死ぬまで手直ししてたりするからそんなもんだよ
54 20/03/06(金)23:11:36 No.668903040
>お絵描き3年続けて思ったのは >別に講座とか見たからといって近道になることはないということ >結局書くしかなくて講座とかそういうのはもっと上手くなった段階でもしかしたら一助になるかもねって存在なのかも 単にお前が無能ってだけなのを 講座は近道ならない~みたいことを得意気に言われても…
55 20/03/06(金)23:12:43 No.668903419
なにそんなイライラしてんの
56 20/03/06(金)23:13:04 No.668903557
ダメなところわかってるんだからあとはそこを直すだけだぞ
57 20/03/06(金)23:13:20 No.668903660
>ダメなところが見えてしょうがないって意味なら >歴史に名を残すような画家でも可能なら死ぬまで手直ししてたりするからそんなもんだよ 死ぬまで手直ししたいってのはそうなんだけど 自分の絵をみても「ああこの絵は〇〇が描きたいんだな」ってのが 伝わってこなくて 焦点のぼやけてるただ情報を表示しただけの画像に感じてしまうんだ
58 20/03/06(金)23:14:10 No.668903941
私塾はちょっと…
59 20/03/06(金)23:14:33 No.668904084
初心者ほど講座はものすごい近道になるよ 絵をほぼ描いたことない人に絵心教室のレッスン一通りやらせるとめっちゃ成長するし
60 20/03/06(金)23:14:36 No.668904109
勢いでイベント申し込んだけど自分の絵が駄目すぎてでたくない… 原稿は完成した
61 20/03/06(金)23:15:28 No.668904448
拙者三年目 コレやれば上手くなるだろうな~コレコレ~みたいな練習から逃げてるのでデカい口を叩けぬ早漏
62 20/03/06(金)23:15:57 No.668904614
講座見てうまくなる人もいるしならない人もいるそれだけよ
63 20/03/06(金)23:17:28 No.668905179
>原稿は完成した えらすぎる…
64 20/03/06(金)23:18:57 No.668905749
>勢いでイベント申し込んだけど自分の絵が駄目すぎてでたくない… >原稿は完成した おれしってる こういうタイプはすぐにうまくなる
65 20/03/06(金)23:19:15 No.668905871
>原稿は完成した su3702786.jpg 次はこれだ
66 20/03/06(金)23:20:20 No.668906257
>勢いでイベント申し込んだけど自分の絵が駄目すぎてでたくない… >原稿は完成した すごいじゃん!!ヒとかで参加しますって宣伝だけすごくて原稿落としましたとか言う人もいるんだから完成させるの偉い!!
67 20/03/06(金)23:21:26 No.668906681
>原稿は完成した 偉い!!
68 20/03/06(金)23:26:18 No.668908573
>唯一常に資料見ながら書くことだけは実践してる 実際これかなりの底上げになるんだ