虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/06(金)21:37:26 師匠は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/06(金)21:37:26 No.668868910

師匠はさぁ…

1 20/03/06(金)21:37:57 No.668869079

こいつとバリはんは汚点

2 20/03/06(金)21:39:52 No.668869736

罪人の子は罪人じゃ!!!

3 20/03/06(金)21:43:08 No.668870833

薄汚い悪行超人の子め!悪が目覚めぬうちに死ねっ!!!!

4 20/03/06(金)21:43:40 No.668871007

アシュラマンの件といい 悪に生まれたら一時改心しても結局悪というのは当時のゆでの思想だったのかもしれん

5 20/03/06(金)21:44:41 No.668871378

スカー加入前だっけこれ

6 20/03/06(金)21:47:00 No.668872258

青年誌って事で気負い過ぎたのもあると思う

7 20/03/06(金)21:48:51 No.668872876

>アシュラマンの件といい >悪に生まれたら一時改心しても結局悪というのは当時のゆでの思想だったのかもしれん 初代は戦いを通して分かり合えたのにね でもその反省から今のシリーズがあると考えれば良かったのかも

8 20/03/06(金)21:49:17 No.668873006

アシュラマンはまだシヴァ共々サタンに唆されたで筋が通る こいつと正義面した元悪魔元残虐超人共はどうしようもない

9 20/03/06(金)21:49:38 No.668873115

勢力図をわかりやすくするためとはいえ 悪行超人ってカテゴリを出したのはどうかと思う

10 20/03/06(金)21:50:24 No.668873399

というか「本人の意思に関わらず生まれついて変えられないものはある」って思想だと思う それによる悲劇がヒカルドとかで どう乗り越えたのかを描いたのがシルバーマン

11 20/03/06(金)21:50:38 No.668873468

>アシュラマンの件といい >悪に生まれたら一時改心しても結局悪というのは当時のゆでの思想だったのかもしれん 正当防衛だったこいつが悪で 一般人ころしてるケビンが善扱いはさすがに

12 20/03/06(金)21:51:22 No.668873695

人間関係的にいろいろあったししょうがないんだが…

13 20/03/06(金)21:54:16 No.668874685

>というか「本人の意思に関わらず生まれついて変えられないものはある」って思想だと思う >それによる悲劇がヒカルドとかで >どう乗り越えたのかを描いたのがシルバーマン でもよぉ研鑽の果てに自分で悟った銀と 正義としてやってく気マンマンなのに周りから否定されたヒカルドじゃ条件が違いすぎるぜ

14 20/03/06(金)21:54:30 No.668874754

キン骨マンは元からろくでもないやつだったが 妻子を虐待しているという事例の生々しさが

15 20/03/06(金)21:55:23 No.668875063

今のゆではヒカルドのことどう考えて いや忘れてるか

16 20/03/06(金)21:56:16 No.668875366

いつもチェックメイトがどういうポジションなのか困惑する あとバリアフリーマンがなんで元悪行ポジションなのかも

17 20/03/06(金)21:56:22 No.668875391

編集が覚えているよ!

18 20/03/06(金)22:00:03 No.668876698

ゲームオリジナルでヒカルドとボーンが悪魔の種子に特攻持ちと聞いた

19 20/03/06(金)22:00:55 No.668876992

>バリアフリーマンがなんで元悪行ポジションなのかも 実質ジージョマンメインだったし それよりイリューヒン元悪行扱いでバリア通れた方が納得いかん

20 20/03/06(金)22:02:24 No.668877532

イリューヒンは残虐超人で 二世世界では残虐は悪行超人の一グループだから

21 20/03/06(金)22:04:10 No.668878139

ゆでが暗黒期に世間の冷たさを味わったせいで変な思想に目覚めた説がちょっとリアリティあって怖い

22 20/03/06(金)22:05:05 No.668878450

闘将でもあったな お前は可愛い弟子じゃからワシの手で...

23 20/03/06(金)22:06:04 No.668878779

>勢力図をわかりやすくするためとはいえ >悪行超人ってカテゴリを出したのはどうかと思う 随所で大人向けを意識してる割に敵味方の構図が単純化してるのはアンバランスだったと思う

24 20/03/06(金)22:06:07 No.668878794

そもそもアシュラマンのは悪の子は悪!…じゃなかった!ポーズだけだった!で拗れたって話だからちーと違うような

25 20/03/06(金)22:07:23 No.668879201

ヒカルドもだけどサンダーもやりきれない

26 20/03/06(金)22:08:01 No.668879403

>でもよぉ研鑽の果てに自分で悟った銀と >正義としてやってく気マンマンなのに周りから否定されたヒカルドじゃ条件が違いすぎるぜ シルバーが正義の気持ちでいようとしても完璧の気質を持っていたように ヒカルドが正義の気持ち以前に悪の本能があったことは描かれていたじゃん 師匠や兄弟弟子たちは悪の面しか見ずに結果としてヒカルドをさらに悪に近寄らせちゃったのは間違いないと思うが

27 20/03/06(金)22:09:08 No.668879812

>というか「本人の意思に関わらず生まれついて変えられないものはある」って思想だと思う >それによる悲劇がヒカルドとかで >どう乗り越えたのかを描いたのがシルバーマン パシャンゴはクソにしてもヒカルドも正義超人でありたいって軸が弱いのは事実だしな 正義と悪の間で揺れ動く二律背反とかじゃなくモードチェンジの二重人格だったし

28 20/03/06(金)22:09:28 No.668879914

闘将麺の時にもやらなかった?この流れ

29 20/03/06(金)22:10:23 No.668880223

この前の単行本で「万太郎がもしオリンピック優勝出来たら親子三代制覇という偉業ですがそれはまた未来の話」 みたいなこと言ってたし作品自体を消したいわけじゃないんだよねゆで でもたぶんヒカルドのことは忘れてると思う

30 20/03/06(金)22:11:04 No.668880506

>闘将麺の時にもやらなかった?この流れ あの時は普通に逃がすためだったじゃん

31 20/03/06(金)22:11:23 No.668880621

正義超人としては失格の部類に入る

32 20/03/06(金)22:12:02 No.668880856

>みたいなこと言ってたし作品自体を消したいわけじゃないんだよねゆで そもそも始祖編終わった後のトークショーでも2世に繋がるという話もしてたしな

33 20/03/06(金)22:12:46 No.668881100

>シルバーが正義の気持ちでいようとしても完璧の気質を持っていたように >ヒカルドが正義の気持ち以前に悪の本能があったことは描かれていたじゃん >師匠や兄弟弟子たちは悪の面しか見ずに結果としてヒカルドをさらに悪に近寄らせちゃったのは間違いないと思うが そういう意味ではビビリがあったにせよマンタは悪の面伏せて戦おうよしてたしお前についてくぜーしたモブ超人も最後寄り添おうとしたしね それに対しをお前らまで悪に思われちまうぞって拒否したヒカルドにも少しながらも芽ばえはあったって受け止めたけどな

34 20/03/06(金)22:12:48 No.668881115

まぁゆでも二世時代の批判の多い部分はきちんと受け止めて 今はだいぶ反省してるから…… ネプチューンのアレについても 「自分自身の感じていた老いへの焦りを反映させ過ぎた」 「老ネプチューンの迷走は当時の自分自身の姿でもある」と言ってるしね

35 20/03/06(金)22:13:06 No.668881210

イリューヒンの代わりにボーンが入って欲しかった

36 20/03/06(金)22:13:23 No.668881300

>正義超人としては失格の部類に入る あいつら急にわかり合うのを全面に押し出すようになったの始祖編からで基本的に悪とは容赦なく殺し合うスタンスだったろ!

37 20/03/06(金)22:13:42 No.668881417

二世があったから今の新シリーズがあるわけだしな

38 20/03/06(金)22:14:07 No.668881537

>でもたぶんヒカルドのことは忘れてると思う ゆで短期的には忘れるけど割と自分が書いたもん自体は覚えてるほうだと思うよ 究極タッグとか見てるとあれこれちゃんと覚えてるなってなる どちらかというとないのは読者視点

39 20/03/06(金)22:14:17 No.668881601

レーラァがめちゃくちゃこいつのことあしざまに貶してたけど お前それ麺や牛の前でも言えんのかって思ってしまった

40 20/03/06(金)22:14:31 No.668881670

>>正義超人としては失格の部類に入る >あいつら急にわかり合うのを全面に押し出すようになったの始祖編からで基本的に悪とは容赦なく殺し合うスタンスだったろ! 悪行をなしてないやつを殺す!するやつだったかな

41 20/03/06(金)22:14:52 No.668881775

>レーラァがめちゃくちゃこいつのことあしざまに貶してたけど >お前それ麺や牛の前でも言えんのかって思ってしまった ブロッケンマンも本人も残虐超人だしな…

42 20/03/06(金)22:14:54 No.668881792

>お前それ麺や牛の前でも言えんのかって思ってしまった あいつら元々カテゴリ的には正義超人だ

43 20/03/06(金)22:15:09 No.668881872

ニンジャは死後魂になっても正義超人の鑑だったしなぁ

44 20/03/06(金)22:15:46 No.668882074

というかスカーが見事に改心してるあたり 生まれた時の性根は変わらないっていうのは別に作中を貫くテーマでもない こいつと阿修羅が強烈すぎるだけで

45 20/03/06(金)22:16:01 No.668882151

正直悪行相手にしていく事を考えたらリング上で残虐ファイトの本性出ても問題ないんじゃって思った

46 20/03/06(金)22:16:22 No.668882255

残虐超人は正義超人だからな…

47 20/03/06(金)22:17:10 No.668882506

>残虐超人は正義超人だからな… 作中だと何年くらいから悪行に分類されるようになったんだろうね 空隙の救世主時代になんかやったか

48 20/03/06(金)22:17:37 No.668882652

>「自分自身の感じていた老いへの焦りを反映させ過ぎた」 >「老ネプチューンの迷走は当時の自分自身の姿でもある」と言ってるしね そこら辺の老いと焦りと迷走のテーマはそのままザ・マンに上手いこと昇華されたね

49 20/03/06(金)22:17:58 No.668882785

>二世があったから今の新シリーズがあるわけだしな ネプの迷走についての批判を受け止めた上で 「かつての高潔な人物の変節」をもっと丁寧な形でやり直したのがザ・マンでもあるそうだ

50 20/03/06(金)22:18:06 No.668882823

>正直悪行相手にしていく事を考えたらリング上で残虐ファイトの本性出ても問題ないんじゃって思った リングどころかオリンピック予選でも残虐性むき出しにしてる参加者がけっこういた

51 20/03/06(金)22:18:28 No.668882933

ブロがヒカルドの生まれを痛罵するのは麺牛よりも 決して幸福な幼少期ではなかったのに周囲の善意のおかげでまっすぐ育ったジェイドを弟子にしておいてあんた…ってところもちょっとある

52 20/03/06(金)22:18:54 No.668883085

というか阿修羅の話は悪に生まれたからには悪 なんて単純な話じゃなくて正義と悪って前提があるうえでのもっとエグい話な気がするがなぁ 実際息子手にかけるというかかけた理由が阿修羅自身が悪でない性根があったってとこに起因するわけだし

53 20/03/06(金)22:18:59 No.668883119

オーバーボディヒカルドが格好良いから余計残念だ

54 20/03/06(金)22:19:48 No.668883382

>オーバーボディヒカルドが格好良いから余計残念だ いろんな意味で割れないほうがいいよね

55 20/03/06(金)22:20:05 No.668883489

>というか阿修羅の話は悪に生まれたからには悪 >なんて単純な話じゃなくて正義と悪って前提があるうえでのもっとエグい話な気がするがなぁ >実際息子手にかけるというかかけた理由が阿修羅自身が悪でない性根があったってとこに起因するわけだし 阿修羅の悲劇は息子が血を好む性質だったことだね 引き出しにばらばらにした蜘蛛を保管するんじゃない

56 20/03/06(金)22:20:14 No.668883542

ディクシア相手に閻魔やってた頃のあやつを見ると まあ始祖も直視したくないだろうなって感じのクソ老害っぷりなので なんか凄いよねゆで…

57 20/03/06(金)22:20:25 No.668883610

ヒカルドはただ残虐な事好きなんじゃなく 親への愛があるから悪行か無いから正義かって部分あるし シバにしても冷血受け継いでたと思ったら違った話だから 二世は悪行の子は悪行言うてるのはちょっと首捻る

58 20/03/06(金)22:20:51 No.668883786

むしろちょこちょこ露悪が覗く2世の中でジェイド周りだけ妙に善人が多いのはヒカルドと戦わせるためだったのかなと思わなくもなかった なんだあのパン屋とか本当にキン肉マンのモブか

59 20/03/06(金)22:22:02 No.668884190

キン肉マンのモブにだって貯金箱崩して怪獣退治を頼む貧乏なガキもいるさ

60 20/03/06(金)22:22:15 No.668884272

>光秀相手に啓示やってた頃のあやつを見ると >まあ始祖も直視したくないだろうなって感じのクソ老害っぷりなので >なんか凄いよねゆで…

61 20/03/06(金)22:22:21 No.668884302

>阿修羅の悲劇は息子が血を好む性質だったことだね >引き出しにばらばらにした蜘蛛を保管するんじゃない そこに関しても最後の台詞を考えると親父が元々悪のプリンスだったのってとこから真似してって感じなのがな… 結局中二病こじらせたガキ程度だったって感じが

62 20/03/06(金)22:22:29 No.668884340

愛と贖罪のために悪魔戻りしたアシュラの行動自体が 悪行の子は悪行っての否定してるしな

63 20/03/06(金)22:22:35 No.668884372

ヒカルドが辛いのは本人は正義超人らしくありたいけど外装剥がれたら本性止められないからな… だからこそ誰か一人でも理解者がいてくれればよかったんだが…

64 20/03/06(金)22:23:08 No.668884568

シバは結局阿修羅に殺される前にただの怯えたガキの顔になってるから まあイキって色々勘違いした挙句の暴走だったしそれを止められなかった阿修羅も悪かったんだろうなって

65 20/03/06(金)22:24:45 No.668885107

醜くくないのに作中でキモイキモイ言われ過ぎだろヒカルド…

66 20/03/06(金)22:24:57 No.668885171

>ヒカルドが辛いのは本人は正義超人らしくありたいけど外装剥がれたら本性止められないからな… >だからこそ誰か一人でも理解者がいてくれればよかったんだが… これに関しては正義モードの苦悩はわかるが悪行モードでその辺悩むフシがない当たりがダメっぽいなこりゃ感はある

67 20/03/06(金)22:25:00 No.668885190

冷血無慈悲で血も涙もない代々の性質受け継いでるんだ! って思ってたシバは死の直前に恐怖で涙流すし アシュラも息子思い出して涙流すから血も涙もあるのだ 最後サンちゃんと悪魔にも友情はあるって肩組んで去ってくのいいよな

68 20/03/06(金)22:25:38 No.668885394

シバは完全に躾けというか教育方針間違えてたよね…って思う

69 20/03/06(金)22:26:12 No.668885593

ボーンコールドは今描かれたら絶対めちゃくちゃ良キャラになると思うんだ

70 20/03/06(金)22:26:46 No.668885782

親の理想押し付けて歪む子供ばっかりだ

71 20/03/06(金)22:26:48 No.668885793

>ボーンコールドは今描かれたら絶対めちゃくちゃ良キャラになると思うんだ 超人専門のヒットマンとかすげえ美味しい立ち位置だよねボーン…超クール…

72 20/03/06(金)22:26:55 No.668885832

オリンピック予選から見てるとヒカルドがそこまでボロクソに言われる必要ある?ってレベルで血生臭い

73 20/03/06(金)22:27:04 No.668885863

シバは今リブートするとサタン様が裏で誘導してたみたいになるのかな

74 20/03/06(金)22:27:09 No.668885890

ボーンはレスラーじゃなくて殺し屋なところがいいんだ チェック使ってくれ

75 20/03/06(金)22:27:47 No.668886123

シバはナイスデザインだったから闘う姿も見たかった

76 20/03/06(金)22:27:53 No.668886154

>みたいなこと言ってたし作品自体を消したいわけじゃないんだよねゆで 語りたがりのオタクってすぐ黒歴史にしたり消したがったりするのはなんでなんだろうな

77 20/03/06(金)22:27:55 No.668886165

新シリーズでブリティッシュスティールエッジが出たおかげで ケビンとロビンは仲互いこそしてたけど到達点は全く同じところに行きついた っていうのが見えてすごい好きになってしまった

78 20/03/06(金)22:27:57 No.668886179

そのくせスカーやチェックメイトは仲間として普通にやってるから気が狂いそうになる

79 20/03/06(金)22:28:21 No.668886323

ウメーマンも大概だけどパシャンゴも結構な汚点だよね…

80 20/03/06(金)22:28:30 No.668886377

>ボーンコールドは今描かれたら絶対めちゃくちゃ良キャラになると思うんだ いや当時から結構人気あったと思うよドラマもしっかりしてたし ただ自分は当時お前の息子かよ!って感想だった だって肩書とか背中からでかい指があるとかお前オメガマン関連じゃないの!?感が親父バレの直後すごかった

81 20/03/06(金)22:28:48 No.668886497

>シバは今リブートするとサタン様が裏で誘導してたみたいになるのかな いいよねアシュラを復活の手駒にするために手にかける直前まで息子を操るサタン様

82 20/03/06(金)22:28:50 No.668886508

今ならチェックも動かせるかな…

83 20/03/06(金)22:28:59 No.668886561

>ウメーマンも大概だけどパシャンゴも結構な汚点だよね… ウメーマンは引き延ばしに引き延ばした挙句あれだから酷いけど こいつは出番も少ないくせにものすんごい匂い立つクソ野郎だからなんかもう格が違う

84 20/03/06(金)22:29:21 No.668886678

チェックはバリはんやイリューヒンでさえ通過できるデーモンシードのバリアも突破できないし本当に元悪行か?

85 20/03/06(金)22:29:25 No.668886708

色々言いたくなるのも分かるけど好きなキャラや展開もいっぱいあるから俺は二世好きだよ…

86 20/03/06(金)22:29:29 No.668886730

>そのくせスカーやチェックメイトは仲間として普通にやってるから気が狂いそうになる 時間超人も最終的にはユウジョウしてたし チームやコンビ的なものを組むと どうしても絆ができちゃうのは避けられんのだろうな

87 20/03/06(金)22:29:32 No.668886756

>いいよねアシュラを復活の手駒にするために手にかける直前まで息子を操るサタン様 ハワーッ!!!!

88 20/03/06(金)22:29:32 No.668886758

万太郎だって家系過信して技の仕掛け早まって負けたし 親父の技にすら反発してたキッドやケビンは徐々に受け入れたし 二世は受け継いだものはあっても本人がどうするかの話だから ヒカルドはこれからだよな

89 20/03/06(金)22:29:33 No.668886765

>今ならチェックも動かせるかな… 無理だろう あのデザインは面倒臭すぎる

90 20/03/06(金)22:30:35 No.668887153

プロレス的な話運びから乖離しすぎたのも一因だと思う よく対比として挙げられる牛とかはいかにもプロレス的

91 20/03/06(金)22:30:36 No.668887167

チェックメイトは死ぬほどカッコいいけど死ぬほど描くのがめんどくせえのが分かるから困る

92 20/03/06(金)22:30:46 No.668887226

チェックは悪行というには純粋すぎる印象

93 20/03/06(金)22:31:32 No.668887487

ぶっちゃけサタン様とか始祖動かせたんだから絵的な制約無いだろゆで チェックについては加入時に痛覚取り戻さなかったのが誤りだ

94 20/03/06(金)22:31:36 No.668887517

>プロレス的な話運びから乖離しすぎたのも一因だと思う まあプロレスの時代背景織り込むからこの当時とか総合格闘全盛時代でノアだけはガチとかやってた頃だしな

95 20/03/06(金)22:31:48 No.668887586

ボーンコールドはメチャクチャ人気あったよ 第三回人気投票3位だし登場してないVジャンの方にも何故か9位に食い込んだ

96 20/03/06(金)22:31:49 No.668887590

サタン様はもう二世で出てきても嘲笑の的にしかならないと思う いや普通に考えたら脅威なんだけどさ

97 20/03/06(金)22:32:04 No.668887679

イリューヒンは二世キャラの中でもかなり好きだ

98 20/03/06(金)22:32:15 No.668887756

>いや当時から結構人気あったと思うよドラマもしっかりしてたし >ただ自分は当時お前の息子かよ!って感想だった >だって肩書とか背中からでかい指があるとかお前オメガマン関連じゃないの!?感が親父バレの直後すごかった わかるよノーリスペクト編がおかしいってことじゃない そこで退場してそれっきりなのが余りにも惜しすぎるんだ アイドル超人軍に入るのもいいし孤高のヒットマンで外伝一本とか描かれたりするのもどう料理しても面白いオーラしかしない

99 20/03/06(金)22:32:17 No.668887770

>チェックは悪行というには純粋すぎる印象 いってしまえば属性は無だったよね

100 20/03/06(金)22:33:03 No.668888042

時間超人はいんちき回復が悪いというか引き延ばしが悪いよなあ

101 20/03/06(金)22:33:22 No.668888190

>サタン様はもう二世で出てきても嘲笑の的にしかならないと思う いやぁ個人的にはサタン様ってこの前の馬鹿との試合以前から小物とかオモシロの位置だと思うよ

102 20/03/06(金)22:33:28 No.668888237

自分のルーツを知ってた上で目を逸らし続けてた 結果の二面性だからヒカルドもいつか向き合う話あるといいな

103 20/03/06(金)22:33:43 No.668888326

ノーリスペクトの三人はどれもいいキャラしてたな 再登場ハンゾウだけなのが勿体無い

104 20/03/06(金)22:33:51 No.668888381

ボーンコールドを再登場させなかったのは今でも不思議

105 20/03/06(金)22:35:20 No.668889026

チェックは描くのめんどいのはわかるけどだからってあんなイケメンな五分刈り刑事みたいなポジションにしなくても

106 20/03/06(金)22:35:20 No.668889027

ボーンコールドはプロレスするにはフェイバリットがナイフアームパンチで残虐だから…

107 20/03/06(金)22:35:27 No.668889076

ヒカルドの複雑すぎる精神の問題点はなくはないけど 「パシャンゴの行動は師匠として最悪」ってところは殆どの読者が納得してる気がする

108 20/03/06(金)22:35:55 No.668889244

3Dクラッシュが極まればすげえグロい事になるのもマイナス

109 20/03/06(金)22:35:56 No.668889254

サタン様実力が結構ある面白枠という尊い存在になれたんだ 意外と活躍してもカマセになっても美味しいプロレスラーの鑑

↑Top