虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/06(金)20:40:11 ここま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/06(金)20:40:11 No.668849587

ここまで車高下げたら擦りそう

1 20/03/06(金)20:41:35 No.668849966

とは言えミニ四駆のブレーキって擦らせてナンボだし… メカニカルブレーキもメカニカル(原始的)ブレーキで…

2 20/03/06(金)20:42:03 No.668850123

空力ミニ四駆のエアロ効果なんて無いようなもんとは聞くけどここまですれば恩恵受けそう

3 20/03/06(金)20:45:49 No.668851354

ここまで車高を下げて重心を低く安定性を高くする事に意味がある!…とは思う

4 20/03/06(金)20:46:01 No.668851414

ミニ四駆でこんなにカッコいいと思ったのは初めて

5 20/03/06(金)20:46:59 No.668851716

スロットカーのウィングカークラスは空力あっての物だしミニ四駆ももっともっと速くなれば必要になるだろう

6 20/03/06(金)20:48:58 No.668852316

見た目重視でタイヤを加工するのはともかく 勝つためには削ったタイヤが主流なのどうにかならなのかな

7 20/03/06(金)20:49:12 No.668852383

カタログでピット作業

8 20/03/06(金)20:51:37 No.668853097

レギュいっぱいまで車高は下げるべき

9 20/03/06(金)20:52:22 No.668853353

主流ってほど皆削ってないと思う

10 20/03/06(金)20:55:38 No.668854430

今こんなかっこいいミニ四駆あるのか

11 20/03/06(金)20:56:36 No.668854786

何だこれカッケー サイドミラーまでついてんぞ

12 20/03/06(金)20:56:54 No.668854893

>スロットカーのウィングカークラスは空力あっての物だしミニ四駆ももっともっと速くなれば必要になるだろう とは言えサーキットレース型ではなくグラベルラリー型大会がメインの昨今のミニ四駆ではなー… ダウンフォースも空力も生かし辛い

13 20/03/06(金)20:57:17 No.668855036

最近はもはや勝つためには薄タイヤどころかシャーシまでほぼ一択みたいなもんだし…

14 20/03/06(金)20:58:43 No.668855538

まあ最悪ボディカバー無くていいしな

15 20/03/06(金)20:58:59 No.668855640

フロントバンパーから車体サイドとリヤローラーに繋がる青いラインがセンスの高さを感じさせる

16 20/03/06(金)20:59:53 No.668855974

早さだけでは駄目でカーブやジャンプでコースアウトしない様にするのが肝要みたいね

17 20/03/06(金)21:08:23 No.668858983

それはやったことあればわかる

18 20/03/06(金)21:10:18 No.668859738

スピードを求めるとコースアウトは運みたいなとこもあるし…

19 20/03/06(金)21:11:43 No.668860219

気の迷いでミニ四駆買っちゃった たのしい?

20 20/03/06(金)21:11:55 No.668860284

カタマッハGoGoGo

21 20/03/06(金)21:12:34 No.668860551

スターターパックだけで戦えるよ

22 20/03/06(金)21:14:29 No.668861195

春の大会で猛威を振るう…はずだった改造のフックだけど あれおちよしひこがGOGOミニ4ファイター描いてた頃のオリジナルパーツコンテストで 似たようなアイディアがあったんだよな

23 20/03/06(金)21:15:09 No.668861406

レギュでボディ無しは禁止だし軽量化の為にステッカー貼らなかったり無塗装なのも禁止ってのはいい塩梅だと思う

24 20/03/06(金)21:16:04 No.668861689

>改造のフック でぐぐったら人体改造用のフックが出てきて怖い

25 20/03/06(金)21:17:00 No.668861992

俺はスターターブラストアローオススメするマン! 素組でわりとガチセッティングだから久々に組みたいと思った「」は買ってほしいのだ ローラーをベアリングに買えるだけで大会入賞も狙える逸品 https://tamiyashop.jp/shop/g/g18647/

26 20/03/06(金)21:18:41 No.668862587

ラインバレルのデザイナーがボディデザインしてるやつ買った

27 20/03/06(金)21:20:43 No.668863280

昨日ビークスパイダーを作った「」見たけどあのシャーシの評価はどうなの 発売はわりと前みたいだけど

28 20/03/06(金)21:21:32 No.668863577

空力の為にタイヤはもうちょっと覆った方がいいと思う

29 20/03/06(金)21:22:35 No.668863930

実車シリーズって実質フルカウルだよね

30 20/03/06(金)21:23:21 No.668864180

>実車シリーズって実質ラジ四駆だよね

31 20/03/06(金)21:24:33 No.668864587

ミニ四駆サイズだと空力なんて床下ぐらいしか効かねえって話じゃなかったっけ

32 20/03/06(金)21:26:14 No.668865152

ファンで上方に排気したら地面に吸い付くのでは?

33 20/03/06(金)21:27:37 No.668865648

>ファンで上方に排気したら地面に吸い付くのでは? 電池とモーター詰まってんのに何処にファン詰めるんだよ…

34 20/03/06(金)21:28:05 No.668865789

X-BOW感ある

35 20/03/06(金)21:28:44 No.668866004

>昨日ビークスパイダーを作った「」見たけどあのシャーシの評価はどうなの >発売はわりと前みたいだけど S1はセッティング自由度で辛いところがある S2なら1世代前の標準値くらいではある

36 20/03/06(金)21:28:58 No.668866119

>電池とモーター詰まってんのに何処にファン詰めるんだよ… バックブレーダーやダンシングドール的な…?

37 20/03/06(金)21:31:40 No.668866973

>昨日ビークスパイダーを作った「」見たけどあのシャーシの評価はどうなの スーパーIIのことなら精度はそこそこで片軸シャーシではVSやARと並んで人気あると思う ただギヤカバーとかに致命的な欠陥を抱えてるので一定以上速くするには工夫が要る

38 20/03/06(金)21:32:27 No.668867242

底面のエアロは効くって事はARとかMAとかの空力効果!みたいなのはあながち嘘じゃないのか…

39 20/03/06(金)21:32:39 No.668867304

S1もS2も現役どころか最上位勢が使ってるカツフラいいよね…

40 20/03/06(金)21:32:56 No.668867393

誰かムービングベルト付き風洞を自作して 本格的に床下の空力開発する童夢みたいなやつ居ないのかな

41 20/03/06(金)21:33:02 No.668867427

今のミニ四駆は樹脂素材がツルツルで何か凄いね

42 20/03/06(金)21:33:29 No.668867605

ミニ四駆に空力の影響が在るか無いかといえば在りはする でもほとんど無視していいほど 昨今の大会の速度域ならパイクスピークマシンくらいデカくてそそり立つ羽根があれば それなりに効果する

43 20/03/06(金)21:33:42 No.668867678

>S1もS2も現役どころか最上位勢が使ってるカツフラいいよね… えっスーパー1…?

44 20/03/06(金)21:34:21 No.668867873

>俺はスターターブラストアローオススメするマン! これに追加するなら何買えばいいの?

45 20/03/06(金)21:35:43 No.668868317

スーパー1は元々精度良いし 一番の欠点であるフロントバンパーの脆さも自作バンパー主流のカツフラなら欠点にならないからな…

46 20/03/06(金)21:37:17 No.668868856

ほんとに効果あるのかわかんないけどモーターを冷やす為の空気取り入れ口が好き

47 20/03/06(金)21:37:47 No.668869032

>これに追加するなら何買えばいいの? 横からだけど12~13mm二段アルミかFRPリヤブレーキステーかMAシャーシサイドマスダンパーセットあたりかな

↑Top