20/03/06(金)11:34:20 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/06(金)11:34:20 No.668743101
なんか急に発売日決まってた
1 20/03/06(金)11:36:11 No.668743341
日本でもこのタイトルで発売なの?
2 20/03/06(金)11:39:54 No.668743832
>日本でもこのタイトルで発売なの? イエス https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9238/20191213-got.html
3 20/03/06(金)11:40:15 No.668743879
なんかパッケージに比べて本編の役者さんがもっちりしてるように見える
4 20/03/06(金)11:40:36 No.668743926
スレッドを立てた人によって削除されました 爆破ハゲ
5 20/03/06(金)11:40:49 No.668743954
冥人が邦題になるのかと思ってた
6 20/03/06(金)11:43:29 No.668744353
>冥人が邦題になるのかと思ってた そんな言葉聞いたこと無いし…
7 20/03/06(金)11:45:04 No.668744560
どうしてもセキロと比べられるよね
8 20/03/06(金)11:45:33 No.668744630
ゲームとしては面白そう
9 20/03/06(金)11:45:46 No.668744656
すごく情けないゾロみたいな感じだ
10 20/03/06(金)11:49:20 No.668745129
ワイヤーアクション入れる義務があるのか…
11 20/03/06(金)11:49:25 No.668745142
ステルス要素ありそうだから期待してる
12 20/03/06(金)11:50:46 No.668745353
>どうしてもセキロと比べられるよね SEKIROとかぶってるの忍者って所だけでは? SEKIROの肝そこじゃなくて体幹ゲージと剣戟アクションだからSEKIROやってたら比べるもんじゃないってわかると思うけど…
13 20/03/06(金)11:51:08 No.668745402
サイバーパンクが9月だから 夏の早い時期に出てくれりゃかぶらんか どっちも楽しみなのでじっくり楽しみたい
14 20/03/06(金)11:52:54 No.668745653
>SEKIROとかぶってるの忍者って所だけでは? >SEKIROの肝そこじゃなくて体幹ゲージと剣戟アクションだからSEKIROやってたら比べるもんじゃないってわかると思うけど… スパイクチュンでオープンワールドならインファマスだろうなってなる
15 20/03/06(金)11:54:16 No.668745851
和風ってだけで比べたがる人はセキロもやってないしこれに興味あるとも思えない
16 20/03/06(金)11:54:37 No.668745889
冥府から蘇ったって比喩表現じゃなくてマジの亡霊って事なん?
17 20/03/06(金)11:54:46 No.668745908
インファマスって面白かったの?
18 20/03/06(金)11:56:30 No.668746156
別に比べないけど個人的には侍題材だとチャンバラアクションの出来は期待しちゃうな
19 20/03/06(金)11:57:04 No.668746228
>なんかパッケージに比べて本編の役者さんがもっちりしてるように見える 多分トレイラーでは髭ボーボーだからかな? それと甲冑着込んでるから大柄に見えるのかも
20 20/03/06(金)11:58:11 No.668746395
SEKIROの方が早く出るとは思わなかった
21 20/03/06(金)11:58:52 No.668746481
いや和風で忍者で戦中でワイヤーアクションって結構似てるでしょ 比べること忌避しすぎじゃないの
22 20/03/06(金)11:59:42 No.668746612
なんとなく面白そうだけどどういうゲームかわかってない
23 20/03/06(金)12:01:37 No.668746907
>インファマスって面白かったの? 移動快適で面白かったよ ちょっとアクションが単調だったけどつまらないって言うほどじゃない
24 20/03/06(金)12:02:05 No.668746982
SIEのオープンワールドだとホライゾンもワイヤー(で飛んでくる獣を叩き落す)アクション入れてるしな
25 20/03/06(金)12:03:30 No.668747200
キャラメイクないのかな
26 20/03/06(金)12:03:39 No.668747230
元寇舞台のゲームってレアだよね
27 20/03/06(金)12:03:56 No.668747275
>元寇舞台のゲームってレアだよね レアというか初めて聞いたよ
28 20/03/06(金)12:04:25 No.668747372
てつはうが最強武器なんだよね
29 20/03/06(金)12:04:55 No.668747454
>なんとなく面白そうだけどどういうゲームかわかってない 最後のトレーラーでもよくわからない…
30 20/03/06(金)12:05:07 No.668747492
ここはなんかいつもシナリオがな inFAMOUS1はよかったけどそのあとは毎回最後だけ納得できない セカンドサンもinFAMOUS2も 特に2
31 20/03/06(金)12:05:15 No.668747523
見た感じ和風アサクリ
32 20/03/06(金)12:05:55 No.668747635
源氏っぽいのじゃなくてその合戦にきてる鎧兜装備させて
33 20/03/06(金)12:06:12 No.668747681
もんごるじんに復讐する話でいいの?
34 20/03/06(金)12:06:20 No.668747713
リアルにしたら地形の8割山と森になりそう
35 20/03/06(金)12:06:50 No.668747789
元ネタある場合のシナリオはどんな感じになるのだろうか
36 20/03/06(金)12:07:13 No.668747855
オープンワールドだけど時間とか天候はシナリオ依存で固定だからステージクリアしないとずっと雨でげんなりする
37 20/03/06(金)12:08:14 No.668748048
ジャンルがアクションでもRPGでもないアクションアドベンチャーなのが気になる アンチャーテッドみたいになるのかな
38 20/03/06(金)12:09:21 No.668748266
それこそアサクリだろう
39 20/03/06(金)12:10:00 No.668748397
分岐とかあんのかな
40 20/03/06(金)12:10:05 No.668748422
こっちは隻狼より更に天誅っぽいよね というかアサクリなんだろうけど
41 20/03/06(金)12:10:36 No.668748529
明夫が出てくるし買おうかな
42 20/03/06(金)12:11:03 No.668748633
>分岐とかあんのかな それがキモみたいなこと言ってなかったっけ? 侍として矜持を守るか何しても敵ぶっ殺すかみたいな
43 20/03/06(金)12:11:18 No.668748684
潜入してニンジャスキルで殺すか真っ向からサムライスキルで殺すかだからな アサクリの方が近い
44 20/03/06(金)12:12:39 No.668748972
植物とか自然が日本っぽくないね もっとジメジメさせようぜ
45 20/03/06(金)12:13:07 No.668749062
延期しないでぇ…
46 20/03/06(金)12:13:09 No.668749071
前のトレーラー見る限り多少は正面からのゴリ押しも効きそうだった
47 20/03/06(金)12:14:49 No.668749449
海外のメーカーが作る和風ゲームやるのこれが初めてになりそうだから 結構楽しみだ
48 20/03/06(金)12:15:50 No.668749651
インファマスで緊急回復として帯電するものに雷撃ちまくってそれを吸うとかやったことあると思う でも感じ的には自分のゲボを食って回復してる感じになるのかな
49 20/03/06(金)12:16:10 No.668749732
>リアルにしたら地形の8割山と森になりそう 中世舞台のオープンワールドって大概そうじゃない? 下手したら9割以上山と森と平地だろう
50 20/03/06(金)12:16:36 No.668749831
インファマスにも善のカルマだの悪のカルマだのそれに対応したスキルだのあったな…
51 20/03/06(金)12:16:44 No.668749874
格好いいロゴだなぁ
52 20/03/06(金)12:17:33 No.668750054
魔法みたいなの使ってて困惑した
53 20/03/06(金)12:17:52 No.668750118
主人公が異形の力を得て自国の民を守ろうとしてるの弦ちゃん味ある
54 20/03/06(金)12:18:23 No.668750236
>魔法みたいなの使ってて困惑した ジツだろう
55 20/03/06(金)12:18:35 No.668750287
スターウォーズフォールンオーダーのレビューはスターウォーズ要素以外たいていSEKIROと比べるとの枕詞が入ってたぞ
56 20/03/06(金)12:18:55 No.668750376
この時代って忍者いるのかな
57 20/03/06(金)12:19:52 No.668750604
>スターウォーズフォールンオーダーのレビューはスターウォーズ要素以外たいていSEKIROと比べるとの枕詞が入ってたぞ だから何なんだ過ぎる
58 20/03/06(金)12:20:41 No.668750787
>魔法みたいなの使ってて困惑した てつはうじゃね? むしろ敵であるモンゴルの武器だけど利用したんだろう
59 20/03/06(金)12:21:55 No.668751066
「外人から見た勘違い日本ネタ」じゃない本物見れると思うと楽しみだけど時代考証とかもガッチガチに固めてきそうだな…
60 20/03/06(金)12:22:22 No.668751165
今年は大作多くてどれも楽しみだなぁ… 去年も同じこと言ってた気がするけど
61 20/03/06(金)12:22:32 No.668751205
>>スターウォーズフォールンオーダーのレビューはスターウォーズ要素以外たいていSEKIROと比べるとの枕詞が入ってたぞ >だから何なんだ過ぎる 実際は比べるもんでもないのに勝手に比較するやつがたくさん出てくるって話だよ
62 20/03/06(金)12:23:32 No.668751459
まあソウル系っぽくは無いんじゃないか
63 20/03/06(金)12:24:09 No.668751585
ヒでもsekiro言って目の敵にしてる人居て怖い
64 20/03/06(金)12:24:14 No.668751602
でもてつはうって昔音爆弾みたいなもんと聞いたんだが
65 20/03/06(金)12:24:42 No.668751720
そもそも元寇に関する知識がなさすぎて何が正しいのかプレイしてもわからないと思うぞ!
66 20/03/06(金)12:25:13 No.668751838
>でもてつはうって昔音爆弾みたいなもんと聞いたんだが 元寇経験した世代に本当のところを聞くしかないな
67 20/03/06(金)12:25:31 No.668751912
朝青龍斬れる?
68 20/03/06(金)12:25:45 No.668751968
>そもそも元寇に関する知識がなさすぎて何が正しいのかプレイしてもわからないと思うぞ! 神風で…勝つ!以上!
69 20/03/06(金)12:25:56 No.668752001
元寇は神風吹くやつだっけ
70 20/03/06(金)12:25:57 No.668752008
>そもそも元寇に関する知識がなさすぎて何が正しいのかプレイしてもわからないと思うぞ! てつはう!神風!終わり!
71 20/03/06(金)12:26:28 No.668752133
>「外人から見た勘違い日本ネタ」じゃない本物見れると思うと楽しみだけど時代考証とかもガッチガチに固めてきそうだな… 見栄えに関わるところや地形なんかは程度時代考証を捨てるとも言ってたけどまあわかった上でやってることの場合程よく違和感がないレベルに抑えるだろうな
72 20/03/06(金)12:26:56 No.668752235
続報夏とか言ってたのに急だな
73 20/03/06(金)12:27:24 No.668752333
なんか二回襲撃喰らってたのは知ってる
74 20/03/06(金)12:27:32 No.668752368
蒙古襲来絵巻くらいしか資料ないの?
75 20/03/06(金)12:27:51 No.668752453
PV見てるとオープンワールドになった天誅みたいに感じた
76 20/03/06(金)12:28:03 No.668752502
馬に乗って名乗りをあげてたらやられたんだっけ…
77 20/03/06(金)12:28:06 No.668752514
戦略単位で見ると結構熱い戦いしてるんだが個人個人の武勇云々はそんなにない まさに水際の総力戦
78 20/03/06(金)12:28:50 No.668752652
スレ画まで仁王2やってサイパンまでスレ画やろう 完璧なスケジュールだ
79 20/03/06(金)12:28:52 No.668752663
主人公は韓国人?
80 20/03/06(金)12:28:56 No.668752681
そもそもどの程度のオープンワールドなのかもよくわからん 何もかもよくわからんままだけど丁度良い時期に出るし買うよ
81 20/03/06(金)12:29:53 No.668752866
まあ夏頃に戦してたら台風も来るわな
82 20/03/06(金)12:29:57 No.668752884
プレイ動画での夕焼けのシーンが印象的だ
83 20/03/06(金)12:30:05 No.668752920
一応押し返せたけど損失は凄かったとは聞いた
84 20/03/06(金)12:31:14 No.668753192
隻狼はスタイリッシュな面白さがあったけどこっちはこっちで中々泥臭そうな戦闘が楽しめそうでめっちゃ楽しみ
85 20/03/06(金)12:32:14 No.668753401
てつはうでやられたとか名乗りを上げてやられたのも最初だけで割といい勝負してたという説も聞いたことがある 何にせよ守り切ったのに得るものがなかったので武士はキレた
86 20/03/06(金)12:32:21 No.668753426
カメラが洋ゲーっぽい感じになるのか気になる
87 20/03/06(金)12:32:33 No.668753466
プレイスタイルとしてはアサシンクリードが一番近いんじゃないかな
88 20/03/06(金)12:32:39 No.668753492
上陸戦やって良いとこまで押せるってマジで強かったんだなモンゴル軍
89 20/03/06(金)12:33:25 No.668753643
>隻狼はスタイリッシュな面白さがあったけどこっちはこっちで中々泥臭そうな戦闘が楽しめそうでめっちゃ楽しみ 製作スタジオの傾向としては安地から飛び道具ブッパが最強になりそう
90 20/03/06(金)12:33:38 No.668753696
それこそ当時の地上戦では敵なしだったのではなかろうかモンゴルマン
91 20/03/06(金)12:33:38 No.668753697
アンゴルモアみたいに元来襲! くのいちレイプ! また元来襲!
92 20/03/06(金)12:34:41 No.668753925
元寇舞台のゲームって珍しいな 考察とかもきちんとやってるみたいだし楽しみにしてる
93 20/03/06(金)12:34:42 No.668753933
真正面から敵全員切り倒したい
94 20/03/06(金)12:36:33 No.668754306
>考察とかもきちんとやってるみたいだし楽しみにしてる 割とファンタジー寄りじゃね
95 20/03/06(金)12:37:40 No.668754523
時代劇ゲームとは言ってるからな公式が 考証しつつゲーム的に都合よくはしてるさ
96 20/03/06(金)12:38:46 No.668754731
対馬や壱岐でなんぼ蒙古殺しても局地戦だしな