20/03/06(金)02:05:49 >好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/06(金)02:05:49 No.668696024
>好きな映画はる
1 20/03/06(金)02:07:21 No.668696215
ハゲおじさんも主人公も親がわりとクズ
2 20/03/06(金)02:08:25 No.668696372
ジジイも…
3 20/03/06(金)02:08:55 No.668696452
母親死んでた方がまだ救いあった
4 20/03/06(金)02:09:40 No.668696562
血のつながってない家族のほうが絆が強いという
5 20/03/06(金)02:12:14 No.668696951
アジア系は斬新だ
6 20/03/06(金)02:12:24 No.668696966
DC原作の癖にマーベルみたいに明るい話
7 20/03/06(金)02:13:04 No.668697051
パワー系万引き家族
8 20/03/06(金)02:14:04 No.668697226
菅田将暉は好きだが吹き替えるなら堀内賢雄とかじゃないかなぁ
9 20/03/06(金)02:14:41 No.668697347
実母と出会った時の「あっ…」みたいな空気いいよね…
10 20/03/06(金)02:15:48 No.668697479
>菅田将暉は好きだが吹き替えるなら堀内賢雄とかじゃないかなぁ スレ画の俳優さんがドラマでやってたChuckが好きだから草尾毅で見たかった
11 20/03/06(金)02:16:54 No.668697595
ワシの杖に触れて…
12 20/03/06(金)02:18:48 No.668697847
>DC原作の癖にマーベルみたいに明るい話 EDなんかMCUスパイダーマンっぽいというかあからさまに意識してるよね このノリのDCヒーロー映画もっと増えりゃいいのに
13 20/03/06(金)02:19:25 No.668697913
妹がアホの子かと思ってたら親に捨てられた経験から 良い子でいる事に囚われてるみたいな説を聞いておちんちんが萎んだ
14 20/03/06(金)02:21:06 No.668698110
>ワシの杖に触れて… うわっ...キモい...
15 20/03/06(金)02:22:06 No.668698197
才能ありそうだから勧誘!やっぱないわさよなら!次の後継者候補!
16 20/03/06(金)02:23:18 No.668698337
姉ちゃんもいい子で居ようとして望んでもない大学受験しようとするし フレディも足のせいなのか実親のせいなのか分からんけど誰も自分を見てくれないって拗らせてるし 過去が軽いのはハッカー少年とデブくらいな気がする
17 20/03/06(金)02:23:19 No.668698339
爺にチェンジされた子たちがだいたい心の傷になってるのが酷い
18 20/03/06(金)02:24:17 No.668698450
ジジイのセキュリティ意識が低すぎる
19 20/03/06(金)02:25:44 No.668698647
>ジジイのセキュリティ意識が低すぎる いやむしろあれはヴィランの執念が凄いと思う
20 20/03/06(金)02:25:44 No.668698648
ハドウケン!
21 20/03/06(金)02:27:14 No.668698835
>過去が軽いのはハッカー少年とデブくらいな気がする なんも後ろ暗いところなしであんな食べるか鍛えるかしかしない生活送れる方が壊れてる ハッカーは…モーコンやってるからなんか闇あるかも知れない…多分…
22 20/03/06(金)02:28:25 No.668698979
>爺にチェンジされた子たちがだいたい心の傷になってるのが酷い その言い方だとチェンジされた事を恨んだブサイクなデリ嬢が ある日突然家の鍵を破って侵入してきたみたいで嫌だな
23 20/03/06(金)02:30:50 No.668699221
サデウスは兄と父親を見返すためにシャザム爺追跡の研究に全てを捧げて来た狂人だし あれを予測するのは流石に無理筋だと思う
24 20/03/06(金)02:32:09 No.668699323
>サデウスは兄と父親を見返すためにシャザム爺追跡の研究に全てを捧げて来た狂人だし 復讐が実に楽しそうだった
25 20/03/06(金)02:32:56 No.668699393
爺一方的過ぎるし何かやけに強く否定されるわで候補達がショック受けるのは当然すぎる
26 20/03/06(金)02:33:33 No.668699467
僕の名前を言うんだ!
27 20/03/06(金)02:33:46 No.668699496
>復讐が実に楽しそうだった あいつあそこまで捻じ曲がってヴィランになったのって大部分が家庭環境のせいだよね…
28 20/03/06(金)02:35:16 No.668699615
>爺一方的過ぎるし何かやけに強く否定されるわで候補達がショック受けるのは当然すぎる 電池切れかけのスマホで時間限定のガチャぶん回してるようなもんだから…
29 20/03/06(金)02:38:03 No.668699858
爺ずっと芝居がかった喋り方してたのに 名前ダサッて言われた時だけダサくない!!!1って素が出てて笑った
30 20/03/06(金)02:39:01 No.668699944
>僕の名前を言うんだ! ビリー!
31 20/03/06(金)02:40:18 No.668700053
何度見ても変身の雷の攻撃力が高すぎる
32 20/03/06(金)02:40:19 No.668700055
ビリー少年は賢そうな少年なのにシャザムになるとIQ下がるのは 無理して大人ぶる必要がなくなったからなのかな
33 20/03/06(金)02:41:23 No.668700159
あれコミックでも両親ってクズだっけ
34 20/03/06(金)02:41:49 No.668700198
なにこれ?
35 20/03/06(金)02:42:26 No.668700253
シャザム状態だと控えめに言ってスーパーマンになるし心の余裕も違うんだろう
36 20/03/06(金)02:44:52 No.668700476
ヒーローものによくある突っ込みどころも調子に乗ったガキだし仕方ない…となる
37 20/03/06(金)02:46:16 No.668700592
変身時の当たり判定の違いとか雷とか声に出して変身するのを戦闘にもしっかり活かしてるのがロジカルで好き 敵の弱点発見やシャザムは1人だけじゃないって気づくのとかも凄い凝ってる
38 20/03/06(金)02:46:39 No.668700615
エンディングの大団円感が好き 中盤まではキングスマンのマーリンじゃん!って笑っちゃって話が入ってこなかった
39 20/03/06(金)02:46:57 No.668700651
続編も楽しみ
40 20/03/06(金)02:47:35 No.668700710
僕の名前を呼んで!!
41 20/03/06(金)02:47:40 No.668700722
一番ちょっと待てよ!ってなるのはフレディだと思う スーツが凄いのかフィジカルが凄いのか分かんないから顔狙ってよは何考えてんだおめー!ってなる
42 20/03/06(金)02:47:57 No.668700753
特に狙いが無かったので適当な所に落ちる雷
43 20/03/06(金)02:49:35 No.668700890
ラスボスっぽいこと言ってる?
44 20/03/06(金)02:49:36 No.668700892
>僕の名前を呼んで!! ビリー!
45 20/03/06(金)02:50:24 No.668700971
ジジイの態度は子供心に絶対傷つくし誰でも歪むわ…
46 20/03/06(金)02:50:28 No.668700977
シャザムレンジャーは最初面食らったけどちゃんと熱かった
47 20/03/06(金)02:50:55 No.668701012
最後に連れて来られたサプライズゲストはちょっとショッキング過ぎる うわあ!ってなった
48 20/03/06(金)02:51:59 No.668701114
>ジジイの態度は子供心に絶対傷つくし誰でも歪むわ… 他の人は嫌なことあったなぁで済むけど サデウスの場合はさらに兄と父親からしこたまメンタルボコボコにされるからな…
49 20/03/06(金)02:55:07 No.668701394
フレディ変身後のスーパーマンフォロワーな感じがいい
50 20/03/06(金)02:56:24 No.668701515
>特に狙いが無かったので適当な所に落ちる雷 アレてっきり空中に雷撃ってたら飛んでたシヴァナが反撃してきたのかと…
51 20/03/06(金)02:59:32 No.668701779
>>僕の名前を言うんだ! >ビリー! このシーン大好き
52 20/03/06(金)03:00:21 No.668701855
最後スーパーマン連れてきてダメだった
53 20/03/06(金)03:01:43 No.668701974
スーパーマンはキャストスケジュール合わないで顔でなかったらしいけど 顔が映らないのがかえってよかった気もする
54 20/03/06(金)03:03:33 No.668702147
クイーンの挿入歌もラモーンズのエンド曲も良かった
55 20/03/06(金)03:03:35 No.668702151
まさか実の親に巡り合うシーンがあんなに重い話になると思わなかったよ…
56 20/03/06(金)03:03:36 No.668702153
一目で誰か分かる衣装とフレディのびっくりする様子が一瞬だけ映るのが味わい深いよね
57 20/03/06(金)03:03:51 No.668702178
>特に狙いが無かったので適当な所に落ちる雷 迷惑すぎる…
58 20/03/06(金)03:04:54 No.668702281
呼んでくれれば 寄付とかしたのにな~
59 20/03/06(金)03:04:58 No.668702283
>一目で誰か分かる衣装とフレディのびっくりする様子が一瞬だけ映るのが味わい深いよね 同じDC世界線とは言えあれは驚いた
60 20/03/06(金)03:06:36 No.668702432
>スーパーマンはキャストスケジュール合わないで顔でなかったらしいけど >顔が映らないのがかえってよかった気もする というか出すつもりだったのか 単独で他と絡まない作品だと思ってたから驚いた
61 20/03/06(金)03:07:42 No.668702546
ヘンリーカヴィル…というかスーパーマンはまだ他の作品と絡められる バットマンは微妙だけど
62 20/03/06(金)03:08:03 No.668702575
ビリーの拗らせた思春期少年がまた吹き替えの緒方恵美ボイスとハマるんだ…
63 20/03/06(金)03:08:22 No.668702608
やっぱあの爺が悪いよな…
64 20/03/06(金)03:09:11 No.668702671
そんなやついるわけないじゃんでそうかなそうかももういいやってなるジジイは酷い
65 20/03/06(金)03:09:36 No.668702711
明るい路線のフリをするござるよ ジョーカーも好きなんだけどね
66 20/03/06(金)03:10:15 No.668702782
いびつな家庭! 爺の一方的な選抜! ヴィランできた!
67 20/03/06(金)03:10:43 No.668702828
バッツが絡むとどうしても重くなっちまうからな…
68 20/03/06(金)03:11:34 No.668702907
アニメのバットマンはあんなに根明なのに…
69 20/03/06(金)03:11:48 No.668702932
いけ!バットマン!
70 20/03/06(金)03:12:12 No.668702965
ビリーが当たりだったから良かったけど別の人だったら危なかったよね
71 20/03/06(金)03:12:31 No.668702988
この前のアクアマンもいいよね…
72 20/03/06(金)03:15:54 No.668703290
サデウス悪堕ちは環境が大半を占めてるなって あとはまぁ爺の呼び出すタイミング悪すぎと言うか… 車の中で取り乱すのもしょうがない
73 20/03/06(金)03:16:07 No.668703311
ジジイの求める理想的ヒーローって結局は独善的にしかならないってことなんだろうか
74 20/03/06(金)03:16:26 No.668703336
ブラックアダム…楽しみですね
75 20/03/06(金)03:17:22 No.668703426
やっと見つけた母親からにじみ出るいやほら今はさ…分かるだろ?帰れよ…オーラが酷過ぎてお辛い
76 20/03/06(金)03:18:12 No.668703502
>ブラックアダム…楽しみですね 画面の筋肉占有率が高すぎる
77 20/03/06(金)03:18:46 No.668703546
ビリー視点と母親視点の過去の回想の違いがつらい
78 20/03/06(金)03:21:04 No.668703725
まだ迷っとんのか…おかんにこれやるわ
79 20/03/06(金)03:21:56 No.668703800
>いびつな家庭! >爺の一方的な選抜! >ヒーローできた!
80 20/03/06(金)03:22:34 No.668703846
シャザムもアクアマンも原作にしたコミックが同じライターでめちゃ評価いいやつで映画監督もリスペクトして作ったのが伝わってきていい グリーンランタンの映画も同じライターだけど続報ねえのかな…
81 20/03/06(金)03:23:14 No.668703887
主な戦闘シーンがコンビニ学校モールサーカスと子供に馴染み深い場所が舞台なの制作陣の心遣いを感じる
82 20/03/06(金)03:24:47 No.668704020
実の母親はアレだったがいい家族と巡り合えて良かったよビリーは そして主人公とは対照的なサデウス
83 20/03/06(金)03:25:17 No.668704064
実母がそんな幸せじゃないのもおつらぁい…
84 20/03/06(金)03:26:13 No.668704140
スーパーマンの顔が出ちゃうとインパクトありすぎて最後にスーパーマンで上書きされちゃうからな…
85 20/03/06(金)03:26:57 No.668704192
>主な脱出シーンがストリップ小屋と子供の願望丸出しな場所なの制作陣の心遣いを感じる
86 20/03/06(金)03:27:00 No.668704196
シャザムの能力検証で一緒にバカやってるフレディが実にいい たまにそれは洒落にならんぞ!?ってなるけど
87 20/03/06(金)03:27:23 No.668704225
>やっと見つけた母親からにじみ出るいやほら今はさ…分かるだろ?帰れよ…オーラが酷過ぎてお辛い 生々しすぎるよあれ
88 20/03/06(金)03:27:27 No.668704230
個人的には去年の東京コミコンでスレ画の人を生で見れたのが嬉しかった
89 20/03/06(金)03:27:49 No.668704252
父親と兄への復讐シーン結構ホラーで怖かったな 巻き込まれた他の人達が可哀想だった
90 20/03/06(金)03:28:03 No.668704266
ビール買うぜ!グビッ!ブーッ!で笑った やっぱお菓子とジュースだよなー!ってなるのが微笑ましい
91 20/03/06(金)03:29:19 No.668704339
>主な脱出シーンがストリップ小屋と子供の願望丸出しな場所なの制作陣の心遣いを感じる 違うって!違うんだって!
92 20/03/06(金)03:29:29 No.668704353
>父親と兄への復讐シーン結構ホラーで怖かったな 何とか逃れようとするんだけどガラス壁に阻まれて…ってなるとこが完全にホラー
93 20/03/06(金)03:29:35 No.668704359
俺こういう子供達が頑張って問題解決する映画に弱いんだ
94 20/03/06(金)03:29:59 No.668704388
声優まじ豪華よね… 緒方さんが絞るように出す少年声にやばいってなる
95 20/03/06(金)03:30:23 No.668704416
ボソボソ…ボソボソボソ…
96 20/03/06(金)03:30:30 No.668704428
バットマンスリケンがキーアイテムになるとは ああいうちょっと映った小物が重要な意味を持つ演出大好き
97 20/03/06(金)03:30:32 No.668704431
大人になると子供らしくなるのが可愛くて可哀想で
98 20/03/06(金)03:31:12 No.668704470
>>父親と兄への復讐シーン結構ホラーで怖かったな >何とか逃れようとするんだけどガラス壁に阻まれて…ってなるとこが完全にホラー スレ画もアクアマンも監督がホラー畑の人でそういう描写がやけに迫力あるよね
99 20/03/06(金)03:32:58 No.668704603
観覧車に二人で乗ってるいじめっ子兄弟に「」ちゃんがクリスマスに男二人で観覧車とかホモなの…ってレスで笑ってしまった
100 20/03/06(金)03:33:42 No.668704665
敵の力の源がめっちゃグロテスクで恐ろしいクリーチャーなんだけど シャザム一家勢揃いして戦力拮抗したり滅茶苦茶煽ってけおらせて外に出て来るのとかカタルシスしっかりしててバランスがいいね
101 20/03/06(金)03:36:56 No.668704863
色欲…思ってたんと違う
102 20/03/06(金)03:37:29 No.668704894
>主な脱出シーンがストリップ小屋と子供の願望丸出しな場所なの制作陣の心遣いを感じる コメディだけど間違いなく子供のロマンだよな… 良い意味で一貫して子供向けしてる
103 20/03/06(金)03:40:11 No.668705061
フレディの足悪いコンプレックスだらけのオタクってのが途中の調子乗るやつが分かるだけに胃がキリキリする
104 20/03/06(金)03:41:32 No.668705140
あの家族みんないい人過ぎる… ゲーマーのやつとか絶対たち悪いとか思ってた
105 20/03/06(金)03:42:49 No.668705225
スーパーマンいるならどうしてハゲを退治してくれなかったんですか?
106 20/03/06(金)03:43:25 No.668705269
シャザム友達だし!会いに来てくれるし!ってなってるとこは凄いはらはらした 何だかんだで最後会いに来てくれて良かったよ 凄いゲストまでいるし
107 20/03/06(金)03:43:45 No.668705291
スーパーマンも全ての犯罪に対応できるわけじゃ無いので…
108 20/03/06(金)03:44:12 No.668705324
吹き替えそんなに悪くなかったよ
109 20/03/06(金)03:44:13 No.668705326
子安はやっぱり悪いやつ
110 20/03/06(金)03:44:51 No.668705373
FATALITY(低音)
111 20/03/06(金)03:45:42 No.668705432
ビリー選ばれたのってもう時間ないからワンチャンこいつでいいや的な感じ?
112 20/03/06(金)03:46:08 No.668705461
>ビリー選ばれたのってもう時間ないからワンチャンこいつでいいや的な感じ? そう
113 20/03/06(金)03:46:38 No.668705487
>吹き替えそんなに悪くなかったよ 緒方恵美と阪口大助の吹き替える子役 意外と地声も似てるよね
114 20/03/06(金)03:46:47 No.668705494
なにあの芋虫
115 20/03/06(金)03:47:39 No.668705546
緒方ボイスのしっとりショタが成長したら菅田将暉になるのか…
116 20/03/06(金)03:48:22 No.668705587
>なにあの芋虫 ふっふっふ…コミック史初の悪の結社の親玉キャラを知らない田舎者がまだいたとはね…
117 20/03/06(金)03:48:52 No.668705624
ジジイが混乱の元すぎる
118 20/03/06(金)03:50:22 No.668705724
ねぇねぇ顔撃って!顔!
119 20/03/06(金)03:51:40 No.668705802
変身シーンが本当好き
120 20/03/06(金)03:52:08 No.668705835
ビリー騙して火つけるしフレディちょいちょいヤバい事するよな…
121 20/03/06(金)03:53:10 No.668705893
シャザムと叫ぶのが変身トリガーだから喋れなくしたら勝てるのか
122 20/03/06(金)03:54:39 No.668705982
>シャザムと叫ぶのが変身トリガーだから喋れなくしたら勝てるのか なんだかファファーム!でもギリオッケーしてくれそうだよ
123 20/03/06(金)03:54:40 No.668705983
実際水中に顔突っ込まれてピンチになってたからな
124 20/03/06(金)03:58:44 No.668706208
>ビリー騙して火つけるしフレディちょいちょいヤバい事するよな… あそこらへんは等身大の子供における想像力の貧困さを感じて結構好き
125 20/03/06(金)04:01:51 No.668706384
シャザムがスーパーボディだったから良かったけど ホントに洒落にならんやつだからな…
126 20/03/06(金)04:03:47 No.668706478
>シャザムと叫ぶのが変身トリガーだから喋れなくしたら勝てるのか でも変身前は子供だからボコる画が最低だ
127 20/03/06(金)04:11:39 No.668706901
緒方恵美と菅田将暉の演じ方違い過ぎてて俺には無理だった というか声だけだとかっこ悪いな菅田将暉