虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/05(木)23:52:41 ウルト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/05(木)23:52:41 No.668661490

ウルトラマンに比べて昭和シリーズを見てないシリーズファンが多い印象があるのなんでだろうライダー… 最近の作品との関わりが薄い ㌧

1 20/03/05(木)23:55:42 No.668662519

ライダーで言えばV3の息子とかやってるようなもんだからなウルトラマンは…

2 20/03/05(木)23:58:05 No.668663230

春映画も無くなっていよいよ見かける機会がなくなってしまった人たち

3 20/03/05(木)23:58:27 No.668663338

ウルトラだって本編は見てないと思うよ ただ昭和兄弟も普通にいまの映画で活躍するからなじみがある

4 20/03/05(木)23:58:57 No.668663490

>春映画も無くなっていよいよ見かける機会がなくなってしまった人たち よかったですよねバトライドウォーの再現度

5 20/03/05(木)23:59:50 No.668663754

マンとセブンはいつ見ても近未来感があるのがすごいよね ライダーはなんというか当時感がすごい

6 20/03/06(金)00:00:41 No.668664011

>ウルトラマンに比べて この回が名作!って言われるのは少ない印象

7 20/03/06(金)00:00:42 No.668664017

つべの東映公式で配信とかやってるから今の方が見やすいんじゃない?

8 20/03/06(金)00:02:08 No.668664462

アクションも話も昔のはやっぱりあれだな…ってなる 爆薬とか高いとこ登ったりとかは今よりも凄いのあるけど

9 20/03/06(金)00:02:29 No.668664575

仮面ライダー列伝を放送したらいいんじゃないか

10 20/03/06(金)00:02:48 No.668664670

アクションに関してはある意味じゃ昔の方が凄まじいぞ

11 20/03/06(金)00:02:54 No.668664709

Jとか真あたりの気になってるんだがどっかで見れるんだろうか

12 20/03/06(金)00:02:55 No.668664716

>アクションも話も昔のはやっぱりあれだな…ってなる >爆薬とか高いとこ登ったりとかは今よりも凄いのあるけど あのなんかお互いにすごいジャンプしてクロスするのは 意味がわからない……

13 20/03/06(金)00:03:13 No.668664801

本郷猛から独立して藤岡弘、になってる感

14 20/03/06(金)00:03:30 No.668664905

>Jとか真あたりの気になってるんだがどっかで見れるんだろうか アマプラでなかったけか ZOとかすぐ終わるぜ

15 20/03/06(金)00:03:44 No.668664974

>アクションも話も昔のはやっぱりあれだな…ってなる >爆薬とか高いとこ登ったりとかは今よりも凄いのあるけど 個人的にアクションは断然平成より昭和の方が好きだな… 特にキック

16 20/03/06(金)00:03:58 No.668665035

つってもスーパー1を超える殺陣とBLACK超えるアクションは平成にないと思う

17 20/03/06(金)00:04:04 No.668665066

>本郷猛から独立して藤岡弘、になってる感 なんか本編のクレバーな本郷さんと 今の弘、全然ちがうよねぇ

18 20/03/06(金)00:05:20 No.668665443

仮面ライダーのED見てて戦闘員が結構な高さから池ポチャしててEDでもあぶねえ…ってなる

19 20/03/06(金)00:05:32 No.668665489

いうてももう50年前の話だしなあ 1990年に戦中のアニメ見ろや!って言われるのと同じだ

20 20/03/06(金)00:05:36 No.668665504

ストロンガー見てたら戦闘員が普通にバイク事故起こしてて震えた

21 20/03/06(金)00:05:52 No.668665595

今配信やってるストロンガー見てるけどアクションも城茂のキャラもかっこよすぎる…

22 20/03/06(金)00:06:46 No.668665829

勧めやすいのはアマゾンとストロンガーとBLACKになるのかのう

23 20/03/06(金)00:07:01 No.668665915

言ってもメビウス以前はだいぶ昭和も薄かったと思うよ円谷

24 20/03/06(金)00:07:18 No.668665977

>今配信やってるストロンガー見てるけどアクションも城茂のキャラもかっこよすぎる… あのパブリックイメージである べらんめえ暴れん坊キャラが即おわるのいいよね……

25 20/03/06(金)00:07:24 No.668666009

ライスピの後にテレビ版見たんだけど真空地獄車はうn…ってなった

26 20/03/06(金)00:07:34 No.668666065

扱いはどうあれ昭和を認知させる導線にはなってたんだろうか春映画

27 20/03/06(金)00:08:05 No.668666234

>あのパブリックイメージである >べらんめえ暴れん坊キャラが即おわるのいいよね…… パブリックイメージだとアマゾンが普通に喋れるようになるのとか知らない人結構居そうだ…

28 20/03/06(金)00:08:12 No.668666274

初代は結構支離滅裂な話も多いからな…実況する分には楽しいが

29 20/03/06(金)00:08:36 No.668666398

>勧めやすいのはアマゾンとストロンガーとBLACKになるのかのう 平成ファンにはXを見て昭和の瞬瞬必生を感じてもらおう!

30 20/03/06(金)00:08:50 No.668666464

ニコデスマンの配信で昭和も一通り見てるがやっぱり平成以降のライダーと比べると別物感が強い 昭和と平成じゃ世界観も違うし平成ファンがわざわざ見ようと思う要素がないんじゃないか

31 20/03/06(金)00:08:56 No.668666500

>言ってもメビウス以前はだいぶ昭和も薄かったと思うよ円谷 ストロンガー知らない当時のクウガアギト世代はそこそこいたけどタロウ知らない三部作世代はマジで全然いないぞ

32 20/03/06(金)00:09:08 No.668666564

初代とかセブンとか帰りマンとか名作とされる回はある程度かじったファンなら結構見てるけど 昭和ライダーは名作エピソードすらなかなか見てる人いないのが悲しい

33 20/03/06(金)00:09:14 No.668666606

>ライスピの後にテレビ版見たんだけど真空地獄車はうn…ってなった ライスピのあのクールでナーバスな神敬介はどっから出てきたんだろう Xライダーの映像見ると最初から最後まで暑苦しい天然パーマ野郎なのに

34 20/03/06(金)00:09:40 No.668666753

昔のビデオであった名バトル集みたいなのはめっちゃ見たなぁ

35 20/03/06(金)00:09:44 No.668666774

>あのパブリックイメージである >べらんめえ暴れん坊キャラが即おわるのいいよね…… >パブリックイメージだとアマゾンが普通に喋れるようになるのとか知らない人結構居そうだ… そもそも片言だったんだ…から始まりそう

36 20/03/06(金)00:10:09 No.668666895

>初代とかセブンとか帰りマンとか名作とされる回はある程度かじったファンなら結構見てるけど >昭和ライダーは名作エピソードすらなかなか見てる人いないのが悲しい 名作エピってなんだろう スノーマン対二人のライダーとか?

37 20/03/06(金)00:10:44 No.668667084

>ライスピのあのクールでナーバスな神敬介はどっから出てきたんだろう >Xライダーの映像見ると最初から最後まで暑苦しい天然パーマ野郎なのに ライスピは序盤とかのキャラ抜きださないとキャラ被りしまくるからってのである程度わざとやってるみたいなの言ってたような覚えがある

38 20/03/06(金)00:11:15 No.668667213

>スノーマン対二人のライダーとか? お祭り系元祖かつ話もアクションも出来良いストロンガーの正月特番とか

39 20/03/06(金)00:11:20 No.668667246

城茂のへへっオレは知らねぇな!みたいなのは1クール持たないからな…… その後とかスカイライダーゲストとか礼儀正しい青年だ

40 20/03/06(金)00:11:20 No.668667248

昭和で好きな回と言われるととりあえず狼男の回が思い浮かぶけど万人が見て傑作!ってなるかはわからない…

41 20/03/06(金)00:11:56 No.668667416

昭和ライダーなんてほぼ瞬瞬必生の塊みたいなもんだし無理して見なくてもいいと思う

42 20/03/06(金)00:12:01 No.668667436

ウルトラマンはウルトラマンでタロウとか見ると光太郎さんのトンチキな行動とかで度肝抜かれる

43 20/03/06(金)00:12:15 No.668667504

ウルトラの直撃はガイアだけどセブンだけは親父がビデオ借りてきてたから見てたな あとはハヌマーンのビデオとかも

44 20/03/06(金)00:12:18 No.668667522

初代を改めて見直すと 滝というか千葉治郎さんの身体能力がおかしいぞアレ

45 20/03/06(金)00:12:28 No.668667584

BLACKのクジラ怪人死亡回は今見ても泣ける

46 20/03/06(金)00:12:34 No.668667611

ウルトラはガワだけでもそれが本人として扱えるのが強いと思う ライダーだと変身前出してってのが昭和のハードル高すぎるし

47 20/03/06(金)00:12:56 No.668667707

逆に考えるとウルトラマンが凄いというか異例なのではないでしょうか

48 20/03/06(金)00:13:01 No.668667744

昭和ウルトラはストーリーも色々語られてるけど昭和ライダーは当時ならではのスタッフの無茶とか爆発とかばっかり語られてるイメージ

49 20/03/06(金)00:13:01 No.668667746

>ウルトラマンはウルトラマンでタロウとか見ると光太郎さんのトンチキな行動とかで度肝抜かれる 光太郎さんはきれいな女を真正面からきれいだっていう(愛とか性欲ゼロで) ある意味おかしい人だからな

50 20/03/06(金)00:13:16 No.668667817

序盤の茂も子供やお年寄りには普通に優しかったり礼儀正しい

51 20/03/06(金)00:13:42 No.668667967

あとはウルトラは列伝とかクロニクルあるし今はつべの配信もか

52 20/03/06(金)00:13:43 No.668667972

ウルトラマンはもうキグルミと掛け声で1つのキャラとして成立するのが大きいよね ライダーはそこんとこ弱いし

53 20/03/06(金)00:13:50 No.668668001

たしかに昭和ライダーは脚本とかスタッフとかスーアクの話で 昭和ウルトラは話の内容とか設定とかの話が多いな

54 20/03/06(金)00:13:53 No.668668014

>逆に考えるとウルトラマンが凄いというか異例なのではないでしょうか まあ戦隊もあまり過去作見ようって人いないしな

55 20/03/06(金)00:14:12 No.668668098

昭和ライダーはなんかラスボスがガッカリ敵多い印象がある

56 20/03/06(金)00:14:17 No.668668126

初代仮面ライダーは長いから勧めようにもなあ…

57 20/03/06(金)00:14:22 No.668668155

スーアクならウルトラシリーズも大概なんだけどなとくに80

58 20/03/06(金)00:14:22 No.668668157

>お祭り系元祖かつ話もアクションも出来良いストロンガーの正月特番とか あの集まってしみじみしてる感じいいよね…

59 20/03/06(金)00:14:31 No.668668196

ストロンガーはおやっさんが毎回ロケにつきあわされるのが大変そうだった

60 20/03/06(金)00:14:48 No.668668277

ショカー粛清されてゲルショッカーに移行するあたり好き

61 20/03/06(金)00:15:08 No.668668374

>スーアクならウルトラシリーズも大概なんだけどなとくに80 あまりの厳しさに途中で来なくなった人か……

62 20/03/06(金)00:15:28 No.668668500

>昭和ライダーはなんかラスボスがガッカリ敵多い印象がある ウルトラマンも昭和勢はゼットンがすごい目立つだけで以降のラスボスはわりとしょぼいぞ

63 20/03/06(金)00:15:37 No.668668546

>たしかに昭和ライダーは脚本とかスタッフとかスーアクの話で >昭和ウルトラは話の内容とか設定とかの話が多いな いやウルトラほど脚本とスタッフの話される特撮番組も中々ないでしょ というかわざわざ監督の名前をタイトルに付けた劇場版を公開した特撮なんてウルトラぐらいだよ

64 20/03/06(金)00:15:50 No.668668617

死斗!ありくい魔人アリガバリ(初代34話) ダブルライダー 倒せ!! シオマネキング(初代73話) ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!(初代80話) 兇悪!にせ仮面ライダー(初代92話) 8人の仮面ライダー(初代93話) 俺の初代おすすめ回考えたらずいぶん片寄っちゃった気がする

65 20/03/06(金)00:15:53 No.668668634

>昭和ライダーはなんかラスボスがガッカリ敵多い印象がある まともな人の形した幹部戦のほうが見どころあるところはあるよね… ライダー2号を忘れていたな!とかマジかっこいいと思うけどさ…

66 20/03/06(金)00:16:21 No.668668774

>スーアクならウルトラシリーズも大概なんだけどなとくに80 円谷出身者は何やっても耐えて音を上げないからと重宝された時期もあった

67 20/03/06(金)00:16:31 No.668668834

一文字メインの頃の仮面ライダーは面白かった

68 20/03/06(金)00:16:35 No.668668854

ストロンガーは全体通して平均点高めだと思うけど なんでブラックサタン壊滅回だけあんなメチャクチャな出来なんだ

69 20/03/06(金)00:16:40 No.668668885

>昭和ライダーはなんかラスボスがガッカリ敵多い印象がある 初代 逃げられる V3 逃げられる X トドメ刺す アマゾン トドメ刺す ストロンガー トドメ刺す スカイ トドメ刺す スーパー1 トドメ刺す ……思ったよりトドメさしてた!

70 20/03/06(金)00:16:43 No.668668906

>逆に考えるとウルトラマンが凄いというか異例なのではないでしょうか 特撮部分が今でも楽しめるの本当に凄いと思う

71 20/03/06(金)00:16:48 No.668668929

>死斗!ありくい魔人アリガバリ(初代34話) >ダブルライダー 倒せ!! シオマネキング(初代73話) >ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!(初代80話) >兇悪!にせ仮面ライダー(初代92話) >8人の仮面ライダー(初代93話) >俺の初代おすすめ回考えたらずいぶん片寄っちゃった気がする ショッカーライダーのエピソードいいよね…

72 20/03/06(金)00:17:04 No.668669013

瓦礫の中に釘入っててそれ踏み抜いたけどアクション続けたりとか感電したとか80のアクションエグいよね

73 20/03/06(金)00:17:05 No.668669017

>>昭和ライダーはなんかラスボスがガッカリ敵多い印象がある >ウルトラマンも昭和勢はゼットンがすごい目立つだけで以降のラスボスはわりとしょぼいぞ そんな…ジャンボキングは大人気なはずでは…

74 20/03/06(金)00:17:26 No.668669126

>俺の初代おすすめ回考えたらずいぶん片寄っちゃった気がする ダブルライダーばっか! わかるよ…

75 20/03/06(金)00:17:36 No.668669173

昭和ライダーって最初のほうは怪奇路線だけど後半は子供向けに路線変更するのばっかり

76 20/03/06(金)00:17:43 No.668669219

>一文字メインの頃の仮面ライダーは面白かった わかる 俺もあの時期が初代だと一番好き…レギュラーキャラのバランスも良かったと思う

77 20/03/06(金)00:17:53 No.668669271

>死斗!ありくい魔人アリガバリ(初代34話) >ダブルライダー 倒せ!! シオマネキング(初代73話) >ゲルショッカー出現!仮面ライダー最後の日!!(初代80話) >兇悪!にせ仮面ライダー(初代92話) >8人の仮面ライダー(初代93話) >俺の初代おすすめ回考えたらずいぶん片寄っちゃった気がする エイキングの話がいいなー 「私は……私はここで果てようとも  私は今に命を賭ける!」 の「私」の多さが好き

78 20/03/06(金)00:18:06 No.668669337

昭和ライダーの名エピソードと言われると思いつかない… ライダーマンの最後とかかな?

79 20/03/06(金)00:18:09 No.668669348

直近のタイガでもセブンや帰りマンリスペクトなエピソードあったしな そもそもがタロウの息子とかU40(アニメ)の筋肉とかがメインキャラでいるけど

80 20/03/06(金)00:18:13 No.668669370

>というかわざわざ監督の名前をタイトルに付けた劇場版を公開した特撮なんてウルトラぐらいだよ 実相寺ウルトラマンは試みとして先鋭的過ぎる…

81 20/03/06(金)00:18:17 No.668669393

アリガバリ回は俺も好き ライダーキック効かない相手を倒せるとは…っていう隼人におやっさんが 子供の願いひとつ叶えてやれずに正義だの人類を守るだのデカい口叩くな!って発破かけるのがいいんだ 伊上勝も気に入ったのかこのプロットV3とかライディーンで使いまわしてるけど

82 20/03/06(金)00:18:17 No.668669394

>ショカー粛清されてゲルショッカーに移行するあたり好き あの辺たまたまテレビの再放送で見た時エグくて驚いたな 戦闘員とか名物雑魚キャラかと思ったら惨殺されてるし

83 20/03/06(金)00:18:30 No.668669467

ウルトラマンってよく昔の奴再放送してるイメージある

84 20/03/06(金)00:18:32 No.668669474

昭和ライダーは少年ライダー隊みたいなのを鬱陶しいと思うか憧れるかで大分変わる

85 20/03/06(金)00:18:34 No.668669484

>ウルトラマンも昭和勢はゼットンがすごい目立つだけで以降のラスボスはわりとしょぼいぞ パンドンの存在だけは知ってたからあいつがラスボスって知った時はびっくりした…二代目ゼットンも…

86 20/03/06(金)00:18:56 No.668669605

どの話か忘れたけど地獄谷で再生怪人に囲まれる話がすごいワクワクした まぁあっさり切り抜けてたが

87 20/03/06(金)00:19:23 No.668669713

ウルトラって大体1作品に一つは分かりやすい有名な回があるのが強い 昭和平成関係なく

88 20/03/06(金)00:19:48 No.668669831

スカイとかあの辺全然話題聞かないけどどうなん?

89 20/03/06(金)00:19:51 No.668669843

パンドンもアイスラッガーキャッチとか何気にすごいことやってるけど基本バテバテのセブンいたぶるだけだしな

90 20/03/06(金)00:19:55 No.668669867

今でも出てくる怪獣やらが出てくるから子供にもキャッチーではあると思う

91 20/03/06(金)00:20:06 No.668669921

夏休みの再放送でよく見たからかV3のvsカニレーザー戦がなんか好きだ

92 20/03/06(金)00:20:12 No.668669955

>今でも出てくる怪獣やらが出てくるから子供にもキャッチーではあると思う そこが売りの1つだしね

93 20/03/06(金)00:20:23 No.668670006

>>一文字メインの頃の仮面ライダーは面白かった >わかる >俺もあの時期が初代だと一番好き…レギュラーキャラのバランスも良かったと思う 一文字隼人 滝 おやっさん ブスの子 リンダ 島田陽子 の旧2号1クール目が美男美女かつ明るくて好き

94 20/03/06(金)00:20:43 No.668670098

あそこまで商売できる敵キャラもなかなか居ないよねウルトラ怪獣

95 20/03/06(金)00:20:46 No.668670123

行けアマゾン!カニ獣人の島へ!が好き アマゾンの魅力全部詰まってる

96 20/03/06(金)00:21:27 No.668670353

>スカイとかあの辺全然話題聞かないけどどうなん? ラスボスがライダーの母親を奴隷にするっていう いやらしい話があるよ

97 20/03/06(金)00:21:27 No.668670354

親しみやすさだとやっぱウルトラマンなのかな 熱湯風呂やるヒーローなんてウルトラマンしか見たことない

98 20/03/06(金)00:21:35 No.668670382

>スカイとかあの辺全然話題聞かないけどどうなん? 前半はけっこう地味っていうか一文字隼人のキャラで本郷編やってみたような雰囲気がある 後半は客演祭り

99 20/03/06(金)00:21:38 No.668670393

>スカイとかあの辺全然話題聞かないけどどうなん? スカイライダーはかっこいいよ

100 20/03/06(金)00:21:54 No.668670491

昭和ライダーって良くも悪くもノリとアクション重視よね

101 20/03/06(金)00:22:00 No.668670540

故郷は地球とか狙われた町とか怪獣使いと少年とかは今でも語り継がれてるし

102 20/03/06(金)00:22:20 No.668670648

ライダーがCMキャラになってるのも見ないな

103 20/03/06(金)00:22:21 No.668670655

セブン最終話はパンドンより世界各地の都市が文字通りマグマに飲まれて崩壊していく描写が凄まじいし最終話としてはこれ以上ないヤバさだぞ

104 20/03/06(金)00:22:22 No.668670659

ライダーってしょっちゅう集合するもんだと思ってたから平成ライダー集まり悪くて驚いたな…

105 20/03/06(金)00:22:29 No.668670688

>昭和ライダーは少年ライダー隊みたいなのを鬱陶しいと思うか憧れるかで大分変わる 言うても隊は大分あとだしなあ 五郎君は演技うまいからうざくないしさ

106 20/03/06(金)00:22:38 No.668670738

後から見たらおやっさんの扱い作品を追うごとにすごい凸凹してんなって思った

107 20/03/06(金)00:22:49 No.668670790

ライダー怪人には無い愛嬌がウルトラ怪獣には有るな…

108 20/03/06(金)00:22:51 No.668670805

>あそこまで商売できる敵キャラもなかなか居ないよねウルトラ怪獣 もともと怪獣番組として完成したQが先にあってあとからヒーローが生えてきたシリーズだからね あと同種族の別個体という形でいくらでもアレンジ版出せるのも強い

109 20/03/06(金)00:22:54 No.668670820

>五郎君は演技うまいからうざくないしさ 五郎君いいよね…

110 20/03/06(金)00:23:02 No.668670861

スカイライダーは1話で暗いテンションで始まるけど 2話から突如明るくなるよ

111 20/03/06(金)00:23:13 No.668670914

>ライダーがCMキャラになってるのも見ないな 光るそばマン!

112 20/03/06(金)00:23:22 No.668670959

>ライダーがCMキャラになってるのも見ないな 光る 光るぜ

113 20/03/06(金)00:23:35 No.668671015

>ライダーがCMキャラになってるのも見ないな セコムかどこかの警備会社がやってた あれ結構好きだったんだけどな…

114 20/03/06(金)00:23:35 No.668671016

>後から見たらおやっさんの扱い作品を追うごとにすごい凸凹してんなって思った 設定的にもストロンガーのころは本気で無職だからね……

115 20/03/06(金)00:23:38 No.668671031

怪獣の使い回しを不満に思う人もいるだろうけど過去作へのフックになってる部分もあると思う

116 20/03/06(金)00:23:54 No.668671115

>昭和ライダーって良くも悪くもノリとアクション重視よね 瞬瞬必生

117 20/03/06(金)00:24:08 No.668671180

ライダーのCMと言えば家の警備を頼むみたいなのがあった

118 20/03/06(金)00:24:35 No.668671321

スカイライダーってウルトラとか他のライダーじゃなくて 探偵物語にめっちゃ影響受けてる説

119 20/03/06(金)00:24:43 No.668671365

ウルトラはフリーダムすぎる

120 20/03/06(金)00:24:54 No.668671427

ライダー3号 その名はV3!(V3 1話) 生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック(V3 27話) 5大幹部の総攻撃!!(V3 28話) 仮面ライダーV3対デストロン怪人(V3映画) あッ! 人間が溶ける! ヨロイ元帥登場(V3 41話)というかヨロイ元帥編全部 好きなのばっかあげてるとバランスが悪くなる感じがする

121 20/03/06(金)00:24:57 No.668671435

個人的に1話完結の特撮番組ってやっぱりいいなぁと最近からつべの東映特撮見始めて感じた

122 20/03/06(金)00:24:59 No.668671446

>昭和ライダーって良くも悪くもノリとアクション重視よね 今と同じじゃん!

123 20/03/06(金)00:25:20 No.668671535

>>五郎君は演技うまいからうざくないしさ >五郎君いいよね… あの野郎いっつも水着回でガールズと一緒にいやがって うらやましい

124 20/03/06(金)00:25:29 No.668671579

基本誰かに喋って貰わないと成立しないからなライダー ウルトラはそこんとこヘァッ!とか言ってもらえばどうとでも出来るし

125 20/03/06(金)00:25:31 No.668671591

ライダーはダイワハウスだかのCMに出ていた気がする

126 20/03/06(金)00:25:48 No.668671661

>ライダー3号 その名はV3!(V3 1話) >生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック(V3 27話) >5大幹部の総攻撃!!(V3 28話) >仮面ライダーV3対デストロン怪人(V3映画) >あッ! 人間が溶ける! ヨロイ元帥登場(V3 41話)というかヨロイ元帥編全部 >好きなのばっかあげてるとバランスが悪くなる感じがする 26の秘密編全飛ばしか…… ひどい……

127 20/03/06(金)00:26:21 No.668671806

>ライダー3号 その名はV3!(V3 1話) >生きかえったゾル・死神・地獄・ブラック(V3 27話) >5大幹部の総攻撃!!(V3 28話) >仮面ライダーV3対デストロン怪人(V3映画) >あッ! 人間が溶ける! ヨロイ元帥登場(V3 41話)というかヨロイ元帥編全部 >好きなのばっかあげてるとバランスが悪くなる感じがする 豪華なのが好きな感じがする すごいわかる

128 20/03/06(金)00:26:28 No.668671854

昭和ライダーと昭和ウルトラだと 正直作品の質の差が……

129 20/03/06(金)00:26:56 No.668672023

26の秘密技はだんだん明かしていく流れなのかと思いきや結構出てないやつがあってえぇってなる

130 20/03/06(金)00:27:01 No.668672051

>ライダーがCMキャラになってるのも見ないな 濃いシチューとかDIY工具のCMとかあるじゃんと思ったけどライダーじゃなくて弘、だった

131 20/03/06(金)00:27:11 No.668672091

>26の秘密編全飛ばしか…… >ひどい…… 正直ヨロイ元帥編以外そこまで好きじゃない… ヨロイ元帥編はビックリするほどドハマリしたけど

132 20/03/06(金)00:27:20 No.668672130

昭和ライダーのオススメの回聞かれるとばらつきありそうだけどウルトラは割りと一致しそうな感じはある

133 20/03/06(金)00:28:07 No.668672356

基本イベント編だけ見ていればなんとかなるかもしれん Xライダーとか 1.2話→9.10話→16話→21.22話→28話→最終回 でなんとか全貌わかるんじゃないかな 基本霧子さんたちは無視で

134 20/03/06(金)00:28:48 No.668672536

名回セレクションみたいなのやって欲しいな 今から全部見るのは流石に無理だ…

135 20/03/06(金)00:28:52 No.668672557

ウルトラだと別に歴代集合回は名作扱いされないんだよな… レオみたいにむしろ問題回扱いになったり テンペラー回も人気はあるけど名作というよりネタ的な人気っぽいし

136 20/03/06(金)00:28:53 No.668672561

>昭和ライダーのオススメの回聞かれるとばらつきありそうだけどウルトラは割りと一致しそうな感じはある どっちもだいたいイベント編なんじゃないかな キングジョー回とかダブルライダー回とか あっテロチルスさんは帰ってください

137 20/03/06(金)00:29:00 No.668672589

ティガとか改めて観るとこんなのありかよみたいな回が結構あって面白い 夢とか

138 20/03/06(金)00:29:06 No.668672614

1号より本郷猛の方がライダーの顔として目立っててその本郷さんは今は弘、になってる

139 20/03/06(金)00:29:28 No.668672714

>ウルトラだと別に歴代集合回は名作扱いされないんだよな… >レオみたいにむしろ問題回扱いになったり >テンペラー回も人気はあるけど名作というよりネタ的な人気っぽいし 昭和の客演は大体ライダーの方が質いいよね

140 20/03/06(金)00:29:53 No.668672818

>ウルトラだと別に歴代集合回は名作扱いされないんだよな… >レオみたいにむしろ問題回扱いになったり >テンペラー回も人気はあるけど名作というよりネタ的な人気っぽいし 一番有名なテンペラー回の光太郎さんが 全く光太郎さんぽくないのはなんとかならんのですか

141 20/03/06(金)00:30:05 No.668672888

>基本イベント編だけ見ていればなんとかなるかもしれん >Xライダーとか >1.2話→9.10話→16話→21.22話→28話→最終回 >でなんとか全貌わかるんじゃないかな >基本霧子さんたちは無視で まあ1話完結メインの特撮は全体的にそういうところあると思う

142 20/03/06(金)00:30:11 No.668672925

俺たちはアストラを殺す!いいよね

143 20/03/06(金)00:30:17 No.668672957

img限定でセブンの恐竜戦車と自称宇宙の帝王の回は人気がありそうな気がする

144 20/03/06(金)00:31:04 No.668673169

>>テンペラー回も人気はあるけど名作というよりネタ的な人気っぽいし >一番有名なテンペラー回の光太郎さんが >全く光太郎さんぽくないのはなんとかならんのですか 兄貴たちに囲まれてタロウの人格が出てたってことで一つ…

145 20/03/06(金)00:31:15 No.668673233

>img限定でセブンの恐竜戦車と自称宇宙の帝王の回は人気がありそうな気がする 恐竜戦車回はアマギ隊員が珍しく主役のいい回なんだよう セブンがやられてばっかだ…… そして反撃も地味すぎる……

146 20/03/06(金)00:31:26 No.668673280

>ティガとか改めて観るとこんなのありかよみたいな回が結構あって面白い >夢とか 実相寺監督回は昭和よりむしろ平成になってから磨かれてった感がある

147 20/03/06(金)00:32:04 No.668673456

ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない

148 20/03/06(金)00:32:24 No.668673531

>>ティガとか改めて観るとこんなのありかよみたいな回が結構あって面白い >>夢とか >実相寺監督回は昭和よりむしろ平成になってから磨かれてった感がある 蝴蝶の夢いいよね…

149 20/03/06(金)00:33:07 No.668673709

>ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない アリブンタ回のゾフィー兄さんマジかっこいいんすよ…

150 20/03/06(金)00:33:31 No.668673809

アマゾンはパワーアップ回もないから 1話→13.14.15(ゲドン終わり)→24(最終回) でなんとかならんだろうか モグラは飛ばす

151 20/03/06(金)00:33:33 No.668673819

>ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない 序盤の勢いや超獣デザインは好きだ 失速してからが長いんだが

152 20/03/06(金)00:33:35 No.668673835

昭和ライダー時代の客演は先輩よいしょ風なかんじだったけどRX以降そんなことなくなっていく感じだな 昭和ウルトラはそこんとこ割りと雑だったように思う帰マンとかゾフィのアリブンタ回とかあるけどメビウス以降かなり丁寧にしてる印象がある

153 20/03/06(金)00:34:04 No.668673987

>アリブンタ回のゾフィー兄さんマジかっこいいんすよ… あの回のゾフィマジで強いよね

154 20/03/06(金)00:34:09 No.668674016

>ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない なんだと 星司が夕子を無視してエースの超能力を使って夕子が死にかける回とかあるじゃないか!

155 20/03/06(金)00:34:24 No.668674105

>ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない 優しさを失わないでくれとムルチ解体辺りが有名な気がする

156 20/03/06(金)00:34:38 No.668674191

ウル銀のベリアル無双嫌い

157 20/03/06(金)00:34:50 No.668674261

ティガのウルトラの星が昭和平成のクロスオーバーとしては最高だった エンディングもいいんだ

158 20/03/06(金)00:34:53 No.668674275

>昭和ライダー時代の客演は先輩よいしょ風なかんじだったけどRX以降そんなことなくなっていく感じだな RXの10人ライダーはなんかすごいショックだった あれだけでRXあんまり好きになれない部分がある

159 20/03/06(金)00:35:12 No.668674354

>>ウルトラマンエースは個人的には他の昭和と比べると名作って言える話が少ない >優しさを失わないでくれとムルチ解体辺りが有名な気がする エースの願いはともかくムルチ解体は名作なのだろうか…?

160 20/03/06(金)00:35:28 No.668674441

>ウル銀のベリアル無双嫌い あそこで格を下げなかったキング一味(キング・レオ・アストラ)の狡猾さよ

161 20/03/06(金)00:35:34 No.668674474

女ヤプールとか…

162 20/03/06(金)00:35:45 No.668674523

最初の数話とラスト数話以外にストーリーなんてあってないようなもんだし 別に見なくてもいいかなって あと少年ライダー隊がうざい

163 20/03/06(金)00:36:04 No.668674612

エースは竜隊長が幹部をぶん殴る回とかいいんですよ

164 20/03/06(金)00:36:23 No.668674691

メビウスの師匠から始まりウル銀でも割といい感じの立ち位置になれてギンガじゃレギュラーキャラだし息子まで出来てタロウはすごいな…

165 20/03/06(金)00:36:36 No.668674741

>最初の数話とラスト数話以外にストーリーなんてあってないようなもんだし >別に見なくてもいいかなって >あと少年ライダー隊がうざい ライダー隊全体の1/3ぐらいだよう出るの V3はまあうn

166 20/03/06(金)00:36:40 No.668674768

>RXの10人ライダーはなんかすごいショックだった >あれだけでRXあんまり好きになれない部分がある BLACKから100話近く歴代に頼らずやってきたのに何で最後の最後で…ってなった

167 20/03/06(金)00:37:10 No.668674891

>最初の数話とラスト数話以外にストーリーなんてあってないようなもんだし >別に見なくてもいいかなって >あと少年ライダー隊がうざい ライダー隊の居ない2号編見てくだち…一文字好きすぎて1号返ってくるの嫌だよう!って一緒になろうよ…

168 20/03/06(金)00:37:14 No.668674909

息子とか出せるのはウルトラならではだな

169 20/03/06(金)00:37:21 No.668674940

平常回はなんというかろくでもない回もあるしな レオの日本の民話シリーズとか

170 20/03/06(金)00:37:33 No.668675017

走れクルーザー!Xライダー!!(X 2話) おれは電気人間ストロンガー!!(ストロンガー1話) ストロンガーとタックルの秘密!(ストロンガー2話) ライダー大逆転!!(ストロンガー7話) アマゾンとストロンガーは全体的に好きでちょっと選出難しい しっかり積み重ねて見てほしい話多いし まあ2クールと3クールだから全部見ようってことで

171 20/03/06(金)00:37:43 No.668675071

長いし名作回摘むだけでいいと思う

172 20/03/06(金)00:37:49 No.668675101

1号は話数多いしなんか前も見た流れだな?ってのが頻発していた

173 20/03/06(金)00:37:54 No.668675125

>息子とか出せるのはウルトラならではだな ライダーで息子までライダーとなると可哀想な感じが強くなるよね…

174 20/03/06(金)00:38:06 No.668675191

>ライダー隊の居ない2号編見てくだち…一文字好きすぎて1号返ってくるの嫌だよう!って一緒になろうよ… いいよね2号編 あの隼人と滝が辛い戦いの中ダチ感覚なのが最高にいいよね…… たぶん滝ってプライベートで本郷とは飲みにいかないけど 隼人とは遊びまくってたと思う

175 20/03/06(金)00:38:11 No.668675219

>エースは竜隊長が幹部をぶん殴る回とかいいんですよ ネタにされがちだけどTACは割と頼りになる仲間してるよね 戦力としては微妙だけど

176 20/03/06(金)00:38:45 No.668675389

>息子とか出せるのはウルトラならではだな セブンの息子は普通に受け入れられたのにタロウの子供は最初何かすごいショックだった… 今じゃタイガも大好きだけど

177 20/03/06(金)00:38:55 No.668675443

>あの隼人と滝が辛い戦いの中ダチ感覚なのが最高にいいよね…… いい…ライスピのダブルライダーはちょっともんにょりした

178 20/03/06(金)00:39:11 No.668675520

こないだスカイライダー最後まで観たけど なんだよ「ラスボスは足の裏が弱点だー!」 って突然7人ライダー集結して巨大怪獣と戦うの なんなんだよってなったし昔の人はコレでよかったのか?

179 20/03/06(金)00:39:12 No.668675526

ライダーもゲストとして息子や孫出すのはよくあるけど それが主役張るくらいに大々と出せるのはウルトラだな

180 20/03/06(金)00:39:15 No.668675541

>走れクルーザー!Xライダー!!(X 2話) >おれは電気人間ストロンガー!!(ストロンガー1話) 飛ばしたなあXライダー 2話って折れた楽器を無理やり直して子供に渡す回だっけ? 3話?

181 20/03/06(金)00:39:58 No.668675761

>セブンの息子は普通に受け入れられたのにタロウの子供は最初何かすごいショックだった… >今じゃタイガも大好きだけど ベテランっぽさは出しつつギンガで父母六兄弟に守ってもらったりで末っ子感も割と残ってたからね…

182 20/03/06(金)00:40:04 No.668675798

スカイライダーやウルトラマン80をやってた時期はロボットアニメ全盛期で 特撮ものはどれも迷走してたのだ

183 20/03/06(金)00:40:23 No.668675894

昭和ライダーは集まるととたんに話が雑になるような気がする

184 20/03/06(金)00:40:32 No.668675938

>>あの隼人と滝が辛い戦いの中ダチ感覚なのが最高にいいよね…… >いい…ライスピのダブルライダーはちょっともんにょりした あの時ってガールズも美人揃いだから なんか楽しいんだよね見てて 一時期流行った「昭和ライダーは硬派」的な論法が どうも違和感があったのはたぶん旧2号編が印象深いからだな……

185 20/03/06(金)00:40:39 No.668675974

ライダーの息子は未来からやって来たパターンが殆どだけどウルトラは普通に親になってるからな

186 20/03/06(金)00:40:41 No.668675984

今HDリマスター放送してる最初の仮面ライダーは見てる 初めて見るんだけど本郷さんが交代する2週位前から変身前姿がバイクで走ってる姿しかなくてああ…そろそろかってなった

187 20/03/06(金)00:41:01 No.668676072

ストロンガーまでは栄光の7人とかで話題なるしBLACKは単体人気凄いけどスカイとかスーパー1あたりは不憫な気がする

188 20/03/06(金)00:41:05 No.668676100

ザ☆ウルトラマンは途中から宇宙によく飛び出していたな

189 20/03/06(金)00:41:23 No.668676179

本郷が本格的に帰ってくると おやっさんも滝も顔がマジモードになってなんか暗い……

190 20/03/06(金)00:41:25 No.668676190

>一時期流行った「昭和ライダーは硬派」的な論法が >どうも違和感があったのはたぶん旧2号編が印象深いからだな…… というか全体的にそこまで改造人間の悲哀がどうこうみたいな話にもならないし硬派でもあんまり無かった気がする…

191 20/03/06(金)00:41:56 No.668676310

>BLACKから100話近く歴代に頼らずやってきたのに何で最後の最後で…ってなった スポンサーがRX終わってもライダーで儲けたかったから su3700972.jpg

192 20/03/06(金)00:42:09 No.668676364

>ストロンガーまでは栄光の7人とかで話題なるしBLACKは単体人気凄いけどスカイとかスーパー1あたりは不憫な気がする ちくしょうすぐ役者の金の話になりやがる…

193 20/03/06(金)00:42:14 No.668676383

スーパー1は幹部がクソダサだった記憶がある

194 20/03/06(金)00:42:14 No.668676385

>ライダーの息子は未来からやって来たパターンが殆どだけどウルトラは普通に親になってるからな 数百、数千年経過しているんだろうけど(ジード1話とか) 設定年齢は据え置きだからややこしい

195 20/03/06(金)00:42:15 No.668676389

改造人間の悲哀とかあんまりクローズアップされないよね ブラックだと割りとあったけど

196 20/03/06(金)00:42:16 No.668676395

脇役のライダーマンや特番1本しかないZXが レジェンド扱いなのはちょっと納得いかない ZXは真やZOとおなじポジションじゃないのか

197 20/03/06(金)00:42:30 No.668676472

タロウって当時以外に後の谷間世代でもシリーズの顔やってたり幼少期があったりで末っ子イメージ強いんだ

198 20/03/06(金)00:42:31 No.668676476

>今HDリマスター放送してる最初の仮面ライダーは見てる >初めて見るんだけど本郷さんが交代する2週位前から変身前姿がバイクで走ってる姿しかなくてああ…そろそろかってなった いまアマゾニア(22話)まで来たんだよね その編は色々こなれてきて最高に楽しいぜほんと

199 20/03/06(金)00:42:40 No.668676509

>>息子とか出せるのはウルトラならではだな >ライダーで息子までライダーとなると可哀想な感じが強くなるよね… ウルトラマンは生まれ付き戦士みたいな感じだけどライダーは後天的なものだからな…

200 20/03/06(金)00:42:45 No.668676547

スカイライダーはなんか ・スカイライダーの母親が敵のラスボスに捕まってた ・どうも敵の首領はスカイライダーの母親が好きっぽい ・逃げたスカイライダーの母親を追手のボウガンが貫く ・スカイライダーに対して日本を救う為に戦う事を求めて事切れる母親 って感じのシーンが最終決戦前に挟まったんだけど スカイライダーの母親なんかおばちゃん通り越しておばあちゃん入っててなんかこう すげえなって思った

201 20/03/06(金)00:43:02 No.668676607

初代仮面ライダーで1話だけ変身姿だけ登場して 声も全く違う人が当ててる回があった気がする 見たの随分前だからうろ覚えだけど

202 20/03/06(金)00:43:20 No.668676689

スカイはイベント多めでたのしいしラスト3話は中々いいと思う スーパー1はドグマ編が見やすい出来だしジンドグマ編はジンドグマ側が泣かなかった愉快でこれはこれで見所ある後殺陣が最高

203 20/03/06(金)00:43:53 No.668676828

>タロウって当時以外に後の谷間世代でもシリーズの顔やってたり幼少期があったりで末っ子イメージ強いんだ なにより明確に両親が居てよく一緒にいるのも大きい気がする

204 20/03/06(金)00:43:59 No.668676848

改造人間の悲哀とか実は歴代最初のころしかやらないよね 旧1号で水道壊したりとか Xライダーが楽器曲げちゃうとか スカイなんか志度博士が1話で悲壮感溢れてたのに 次の話で即ハングライダー部作って浮かれてて そして役者さんが亡くなってもうた……

205 20/03/06(金)00:44:25 No.668676951

>初代仮面ライダーで1話だけ変身姿だけ登場して >声も全く違う人が当ててる回があった気がする >見たの随分前だからうろ覚えだけど 藤岡が怪我か失踪してた時期のやつかな

206 20/03/06(金)00:44:45 No.668677038

>・どうも敵の首領はスカイライダーの母親が好きっぽい それはさすがに違うよう! それだったらインモラルすぎるわ! 単純に洋がむかつくから母親をいじめてただけだよ!

207 20/03/06(金)00:44:50 No.668677062

最近のだと父母タロウに加えてタイガもコラボ広告に載るようになった

208 20/03/06(金)00:44:52 No.668677070

>改造人間の悲哀とか実は歴代最初のころしかやらないよね >旧1号で水道壊したりとか >Xライダーが楽器曲げちゃうとか >スカイなんか志度博士が1話で悲壮感溢れてたのに >次の話で即ハングライダー部作って浮かれてて >そして役者さんが亡くなってもうた…… 昭和ライダーはすぐ暗めで行こうとするけど辞めよ…ってなってるイメージがある

209 20/03/06(金)00:44:58 No.668677097

改造人間ていっても元々正義側が作った奴だったり自分から志願してるパターンも居るしなあ

210 20/03/06(金)00:45:14 No.668677174

>スカイはイベント多めでたのしいしラスト3話は中々いいと思う いやほんと いいのよ 7人ライダーが勢揃いして最後にかけつけるスカイライダー 最後に復活したセイリングジャンプ いいと思う でもラスボス戦なんかわちゃわちゃしてて戦う前のバイクシーンかっこいいけど戦い始めたらめちゃくちゃださかったと言うか巨大怪獣ラスボスにすんなやって思った

211 20/03/06(金)00:45:16 No.668677185

>脇役のライダーマンや特番1本しかないZXが >レジェンド扱いなのはちょっと納得いかない >ZXは真やZOとおなじポジションじゃないのか いや真やZOだってレジェンドだからな!?

212 20/03/06(金)00:45:49 No.668677314

>いまアマゾニア(22話)まで来たんだよね >その編は色々こなれてきて最高に楽しいぜほんと 最初は一文字と追加された女達見てなんだこれ!と思ったけど慣れるのが早かった

213 20/03/06(金)00:45:59 No.668677355

>それだったらインモラルすぎるわ! >単純に洋がむかつくから母親をいじめてただけだよ! だって洋の母親いなくなってからご飯食べなくなってたんだもん アレ絶対好きだったって

214 20/03/06(金)00:46:03 No.668677376

個人的に2号ライダーって単語が主人公じゃないサブライダーを指すものになってるのがなんか悲しい 2号だって主人公なんですけお!!

215 20/03/06(金)00:46:08 No.668677403

>スーパー1は幹部がクソダサだった記憶がある それはジンドグマ編だな 歴代幹部NO1衣装代が安かったサタンドールとか

216 20/03/06(金)00:46:27 No.668677493

>昭和ライダーはすぐ暗めで行こうとするけど辞めよ…ってなってるイメージがある どっちにしろ怪人が思った以上にアホなノリになったりする…

217 20/03/06(金)00:46:27 No.668677498

MX映らないからうらやましいよ…

218 20/03/06(金)00:46:35 No.668677540

昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう

219 20/03/06(金)00:46:36 No.668677544

ライスピで滝が隼人の事一文字って呼んでるの凄い違和感ある

220 20/03/06(金)00:46:54 No.668677626

>昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう 漫画かなぁ

221 20/03/06(金)00:46:55 No.668677632

>>それだったらインモラルすぎるわ! >>単純に洋がむかつくから母親をいじめてただけだよ! >だって洋の母親いなくなってからご飯食べなくなってたんだもん >アレ絶対好きだったって 見てるからわかると思うけどアレだぜ?! 完全にただのおばちゃんだよアレ?!

222 20/03/06(金)00:47:14 No.668677720

>昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう 当時の漫画とかは割とダークな感じ

223 20/03/06(金)00:47:16 No.668677729

>昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう 観てないヤツがなんかふざけてんだろ そんな印象無いわ

224 20/03/06(金)00:47:22 No.668677761

>ちくしょうすぐ役者の金の話になりやがる… 今ニコデスマンで週一で配信してるけど揶揄するコメントが案外少ないのが意外

225 20/03/06(金)00:47:34 No.668677810

Xの漫画とかやたらグロいよね

226 20/03/06(金)00:47:40 No.668677837

>昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう ロンリー仮面ライダーとはるかなる愛にかけて

227 20/03/06(金)00:47:47 No.668677870

>見てるからわかると思うけどアレだぜ?! >完全にただのおばちゃんだよアレ?! だからめちゃくちゃ えっ ってなったから印象深いわホント

228 20/03/06(金)00:47:58 No.668677918

基本子供向けの明るい作風だよね昭和ライダー…平成のほうがよっぽど暗いしライダーの力に悩んだりしてると思う

229 20/03/06(金)00:48:14 No.668677983

旧2号編は大野剣友会の十八番であるチャンバラが楽しめるぞ! 仮面ライダーは武器を使わない? とんでもない! という内容だ

230 20/03/06(金)00:48:17 No.668678002

ぶっちゃけロンリーでもないよね昭和ライダー

231 20/03/06(金)00:48:53 No.668678178

>ぶっちゃけロンリーでもないよね昭和ライダー 改造人間あるあるトークをできるような奴はそう居ないけど理解者とか仲間めっちゃ居るよね…

232 20/03/06(金)00:48:55 No.668678194

>>見てるからわかると思うけどアレだぜ?! >>完全にただのおばちゃんだよアレ?! >だからめちゃくちゃ >えっ >ってなったから印象深いわホント ……ネオショッカー大首領……ばばあフェチだったのか……!

233 20/03/06(金)00:49:07 No.668678237

シリアスでダークな話なんて子供にうけねえからすぐ路線かわっちまうんだよ イナズマンはどういうわけか真逆のパターン進んだが

234 20/03/06(金)00:49:09 No.668678247

まあ一応最初の掴みでは力を制御出来ないシーン入れるからそれが印象に残って語られるのもあるのかも

235 20/03/06(金)00:49:11 No.668678261

>昭和が改造人間の悲哀が云々ってイメージどこからきてるんだろう スレ画みたいな児童向けの百科とか大友向けのムックじゃ 前はそういうの謳ってるの珍しくなかったのよ

236 20/03/06(金)00:49:14 No.668678278

>基本子供向けの明るい作風だよね昭和ライダー 突然ミニチュアになって 紐ついたミニチュアぐるぐる回して雑な合成でどっかーん! ってなる感じのかなり低予算な作品だったりもするので 変な持ち上げしてるヤツはV3の必殺技集とか観るか?お?ってなる

237 20/03/06(金)00:49:32 No.668678360

>ぶっちゃけロンリーでもないよね昭和ライダー ライダー隊含めると本郷の仲間50人くらいいる…… しかもテレパシーで隼人といつでもつながってる……

238 20/03/06(金)00:49:49 No.668678438

>……ネオショッカー大首領……ばばあフェチだったのか……! いやほんとマジでそうとしか思えないのよ アレ絶対独占欲

239 20/03/06(金)00:50:07 No.668678516

俺のほうがよっぽどロンリーだよ

240 20/03/06(金)00:50:14 No.668678543

スカイライダーの親突如出てくるからなアレ

241 20/03/06(金)00:50:24 No.668678597

>俺のほうがよっぽどロンリーだよ 「」達がいるじゃないか

242 20/03/06(金)00:50:44 No.668678701

ロンリーなのは原作だからな…

243 20/03/06(金)00:50:47 No.668678718

>俺のほうがよっぽどロンリーだよ お前悲しみ噛み締めて一人戦うことできんのかよ

↑Top