20/03/05(木)22:40:24 宇宙空... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)22:40:24 No.668635996
宇宙空間に生身でいると実際はどうなるの
1 20/03/05(木)22:41:30 No.668636414
なんだかんで一番速いのが窒息
2 20/03/05(木)22:41:43 No.668636491
息をゆっくり吐き続ければしばらくは大丈夫らしい
3 20/03/05(木)22:41:47 No.668636512
ほんのちょっと船外に出るだけなら大丈夫!って映画で見た
4 20/03/05(木)22:41:51 No.668636537
酸欠になる
5 20/03/05(木)22:42:06 No.668636651
何気に説明としては割と正確
6 20/03/05(木)22:43:53 No.668637324
大気圧がないから下手に息を止めれば空気の膨張で肺が傷つき 結局空気を溜められず吐いてしまって血中酸素不足で気を失う
7 20/03/05(木)22:44:54 No.668637712
流石にネットのある時代だから そこまで的外れな事は言わないな
8 20/03/05(木)22:45:21 No.668637881
マウスとか実験動物を船外に放り出した事はないのかな?
9 20/03/05(木)22:45:33 No.668637961
ジョジョで言ってた理屈よりは合ってる
10 20/03/05(木)22:46:10 No.668638219
ソウルソサエティの宇宙と人間界の宇宙とウェコムンドの宇宙ってどうなってんの? 並行世界? それともどっかで交わってる?
11 20/03/05(木)22:47:03 No.668638527
そもそも霊体の死神に物理的な環境とか効くの
12 20/03/05(木)22:48:52 No.668639285
初期の説明でルキアが 「霊的密度の高い死神や虚には一般人でも触るぐらいは出来る」 とか言ってた チャドが電柱で虚殴ったりもしてたし
13 20/03/05(木)22:49:28 No.668639511
肌を焼かれるとか放射線とかより呼吸しようとして死に至るらしい
14 20/03/05(木)22:50:50 No.668640045
息を吐いたら酸素不足で失神後に窒息 息を止めても肺が破裂して失神後に窒息
15 20/03/05(木)22:51:20 No.668640315
>マウスとか実験動物を船外に放り出した事はないのかな? そんな危険で意味のない実験はやらんだろうな…ただでさえ忙しいのに
16 20/03/05(木)22:53:28 No.668641156
急減圧で失神してそのまま死亡して死体がフリーズドライになる
17 20/03/05(木)22:53:35 No.668641205
昔学研の科学の雑誌に載ってた漫画で宇宙空間飛び出す時に目閉じて耳と口塞いで体丸めてたな
18 20/03/05(木)22:54:20 No.668641498
>昔学研の科学の雑誌に載ってた漫画で宇宙空間飛び出す時に目閉じて耳と口塞いで体丸めてたな クエスがそんか事やってたような
19 20/03/05(木)22:54:24 No.668641536
>昔学研の科学の雑誌に載ってた漫画で宇宙空間飛び出す時に目閉じて耳と口塞いで体丸めてたな 緑の髪の生意気そうな少女で?
20 20/03/05(木)22:55:34 No.668641960
ジョジョの血液が沸騰は映画とかで広まったデマだろうか 血流で動脈に圧力がかかるから血管の血液は無事
21 20/03/05(木)22:56:13 No.668642220
>昔学研の科学の雑誌に載ってた漫画で宇宙空間飛び出す時に目閉じて耳と口塞いで体丸めてたな 調べたらわかったけど『ヴァイスの空』って漫画
22 20/03/05(木)22:56:23 No.668642280
所詮は1気圧の差だからド派手に爆発するとかはないだろうな それでも人体の至るところが損傷しそうだけど
23 20/03/05(木)22:56:40 No.668642376
その謎の真相を確かめるべく我々はNASAへ飛んだ
24 20/03/05(木)22:56:49 No.668642434
息を止めても爆発ってのは知らなかったけどマジ?
25 20/03/05(木)22:56:53 No.668642468
そうか空気がないって気圧もないのか
26 20/03/05(木)22:57:21 No.668642632
トータルリコールのあの描写も気になる
27 20/03/05(木)22:57:38 No.668642725
そもそもこの敵が想像力そのまま変換タイプだから 実際の挙動に則るかは怪しい
28 20/03/05(木)22:58:41 No.668643114
人は宇宙では即死だ!って想像できたほうが強かった
29 20/03/05(木)22:58:56 No.668643200
深海魚を地上に上げると爆発するイメージなんだろうが 地上と宇宙じゃそんなに気圧差ないからな
30 20/03/05(木)22:59:04 No.668643246
すごいへんなこと聞いてしまうけど 地球なら空気というか窒素とか気体が体の周囲にあるわけだけど 宇宙空間にはなにがあるんだろう
31 20/03/05(木)22:59:38 No.668643416
吐くのはともかく吸うことはできるのかな
32 20/03/05(木)22:59:53 No.668643490
ダークマターだよ…!!
33 20/03/05(木)22:59:57 No.668643506
死神の肉体って魂魄じゃないのか? 現世の肉体と同じなのか
34 20/03/05(木)23:00:30 No.668643687
>死神の肉体って魂魄じゃないのか? >現世の肉体と同じなのか 原子のかわりが霊子なだけで大差なくない?
35 20/03/05(木)23:00:47 No.668643784
>人は宇宙では即死だ!って想像できたほうが強かった それなりに賢いが故に瞬殺できず最終的に自滅だもんな… オデサイキョウ…ゼッタイマケナイ…くらいの頭の方が強かったのかも…
36 20/03/05(木)23:00:49 No.668643798
>すごいへんなこと聞いてしまうけど >地球なら空気というか窒素とか気体が体の周囲にあるわけだけど >宇宙空間にはなにがあるんだろう エーテルだよ
37 20/03/05(木)23:01:23 No.668643979
ちなみに宇宙には空気がないから熱が奪われず 宇宙に漂う微粒子の温度は低くても寒くはなく むしろ体温が上がり続けてしまう だから宇宙服には水を流す冷却装置のパイプがある
38 20/03/05(木)23:01:38 No.668644088
>すごいへんなこと聞いてしまうけど >地球なら空気というか窒素とか気体が体の周囲にあるわけだけど >宇宙空間にはなにがあるんだろう 超微量ながら大気は存在しているそうだ しかし超微量なので真空だな もちろん地球上の生物は生きられないんだなあこれが
39 20/03/05(木)23:02:32 No.668644397
二酸化炭素思いっきり吸い込むほうが即死するんだから不思議だ
40 20/03/05(木)23:02:42 No.668644454
吸う事が出来ないって感覚的に想像しにくいな…
41 20/03/05(木)23:02:56 No.668644543
素潜りのベンズみたいな感じなのか
42 20/03/05(木)23:04:16 No.668645046
>すごいへんなこと聞いてしまうけど >地球なら空気というか窒素とか気体が体の周囲にあるわけだけど >宇宙空間にはなにがあるんだろう 一応は僅かに気体原子があるけど宇宙中に拡散しちゃって ないも同然で他の星とかに引っ張られる
43 20/03/05(木)23:06:03 No.668645750
>吐くのはともかく吸うことはできるのかな 肺に空気を留めたら空気が膨張して肺胞破ける 死ぬ
44 20/03/05(木)23:08:17 No.668646497
いきなり宇宙に放り出された時出来るだけ楽に死ぬにはどうしたらいいの
45 20/03/05(木)23:08:42 No.668646651
宇宙服は地上よりやや低いくらいの気圧に与圧して飛行士の命を守ってる あんまり与圧しすぎると宇宙服がパンパンに膨らんで動きにくい
46 20/03/05(木)23:09:04 No.668646775
肉体とほぼ同じで鎖結と魄睡なる器官があって 霊圧はそこから生成され手首あたりから外に出る 序盤チャン一が砕かれたのが鎖結と魄睡 藍染は手首封印されて自壊
47 20/03/05(木)23:10:08 No.668647179
>いきなり宇宙に放り出された時出来るだけ楽に死ぬにはどうしたらいいの 息全部吐いちゃえば酸素が足りなくなって 脳に無酸素血液が行く十数秒で意識がなくなる
48 20/03/05(木)23:10:39 No.668647387
宇宙へ打ち上げられる予定がある人がいるのか…
49 20/03/05(木)23:11:20 No.668647636
そもそも体内の空気が膨張とか言っても一気圧しかないからな そんなんで弾けるわけないだろ
50 20/03/05(木)23:14:42 No.668648875
宇宙に風船を持っていったら自然に破裂する?
51 20/03/05(木)23:15:26 No.668649107
>宇宙に風船を持っていったら自然に破裂する? するわけないよ
52 20/03/05(木)23:15:38 No.668649174
グリーンダイバーズで勉強しよう
53 20/03/05(木)23:16:25 No.668649441
宇宙線に晒される方がこわい
54 20/03/05(木)23:17:04 No.668649655
>宇宙線に晒される方がこわい 当たらないことを祈ればセーフ
55 20/03/05(木)23:19:11 No.668650379
大気がないから温度は低いけど寒かったり熱が奪われたりはしない ただやがて水分が蒸発して気化熱で冷える際に 体表は干乾びるけど残りの水分が凍って体内が凍結する
56 20/03/05(木)23:19:46 No.668650576
恒星の光でぐえー!ってなる可能性もあるな
57 20/03/05(木)23:22:57 No.668651649
今この瞬間までなんかの映画で観た宇宙でヘルメット外した瞬間にビキって凍り付いて死ぬのがマジだと思ってた
58 20/03/05(木)23:23:16 No.668651800
深海魚が水上に引きずり出されるほどの変化はないにしてもそれをごく小規模で再現したみたいなことにはなりそう
59 20/03/05(木)23:24:20 No.668652149
宇宙開拓が進むのならいつかはそういう事故もあるんだろうな
60 20/03/05(木)23:24:28 No.668652196
>今この瞬間までなんかの映画で観た宇宙でヘルメット外した瞬間にビキって凍り付いて死ぬのがマジだと思ってた キュウレンジャーも一話がそんなんだった
61 20/03/05(木)23:24:43 No.668652260
>深海魚が水上に引きずり出されるほどの変化はないにしてもそれをごく小規模で再現したみたいなことにはなりそう 水深一メートルから水面まで引き上げられたくらいの深刻なダメージになるよ
62 20/03/05(木)23:25:20 No.668652449
実際にやった人がいたはず
63 20/03/05(木)23:25:28 No.668652492
>水深一メートルから水面まで引き上げられたくらいの深刻なダメージになるよ 地味に辛いね 耳とか痛そう
64 20/03/05(木)23:25:39 No.668652547
寒いって聞いたけど空気がないのに何が熱を奪うの?
65 20/03/05(木)23:26:43 No.668652948
>寒いって聞いたけど空気がないのに何が熱を奪うの? ていうか熱が奪われなくて寒くない 強いて言うなら蒸発する水分の気化熱
66 20/03/05(木)23:27:19 No.668653196
言われてみればこいつら霊体だったな 霊体って宇宙だめなんだ
67 20/03/05(木)23:28:02 No.668653497
真空ボトルみたいに保温効果自体はあるのか 気圧が下がる時に熱が奪われることはあるかもしれないけど
68 20/03/05(木)23:28:08 No.668653525
宇宙に行くと自然に体温が下がらないから熱いらしい 生身なら日差しがモロに当たると日焼けも酷くなるだろう
69 20/03/05(木)23:28:19 No.668653600
言われてみれば地上と宇宙の気圧差って水深1メートルだな
70 20/03/05(木)23:28:22 No.668653618
寒くないよ むしろ排熱に苦心するよ
71 20/03/05(木)23:28:28 No.668653650
少なくともステーションのトイレから外へ放出されたおしっこは氷る
72 20/03/05(木)23:28:38 No.668653731
>もちろん地球上の生物は生きられないんだなあこれが クマムシならいけるとかいう話なかったっけ
73 20/03/05(木)23:29:09 No.668653927
霊体でも物理的存在だし環境からの影響は受けよう
74 20/03/05(木)23:29:46 No.668654110
>クマムシならいけるとかいう話なかったっけ アイツは物理以外の防御がおかしいんだよ! レンジでチンしても生きてるってなんだよ!?
75 20/03/05(木)23:30:07 No.668654221
>少なくともステーションのトイレから外へ放出されたおしっこは氷る 水分はすぐ水蒸気になって宇宙線が酸素原子と水素原子に分解しちゃうらしい
76 20/03/05(木)23:30:47 No.668654492
>>もちろん地球上の生物は生きられないんだなあこれが >クマムシならいけるとかいう話なかったっけ 乾眠してるから仮死状態で耐えてるだけみたいなもんではあるし…
77 20/03/05(木)23:31:39 No.668654767
ガンダムAGEのフリットが生身で宇宙に出るシーン 当時馬鹿にされたけど対処としては結構正確に作ってあったりする
78 20/03/05(木)23:31:39 No.668654772
結局想像の宇宙の創造のダメージなのでイメージ出来ちゃったらダメージ食らう仕組み
79 20/03/05(木)23:31:45 No.668654807
気圧がないと水もすぐ蒸発するんだ 真空に水を持ち込むとすぐ沸騰する
80 20/03/05(木)23:32:49 No.668655146
でも即死じゃないあたり 宇宙船の外に投げ出されても命綱あれば割と助かりそう
81 20/03/05(木)23:33:33 No.668655366
>気圧がないと水もすぐ蒸発するんだ >真空に水を持ち込むとすぐ沸騰する そうすると気化熱が奪われるってことで合ってるよね
82 20/03/05(木)23:33:47 No.668655443
>でも即死じゃないあたり >宇宙船の外に投げ出されても命綱あれば割と助かりそう 制限時間は気絶する15秒くらいのようだけどね
83 20/03/05(木)23:34:38 No.668655701
宇宙飛行士が事故で放り出された時に正しく対応するためにも犬を宇宙に放り出すくらいの実験はやってそうに思うけどなあ 調べてもいまいちどうなるって確実な情報がない
84 20/03/05(木)23:35:20 No.668655954
>宇宙飛行士が事故で放り出された時に正しく対応するためにも犬を宇宙に放り出すくらいの実験はやってそうに思うけどなあ >調べてもいまいちどうなるって確実な情報がない やってるだろうけど実例外に出すと死ぬほど文句言われそうだし秘匿してそう
85 20/03/05(木)23:37:57 No.668656730
だから宇宙で空気噴出させて凍ったカーズは間違い 真空自体は平気なら作用反作用であれで戻れた
86 20/03/05(木)23:38:27 No.668656892
血圧の低下で意識途切れるのが一番早いのかな