虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/05(木)22:10:28 つらい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/05(木)22:10:28 No.668625103

つらい

1 20/03/05(木)22:14:02 No.668626317

東京じゃなくて会社が合わなかっただけじゃないの

2 20/03/05(木)22:14:53 No.668626621

そういう揚げ足取りはいらないから

3 20/03/05(木)22:15:06 No.668626688

想定してる田舎度の違いで話が噛み合わないやつ

4 20/03/05(木)22:15:44 No.668626913

揚げ足取り…?

5 20/03/05(木)22:15:57 No.668627004

憧れてない 仕事がなかったから

6 20/03/05(木)22:22:50 No.668629507

でもボ卿が上司ならちゃんと見て誉めてくれそう

7 20/03/05(木)22:23:14 No.668629677

そもそも負荷がかかるのは戻る時なんだぞ

8 20/03/05(木)22:24:12 No.668630061

>でもボ卿が上司ならちゃんと見て誉めてくれそう ボ卿はお眼鏡にかなわないやつ相手にはロクなもんじゃないぞ

9 20/03/05(木)22:24:55 No.668630313

>そもそも負荷がかかるのは戻る時なんだぞ 上昇と上京かけただけだから許してやってくれんか…

10 20/03/05(木)22:25:08 No.668630388

家賃負荷がヤバい

11 20/03/05(木)22:28:41 No.668631736

新宿より西に住むじゃん?都内への通勤で死ぬじゃん!

12 20/03/05(木)22:29:37 No.668632040

東京に出て後悔したことはないな… 普通に地上波でアニメやってるし漫画は発売日に買えるし色んな食べ物あるしイベントに参加しやすいし最高じゃん 家賃高いっていうけど頻繁に東京出る必要ある趣味あるなら交通費宿泊費考えたら大して出費変わんないし

13 20/03/05(木)22:29:41 No.668632067

一年目の数ヵ月は電車だけでグロッキーだった

14 20/03/05(木)22:30:36 No.668632415

人口密度が怖い

15 20/03/05(木)22:34:56 No.668634008

俺は慣れ果てになった

16 20/03/05(木)22:36:09 No.668634416

上京負荷が辛いのは地方民がコミケに来る時とかでは

17 20/03/05(木)22:36:52 No.668634651

ネイティブ都民には力場が見えてるのかい

18 20/03/05(木)22:37:24 No.668634834

>上京負荷が辛いのは地方民がコミケに来る時とかでは 遊びに来んのと生活するのとは辛さが違うし…

19 20/03/05(木)22:37:43 No.668634953

画像見る限り就職に伴う負荷みたいだし 東京だろうが地方だろうがブラック企業に入ったら辛くなるのは変わんないと思う

20 20/03/05(木)22:38:36 No.668635281

まずメイドインアビスっていう漫画があってね…

21 20/03/05(木)22:39:22 No.668635589

でも実家だと残業から帰るとお母さんが夕飯用意しててくれるしおかえりとかおやすみとか言ってくれるんだぜ

22 20/03/05(木)22:39:23 No.668635599

いやそれは知ってますけど…

23 20/03/05(木)22:40:16 No.668635958

>でも実家だと残業から帰るとお母さんが夕飯用意しててくれるしおかえりとかおやすみとか言ってくれるんだぜ やだよ実家暮らしなんて… 好きなもの食べられないし家なのに服着てなきゃならないし…

24 20/03/05(木)22:41:16 No.668636323

東京から札幌行ったけど こんなにゆるゆるなんだとビックリしたな ただそれを他の道内のひとにいうと札幌の外はもっとゆるゆるだと言われる

25 20/03/05(木)22:42:45 No.668636906

東京の深層…調子のって薬とかやっちゃうパターンか

26 20/03/05(木)22:44:38 No.668637611

たぶん東村山に住みつつ渋谷に務めるとかだと思う

27 20/03/05(木)22:47:55 No.668638885

地元の高校出て、地元の工場勤務とかの生き方もあるんだろうけど 地元の中学の時点で周りのアホっぽい空気についていけなかった 東京の方がよっぽど正論の通じる相手が多くてやりやすいと思うけどね

28 20/03/05(木)22:48:54 No.668639306

こういうの見るたび都心ばかり想定されているよなぁと思うネイティブ東京民

29 20/03/05(木)22:50:18 No.668639830

一人が好きなオタク趣味の奴にとっては東京は負荷ではない 趣味多いやつとか結婚する奴にとってはキツいかも知れんが

30 20/03/05(木)22:50:32 No.668639929

派遣になるとこれは人としての運用は考慮しておりませんになるぞ

31 20/03/05(木)22:50:43 No.668640003

東京の真ん中辺り出身だから地方の大都市とか出張行くと都会だなーって思う 吉祥寺とか立川より栄えてるじゃん

32 20/03/05(木)22:51:05 No.668640180

>こういうの見るたび都心ばかり想定されているよなぁと思うネイティブ東京民 蒲田は川崎だから

33 20/03/05(木)22:52:30 No.668640774

>こういうの見るたび都心ばかり想定されているよなぁと思うネイティブ東京民 住もう!奥多摩!!

34 20/03/05(木)22:53:12 No.668641051

たまに東京行くと人多すぎて死ぬほど疲れるんだけど住んでたら慣れるんだろうか

35 20/03/05(木)22:53:34 No.668641200

田舎は嫌だけど出ていく甲斐性もない俺は実家が東京やその近くにあるのっていいなぁと思う

36 20/03/05(木)22:54:21 No.668641507

>たまに東京行くと人多すぎて死ぬほど疲れるんだけど住んでたら慣れるんだろうか 人混みは慣れるけど満員電車は物理的に痛いから絶対に慣れない

37 20/03/05(木)22:55:09 No.668641828

人ごみ苦手で対人恐怖症だから満員電車なんて想像するだけで無理

38 20/03/05(木)22:55:37 No.668641973

通勤退勤の移動時が一番負荷高いと思う 疲労の60%くらいがそこにある

39 20/03/05(木)22:55:51 No.668642062

たまにバグってる人を電車内で見るんだけど慣れ果てたのかな

40 20/03/05(木)22:56:05 No.668642161

むしろ田舎にいった時の方が負荷高くない?

41 20/03/05(木)22:56:50 No.668642439

田舎は車維持の負荷がでかいかな それでも一応自分の城というかパーソナル空間確保できるから個人的には好きだが

42 20/03/05(木)22:57:31 No.668642688

田舎は住んだ時の負荷が高い…

43 20/03/05(木)22:57:56 No.668642862

都心で電車で20分・歩いて50分の通勤距離だけど 疲労度は満員電車と歩きで大して変わらない

44 20/03/05(木)22:58:36 No.668643086

帰宅電車スーツで酒飲んでるやつが明日現れる 気持ちはわかるがやめろ

45 20/03/05(木)22:58:54 No.668643185

>住もう!奥多摩!! 田舎じゃねえか!

46 20/03/05(木)22:59:40 No.668643428

疲れてくると都心の街並み見てるだけで負荷かかるようになってくる 詰めすぎて狭苦しい見てるだけで窮屈な気持ちになる

47 20/03/05(木)23:00:01 No.668643519

>むしろ田舎にいった時の方が負荷高くない? 車でドアトゥドアはくっそ楽だぞ車内はほぼプライベート空間だし

48 20/03/05(木)23:00:04 No.668643531

>疲れてくると都心の街並み見てるだけで負荷かかるようになってくる >詰めすぎて狭苦しい見てるだけで窮屈な気持ちになる メンタルへ!

49 20/03/05(木)23:00:22 No.668643650

>都心で電車で20分・歩いて50分の通勤距離だけど それ自転車でよくない?

50 20/03/05(木)23:01:08 No.668643901

都内の住宅地ってどこも坂多いなぁって印象

51 20/03/05(木)23:02:53 No.668644527

人が多いし建物多いし部屋が汚いのに高いし

52 20/03/05(木)23:03:35 No.668644803

都内に住むメリットって?

53 20/03/05(木)23:04:02 No.668644963

会社までの通勤が楽

54 20/03/05(木)23:05:36 No.668645590

>都内に住むメリットって? 働き口がある娯楽が多い車なくてもいきていける

55 20/03/05(木)23:05:42 No.668645618

人多いから便利になって更に人増えるのループだから…

56 20/03/05(木)23:05:47 No.668645654

>都内に住むメリットって? 実家が近い

57 20/03/05(木)23:07:20 No.668646172

都心から離れると住宅地は地方とそう変わらんよ

58 20/03/05(木)23:08:07 No.668646441

田舎も都会も個人の感覚差ありすぎるから話しても不毛

59 20/03/05(木)23:08:31 No.668646586

東京が地元なだけでイージーモードすぎる

↑Top