ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/05(木)20:37:58 No.668592818
SLGやったことないけど気になってる
1 20/03/05(木)20:41:28 No.668594037
まずはカジュアルで気軽にやってみよう
2 20/03/05(木)20:42:23 No.668594397
SLG面はシリーズで一番簡単だよスレ画
3 20/03/05(木)20:42:42 No.668594504
ノーマルでやればゲームオーバーになる要素一切無いくらい簡単だから大丈夫だよ
4 20/03/05(木)20:43:24 No.668594748
昨日だか立ってたスレでノーマルで5回ぐらいゲームオーバーしてるみたいな話出てたし 慣れてない人にはこれでも難しいのかね
5 20/03/05(木)20:44:16 No.668595050
SLGは苦手な人は本当にダメだからな
6 20/03/05(木)20:44:54 No.668595227
課長のFE紋章回みたいな
7 20/03/05(木)20:45:04 No.668595297
ステラグロウやサモンナイト3投げた俺でもクリアできたぞ
8 20/03/05(木)20:45:37 No.668595451
育成を楽しめ
9 20/03/05(木)20:45:42 No.668595483
>SLGは苦手な人は本当にダメだからな 確認可能な情報を見ないで動かすのをやめたまえ!
10 20/03/05(木)20:46:09 No.668595640
>昨日だか立ってたスレでノーマルで5回ぐらいゲームオーバーしてるみたいな話出てたし >慣れてない人にはこれでも難しいのかね いやいやそれは流石に嘘でしょ… 適当に育成しても無双できるくらい簡単なのに
11 20/03/05(木)20:46:54 No.668595899
ステラグロウはこれのノーマルより普通に難しいと思う
12 20/03/05(木)20:46:58 No.668595928
カジュアル採用してなかったら俺は一生このシリーズに触れることすら無かったと思う
13 20/03/05(木)20:47:17 No.668596047
SRPG自体が初めてだとRPGの雑魚戦のノリで一人で複数を相手にしようとして ボコられたりとかはあるかもしれない
14 20/03/05(木)20:47:31 No.668596111
そんな心配なら準新作のif暗夜王国か今尚色褪せない作品トラキア776からFEの予習するのはどうかな? どっちもおすすめだよ
15 20/03/05(木)20:47:52 No.668596226
>そんな心配なら準新作のif暗夜王国か今尚色褪せない作品トラキア776からFEの予習するのはどうかな? >どっちもおすすめだよ 死ねなの!
16 20/03/05(木)20:47:58 No.668596255
最終面以外は基本サクサクで進められた
17 20/03/05(木)20:48:24 No.668596400
天刻あるからカジュアルもクラシックもほとんど変わらん ノーマルなら操作ミス以外で使いよう無いから尚更
18 20/03/05(木)20:48:54 No.668596596
ノーマルだと初見金鹿のラストでちょっと手間取るくらいではあると思う あと飛行がいないとか回復育ててないとかしてなければ
19 20/03/05(木)20:48:58 No.668596621
ベテランプレーヤーのいう簡単と本気でずぶの初心者の思う簡単は天地ほどの差があると思ったほうがいい 当たり前だけど定石すら解らないんだし 昔のチュートリアルの無かったスパロボで改造とかの強化育成一切しないで難しいと言ってた初心者が実際いたんだぞ ファンの間では1・2を争う簡単な作品と言われてるので
20 20/03/05(木)20:49:04 No.668596651
SLGってシステム分かんなくて投げそうなんだけど チュートリアルが丁寧だとありがたい
21 20/03/05(木)20:49:25 No.668596764
合う合わないの実際の所はやってみないとマジで分からん
22 20/03/05(木)20:49:41 No.668596839
カジュアルノーマルならレベルを上げて殴る戦法でもいけるから大丈夫
23 20/03/05(木)20:49:52 No.668596910
クラシックモードにしなければ死なないから大丈夫だよ!
24 20/03/05(木)20:50:35 No.668597158
青ルートノーマルで殿下無双してたらラストで殿下が遠距離魔法でボコボコにされてゲームオーバーになったことはある
25 20/03/05(木)20:51:01 No.668597306
ノーマルでやると延々とステ吟味だの武器レベル上げだのやっちゃうから俺はダメだ
26 20/03/05(木)20:51:17 No.668597397
援軍が遠く離れたところに来て守りきれずに敗退した時のなんとも言えなさいいよね
27 20/03/05(木)20:51:19 No.668597414
そもそも敵が弱すぎて死にようがないし… これが難しいって言ったらSRPG以外の殆どのゲームも出来なさそう
28 20/03/05(木)20:51:26 No.668597460
スレ「」じゃないけどまともなSRPG初めて手を出すならスレ画が無難なのかな まともじゃないSRPG…というかディスガイアはやったことあるにはある
29 20/03/05(木)20:52:45 No.668597905
物理は防御ステで受けて魔法は魔防ステで受けるだけ覚えていただければどうとでもなる 予想外の一手なんてのも巻き戻し機能で無かった事に出来る
30 20/03/05(木)20:53:58 No.668598297
そもそもFEはSLGではなく恋愛シミュレーションだからね みんな難しいのベクトル間違えてるよ
31 20/03/05(木)20:54:29 No.668598473
>そもそもFEはSLGではなく恋愛シミュレーションだからね >みんな難しいのベクトル間違えてるよ お茶会ムズい!
32 20/03/05(木)20:55:08 No.668598688
これはまあ回数付きで巻き戻しが出来るから難易度はかなり低い それよりも週末の行動にやたら時間取られる
33 20/03/05(木)20:55:10 No.668598696
ゲームオーバーになるってことは敵の攻撃範囲とか意識せずに先生を突出させて 弓やらなんやらで削られて死亡みたいな感じかしら
34 20/03/05(木)20:55:46 No.668598891
強い男に入れ込みすぎる
35 20/03/05(木)20:55:48 No.668598906
ステータス項目がHPと力と魔力と技と速さと守備と魔防と幸運と魅力と移動の10項目ある時点で初心者には取っつきづらいのかもしれない 慣れれば参照ステだけ意識するようになるけど
36 20/03/05(木)20:55:58 No.668598957
今作ハードでもすごい簡単だからカジュアルでノーマルやれば誰でもクリアできるよ
37 20/03/05(木)20:56:28 No.668599105
>青ルートノーマルで殿下無双してたらラストで殿下が遠距離魔法でボコボコにされてゲームオーバーになったことはある 俺も支援S埋めの周回めんどくさくていけ!猪!してたらなったな なんか強制HP1にしてくるの持ってる奴がいた気がする
38 20/03/05(木)20:56:31 No.668599127
>お茶会ムズい! 四つ目の選択肢はシリーズで一番の難易度
39 20/03/05(木)20:57:01 No.668599264
この中で引き継ぎなしルナティックと煤闇ハードをちゃんとクリアした人だけがFE簡単と言えます あとトラナナとベルサガクリアしてたらSLGなんて初心者でも楽勝よと言っていいです
40 20/03/05(木)20:57:13 No.668599329
笑う うなずく ……
41 20/03/05(木)20:57:13 No.668599334
ステアップがランダムなのが困る
42 20/03/05(木)20:57:29 No.668599425
今ルナでやってるけどハード以下はそんななのか…
43 20/03/05(木)20:57:56 No.668599561
>ステアップがランダムなのが困る それはずっとそうだろ!
44 20/03/05(木)20:58:05 No.668599609
>この中で引き継ぎなしルナティックと煤闇ハードをちゃんとクリアした人だけがFE簡単と言えます >あとトラナナとベルサガクリアしてたらSLGなんて初心者でも楽勝よと言っていいです いきなりSLG界の癌みたいなこと言うな
45 20/03/05(木)20:58:12 ID:p15MKxqM p15MKxqM No.668599640
>ステアップがランダムなのが困る 無音連発でも普通に戦えるくらい敵弱いから大丈夫っしょ
46 20/03/05(木)20:58:20 No.668599680
>ステアップがランダムなのが困る それは趣きというやつだ ランダム要素がドラマを生むとも言えるが最初は戸惑うよね
47 20/03/05(木)20:58:35 No.668599752
>この中で引き継ぎなしルナティックと煤闇ハードをちゃんとクリアした人だけがFE簡単と言えます >あとトラナナとベルサガクリアしてたらSLGなんて初心者でも楽勝よと言っていいです 初心者が引いていくやつ!やめろ!
48 20/03/05(木)20:59:02 No.668599907
ノーマルで警戒姿勢+取るともう無敵よ
49 20/03/05(木)20:59:06 No.668599942
ノーマルカジュアルなら何も考えなくてもどうにでもなるでしょ
50 20/03/05(木)20:59:22 No.668600042
学内まわって飯食ったり個人指導受けるのに時間がかかる マップ回らなくてもできるようにしてほしい
51 20/03/05(木)20:59:27 No.668600065
引継ぎなしルナ始めるまで一回もゲームオーバー画面見たことなかった
52 20/03/05(木)20:59:29 No.668600075
まぁ兵種取ればある程度ステ補填されるからね
53 20/03/05(木)20:59:41 No.668600146
警戒姿勢+はルナティックで取るものであってノーマルでとってもつまらんと思うわ
54 20/03/05(木)20:59:44 No.668600164
ノマカジュならおまかせするだけでも大丈夫じゃない?
55 20/03/05(木)21:00:01 No.668600281
本作はSRPG部分は簡単だしストーリーは本格的な三国志っぽいから文句なしにオススメ
56 20/03/05(木)21:00:07 No.668600305
お茶会保険1回付いたけどそれでも難しいんだが!
57 20/03/05(木)21:00:26 No.668600424
カジュアルだったけど死人出たら天刻とかリセットしてたからクラシックでもよかったな…
58 20/03/05(木)21:00:36 No.668600482
>お茶会保険1回付いたけどそれでも難しいんだが! 沈黙が流れた
59 20/03/05(木)21:00:47 No.668600555
今だとどのタイミングでアビスやるかとか悩みそう
60 20/03/05(木)21:00:48 No.668600562
10もステータスあるのか
61 20/03/05(木)21:01:02 No.668600650
>カジュアルだったけど死人出たら天刻とかリセットしてたからクラシックでもよかったな… それはクラシックやってる人にも言えるから 自称古参ほどだいたいリセットゲーで今までやってきてるし
62 20/03/05(木)21:01:08 No.668600680
天刻あるからクラシックも従来のカジュアルより楽だしな
63 20/03/05(木)21:01:27 No.668600791
(言えない…ノーマルの金鹿グロンダーズで猪に先生が必殺食らったり青獅子グロンダーズでクロードに先生が撃ち落とされて敗北したとか言えない…)
64 20/03/05(木)21:01:38 No.668600849
>今だとどのタイミングでアビスやるかとか悩みそう 一周後だな 最初にアビスは何もわからん
65 20/03/05(木)21:01:41 No.668600869
過去作やるとあっ死んだけど戻せないやってなる
66 20/03/05(木)21:01:42 No.668600875
探索した後フリーマップやらでセーブするの忘れて探索最初からになるのは何回かやった
67 20/03/05(木)21:01:44 No.668600888
先生の速さがヘタレまくって盗賊→アサシンだったのに最終的に20ぐらいだった周では足手まといだった
68 20/03/05(木)21:01:53 No.668600938
1周目ノーマルは完全に雰囲気でステ上げしてたけどそれでもクリアできたし大丈夫さ
69 20/03/05(木)21:01:55 No.668600951
スレ画のルナティックめっちゃむずい 順に難易度上げてって3周目ルナティックにしたらめっちゃむずい
70 20/03/05(木)21:02:23 No.668601105
ゲームオーバー画面見たの煤闇ハードが初めてだったわ
71 20/03/05(木)21:02:30 No.668601148
正直風花にこそ捕縛システムが欲しかった モブ兵やメトジェイ使って縛りプレイしたい…そうすると風花のコンセプトが崩壊するんだけどさ
72 20/03/05(木)21:02:56 No.668601310
成長が確率なのはむしろ好きっていうか マチスが最強になったりみたいなことが起こりうるのが楽しい
73 20/03/05(木)21:02:57 No.668601317
リセットは恥ではないと思ってる トライ&エラーが醍醐味の一つだと思うしそれを作中システムに組み込んでるのは感動したよ
74 20/03/05(木)21:03:09 No.668601376
まず前線に級長を置きます
75 20/03/05(木)21:03:25 No.668601467
今2週目入ったところだけど1週づつボリュームあって結構きついな!
76 20/03/05(木)21:03:34 No.668601509
>正直風花にこそ捕縛システムが欲しかった >モブ兵やメトジェイ使って縛りプレイしたい…そうすると風花のコンセプトが崩壊するんだけどさ でもモブ生徒いるはずなんだから平均値の得意なしモブでもいたら楽しかったかも
77 20/03/05(木)21:03:47 No.668601577
級長はどいつも雑に強すぎる…
78 20/03/05(木)21:03:55 No.668601645
>まず前線に級長を置きます 反撃で雑に敵倒していくからな…
79 20/03/05(木)21:04:03 No.668601691
引き継ぎなしルナはマイクランの塔が難しさのピークだよね…
80 20/03/05(木)21:04:35 No.668601886
便利で強いからってドラマスばかりにするのは楽しくないので縛ってる
81 20/03/05(木)21:05:06 No.668602048
生徒以外のキャラで1個しか上昇したかった時の虚無感 まぁ昔はレベルアップで何も能力上がらない事もままあったが…
82 20/03/05(木)21:05:15 No.668602108
確かにモブ生徒を使えてもよかったかもしれない
83 20/03/05(木)21:05:16 ID:p15MKxqM p15MKxqM No.668602113
>便利で強いからってドラマスばかりにするのは楽しくないので縛ってる 地形で移動阻害される方が楽しくないと思うんですけど
84 20/03/05(木)21:05:18 No.668602126
昔レベルアップのたびにリセットして厳選みたいなこと聞いたことあるけどしなくていいの?
85 20/03/05(木)21:05:19 No.668602127
マイクランのところはいきなりギュスタヴさんがやられるので初見ちょっとビビる
86 20/03/05(木)21:05:46 No.668602307
>昔レベルアップのたびにリセットして厳選みたいなこと聞いたことあるけどしなくていいの? お勧めしない マジで
87 20/03/05(木)21:06:03 No.668602416
>マイクランのところはいきなりギュスタヴさんがやられるので初見ちょっとビビる ルナだとむしろ倒されてくれないと酷いことになる
88 20/03/05(木)21:06:35 No.668602590
>昔レベルアップのたびにリセットして厳選みたいなこと聞いたことあるけどしなくていいの? 低難易度では不毛なだけ 高難易度だと視野に入れるぐらいかな
89 20/03/05(木)21:06:36 No.668602596
ド初心者なんだけどわかりやすいシステム面の説明ある?
90 20/03/05(木)21:06:38 No.668602605
>引き継ぎなしルナはマイクランの塔が難しさのピークだよね… 増援の使用がハードまでと違うのがめっちゃ効いてくる…
91 20/03/05(木)21:07:07 No.668602776
天刻してもステアップ固定なんだなーって見て面白かったわ
92 20/03/05(木)21:07:08 No.668602777
アネットとグスタフを救出する任務で敵に殴りかかったばかりにゲームオーバーになった 守ってるだけでいいんだ…
93 20/03/05(木)21:07:23 No.668602874
>ド初心者なんだけどわかりやすいシステム面の説明ある? 説明はあるけど一度にドバっと出す
94 20/03/05(木)21:07:24 No.668602878
>ド初心者なんだけどわかりやすいシステム面の説明ある? あるから大丈夫
95 20/03/05(木)21:07:27 No.668602895
>ド初心者なんだけどわかりやすいシステム面の説明ある? 新しいことする時は毎回チュートリアル入るし後で確認もできる
96 20/03/05(木)21:07:54 No.668603057
三すくみデフォで良かった感がある
97 20/03/05(木)21:07:55 No.668603063
リセットと巻き戻しは似て否なるものだぞ! というか似てすらいねえ!
98 20/03/05(木)21:08:11 No.668603163
FEのステは昔から三回レベルアップして1上がるくらいの成長曲線なので 吟味すると基本こっちが強くなりすぎることになる
99 20/03/05(木)21:08:28 No.668603250
>リセットと巻き戻しは似て否なるものだぞ! >というか似てすらいねえ! でも結果は一緒だよ 面倒臭さが違うだけ
100 20/03/05(木)21:09:10 No.668603497
>三すくみデフォで良かった感がある これと弓の射程も含めて超大味になってるよね まあ外伝系列なんだろうけど
101 20/03/05(木)21:09:14 No.668603523
天刻使って別の敵倒してレベル上げしても成長するステは変わらないのよね
102 20/03/05(木)21:09:25 No.668603592
昔の作品は天刻のシステムとかなかったんでしょ? 高難易度過ぎない?
103 20/03/05(木)21:09:32 No.668603631
SLGやったことない人を経験者の常識に当てはめてはいけない 覚醒のカジュアルモードがクリアできないか大苦戦するのが一般人のレベル
104 20/03/05(木)21:09:52 No.668603734
>昔の作品は天刻のシステムとかなかったんでしょ? >高難易度過ぎない? なーにリセットするだけよ
105 20/03/05(木)21:10:03 No.668603792
昔のは昔ので闘技場でレベル上げて無双とか出来たしな
106 20/03/05(木)21:10:05 No.668603803
>昔の作品は天刻のシステムとかなかったんでしょ? >高難易度過ぎない? 逆に天刻ない分難易度に配慮されてた 今作でそう言うのしたければ天刻とリセット縛ればいいだけだし
107 20/03/05(木)21:10:10 No.668603830
>昔の作品は天刻のシステムとかなかったんでしょ? >高難易度過ぎない? そういう時代だったとしか あとそこに割くメモリの有無の問題も
108 20/03/05(木)21:10:13 No.668603856
>昔レベルアップのたびにリセットして厳選みたいなこと聞いたことあるけどしなくていいの? 天刻で気軽に出来るから余裕あるなら気に入らなかった時に巻き戻して戦闘させないとか便利よ
109 20/03/05(木)21:10:13 No.668603857
煤闇ハードの敵アサシンみたら疑似三竦み機能してねえなってなるなった
110 20/03/05(木)21:10:14 No.668603862
>でも結果は一緒だよ >面倒臭さが違うだけ ディアボロみたいなこと言ってるんじゃねえよ!
111 20/03/05(木)21:10:27 No.668603938
>天刻使って別の敵倒してレベル上げしても成長するステは変わらないのよね 次の面にいけば変わるっぽいので やるとすれば違う子に経験値上げるくらいだね
112 20/03/05(木)21:10:29 No.668603952
>昔の作品は天刻のシステムとかなかったんでしょ? >高難易度過ぎない? ストーリーはボンヤリ見る程度にして暗夜ハードをやってほしい 個人的にはアレが面白い高難易度のちょうどいい具合
113 20/03/05(木)21:10:36 No.668604000
こうしたらどうなるかなってのが試せる天刻はいいよね
114 20/03/05(木)21:10:51 No.668604080
>でも結果は一緒だよ >面倒臭さが違うだけ それは全然違うわ!
115 20/03/05(木)21:11:05 No.668604172
昔からFEやってるけど闘技場とかでレベル上げてゴリ押ししてたからそんなに難しくなかったよ GBA作品のハードぐらいはそれで行けた むしろ最近の作品のルナとかの方が無理
116 20/03/05(木)21:11:11 No.668604209
>昔のは昔ので闘技場でレベル上げて無双とか出来たしな 信用できないひっさつ率め…
117 20/03/05(木)21:11:21 No.668604266
天刻のシステム自体前作からの新しいシステムだしな 昔のFEは一部除いてリセットするしかない
118 20/03/05(木)21:11:30 No.668604321
>>でも結果は一緒だよ >>面倒臭さが違うだけ >それは全然違うわ! でも今作で天刻した回数より 闘技場の事故死でリセットした回数の方が多い自信あるよ
119 20/03/05(木)21:11:34 No.668604355
流石に天刻は回数多すぎる気がする
120 20/03/05(木)21:11:47 No.668604428
誰を狙っているかわかるだとか戦闘結果が必殺やミスが無い限りわかってるのありがたいよね これにどっぷり使った今、他SLGができるか心肺だぞ俺
121 20/03/05(木)21:11:48 No.668604437
昔の作品は回避ゲーだったりするしな
122 20/03/05(木)21:12:22 No.668604626
まず「トラキア」「トラナナ」をNGワードに設定します
123 20/03/05(木)21:12:42 No.668604731
>流石に天刻は回数多すぎる気がする 使い切った事何回かあるから多すぎなんてことはないかな…
124 20/03/05(木)21:12:43 No.668604739
闘技場で叫び続けるアーダン
125 20/03/05(木)21:12:46 No.668604749
>流石に天刻は回数多すぎる気がする 煤闇ノーマルでも初心者には10回では足りない
126 20/03/05(木)21:12:58 No.668604834
聖戦はターンの開始にセーブ出来たりしたしな トラキアはキツかったけど…
127 20/03/05(木)21:13:04 No.668604865
>流石に天刻は回数多すぎる気がする 石像分減らしてもいいよね
128 20/03/05(木)21:13:12 No.668604918
>流石に天刻は回数多すぎる気がする それは引き継ぎありしかしてないからだ 引き継ぎなしルナティックすれば毎度残基にビクビクして動かすことになる 昔コラ変わらない増援即行動のせいでな リセットが天刻になっただけでノーリセでやってるやつなんてほとんど知らんし
129 20/03/05(木)21:13:22 No.668604979
ミラの歯車はギリギリだった
130 20/03/05(木)21:13:22 No.668604980
天刻ないとルナの増援即行動がクソゲーの塊になるし…
131 20/03/05(木)21:13:23 No.668604987
GBA辺りの古い作品が難しいとか言われるのは単に援軍が即行動してきたり単純に高いステータスでねじ伏せてくるだけで手応えがあって面白いとかの類ではないと思う
132 20/03/05(木)21:13:35 No.668605063
トラキアはシーフと杖さえ育てば割とヌルゲー 運ゲーな箇所もあるけど…
133 20/03/05(木)21:13:54 No.668605180
まぁ昔より今のルナのほうがむずいのはわかる
134 20/03/05(木)21:14:08 No.668605278
昔のは天刻ないとはいえきちんとリスクヘッジできてればそんなに困ることはない エコーズでミラの歯車が導入されたのは魔女みたいな事故る要素が多めだったからというのもあるかも
135 20/03/05(木)21:14:21 No.668605350
煤闇ノーマルでもちょっと辛かったから難しいのは無理だ
136 20/03/05(木)21:14:49 No.668605510
ス先生でベルと結婚させてください
137 20/03/05(木)21:15:11 No.668605636
断言できるのは天刻のおかげで昔より高難易度で遊ぶプレイヤーは増えたろうね 絶異数だけじゃなくプレイヤー人数の中の割合としても
138 20/03/05(木)21:15:42 No.668605838
>それは引き継ぎありしかしてないからだ >引き継ぎなしルナティックすれば毎度残基にビクビクして動かすことになる >昔コラ変わらない増援即行動のせいでな >リセットが天刻になっただけでノーリセでやってるやつなんてほとんど知らんし 引継ぎ無しでやったわ! というかリセットと天刻一緒にするのは違うって! 方向性がむしろ逆のものなんだよ!
139 20/03/05(木)21:15:55 No.668605907
敵のステータスで難易度上げるのは最近の作品の方がその傾向強いでしょ
140 20/03/05(木)21:15:55 No.668605908
なしルナは一番最初の盗賊退治と夜明けの追悼戦が一番辛かった というかすり抜け蛇毒多勢に無勢コンボは無理
141 20/03/05(木)21:15:56 No.668605913
一周するのに100時間くらいかかったんだけどどうすればよかったの…
142 20/03/05(木)21:16:03 No.668605956
>煤闇ノーマルでも初心者には10回では足りない 鬼ごっこで死にまくった…
143 20/03/05(木)21:16:27 No.668606115
高難易度やったの封印と蒼炎と暁ぐらいだわ…
144 20/03/05(木)21:16:36 No.668606159
リセットはもう二度とやりたくないな キャラ殺して突き進むやつもいるだろうけど俺は昔からFEはやりがいのあるキャラゲーとしか思ってないんで
145 20/03/05(木)21:16:43 No.668606199
>断言できるのは天刻のおかげで昔より高難易度で遊ぶプレイヤーは増えたろうね >絶異数だけじゃなくプレイヤー人数の中の割合としても 新規に優しくするのはコンテンツの存続に関わるしな
146 20/03/05(木)21:17:12 No.668606349
小学生くらいのときSFCの紋章の謎やったけど一回たりとも全クリ出来なかったなあ… 難しくない?
147 20/03/05(木)21:17:14 No.668606369
ストーリー部分は一番好きだけど戦闘部分が退屈だったから煤闇は手応えがあってよかった
148 20/03/05(木)21:17:52 No.668606561
ニンドリのアンケート調査でも一番遊ばれてる難易度はノーマルカジュアルだったし
149 20/03/05(木)21:18:04 No.668606628
>難しくない? てごわいシミュレーションだからな
150 20/03/05(木)21:18:14 No.668606686
紋章は増援の湧く箇所とか攻略本見ながらやったからそんなに難しくなかったけど 何も見ないでやると難しいかもね
151 20/03/05(木)21:18:27 No.668606759
煤闇はゴリラ姉弟がゴリラでクロードは人間だなぁと思った 囲いの矢とかフェイルノートとかバルバロッサとか持ってきて
152 20/03/05(木)21:18:48 No.668606886
>ニンドリのアンケート調査でも一番遊ばれてる難易度はノーマルカジュアルだったし 女はSRPG下手だからしゃーない
153 20/03/05(木)21:19:03 No.668606952
煤闇ハードはクリアしたしなかなかいい難易度で楽しめたけどルナはやる気がしないわ
154 20/03/05(木)21:20:25 No.668607445
ベルサガが5ターンセーブあったからあの理不尽の中頑張れたし救済はゲームを難しくできるからもっと増やして欲しい
155 20/03/05(木)21:20:48 No.668607590
個人的にはルナまでいくと気持ちよくできないな… ハードぐらいなら頭も使えるし強ユニットなら無双もできる
156 20/03/05(木)21:21:47 No.668607911
ルナもファルコン警戒姿勢+速さ60族で夢想できるよ 引き継ぎなしルナでもうちのレオニーで画面の半分はカバーしてた
157 20/03/05(木)21:22:16 No.668608070
SFC紋章の二部は一部とくらべると結構難しく作られてはいるよ 二章くらいから若干テクニカルなマップだったりするし
158 20/03/05(木)21:22:22 No.668608102
ルナティックでも能力が高いだけならいいんだけど必殺事故が怖い
159 20/03/05(木)21:23:27 No.668608527
必殺20とかなら引かれてもまあ仕方ないと思えるけど3%とかでもたまに発動するし死ぬ
160 20/03/05(木)21:23:39 No.668608602
>SFC紋章の二部は一部とくらべると結構難しく作られてはいるよ >二章くらいから若干テクニカルなマップだったりするし 二部は初見殺しみたいなギミックで殺すのが増えてくるね 一部は基本的なセオリー分かってれば割と簡単といえるぐらいの難易度だけど
161 20/03/05(木)21:23:47 No.668608646
いきなりドラゴンナイトと盗賊出るしな
162 20/03/05(木)21:23:56 No.668608710
なしルナだとメンバーの厳選しなきゃいけないのがつらい 具体的にはストーリーに関わってくる子が戦力外だととてもつらい
163 20/03/05(木)21:24:37 No.668608951
暗夜ルナは苦しさと面白さがあったが風花は面白くはなかったな 増援即行動はやめろ
164 20/03/05(木)21:24:46 No.668608999
>ルナもファルコン警戒姿勢+速さ60族で夢想できるよ >引き継ぎなしルナでもうちのレオニーで画面の半分はカバーしてた 遺産持ってるだけで回避の覚醒発動するペトラとレオニーはちょっと反則臭いよね
165 20/03/05(木)21:24:51 No.668609031
なしルナで厳選できるほど人材なくね 引き抜けるとしても2、3人だろ むしろ間に合わないから有能な人材は先に殺すし
166 20/03/05(木)21:25:39 No.668609324
>暗夜ルナは苦しさと面白さがあったが風花は面白くはなかったな >増援即行動はやめろ ほぼ全てのFEを叩くのはやめるんだ
167 20/03/05(木)21:26:20 No.668609562
> むしろ間に合わないから有能な人材は先に殺すし 課題手伝わせて殺す感じ?策謀感あるな
168 20/03/05(木)21:27:01 No.668609806
>むしろ間に合わないから有能な人材は先に殺すし これやったけど鬼畜すぎて笑った
169 20/03/05(木)21:27:27 No.668609962
>> むしろ間に合わないから有能な人材は先に殺すし >課題手伝わせて殺す感じ?策謀感あるな 5年後を考えたら仕方ないんだ... 現実はそいつらより火事場泥棒の盗賊どもの方がやばかったんだけど
170 20/03/05(木)21:28:30 No.668610374
課題手伝いにそんな使い方が…
171 20/03/05(木)21:28:34 No.668610402
課題協力で殺すってルナ実装時に話題になったけど 一部だとロストしても死亡扱いにならないから普通に登場するよ
172 20/03/05(木)21:28:38 No.668610433
>むしろ間に合わないから有能な人材は先に殺すし 頭やーらけー
173 20/03/05(木)21:28:46 No.668610486
ス先生なら無条件で殺したい君と遺産ゲット出来るし高難度はス先生有利?
174 20/03/05(木)21:29:37 No.668610800
回避命中に関わるスキル持ちの子は優先的に排除しときたい 具体的はイグナーツ
175 20/03/05(木)21:29:46 No.668610867
>課題協力で殺すってルナ実装時に話題になったけど >一部だとロストしても死亡扱いにならないから普通に登場するよ 意味ないのかちょっと安心した
176 20/03/05(木)21:29:56 No.668610916
>ス先生なら無条件で殺したい君と遺産ゲット出来るし高難度はス先生有利? 殺して経験値得る機会減るからト先生有利かな
177 20/03/05(木)21:30:42 No.668611163
>ス先生なら無条件で殺したい君と遺産ゲット出来るし高難度はス先生有利? ペガサスナイトになれるから早期に飛行技能上げられるのは大きなアドバンテージ 性能面でトを選ぶ理由はないね
178 20/03/05(木)21:31:23 No.668611388
>課題協力で殺すってルナ実装時に話題になったけど >一部だとロストしても死亡扱いにならないから普通に登場するよ まぁそりゃそうだよな スカウトもしてないし死んでるわけじゃないし
179 20/03/05(木)21:31:31 No.668611437
>意味ないのかちょっと安心した いやヒルダのところに収まるはずの女ウォーマスターとか出るしむしろ元々出る予定だったキャラより強いのでは疑惑のあるようなモブキャラオンパレードだよ
180 20/03/05(木)21:31:48 No.668611507
引き継ぎなしルナはアネットやイグナーツがメチャクチャ便利だったり級長やレオニーは相変わらず強かったり面白かったよ
181 20/03/05(木)21:32:51 No.668611887
モブは遺産持ってこないから弱くなるのは確実だよ フェリクスなんかは盾があるから全然耐久が違う
182 20/03/05(木)21:33:20 No.668612077
ていうか他の生徒引き抜いても代替ユニット出てくるから楽になるわけでもないし
183 20/03/05(木)21:33:34 No.668612154
ト先生だとウォーマスターになれる 一見ペガサスの方が良いのではと思うが、先生はドレインブロー持ちなのがでかい
184 20/03/05(木)21:33:34 No.668612157
格闘回避とウォーマスでト先生の方が戦闘性能は良かったはず
185 20/03/05(木)21:33:47 No.668612226
フェリクスは遺産より紋章だろ
186 20/03/05(木)21:34:17 No.668612394
格闘先生は面白い
187 20/03/05(木)21:34:36 No.668612495
飛行が強すぎる気がするけど気のせい?
188 20/03/05(木)21:34:58 No.668612599
>飛行が強すぎる気がするけど気のせい? 馬が弱い
189 20/03/05(木)21:35:43 No.668612839
>飛行が強すぎる気がするけど気のせい? 足場が悪い あとナイト系素早さ補正マイナスが悪い
190 20/03/05(木)21:35:46 No.668612862
最悪級長さえみっちり鍛えてとけばクリアはできるし