虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/05(木)15:28:50 普通の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/05(木)15:28:50 No.668522555

普通の中華そばdisられた

1 20/03/05(木)15:50:59 No.668526051

この頃は知らないけど普通っぽい中華そばで成功してるところ今だとわりとあるよね?

2 20/03/05(木)15:52:02 No.668526218

あったよ!スーパーカップ醤油味!

3 20/03/05(木)15:53:07 No.668526384

>この頃は知らないけど普通っぽい中華そばで成功してるところ今だとわりとあるよね? 「幸楽苑か日高屋にでも行けばいいんだよ」くらいにはなってると思う

4 20/03/05(木)15:53:55 No.668526500

スレ画書いてる時期の昔ながらの中華そばと今でも認識は違うというか 発見伝で言われる昔ながらの中華そばって現代にアップデートしてない醤油ラーメンみたいな意味合いの時がやたら多いしね

5 20/03/05(木)15:54:44 No.668526623

日常での外食を支えるチェーン店系は特化とは逆方向にファミリー向けにする手もあるけど個人経営だとデメリットが勝つって感じか

6 20/03/05(木)15:55:34 No.668526759

いや地域によってはむしろ変に凝ったラーメンはいらんから 日常的に食える醤油と味噌ラーメン出してな地域もあるので場所によるとしか

7 20/03/05(木)15:56:45 No.668526929

>この頃は知らないけど普通っぽい中華そばで成功してるところ今だとわりとあるよね? 普通っぽい中華そばは普通っぽいだけで凄い改良されてるよ

8 20/03/05(木)15:57:16 No.668527009

680円くらいのラーメンは需要があると思う

9 20/03/05(木)15:57:34 No.668527056

日高屋はラーメン屋というよりは中華料理屋だし 幸楽苑は中華そば以外のメニューも山ほどあるし 結局それ一本で食っていけるものではない

10 20/03/05(木)15:58:29 No.668527181

今連載してる奴ならともかく こんな何十年前のページ貼って何がしたいの?

11 20/03/05(木)15:59:00 No.668527253

ラーメン屋と銘打ってる所でやらなくても良いよね ラーメンもメニューにあるって所で出すなら問題ない

12 20/03/05(木)15:59:15 No.668527294

普通の基準は年々上がってるけど なんでその普通の中華そばを求める人は普通にいるよ?

13 20/03/05(木)15:59:20 No.668527304

昔ながらのスレ立てだよ

14 20/03/05(木)16:00:07 No.668527403

>普通っぽい中華そばは普通っぽいだけで凄い改良されてるよ まあそうなんだけどテレビとかでも特集されるくらいには今は昔ながらの中華そばが再評価されてるんじゃないかなって

15 20/03/05(木)16:00:18 No.668527433

そうそうこういうのでいいんだよ

16 20/03/05(木)16:01:24 No.668527575

昔ながらの中華そばみたいなのと言われて 70年代80年代の中華そばをそのまま出されてと考えんのもなんというか 大抵の人はああいう見た目の今の醤油ラーメンって捉えると思うの

17 20/03/05(木)16:01:25 No.668527578

>今連載してる奴ならともかく >こんな何十年前のページ貼って何がしたいの? 別にそこまでなら問題ない 今はこうなってるんだね―って話に発展させることもできるし現にそうなってる

18 20/03/05(木)16:01:42 No.668527621

昔ながらの中華そばは 昔ながら風最新型中華そばであって本当に古くさいラーメンではない

19 20/03/05(木)16:02:28 No.668527712

幸楽苑やフードコート系のラーメンは醤油ラーメンではあるけど いかにもな中華そばとは違うような 主に麺で

20 20/03/05(木)16:03:02 No.668527791

たまにしか見ないのにシリーズ全体を見たかのように文句いうオタクみたいなもん?

21 20/03/05(木)16:03:12 No.668527815

この漫画というかこの原作者、目線が一方的すぎて嫌い

22 20/03/05(木)16:03:53 No.668527910

そもそも今の若い人が昔みたいな中華そばと言ったら スレ画の頃になる程度には時が経ってるからな スレ画の漫画の今に合わせないと論も当たり前じゃんで終わる話ではある

23 20/03/05(木)16:03:56 No.668527919

>幸楽苑やフードコート系のラーメンは醤油ラーメンではあるけど >いかにもな中華そばとは違うような >主に麺で 縮れ麺だからな それこそストレート麺のような低レベルの麺の普通の中華そばは厳しい

24 20/03/05(木)16:04:38 No.668528036

>この漫画というかこの原作者、目線が一方的すぎて嫌い うn?

25 20/03/05(木)16:04:54 No.668528066

>この漫画というかこの原作者、目線が一方的すぎて嫌い どの辺が…?

26 20/03/05(木)16:05:42 No.668528188

>>この漫画というかこの原作者、目線が一方的すぎて嫌い >どの辺が…? まずいラーメンを悪いみたいなノリ

27 20/03/05(木)16:06:04 No.668528249

中華料理屋で出るラーメンしかないラーメン屋は 中華料理屋行けばいいから中華料理屋の下位互換でしかないじゃんよ

28 20/03/05(木)16:06:42 No.668528355

>まずいラーメンを悪いみたいなノリ 日本語で頼む

29 20/03/05(木)16:06:43 No.668528363

>まずいラーメンを悪いみたいなノリ まずいラーメンは良いの?

30 20/03/05(木)16:06:48 No.668528382

いや乗るよ 君がそうしたいならその設定で行こう

31 20/03/05(木)16:06:51 No.668528391

今だとわざわざ昔ながらのとはつけないというか 普通の醤油ラーメン無いの?と聞いてくるだろうからまた変わるとは思う

32 20/03/05(木)16:07:18 No.668528460

>普通の醤油ラーメン無いの?と聞いてくるだろうからまた変わるとは思う 普通とは

33 20/03/05(木)16:07:22 No.668528475

商売なんだから不味いもんだしたら負けるわ!

34 20/03/05(木)16:08:26 No.668528626

>普通とは 家系とか背脂浮いてるでなくオーソドックスな醤油ラーメンって話でないの?

35 20/03/05(木)16:10:03 No.668528865

マズいラーメンを悪く言うなんて許せない…!

36 20/03/05(木)16:10:30 No.668528928

何か言いたいならさいていげん主語と述語は最低限書きこまないとな…

37 20/03/05(木)16:10:44 No.668528968

いろんな視点でもの言ってると思うが

38 20/03/05(木)16:11:04 No.668529030

>家系とか背脂浮いてるでなくオーソドックスな醤油ラーメンって話でないの? 背脂系とそれ以外で分けられる程今単純なのかラーメンは?

39 20/03/05(木)16:11:50 No.668529137

スレ画の話は「ラーメンの事を知らない(無駄に権威だけは有る)連中に唆されたアホ」を否定してるだけで古い中華そば自体を否定はしてないと思う

40 20/03/05(木)16:11:51 No.668529140

発見伝才遊記でその"普通の醤油ラーメン"の話は何度か出てくるのでまずは読んでほしい

41 20/03/05(木)16:12:48 No.668529304

>まずいラーメンを悪いみたいなノリ 宗教ラーメンに被れた時の片山さん来たな…

42 20/03/05(木)16:12:53 No.668529323

「特定のラーメンをマズいと決めつけるノリが嫌い」ならまぁ理解できなくもないかな… >まずいラーメンを悪いみたいなノリ やべーぞこいつ!

43 20/03/05(木)16:12:58 No.668529335

>スレ画の話は「ラーメンの事を知らない(無駄に権威だけは有る)連中に唆されたアホ」を否定してるだけで古い中華そば自体を否定はしてないと思う そもそも最終的に「古き良き中華そばなんてものはそもそも存在しない」じゃなかったっけ

44 20/03/05(木)16:13:05 No.668529353

この漫画は料理漫画の中ではかなりいろんな視点から見てると言っていいと思う… 経営とかバイトの犯罪の手口とかかなりいろんな事やってるよね

45 20/03/05(木)16:13:44 No.668529450

昔ながらの中華そばは随時改良を加えて昔ながらを維持しているらしいな

46 20/03/05(木)16:13:48 No.668529462

ラーメン屋は百花繚乱になったけどラーメンのイメージって実は別にそんな広がってないと思う

47 20/03/05(木)16:14:18 No.668529532

普通の中華そば出す地元の人気店はいつも行列できてるけどなぁ 俺も月イチくらいでチャーハン食べに行くけどこれだと定期的とは言えないのかな?

48 20/03/05(木)16:15:09 No.668529662

まずさも多様性だから否定しちゃダメだと言いたいんだろう

49 20/03/05(木)16:15:15 No.668529669

>普通の中華そば出す地元の人気店はいつも行列できてるけどなぁ >俺も月イチくらいでチャーハン食べに行くけどこれだと定期的とは言えないのかな? チャーハンじゃん!

50 20/03/05(木)16:15:23 No.668529691

新宿の光来は昔ながらで長続きしてるとこかなあ

51 20/03/05(木)16:15:50 No.668529757

昔ながらのラーメン食べたい!っておっさんに中華そば風ラーメン屋案内しまくったけど「これじゃない」って言われて 最後に連れてった"終わってる中華屋"で出されたラーメンを「そうだこれがラーメンだった…今食べると恐ろしくまずいな…」ってなる話は面白かった

52 20/03/05(木)16:15:57 No.668529772

>普通の中華そば出す地元の人気店はいつも行列できてるけどなぁ >俺も月イチくらいでチャーハン食べに行くけどこれだと定期的とは言えないのかな? 中華そば食えよ

53 20/03/05(木)16:16:34 No.668529869

>まずさも多様性だから否定しちゃダメだと言いたいんだろう まぁ日本一まずいラーメン売りにしてる店もあったしな…

54 20/03/05(木)16:16:35 No.668529872

本当にそのままの昔ながらの中華そばは今食べると不味くて食えたもんじゃなくて昔ながらの中華そばって言って売ってる所も日々色々な改良を重ねて別物ってレベルになってるからお年寄りとかが言う昔ながらの美味しい中華そばってのは記憶の中にしか存在しないみたいな話だった気がする

55 20/03/05(木)16:16:41 No.668529885

>そもそも最終的に「古き良き中華そばなんてものはそもそも存在しない」じゃなかったっけ 今本当に当時のまんまの奴作って食うとまっずいわこれ…ってなったからな…

56 20/03/05(木)16:16:43 No.668529891

飲食店で不味くていいなんてことはまず無いと思う 不味いものを金出して食うのが好きな人のことは否定しないけど

57 20/03/05(木)16:16:53 No.668529912

>チャーハンじゃん! 普通のラーメンを出すような店だと炒飯とか他の中華食いたくなるよね 普通じゃないラーメン屋だとラーメンしか出さなかったりするし…

58 20/03/05(木)16:17:09 No.668529952

この頃の昔ながらの中華そばって今もあるけど 実は見た目が同じなだけで昔に比べてずっと美味い物が多いからぶっちゃけ別物だと思う

59 20/03/05(木)16:17:24 No.668529985

海の家のラーメンみたいなもん?

60 20/03/05(木)16:17:29 No.668530001

昔ながらのラーメンなんて古い稚拙な作り方で今食べるとマズいよ思い出を美化してるだけだよ って言うけど昔ながらの物を今食べても美味しいよ

61 20/03/05(木)16:17:31 No.668530006

昔ながらってのは多くの場合イメージであって味のことじゃないよね だから現物はほら不味いでしょ!てのもなんか変

62 20/03/05(木)16:17:59 No.668530080

>実は見た目が同じなだけで昔に比べてずっと美味い物が多いからぶっちゃけ別物だと思う だから「昔ながら」はあくまで昔「風」であって「変化していない」という意味じゃないんだよね

63 20/03/05(木)16:18:11 No.668530107

昔ながらって付けるからややこしい事になるんだろ 要するにあっさり目の鶏ガラダシ醤油ラーメンだ

64 20/03/05(木)16:18:30 No.668530163

>そもそも最終的に「古き良き中華そばなんてものはそもそも存在しない」じゃなかったっけ 多分それは別の中国の人の要望で昔食べた中華そばが食べたいって時の話でスレ画のは死んだ親父の昔ながらの中華そばの再現をしようとしてる回じゃないかな

65 20/03/05(木)16:18:38 No.668530184

スレ画の作画担当の色紙がある生まれ故郷のラーメン屋が それこそ90年代から特に味も変わってない&新メニューも追加してないラーメン屋で 普通に繁盛してるから店によるよなと思う事はある

66 20/03/05(木)16:18:52 No.668530214

>って言うけど昔ながらの物を今食べても美味しいよ そういう食い物が色々ある中でラーメンはかなり変化した料理だって話じゃなかったっけ 別の漫画だったかもしれない…

67 20/03/05(木)16:19:02 No.668530237

>中華そば食えよ チャーハンおいしいんだもん…

68 20/03/05(木)16:19:13 No.668530268

ここで貼られてたの見ただけだけどなんか丸くなったせりざわサンが そうそうこういうのでいいんだよ…みたいにフツーのラーメン食べてる話ってあったよな あれ新しい漫画のやつかな?

69 20/03/05(木)16:19:20 No.668530282

それこそこの漫画でも普通っぽい中華そばは出てるがみんな工夫は凝らしてるからな…

70 20/03/05(木)16:19:30 No.668530304

>昔ながらのラーメンなんて古い稚拙な作り方で今食べるとマズいよ思い出を美化してるだけだよ >って言うけど昔ながらの物を今食べても美味しいよ 材料自体が改良されてるかもよ

71 20/03/05(木)16:19:33 No.668530308

オサレなパスタやふわとろオムライスみたいのが流行っても 昔ながらのナポリタンやオムライスが消えないのと同じ事だろう

72 20/03/05(木)16:19:33 No.668530310

近所に見た目昔ながらの鶏がらスープの中華そば出してくれるお店があるけど 素材に凝ってて丁寧に作ってあってめっちゃくちゃ美味しい 本当にいくらでも食べられる

73 20/03/05(木)16:19:34 No.668530311

>多分それは別の中国の人の要望で昔食べた中華そばが食べたいって時の話でスレ画のは死んだ親父の昔ながらの中華そばの再現をしようとしてる回じゃないかな 人生逆転に賭けた元ボンボンがラーメン屋やろうとするお話

74 20/03/05(木)16:20:00 No.668530393

そもそも何気なく使ってる素材も大分改良されてるし 野菜やら肉類やら調味料も数十年前と比べたら段違いに美味しくなってる

75 20/03/05(木)16:20:11 No.668530418

>ここで貼られてたの見ただけだけどなんか丸くなったせりざわサンが >そうそうこういうのでいいんだよ…みたいにフツーのラーメン食べてる話ってあったよな >あれ新しい漫画のやつかな? ちょっと違う この微妙なラーメンが今の俺にはいいんだよ…って喰ってるヤツ

76 20/03/05(木)16:20:19 No.668530443

前に食堂のチャーシューメンが薄いスープに塩っけ強いチャーシューなのはわざとって話きいたんだけどほんとなの?

77 20/03/05(木)16:21:30 No.668530601

不味くていいから俺はUFOを細縮れ麺のしょっぱいソースに戻してほしい

78 20/03/05(木)16:21:32 No.668530609

業務用スープは2000年代入ってから妙に改良されてるから 90年代のいかにもフードコートなラーメンって今出てくると逆に珍しかったり

79 20/03/05(木)16:21:51 No.668530664

>>そもそも最終的に「古き良き中華そばなんてものはそもそも存在しない」じゃなかったっけ >多分それは別の中国の人の要望で昔食べた中華そばが食べたいって時の話でスレ画のは死んだ親父の昔ながらの中華そばの再現をしようとしてる回じゃないかな ラーメンタイムトンネルのデザイナーさんは外国行ってただけの日本人だし スレ画は「猿面の詐欺師に騙されたアホが藤本クンにニューウェイブラーメンを作って一発逆転しようとしたら親戚や老害どもに『ニューウェイブとかクソ!昔ながらの王道が至高』って言われて一家破産しかけた話」だよ!

80 20/03/05(木)16:21:52 No.668530667

>昔ながらのナポリタンやオムライスが消えないのと同じ事だろう 店は頑張ってなくてもカゴメがめっちゃ頑張ってるとこもあると思う

81 20/03/05(木)16:22:22 No.668530752

再遊記で芹沢サンが好んで食べてる美味くも不味くもない虚無みたいなラーメンが今食べられるとしたらどんなとこなんだろう

82 20/03/05(木)16:23:11 No.668530867

>昔ながらって付けるからややこしい事になるんだろ >要するにあっさり目の鶏ガラダシ醤油ラーメンだ 単に何味かの話してる回じゃないからそういう問題じゃない

83 20/03/05(木)16:23:15 No.668530877

>再遊記で芹沢サンが好んで食べてる美味くも不味くもない虚無みたいなラーメンが今食べられるとしたらどんなとこなんだろう 画像に書いてあるようなとこ

84 20/03/05(木)16:23:21 No.668530894

>多分それは別の中国の人の要望で昔食べた中華そばが食べたいって時の話でスレ画のは死んだ親父の昔ながらの中華そばの再現をしようとしてる回じゃないかな 違うよ 藤本クンがラーメン屋としてのアドバイス頼まれたんだけど 偏屈な落語家と板前のラーメンは昔ながらの中華そばじゃねえとだめだ!ニューウェーブなんかくそくらえだ! って意見にそのアドバイス先のアホボンが感化されてもう手の施しようがないねってシーン

85 20/03/05(木)16:23:36 No.668530923

>再遊記で芹沢サンが好んで食べてる美味くも不味くもない虚無みたいなラーメンが今食べられるとしたらどんなとこなんだろう 地方低ランク大学の学食

86 20/03/05(木)16:23:39 No.668530929

今の流行ってる中華そばはこの漫画のニューウェーブ系くらいの凝り方で作られてるよ

87 20/03/05(木)16:23:45 No.668530951

>再遊記で芹沢サンが好んで食べてる美味くも不味くもない虚無みたいなラーメンが今食べられるとしたらどんなとこなんだろう でかめのスーパーのフードコート

88 20/03/05(木)16:23:47 No.668530958

一応この漫画は小学館美味しんぼメソッドに則ってもいるので味の良し悪しを超えた価値観が勝つのは有り得ないのでは そういうのは味の介とかグルマンくんの役目だ

89 20/03/05(木)16:23:58 No.668530975

>再遊記で芹沢サンが好んで食べてる美味くも不味くもない虚無みたいなラーメンが今食べられるとしたらどんなとこなんだろう 地方のチェーン店とか駅前にチラホラ有る古臭い大衆食堂とか?

90 20/03/05(木)16:24:12 No.668531015

基本的に発見伝で揶揄されてるのは微妙なままこれでいいしてるラーメン屋の親父とか 存在しない輝いてる過去のラーメンを語るおっさんとかだからな 昔からある程度完成されてる中華そばをお出ししてる店とかは普通に評価してるよ

91 20/03/05(木)16:25:04 No.668531159

>単に何味かの話してる回じゃないからそういう問題じゃない えっいやしてたよ

92 20/03/05(木)16:25:04 No.668531161

>まぁ日本一まずいラーメン売りにしてる店もあったしな… 千駄木に有名なまずいラーメン屋があったけど存在を知った日の数ヶ月前に閉店してて悔しい思いをした

93 20/03/05(木)16:25:33 No.668531241

ラーメンを食べる人の大半はラーメンマニアじゃないから 意識低い系ラーメンだからと言って必ずしも淘汰圧が掛かるとは限らないのだ

94 20/03/05(木)16:25:36 No.668531251

今時うまくもなくまずくもないチェーン店って殆どないよ だいたいは「まあいけるな…」ぐらいのレベル

95 20/03/05(木)16:25:37 No.668531254

>えっいやしてたよ 何味かって話だけじゃねぇだろ!

96 20/03/05(木)16:25:40 No.668531264

昔ほどラーメンといえば醤油で次点はとんこつ塩味噌 みたいな感じではなくなった気がする

97 20/03/05(木)16:25:44 No.668531275

今の日高屋や幸楽苑のラーメンがこの時期にあったら「普通の中華そば」なんて言われないと思う というかかなり味もかなり濃い 未だに昔から味を変えてない熱海の屋台ラーメンとかまだ営業してるドライブインのラーメンとか食べるとわかる

98 20/03/05(木)16:26:06 No.668531333

>一応この漫画は小学館美味しんぼメソッドに則ってもいるので味の良し悪しを超えた価値観が勝つのは有り得ないのでは コンサルタントとか経営にも触れてるから 味に凝りすぎて採算取れないラーメンとか店の回し方するようなのは普通に駄目出ししてるよ

99 20/03/05(木)16:26:10 No.668531343

>何味かって話だけじゃねぇだろ! …?

100 20/03/05(木)16:26:19 No.668531358

>一応この漫画は小学館美味しんぼメソッドに則ってもいるので味の良し悪しを超えた価値観が勝つのは有り得ないのでは >そういうのは味の介とかグルマンくんの役目だ 「味は藤本クンが作ったラーメンの方が上だけど経営コストや行列の対応が良かったり親父さんが目指してるスタイルに近いのは相手側」みたいな決着いっぱい有るよ

101 20/03/05(木)16:26:38 No.668531412

>…? ?

102 20/03/05(木)16:26:42 No.668531420

昔ながら風最新中華そばでもそれメインにしてるラーメン屋なんてそんなあるか? そんな値段あげられないし基本茨の道だろ

103 20/03/05(木)16:26:50 No.668531446

>一応この漫画は小学館美味しんぼメソッドに則ってもいるので味の良し悪しを超えた価値観が勝つのは有り得ないのでは 採算の話とか店の立地の話とか色々やってたじゃん!

104 20/03/05(木)16:27:41 No.668531569

幸楽苑の中華そばにレンゲ2、3杯くらい水足せば 薄さとぬるさがちょうどいい感じに不味いラーメンに近づきそう

105 20/03/05(木)16:27:52 No.668531602

>昔ほどラーメンといえば醤油で次点はとんこつ塩味噌 >みたいな感じではなくなった気がする 醤油ラーメン頼んだらこれ豚骨醤油だな…みたいなのも増えたね

106 20/03/05(木)16:28:20 No.668531683

>昔ながら風最新中華そばでもそれメインにしてるラーメン屋なんてそんなあるか? >そんな値段あげられないし基本茨の道だろ 今のラーメンは700~800は普通だし…

107 20/03/05(木)16:28:44 No.668531753

>>…? >? たぶん君たちはスレの流れの話と漫画本編の話をしている!

108 20/03/05(木)16:28:55 No.668531784

>>…? >? !

109 20/03/05(木)16:29:00 No.668531797

>昔ながら風最新中華そばでもそれメインにしてるラーメン屋なんてそんなあるか? >そんな値段あげられないし基本茨の道だろ 町田にそういう有名店あったなぁ でくのぼうって言う店なんだけど昔ながら風でメッチャ旨かった覚えがある よくテレビやら雑誌で取り上げられてたけど最後に行ったのもう15年くらい前だ

110 20/03/05(木)16:30:04 No.668531967

昔そのまんまだと売れないから大概のは昔より美味くなってるってのは別の回だけどやってたな

111 20/03/05(木)16:30:45 No.668532068

スレ画の頃から消費税やら上がってるから 中華そばもまともに作ってるとこなら700円か800円くらいになってるよ…

112 20/03/05(木)16:30:57 No.668532098

日高屋の一番安い中華そばって魚介スープも効いてるから デフォルトではあるけどかつての「ふつうのラーメン」ではないよな・・・

113 20/03/05(木)16:31:07 No.668532116

>「味は藤本クンが作ったラーメンの方が上だけど経営コストや行列の対応が良かったり親父さんが目指してるスタイルに近いのは相手側」みたいな決着いっぱい有るよ でも合理性が別の合理性に勝利するだけであたたか味が勝負の全てを覆したりはしねーだろ!

114 20/03/05(木)16:31:21 No.668532165

>町田にそういう有名店あったなぁ >でくのぼうって言う店なんだけど昔ながら風でメッチャ旨かった覚えがある 町田のなら残念ながらもう閉めてる…

115 20/03/05(木)16:31:32 No.668532197

>昔ながら風最新中華そばでもそれメインにしてるラーメン屋なんてそんなあるか? あるよ沢山あるよ

116 20/03/05(木)16:31:56 No.668532249

昔通り作ったらまずいこの味じゃないって言われて美味しく改良したらそうそうこの味だよってお話もあったよね

117 20/03/05(木)16:31:59 No.668532258

地方だと修行してきた俺がこの地域にニューウェイブ系を伝えてやるぜ!と意気揚々と店を立てたけど 周りの客の趣向や要望に答えて一番お安い普通の醤油ラーメンが数カ月後に追加されてました みたいなのは割とある

118 20/03/05(木)16:32:07 No.668532280

カーマニアがありえねーと思う様な軽自動車でも 実際に車を必要とする人の大半はカーマニアではないでの普通に売れてるみたいな事がラーメン界にもあるのでは ラーメンマニアが思うほどやる気の無い昔ながらの中華そばの事を大衆はそこまで悪く思っていないという

119 20/03/05(木)16:32:33 No.668532360

>でも合理性が別の合理性に勝利するだけであたたか味が勝負の全てを覆したりはしねーだろ! つけ麺のおっさんとの戦いは一種のあたたか味で勝ったし……

120 20/03/05(木)16:33:13 No.668532483

>町田のなら残念ながらもう閉めてる… ああそっか…残念だ… チャーシューもワンタンも異常に美味かったから学生の頃よくチャーシューワンタンメン頼んでたんだ 学生だと炊き込みご飯無料で一杯だしてくれたりしていい店だった…狭かったけど

121 20/03/05(木)16:33:47 No.668532595

>ーメンマニアが思うほどやる気の無い昔ながらの中華そばの事を大衆はそこまで悪く思っていないという というよりマニアでもないとよっぽどじゃなきゃ「あの店まずい!」って怒らないよね…

122 20/03/05(木)16:33:48 No.668532598

昔ながら風はもはや昔ながらじゃないってこの漫画じゃ一貫してるからな…

123 20/03/05(木)16:33:57 No.668532635

普通の醤油ラーメンが好きって人の方が正直悪口多いしうっとおしいんだよね なんだよ「変に凝ったラーメン」って 普通のラーメンだって変に凝ってはいるよ

124 20/03/05(木)16:35:00 No.668532803

日清のカップヌードルって昔から変わらず旨い

125 20/03/05(木)16:35:08 No.668532835

王将のラーメン頼む

126 20/03/05(木)16:35:19 No.668532864

>>ーメンマニアが思うほどやる気の無い昔ながらの中華そばの事を大衆はそこまで悪く思っていないという >というよりマニアでもないとよっぽどじゃなきゃ「あの店まずい!」って怒らないよね… 「」も割とハズレの店引いてきっつく思ってるような感想出て来るぜ これでいわれてる昔ながらのってそれだからな

127 20/03/05(木)16:35:22 No.668532878

>というよりマニアでもないとよっぽどじゃなきゃ「あの店まずい!」って怒らないよね… はいショユラーメン

128 20/03/05(木)16:35:39 No.668532933

でも確かに俺もニューウェーブ流行ってた頃は何だこのゲテモノラーメン…って思ってたよ 近所に豆乳ラーメン出す店とかあった

129 20/03/05(木)16:35:53 No.668532968

別に凝ってないからいいってわけじゃなくて 家や職場から近いとか安いとか空いててすぐ出てくるとか他の要素が大きいんだと思うけどね

130 20/03/05(木)16:35:58 No.668532988

実家の近くに焼き顎ラーメンの店が出来て流行ってて 味も内装も普通に都内で勝負できそうなレベルだったのに なんであんなド田舎に作ったんだろ…ってなってる

131 20/03/05(木)16:36:28 No.668533064

>実家の近くに焼き顎ラーメンの店が出来て流行ってて >味も内装も普通に都内で勝負できそうなレベルだったのに >なんであんなド田舎に作ったんだろ…ってなってる 都内は魔境だよ…

132 20/03/05(木)16:37:03 No.668533160

まあ流石にレモンラーメンは驚いたが…

133 20/03/05(木)16:37:12 No.668533184

普通のラーメンは中華料理屋やファミレスのいちメニューとしてならともかく それで「ラーメン屋」をやろうというのは無茶だろう

134 20/03/05(木)16:37:40 No.668533265

>普通の醤油ラーメンが好きって人の方が正直悪口多いしうっとおしいんだよね 今はそういう人に発言力なくなったからハゲにとって天国になった

135 20/03/05(木)16:37:41 No.668533269

>日清のカップヌードルって昔から変わらず旨い めっちゃ改良してるからな

136 20/03/05(木)16:37:42 No.668533270

>実家の近くに焼き顎ラーメンの店が出来て流行ってて >味も内装も普通に都内で勝負できそうなレベルだったのに >なんであんなド田舎に作ったんだろ…ってなってる 結婚した嫁さんの実家の関係とかあるよ 近所のうまいラーメン屋もそんなんだった

137 20/03/05(木)16:37:43 No.668533272

>カーマニアがありえねーと思う様な軽自動車でも >実際に車を必要とする人の大半はカーマニアではないでの普通に売れてるみたいな事がラーメン界にもあるのでは >ラーメンマニアが思うほどやる気の無い昔ながらの中華そばの事を大衆はそこまで悪く思っていないという そいつらはどんだけ店に来てくれんの?

138 20/03/05(木)16:37:50 No.668533293

>でも確かに俺もニューウェーブ流行ってた頃は何だこのゲテモノラーメン…って思ってたよ >近所に豆乳ラーメン出す店とかあった ちゃんと「バカな!?豆乳のスープなんて、どう作ろうとボディが貧弱すぎて飲めた訳が…」って言った?

139 20/03/05(木)16:37:58 No.668533307

まあシンプルなラーメンが食いたきゃサッポロ一番で良いし…

140 20/03/05(木)16:38:29 No.668533400

大多数の人がまずいと思うならその店は淘汰されているはず でも一部のラーメンマニアだけが文句を言ってて大衆は別に気にしていないから ラーメンマニアにとって不評な不味いはずのラーメンでも生き残っているのではというお話

141 20/03/05(木)16:38:33 No.668533411

というか昔ながら風自体は他の回でもメインでやってる店出すから これで言ってんのは本当にあんま美味くないのをまんま出してくる店レベルなんだけどこのページだけだとまず読み取れんわな

142 20/03/05(木)16:39:14 No.668533534

普通の醤油ラーメンが食いたかったらラ王か正麺買ってきて茹でればいいし それをメインとして客を呼ぶのは難しいよな

143 20/03/05(木)16:39:35 No.668533591

>ラーメンマニアにとって不評な不味いはずのラーメンでも生き残っているのではというお話 そういう店は大体立地がいいか持ち家で家賃払わなくていいかのどっちかだ

144 20/03/05(木)16:39:41 No.668533606

(美味いに越した事はないけど)正直ラーメンに1000円近く出したくないから食える程度の味で5、600円程度のラーメン出してくれる店が一番良い

145 20/03/05(木)16:40:03 No.668533662

>そいつらはどんだけ店に来てくれんの? この話もそこが主体だった気がする 文句言う奴も分かるけどそんな奴はラーメン屋通うタイプじゃないから騙されんなみたいな話 たまにしか見ないニチアサに放送前だスレでダメだしする「」みたいなやつよ

↑Top