指のウ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)11:06:24 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668478276
指のウミ絞り出すの気持ちいいよね
1 20/03/05(木)11:06:52 No.668478332
ひょうそ
2 20/03/05(木)11:07:10 No.668478368
邪悪はちゃんと根本で切ろうね…
3 20/03/05(木)11:07:33 No.668478412
たまになるな 白いのいっぱい出た…
4 20/03/05(木)11:07:54 No.668478469
ひょうそになって病院行ったらいきなり麻酔されて爪縦半分切られてえらい思いした
5 20/03/05(木)11:08:17 No.668478521
普通に痛くて嫌だけど
6 20/03/05(木)11:09:08 No.668478635
ササクレ取るの失敗してたまになっちゃう・・・
7 20/03/05(木)11:09:08 No.668478637
何それなったことない…
8 20/03/05(木)11:09:15 No.668478649
搾り出したならオロナイン塗っとけ
9 20/03/05(木)11:09:21 No.668478662
膿が形成される病気であり、炎症が骨にまで波及して骨髄炎を起こすこともあります。
10 20/03/05(木)11:09:40 No.668478702
デターってなる時の感覚が良いのはわかる でも出てこなくて押しても痛いからヤダ
11 20/03/05(木)11:10:06 No.668478760
えっ…こわ
12 20/03/05(木)11:10:45 No.668478853
なにそれキモい… 「」はどんだけ不潔なの
13 20/03/05(木)11:10:45 No.668478854
月に2回くらいなるわこれ
14 20/03/05(木)11:11:08 No.668478914
そんなよく発症するものなの…? なったことないんだけど
15 20/03/05(木)11:11:29 No.668478959
足の親指の爪脇が黄色く腫れたことある ほっといたら治った しばらく後で表皮のターンオーバーに合わせて 黄色い固体の詰まった領域が浮いてきた
16 20/03/05(木)11:11:32 No.668478970
爪のささくれがいっつも刺さってるとか…?
17 20/03/05(木)11:11:34 No.668478974
爪噛んでた小学生のときよくなってた
18 20/03/05(木)11:11:57 No.668479015
深爪した時なる気がする
19 20/03/05(木)11:12:11 No.668479048
何度もなる人は巻き爪なのでは …と思ったけど子供の頃よくなったな…今より巻き爪だったわけでもないのに…
20 20/03/05(木)11:12:28 No.668479087
ライターであぶった縫い針で突っつくんだ
21 20/03/05(木)11:13:05 No.668479173
昔足の親指でよくなったなあ 歩くのも痛くて嫌だったのを覚えてる なんでならなくなったんだろう
22 20/03/05(木)11:13:06 No.668479181
爪の切り損ねみたいなのをむしると絶対なる カッターかなんかでチョイ残しぐらいで切るのがオススメだ
23 20/03/05(木)11:13:07 No.668479182
我慢出来ずに穴開けて膿出したらすぐ治ったやつ
24 20/03/05(木)11:13:32 No.668479241
深爪じゃなくて細い棒みたいな爪のかけら抜いた時になる奴じゃないこれ
25 20/03/05(木)11:13:38 No.668479260
一回だけなったことある 妙にヒリヒリして腫れるなと思ったらやぶけて黄色っぽい膿出てきてドン引いた
26 20/03/05(木)11:13:54 No.668479294
ささくれ抜いちゃだめだよ!
27 20/03/05(木)11:14:41 No.668479393
骨髄炎は良くねえな 悪化で最悪切除あるから早く薬使おう
28 20/03/05(木)11:14:43 No.668479395
これになったら野菜をいっぱい食べる
29 20/03/05(木)11:15:05 No.668479455
>ささくれ抜いちゃだめだよ! ささくれは皮膚だろう
30 20/03/05(木)11:15:29 No.668479508
これひょうそっていうの?マジ痛い
31 20/03/05(木)11:15:46 No.668479542
ささくれとったり癖で噛んだりで傷だらけだけど膿んだ事ない 皮膚科の先生にこうなるからやめろよな!ってめっちゃ怒られる…
32 20/03/05(木)11:16:02 No.668479581
ニキビにしろこれにしろビュッ!ビュルルッ!って音が聞こえてきそうなくらい出ると気持ちいいよね
33 20/03/05(木)11:16:07 No.668479591
殺菌したデザインナイフで爪の指の間を切開してやると膿が出て来るやつだ
34 20/03/05(木)11:16:16 No.668479607
よくねえよ!
35 20/03/05(木)11:16:27 No.668479634
進行形で右手中指薬指の爪の付け根がこれになってる
36 20/03/05(木)11:17:27 No.668479791
かんでても深爪してもささくれとってもなったこと無いよこんなの…
37 20/03/05(木)11:17:28 No.668479794
引っ張って変な傷の入り方するから細菌が入り込むわけだからな
38 20/03/05(木)11:17:54 No.668479854
>ニキビにしろこれにしろビュッ!ビュルルッ!って音が聞こえてきそうなくらい出ると気持ちいいよね 実際音は出る ブッ!って感じだけど
39 20/03/05(木)11:18:00 No.668479867
爪切除は良いぞ ベリベリと剥がされるときの感覚が一生忘れられん
40 20/03/05(木)11:18:12 No.668479906
ささくれをブチっとするとこうなる
41 20/03/05(木)11:18:23 No.668479935
これひょうそって言うのか… 力仕事とかして爪に負担かけたらたまに痛むから何かと思ってた
42 20/03/05(木)11:18:24 No.668479937
手洗う風習のない部族の子とか
43 20/03/05(木)11:18:43 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668479990
>かんでても深爪してもささくれとってもなったこと無いよこんなの… 免疫力高いんだな いいことだ
44 20/03/05(木)11:18:47 No.668479996
薬指しかならない 不思議
45 20/03/05(木)11:18:51 No.668480006
手を洗いすぎてもなるんだこれが
46 20/03/05(木)11:18:52 No.668480009
ヒョウソ!
47 20/03/05(木)11:18:58 No.668480023
足の親指は巻爪が化膿してなる 足の爪切りを円弧状に整えるのは間違いで、端っこを四角く整えること 足は普通に切ってるつもりが深爪な人が多いので気持ち多めに残すこと
48 20/03/05(木)11:20:00 No.668480164
体質ならあきらめろ
49 20/03/05(木)11:20:38 No.668480263
健康な状態の指のほうがずっと気持ちいいと思うぞ
50 20/03/05(木)11:21:05 No.668480335
化膿したら爪抜けばいいからそこまで問題じゃない 痛みは考慮しない
51 20/03/05(木)11:21:26 No.668480394
>足は普通に切ってるつもりが深爪な人が多いので気持ち多めに残すこと でも間に臭いのが溜まる…!
52 20/03/05(木)11:22:07 No.668480494
>深爪じゃなくて細い棒みたいな爪のかけら抜いた時になる奴じゃないこれ それ ササクレとは別物
53 20/03/05(木)11:22:24 No.668480538
爪の端っこの引っかかる部分を引っこ抜くとたまになる
54 20/03/05(木)11:22:39 No.668480569
昔一度だけ足の親指が紫色になったくらいだな… 自分で手術して直したけどかなりひどい色だった
55 20/03/05(木)11:22:47 No.668480594
足の指で言えば爪と皮膚の間のごみを取ろうとして炎症化膿爪切除あるからお風呂で汚れを取ろう
56 20/03/05(木)11:22:57 No.668480624
釣った魚のヒレで指ついて絆創膏巻いてたらなってた
57 20/03/05(木)11:23:19 No.668480669
なった事ねぇ…
58 20/03/05(木)11:23:28 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668480692
あの細い棒引っこ抜くのも気持ちいいんだよな…
59 20/03/05(木)11:23:42 No.668480725
こんなに脆くて猿だった頃は大丈夫だったんだろうか 指膿むのって木登りに致命傷だよね
60 20/03/05(木)11:23:55 No.668480767
>なった事ねぇ… ならんほうが良いんだぞ
61 20/03/05(木)11:24:13 No.668480810
一度なると治ってからもその部分の爪がちょっと柔らかいのか再発しやすい気がする 俺もなる指いつも一緒だし
62 20/03/05(木)11:24:32 No.668480850
足の親指がよくなるから根元からぐっちゃぐっちゃとやる
63 20/03/05(木)11:24:44 No.668480881
あの爪の棒なんて名前なんだろう
64 20/03/05(木)11:25:02 No.668480923
爪周囲炎は痛いけど膿抜きが気持ちいいから許すよ
65 20/03/05(木)11:25:12 No.668480941
ささくれになるような爪の切り方するのが悪い 半端に斜めにきってそれを手に持ってひっぱるとかするなよ
66 20/03/05(木)11:25:31 No.668481001
医者で爪半分抜く時麻酔してくださいって言ったら 麻酔する時も爪の間に針入れるから痛いの変わらないよと言われて 医療用ハサミを爪の間に入れてバチン!とですね
67 20/03/05(木)11:25:40 No.668481031
足の爪は指先より飛び出てる部分だけ切ればいいよ 白い部分結構残るけど問題ない
68 20/03/05(木)11:25:46 No.668481044
足の親指でしょっちゅうなるけど市販の塗り薬使うと本当に早く治るよ
69 20/03/05(木)11:25:50 No.668481058
>あの爪の棒なんて名前なんだろう 爪ささくれ?
70 20/03/05(木)11:25:51 No.668481066
医者には世話にならないことにします!
71 20/03/05(木)11:26:14 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668481127
>あの爪の棒なんて名前なんだろう 小爪じゃなかったっけ
72 20/03/05(木)11:26:28 No.668481164
爪で一番やばいのは脆くなること 例えば割れが出ると同じ爪が割れて慢性化する ケアをしないとドンドンバイキン入る そこまで来ると爪切除で根本からペンチみたいな器具で抜かれる あの感覚を楽しんで欲しい
73 20/03/05(木)11:26:45 No.668481191
>医療用ハサミを爪の間に入れてバチン!とですね 自分でやってると痛みに慣れてくるよ
74 20/03/05(木)11:26:59 No.668481230
丁度右手中指がなってるけど位置が悪いのか絞り出せないから市販の薬塗って様子見てる
75 20/03/05(木)11:27:05 No.668481249
足の親指にかれこれ1年くらいあるんだけど 深いのか痛い位置がよくわからん
76 20/03/05(木)11:27:13 No.668481273
たまにやべえ色の膿出るのはなんなんだろう...バイ菌の種類で変わる?
77 20/03/05(木)11:27:38 No.668481349
>たまにやべえ色の膿出るのはなんなんだろう...バイ菌の種類で変わる? 変わる
78 20/03/05(木)11:27:43 No.668481365
原因は?
79 20/03/05(木)11:27:56 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668481399
緑のやつ出るよねたまに
80 20/03/05(木)11:28:37 No.668481504
緑はダメ末期 白なら薬でワンチャン
81 20/03/05(木)11:28:40 No.668481514
>爪で一番やばいのは脆くなること >例えば割れが出ると同じ爪が割れて慢性化する >ケアをしないとドンドンバイキン入る >そこまで来ると爪切除で根本からペンチみたいな器具で抜かれる うn >あの感覚を楽しんで欲しい うn?
82 20/03/05(木)11:28:42 No.668481522
緑膿菌?
83 20/03/05(木)11:28:51 No.668481547
黄色っぽいのとか血が混じったのとか出るのいいよね…
84 20/03/05(木)11:29:50 No.668481708
紫は流石にえっ!?ってなったな
85 20/03/05(木)11:30:08 No.668481763
普通に緑色の膿の原因だから緑膿菌って名前だった
86 20/03/05(木)11:30:21 No.668481798
指サックでも買おうかな…
87 20/03/05(木)11:32:16 No.668482058
>あの爪の棒なんて名前なんだろう 副爪って「」が言ってた
88 20/03/05(木)11:32:17 No.668482060
>>あの感覚を楽しんで欲しい >うn? 思ったより根本から生えてる爪を見て楽しんでほしい その間も薬塗りながらフニャフニャな指を休ませてやってくれ 因みに爪剥がす時はくっそ痛いから楽しんで
89 20/03/05(木)11:32:51 No.668482126
むらさき!?
90 20/03/05(木)11:33:17 No.668482181
きったねえな風呂入れよ
91 20/03/05(木)11:34:03 No.668482286
触らず放っておいたら自然と治ったりしないの?
92 20/03/05(木)11:34:15 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668482315
>触らず放っておいたら自然と治ったりしないの? 治るよ
93 20/03/05(木)11:34:25 No.668482339
風呂だけじゃなく仕事で酷使する人はなる事多い 放置するから重症化する
94 20/03/05(木)11:34:40 No.668482374
膿出した後は流水でキレイにして消毒までするのがワンセット
95 20/03/05(木)11:35:18 No.668482477
なるのは不潔だからじゃないぞ
96 20/03/05(木)11:36:25 No.668482610
爪の付け根から薄黄色の膿が出るのも同じ原因?
97 20/03/05(木)11:36:40 No.668482645
>触らず放っておいたら自然と治ったりしないの? 手に出来たのなら自然と治るよ 足に出来たのは年中裸足でいれば自然と治るよ
98 20/03/05(木)11:36:55 No.668482675
足の親指でなったけど痛くて歩けなかった
99 20/03/05(木)11:37:16 No.668482722
手足は神経多いし痛むと他のとこより負担強いからちゃんと直さないとダメ
100 20/03/05(木)11:37:22 No.668482738
爪噛む癖があるからしょっちゅうだよ
101 20/03/05(木)11:40:26 No.668483113
ささくれむしるとよくなる
102 20/03/05(木)11:40:34 No.668483134
野球とかやってたらよく足がなってたな 最近はインドアだからほぼなってない
103 20/03/05(木)11:41:16 No.668483249
工場で働いてたときになったな 事務仕事になってからはなくなった
104 20/03/05(木)11:41:42 No.668483307
風邪引いてるときいっかいなったな
105 20/03/05(木)11:42:02 No.668483344
指の膿ってなに…? どこから出るの…
106 20/03/05(木)11:44:31 No.668483729
>どこから出るの… 指
107 20/03/05(木)11:45:46 No.668483902
ちょっと待って?何をどうしたらそうなるの?一度もなった事無いよ?
108 20/03/05(木)11:45:56 No.668483919
ビュルル!ブビュー!って感じで出るよね
109 20/03/05(木)11:46:09 No.668483946
身近には親父と自分しかならないから多分体質だと思う
110 20/03/05(木)11:47:21 No.668484136
>指の膿ってなに…? >どこから出るの… スレ画で言えばおそらく根本のちょい上ぐらいから黄色いの出る 左側部分が炎症してるから抗炎症薬塗布すれば行ける ここから全体に症状が肥大すると末期
111 20/03/05(木)11:47:27 No.668484154
うぇぶみほしい
112 20/03/05(木)11:47:40 No.668484189
痛いからならないほうがいいんだ
113 20/03/05(木)11:49:55 ID:D.lQl6uU D.lQl6uU No.668484499
えっこれでID出るのか
114 20/03/05(木)11:49:56 No.668484502
>ちょっと待って?何をどうしたらそうなるの?一度もなった事無いよ? 野球部やサッカー部だったならなったこともあるかもね
115 20/03/05(木)11:50:00 No.668484511
メンドイから爪を抜けばいいじゃん!
116 20/03/05(木)11:52:03 No.668484787
>えっこれでID出るのか 出たのはウミじゃなくてIDだったんやなw
117 20/03/05(木)11:52:07 No.668484796
>えっこれでID出るのか みんな膿を絞り出す動画を期待してスレ開くのに静止画だからだろ ちゃんとやれ
118 20/03/05(木)11:52:40 No.668484875
>ちょっと待って?何をどうしたらそうなるの?一度もなった事無いよ? 口の臭い玉みたいなもんでできる人とできない人個人差
119 20/03/05(木)11:53:46 No.668485036
一度もなったことないし汚い話題だから仕方ない
120 20/03/05(木)11:53:47 No.668485039
巻爪だとなりやすいな
121 20/03/05(木)11:54:52 No.668485212
因みに白と黄色の膿ならまだセーフ 薬を使お 緑なら強めの薬剤か場合によっては爪を剥ごう
122 20/03/05(木)11:56:06 No.668485386
巻爪はまた別で板バネ使って剃り直すほうがいいよ めんどいけど重症化しないし生活楽になる
123 20/03/05(木)11:56:34 No.668485460
足は常に体重掛かってるから爪の切り方次第で肉に食い込んで炎症起こしやすい 手指でこうなるのは良くわからん
124 20/03/05(木)11:57:31 No.668485598
埃っぽい物触る時ゴム手袋する様になったらしなくなった
125 20/03/05(木)11:58:52 No.668485801
汚くても手が洗えなかったりするとなるのか かわいそうだな
126 20/03/05(木)12:02:52 No.668486446
これとは違うけど粉瘤絞るのも気持ちいいよね
127 20/03/05(木)12:04:35 No.668486750
大事なのは爪のケアよ 爪が脆くなるのも割れるのも巻爪もそれだけじゃ影響は少ないんだけど 化膿したりばい菌入ったり手足に影響出始めたら即対応しないとダメ だから元の爪のケアを始めないと金はかかるし痛いし無駄の極み でも爪を剥ぐのもそれはそれで経験として良いよ
128 20/03/05(木)12:04:42 No.668486772
巻き爪で小学生の頃右足の親指がこうなって親父が適当に切ったら化膿してひっどいことになったよ 処置してもらったあと一か月はスリッパだった
129 20/03/05(木)12:05:07 No.668486838
ささくれ引っこ抜いた後によくなってたけど人生で10本の指に入るくらい痛いやつ
130 20/03/05(木)12:06:07 No.668487022
単純に洗浄が足りてない 風呂でブラシで足の爪ガシガシ洗え
131 20/03/05(木)12:06:36 No.668487123
子供の頃たまにできて親に針刺されてたけど不潔だったんな…
132 20/03/05(木)12:06:41 No.668487140
爪の伸び方でなるのかね
133 20/03/05(木)12:10:21 No.668487815
> でも爪を剥ぐのもそれはそれで経験として良いよ ヤダー!
134 20/03/05(木)12:12:17 No.668488235
ささくれ取るの失敗して腫れる事はあるけど膿が出た事はないわ…どんな生活してんの…
135 20/03/05(木)12:13:46 No.668488569
足の親指の爪切るの失敗した後にぶつけて黄色く腫れたことはあるな… 針で膿抜いてしばらくしたら治った
136 20/03/05(木)12:14:21 No.668488674
>> でも爪を剥ぐのもそれはそれで経験として良いよ >ヤダー! 昔は量刑で爪剥ぎはあったぐらいだけど現代では真っ当な治療でしかも効果は塗布薬と合わせれば効果てきめん ちゃんと意味がある治療として出来るから皆バンバン適当に過ごして欲しいな それはそれとして初期症状なら患部に負担をかけなければまず治るから放置はやめよう
137 20/03/05(木)12:15:40 No.668488923
>ささくれ取るの失敗して腫れる事はあるけど膿が出た事はないわ…どんな生活してんの… 爪切りでささくれしてるとこだけチョッキンしよう
138 20/03/05(木)12:15:53 No.668488973
外傷がなく謎に足の親指が痛かったときこれかな…って恐る恐る病院いったら外反母趾のなりかけ!って言われた
139 20/03/05(木)12:16:19 No.668489042
炎症のおきやすさは体質による処が大きい 中にはそういう人も居るだろうが不潔だからなる訳じゃない