虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

レイピ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

20/03/05(木)08:42:40 No.668461556

レイピアって鎧の隙間を攻撃するために開発されたの?

1 20/03/05(木)08:44:51 No.668461791

女騎士の武器というイメージ

2 20/03/05(木)08:45:29 No.668461861

鎧着なくなったり鉄も硬く出来て細くてよくなったりで

3 20/03/05(木)08:46:07 No.668461930

尿道を攻撃するために生まれた

4 20/03/05(木)08:48:57 No.668462213

昔は鎧着たままフェンシングしてたんだろうなと想像すると女騎士すげえなってなる

5 20/03/05(木)08:53:04 No.668462623

騎士の時代の武器じゃないしそもそもリアルに女騎士はいねえ

6 20/03/05(木)08:53:53 No.668462722

鎧貫く目的だったらもっとでっかいエストック ナイフだったらスティレットとか

7 20/03/05(木)08:54:48 No.668462837

>レイピアって鎧の隙間を攻撃するために開発されたの? ちがうよぜんぜんちがうよ

8 20/03/05(木)08:55:07 No.668462875

決闘用

9 20/03/05(木)08:57:11 No.668463124

>騎士の時代の武器じゃないしそもそもリアルに女騎士はいねえ 日本ですら女武士がいたのだから女騎士もいたんでない?

10 20/03/05(木)08:57:40 No.668463178

鍔がしゃれてるね

11 20/03/05(木)08:58:32 No.668463290

本物の騎士ってロングソードをハンマーみたいに使ってたんだよな なんかイメージ崩れるよな

12 20/03/05(木)08:58:38 No.668463301

これ貴族とかの普段持ち歩き用だっけ?

13 20/03/05(木)08:58:43 No.668463320

軽そうなイメージだけど実際には刀なんかより重いって聞いた

14 20/03/05(木)08:58:58 No.668463350

しなる切っ先をどう防げばいいのか検討もつかない

15 20/03/05(木)08:59:00 No.668463356

切っても致命傷になりにくいから 内臓を潰す決闘用だな

16 20/03/05(木)08:59:26 No.668463405

言うほどは細くも小さくもないからな

17 20/03/05(木)08:59:27 No.668463407

>軽そうなイメージだけど実際には刀なんかより重いって聞いた 手元の部分が重いだけらしい

18 20/03/05(木)09:00:34 No.668463523

>手元の部分が重いだけらしい 重心が手元に寄ってるのか そう考えると剣先をクルクルさせるような映画でよくある動きがしっくり来るな

19 20/03/05(木)09:00:53 No.668463547

>しなる切っ先をどう防げばいいのか検討もつかない しなるのは現代のスポーツ用で決闘用のはちゃんと刃が突いてるし刀身の幅も指2本分はあってしならねーっす

20 20/03/05(木)09:01:37 No.668463629

>しなるのは現代のスポーツ用で決闘用のはちゃんと刃が突いてるし刀身の幅も指2本分はあってしならねーっす じゃ完全に別物な感じなのかあれ

21 20/03/05(木)09:01:40 No.668463634

>切っても致命傷になりにくいから >内臓を潰す決闘用だな 内臓潰れたら死ぬやん 致命傷やん

22 20/03/05(木)09:02:27 No.668463711

斬れませぬ 飾りかと

23 20/03/05(木)09:02:56 No.668463752

>これ貴族とかの普段持ち歩き用だっけ? そういうのはスモールソードって言われるレイピアのもうちょっと小さいやつ

24 20/03/05(木)09:04:02 No.668463857

そもそも騎士同士で戦いになるのって結構レアケースじゃない?

25 20/03/05(木)09:04:04 No.668463864

>日本ですら女武士がいたのだから女騎士もいたんでない? いるだろうけどゴリラみたいなのだったんだろうな…

26 20/03/05(木)09:05:10 No.668463989

>そもそも騎士同士で戦いになるのって結構レアケースじゃない? ?

27 20/03/05(木)09:05:40 No.668464041

>内臓潰れたら死ぬやん >致命傷やん だから決闘用だよ殺すようだよ

28 20/03/05(木)09:07:17 No.668464209

>しなるのは現代のスポーツ用で決闘用のはちゃんと刃が突いてるし刀身の幅も指2本分はあってしならねーっす 竹刀と真剣みたいなもんか

29 20/03/05(木)09:08:36 No.668464339

映像の世紀で路地裏でレイピア使って決闘してるパリ市民がしっかり写ってる

30 20/03/05(木)09:09:45 No.668464446

そんな気軽に決闘してたのかー

31 20/03/05(木)09:10:47 No.668464544

扱いとしては打刀と一緒よ

32 20/03/05(木)09:11:30 No.668464612

鎧相手に剣で戦うもんじゃないなってなって 鎧着てない平時に使う護身具なら厚み必要ないし軽くして携帯性あげようとこうなった

33 20/03/05(木)09:12:31 No.668464694

そもそもがだね… あの「」クンたちが好きなフルプレートタイプはほとんど使われてないんだ…

34 20/03/05(木)09:13:37 No.668464792

レイピアは広範囲武器

35 20/03/05(木)09:14:10 No.668464838

>>日本ですら女武士がいたのだから女騎士もいたんでない? >いるだろうけどゴリラみたいなのだったんだろうな… 戦国時代の女城主とか瀬戸内の巫女さんは知ってるけど 指揮はしても前線で直の殺し合いはしてないんじゃないかなぁ

36 20/03/05(木)09:14:19 No.668464856

序盤のキングダムカムみたいに鎧はまじで危ないところにだけつけとかないと重くてやってられん 降るプレートの可能性は見た目に反していいけど

37 20/03/05(木)09:14:30 No.668464873

>そもそもがだね… >あの「」クンたちが好きなフルプレートタイプはほとんど使われてないんだ… めっちゃ使われてましたが そりゃ戦場でみんな着てるとかそういうのではないけど

38 20/03/05(木)09:14:40 No.668464891

するとよく見るプレートアーマーにレイピアの女ナイト同士が戦ったら双方ともにダメージが通らない塩試合になるわけか

39 20/03/05(木)09:14:59 No.668464920

>レイピアは広範囲武器 ペルソナの格ゲーでも超広範囲だったからな…

40 20/03/05(木)09:15:38 No.668464969

鎧の隙間に差し込むことは成功しても 痛がった相手が身をよじったら鎧に挟まって抜けなくなるとかありそう 油でも塗って滑りを良くしてたとかだろうか

41 20/03/05(木)09:15:50 No.668464983

フルプレートは絶対死にたくない金持ち坊ちゃんかな

42 20/03/05(木)09:16:11 No.668465015

フルプレートは大体馬とセット

43 20/03/05(木)09:16:26 No.668465036

レイピアにロングソード並みの刀身を付けてより実戦向けにしたのがブロードソード

44 20/03/05(木)09:16:28 No.668465039

>そもそもがだね… >あの「」クンたちが好きなフルプレートタイプはほとんど使われてないんだ… そりゃ高価だから兵卒がつかえるもんじゃないよ でも身分高い人は基本的に使ってた

45 20/03/05(木)09:16:41 No.668465065

>フルプレートは絶対死にたくない金持ち坊ちゃんかな 騎兵の防具だよ…

46 20/03/05(木)09:16:44 No.668465069

>するとよく見るプレートアーマーにレイピアの女ナイト同士が戦ったら双方ともにダメージが通らない塩試合になるわけか 投げや格闘で体勢崩したところで隙間に刺すっていう殺意溢れる試合が見られるよ

47 20/03/05(木)09:17:15 No.668465117

子供のランドセルみたいに1人1着とはならんが着る人は着てたろ

48 20/03/05(木)09:17:43 No.668465156

カタフラクトの突撃とか悪夢だったろうな

49 20/03/05(木)09:17:50 No.668465165

徒歩用のもたくさんあったよ…

50 20/03/05(木)09:18:27 No.668465226

身代金あるから明らかに金かけてる鎧は確保されて死なないのはある

51 20/03/05(木)09:18:48 No.668465257

俺見たけど結構な数の人着てたよ、そりゃ偵察する時は脱いでたけど

52 20/03/05(木)09:18:53 No.668465271

相手を蹴倒して喉を掻き切る 今も昔もこれが王道

53 20/03/05(木)09:18:56 No.668465278

>投げや格闘で体勢崩したところで隙間に刺すっていう殺意溢れる試合が見られるよ 格闘戦でつかうならスモールソードのほうが有効だろうなあ

54 20/03/05(木)09:20:38 No.668465425

徒士用はハーフプレートメイルってもんがあった

55 20/03/05(木)09:21:47 No.668465536

レイピアじゃないけど変な構えの剣術結構強いよね https://www.youtube.com/watch?v=c0n2JaRXIF0

56 20/03/05(木)09:21:48 No.668465538

一口にプレートアーマーと言っても形態が千差万別なので… 歩兵用より騎兵用のが重装甲な傾向はあった

57 20/03/05(木)09:23:05 No.668465664

プレートアーマーは騎士用でもあり坊っちゃん用でもある 時代によって違うだろ ジャンヌ・ダルクが着てたのもそうだったんじゃないかって読んだこともある

58 20/03/05(木)09:23:09 No.668465675

馬上は動きが制限されるので鎧で防ぐしかないのだ

59 20/03/05(木)09:24:01 No.668465766

貧乏な兵士たちからしたらガチガチに固めるのは男らしくなくて格好悪いという価値観がありそう

60 20/03/05(木)09:25:04 No.668465888

鎧着るんは女々か

61 20/03/05(木)09:25:21 No.668465914

プレートメイルって高価だからよほどでかい家でもなきゃ貴族でも一家に一個を直しながら継承してるみたな家宝だしな

62 20/03/05(木)09:25:22 No.668465917

てか当時でもすげー高価だったはずだから貧乏人は着れないよ

63 20/03/05(木)09:26:04 No.668465974

>貧乏な兵士たちからしたらガチガチに固めるのは男らしくなくて格好悪いという価値観がありそう 貧乏な兵士はフルプレート着れないんですが…

64 20/03/05(木)09:26:20 No.668465998

下馬した装甲騎兵同士が徒歩でぶちころがしあったのが百年戦争と薔薇戦争

65 20/03/05(木)09:26:42 No.668466044

家のステータスみたいな面もあるからなプレートメイル

66 20/03/05(木)09:26:49 No.668466061

名前の由来ってレイ(光線)ピア(貫通)?

67 20/03/05(木)09:27:00 No.668466075

>馬上は動きが制限されるので鎧で防ぐしかないのだ 逆に総重量30kg~とかになる防具着て徒で機敏に動ける人間がいないと言いますか…

68 20/03/05(木)09:27:43 No.668466151

>貧乏な兵士たちからしたらガチガチに固めるのは男らしくなくて格好悪いという価値観がありそう その価値観が通用したのは古代ギリシャまでだな あとはスコットランドとか

69 20/03/05(木)09:28:12 No.668466201

貧乏で着れないから僻んでダサいって言うの わかる

70 20/03/05(木)09:29:02 No.668466281

>名前の由来ってレイ(光線)ピア(貫通)? レイパー(堕胎医)

71 20/03/05(木)09:31:20 No.668466511

>名前の由来ってレイ(光線)ピア(貫通)? エペ(剣)・ラピエレ(刺突用)のラピエレ部分がレイピアになった

72 20/03/05(木)09:33:03 No.668466693

いすぱにや?

73 20/03/05(木)09:35:25 No.668466938

えすぱーにゃ

74 20/03/05(木)09:36:33 No.668467058

普通はマンゴーシュと合わせて使うらしいが 難しそうだな…

75 20/03/05(木)09:37:08 No.668467123

当時の剣術研究してる人達の動画いいよね https://youtu.be/k6BBq9zE2pY

76 20/03/05(木)09:38:47 No.668467271

こいつ斬撃性能低くね?

77 20/03/05(木)09:39:15 No.668467322

めっちゃ高いよ

78 20/03/05(木)09:39:45 No.668467372

『中世ヨーロッパの武術』という本が良かった

79 20/03/05(木)09:40:26 No.668467452

手元にある輪っかって何のために付いてたんだろう

80 20/03/05(木)09:40:41 No.668467479

>こいつ斬撃性能低くね? 重くて鋭いので振り下ろせば腕くらい切れるはず

81 20/03/05(木)09:41:44 No.668467599

朝の目覚めにぴったりなOPのアニメの主人公もレイピアでZの文字刻んでるしな

82 20/03/05(木)09:41:58 No.668467627

>重くて鋭いので振り下ろせば腕くらい切れるはず 細いのに重いの?

83 20/03/05(木)09:42:03 No.668467634

>普通はマンゴーシュと合わせて使うらしいが >難しそうだな… 外套片手に戦うのもかっこいいぞ! https://youtu.be/oQ88cuzsyqE

84 20/03/05(木)09:42:10 No.668467647

>手元にある輪っかって何のために付いてたんだろう ハンドガードの類じゃない?

85 20/03/05(木)09:42:14 No.668467654

>手元にある輪っかって何のために付いてたんだろう 手の保護だよ 装飾性を意識してはいるが普通に機能的な形らしい

86 20/03/05(木)09:42:26 No.668467673

針みたいなの想像されがちだが 普通に刃があって幅もある

87 20/03/05(木)09:42:40 No.668467699

切り傷な

88 20/03/05(木)09:43:12 No.668467759

007で突剣の決闘やってたけど普通に当たったら斬れそうだったな…

89 20/03/05(木)09:44:04 No.668467853

>細いのに重いの? 竹刀くらいの細さでも鉄になれば十分殺傷力の出る重さなんだ 鈍器でもなければある程度重ければ十分だよ!

90 20/03/05(木)09:44:31 No.668467891

鎧ガチガチで闘うよ派と全裸派が混じって会話するとこうなる

91 20/03/05(木)09:44:33 No.668467895

>細いのに重いの? レイピア以前の剣と比べれば細いってだけで 上でも書かれてるように指2本分くらいの幅のある直剣だからな

92 20/03/05(木)09:44:50 No.668467924

レイピアは刃渡りで90cm全長で1mを普通に超えてくるデカ武器なんだ 打刀やフェンシングのフルーレを想像しちゃダメだぞ

93 20/03/05(木)09:44:59 No.668467936

鎖帷子は斬撃に強いから突きで攻める系の剣が流行ったんだ

94 20/03/05(木)09:45:37 No.668468010

手元に重心置いてくるくる回す動きでさえ殺傷力が出る程度に重くて鋭い

95 20/03/05(木)09:46:01 No.668468041

>重くて鋭いので振り下ろせば腕くらい切れるはず 重いのは手元だけでそもそも振り下ろすのに適していないから腕を切り落とすのは無理指ぐらいならギリギリ行けるかなくらい

96 20/03/05(木)09:46:56 No.668468135

金属は生身に比べて重くて硬いのだ

97 20/03/05(木)09:47:13 No.668468167

巻藁くらいなら普通に切れるぞ

98 20/03/05(木)09:48:19 No.668468293

>切り傷な

99 20/03/05(木)09:49:15 No.668468412

>レイピアって鎧の隙間を攻撃するために開発されたの? もう全身鎧が廃れた時期だよ

100 20/03/05(木)09:49:17 No.668468416

刃はついてて切ることもできるけど一応一番強いモーションは突きってのはあってるみたいね

101 20/03/05(木)09:50:06 No.668468504

>鎖帷子は斬撃に強いから突きで攻める系の剣が流行ったんだ レイピアの登場は銃が普及した頃なんで鎖帷子はとっくに主流じゃないよ

102 20/03/05(木)09:50:11 No.668468514

>巻藁くらいなら普通に切れるぞ 確か動画あったよね すぱすぱって何回か切ってるやつ

103 20/03/05(木)09:50:46 No.668468579

海外でも試し切りは巻き藁なのか

104 20/03/05(木)09:50:59 No.668468609

>細いのに重いの? 手元部分が重くて先端が軽い なので剣先の操作自体はしやすい

105 20/03/05(木)09:51:11 No.668468626

>鎖帷子は斬撃に強いから突きで攻める系の剣が流行ったんだ レイピアじゃなくてエストックの方か

106 20/03/05(木)09:51:32 No.668468671

リーチのある突きが一番強いという身もふたもないやつ 実際のところはそんな簡単に突けなかったので結構斬ってたみたいだけど

107 20/03/05(木)09:51:49 No.668468711

そういや西洋剣術にも流派とかあるんだろうか

108 20/03/05(木)09:52:29 No.668468776

>そういや西洋剣術にも流派とかあるんだろうか 国ごとに特色もあったし教本も色々出てる

109 20/03/05(木)09:52:39 No.668468794

突きが本命で牽制としての切りつけ みんな知ってるね

110 20/03/05(木)09:52:48 No.668468815

鎧攻撃してたのはエストックでそっから時代が進んでレイピアらしい 俺何となくエストックの方が強いレイピアってイメージだったよ

111 20/03/05(木)09:53:33 No.668468883

>俺何となくエストックの方が強いレイピアってイメージだったよ 小型化の過程で出てきたのはたしかなので間違いではないと思う

112 20/03/05(木)09:53:36 No.668468890

スペイン、ドイツ、イギリス流があったようなきがする スペインが三角形を基本にした動きでドイツが両手剣だっけな?

113 20/03/05(木)09:53:36 No.668468891

>『中世ヨーロッパの武術』という本が良かった でももっと出典を詳しく書いてほしかったってのはある ああいうかいつまんだダイジェストよりできれば原文直訳+解説みたいなスタイルのも見たい

114 20/03/05(木)09:54:03 No.668468953

両手剣術はリヒテナウアーおじさんの流派が強すぎる

115 20/03/05(木)09:54:05 No.668468955

決闘で使うようなお貴族様は知らないけれど 組み付いてぶっ刺すような実用流派もあったのではないでしょうか

116 20/03/05(木)09:54:19 No.668468983

https://youtu.be/cnymL7LPekE うーん…

117 20/03/05(木)09:54:53 No.668469042

>決闘で使うようなお貴族様は知らないけれど >組み付いてぶっ刺すような実用流派もあったのではないでしょうか 組み付いてぶっ刺す用に短剣持つのは普通のことでした

118 20/03/05(木)09:55:00 No.668469054

>>『中世ヨーロッパの武術』という本が良かった >でももっと出典を詳しく書いてほしかったってのはある >ああいうかいつまんだダイジェストよりできれば原文直訳+解説みたいなスタイルのも見たい 導入としてはあれで十分

119 20/03/05(木)09:55:08 No.668469071

お貴族様の剣術が実用的じゃないとかいうのはアニメの中だけだろ

120 20/03/05(木)09:55:38 No.668469115

>決闘で使うようなお貴族様は知らないけれど >組み付いてぶっ刺すような実用流派もあったのではないでしょうか 甲冑剣術というかハーフソード術がそれじゃなかったっけ? つかだいたい組み討ちというか体術できないと武器術使えない

121 20/03/05(木)09:55:40 No.668469120

リングを編んだ鎖鎧は穴だらけの構造ともいえるのでエストックやボドキン鏃みたいな細い刺突特化は有効 よく誤解されるような板金鎧の隙間を狙って突いていたとかではない

122 20/03/05(木)09:56:05 No.668469168

むしろ武術習えるの地位があるやつだし 栄養状態もよくてガタイもでかいからな

123 20/03/05(木)09:56:22 No.668469195

>組み付いてぶっ刺す用に短剣持つのは普通のことでした 教本見れば組打ち的な要素が多いのもわかるよね

124 20/03/05(木)09:56:24 No.668469202

>お貴族様の剣術が実用的じゃないとかいうのはアニメの中だけだろ ヨーロッパ貴族は専業エリート戦士だからな…

125 20/03/05(木)09:57:31 No.668469345

日本人には理解し難いが粗食でも 190 センチ 90 キロのナチュラルが存在するのが西洋人

126 20/03/05(木)09:58:27 No.668469453

火砲が普及して即剣が廃れたってのは誤りでむしろ騎兵の抜刀突撃なんかは 30年戦争辺りから続く三兵戦術の一角を占めることになる なのでこの手の素肌剣術向きの剣は銃の時代以降なんだよね

127 20/03/05(木)09:59:05 No.668469519

>>組み付いてぶっ刺す用に短剣持つのは普通のことでした >教本見れば組打ち的な要素が多いのもわかるよね 眺めていると源流としてレスリングの血がずっと残っているのが面白い

128 20/03/05(木)10:00:35 No.668469677

>そういや西洋剣術にも流派とかあるんだろうか https://wiktenauer.com/wiki/Masters ここに現存しててスキャンされた教本書いた人がのってる 教本も読めるよ

129 20/03/05(木)10:00:43 No.668469688

銃の登場で長槍兵が軽装になった結果 長槍ごとぶった切る目的で巨大な両手剣が流行したとか 非常に面白いメタの回り方してる

130 20/03/05(木)10:00:56 No.668469713

機関銃が出てくるまで騎兵はむしろ切札・花形だったからな

131 20/03/05(木)10:01:09 No.668469729

>日本人には理解し難いが粗食でも 190 センチ 90 キロのナチュラルが存在するのが西洋人 でも中世の頃ってそこまで日本人と体格差あったっけ?

132 20/03/05(木)10:01:47 No.668469798

第一次とかでも結構居るのよな騎兵

133 20/03/05(木)10:02:37 No.668469886

>でも中世の頃ってそこまで日本人と体格差あったっけ? レイピアできたのは16世紀でもう近世だよ!

134 20/03/05(木)10:03:36 No.668470007

>でも中世の頃ってそこまで日本人と体格差あったっけ? 食える貴族階級とか武家は世界中どこもデカくなってたんじゃない?

135 20/03/05(木)10:04:46 No.668470142

西欧だから情報知らんだけかもだけど西洋剣術流派はあまり聞かんよね 日本なら探せば転がってるくらいは流派剣術あるけどさ

136 20/03/05(木)10:06:25 No.668470330

家元的な感覚は寺の影響が大きいからな

137 20/03/05(木)10:06:25 No.668470331

成長しきっていない少年たちが行った天正遣欧使節を見て現地の人間が身長は中の下くらいと評していたから 成人だとイメージほどの大差はなかったんじゃないかなと見ている

138 20/03/05(木)10:08:40 No.668470580

>日本なら探せば転がってるくらいは流派剣術あるけどさ 日本も名前変えてるけどだいたい新陰流・一刀流・香取の三流派だよたまに中条流系とかあるけど

139 20/03/05(木)10:09:51 No.668470715

>西欧だから情報知らんだけかもだけど西洋剣術流派はあまり聞かんよね >日本なら探せば転がってるくらいは流派剣術あるけどさ 長く続いた平和な時代の支配者層が武士だった影響が大きいんだろうな

140 20/03/05(木)10:10:53 No.668470860

そうだな柔道も大概は講道館だしな

141 20/03/05(木)10:11:40 No.668470952

明治以前に柔道はないと申したか

142 20/03/05(木)10:11:56 No.668470980

厳密にはあってる

143 20/03/05(木)10:11:57 No.668470981

レイピアが流行ると決闘で相打ちというか両方死ぬことが増えたせいでよっぽどじゃなきゃ決闘しないようになったそうだな

144 20/03/05(木)10:13:31 No.668471186

>日本も名前変えてるけどだいたい新陰流・一刀流・香取の三流派だよたまに中条流系とかあるけど まあだいたい陰や神当の流れではあるけど一応全国津々浦々諸流派あるやん? そういうの聞かないなって

145 20/03/05(木)10:14:37 No.668471316

一刀流が中条流系の一大流派なんじゃないかな 伝系としては中条流→富田流と来てるけど伊東一刀斎も存命時は外他(とだ)一刀斎を名乗る伝書が残ってるし

146 20/03/05(木)10:15:34 No.668471465

>まあだいたい陰や神当の流れではあるけど一応全国津々浦々諸流派あるやん? >そういうの聞かないなって 大別してドイツの流派とイタリアの流派があるはずリヒテナウアーが開いたやつ まあ日本だから話が伝わってこないだけだろうな

147 20/03/05(木)10:15:46 No.668471494

滅んだ流派たちのこともたまには思い出してあげてください・・・

148 20/03/05(木)10:16:53 ID:F7pLwOMY F7pLwOMY No.668471619

>やん

149 20/03/05(木)10:17:12 No.668471657

ガチ失伝は名前すら聞かなくなるんで…

150 20/03/05(木)10:19:56 No.668472001

後世のやつらが残った文献だけを頼りに現在の価値観で物事を判断することの危うさを以下略

151 20/03/05(木)10:22:32 No.668472343

>ID:F7pLwOMY むしろ自分がどこで遊んできたのか?

152 20/03/05(木)10:24:17 No.668472584

自分がやられた方法でしかやりかえせないんやなあ 悲しいんやな

153 20/03/05(木)10:27:34 No.668472988

個人的には海外の剣聖達人の逸話ネタが知りたいのよな そういうのはさすがに語学スキルいるか…