キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)07:38:47 No.668455457
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/05(木)07:50:01 No.668456525
役者交代
2 20/03/05(木)07:51:10 No.668456622
最近はイケメン有能が定着してる気がする
3 20/03/05(木)07:52:52 No.668456779
役者の人が死んだか年を取りすぎて役を降りたんやな…って
4 20/03/05(木)07:53:47 No.668456876
風林火山効果?
5 20/03/05(木)07:55:28 No.668457044
太ったからダイエットしたって感じ
6 20/03/05(木)07:56:14 No.668457129
下の無能な厄介者感凄い
7 20/03/05(木)07:58:40 No.668457333
>役者の人が死んだか年を取りすぎて役を降りたんやな…って 先代とのイメージの違いに苦しむやつ
8 20/03/05(木)08:03:16 No.668457738
su3699049.jpg
9 20/03/05(木)08:05:30 No.668457927
公家スタイルじゃなくなっちゃったの
10 20/03/05(木)08:06:37 No.668458032
一気に白くしたのもシワ隠しかな
11 20/03/05(木)08:15:52 No.668458846
昇太の今川義元は従来のイメージを踏襲しまくりだな
12 20/03/05(木)08:16:38 No.668458929
天道見たとき今川が三好になってる!?って驚いた
13 20/03/05(木)08:20:47 No.668459349
イケメンじゃないのに強キャラでもいいじゃない
14 20/03/05(木)08:24:15 No.668459670
>最近はイケメン有能が定着してる気がする 小早川秀秋「うちもいい加減風評被害どうにかなりませんかね」
15 20/03/05(木)08:25:59 No.668459845
戦国無双でも実は有能ってキャラになったね
16 20/03/05(木)08:27:05 No.668459971
仁王2では公家スタイルだな
17 20/03/05(木)08:27:38 No.668460023
>小早川秀秋「うちもいい加減風評被害どうにかなりませんかね」 最近は浅利陽介してるぞ
18 20/03/05(木)08:28:03 No.668460072
>小早川秀秋「うちもいい加減風評被害どうにかなりませんかね」 実は最初から東軍で裏切ってないって説も広まってるし その方向での描写も増えるのかな
19 20/03/05(木)08:32:58 No.668460584
su3699075.jpg
20 20/03/05(木)08:34:30 No.668460758
>>小早川秀秋「うちもいい加減風評被害どうにかなりませんかね」 >最近は浅利陽介してるぞ su3699074.jpg(※左の人) メカじゃない方のソシャゲだけど肖像画と終身名誉小早川秀秋を参照してる気がする
21 20/03/05(木)08:39:14 No.668461212
センゴクの人の今川義元好き
22 20/03/05(木)08:43:31 No.668461641
創造からの小早川秀秋は大野智になってたはず
23 20/03/05(木)08:43:36 No.668461649
秀秋は気弱な無能裏切りものから酒乱バーサーカーに変えていくか
24 20/03/05(木)08:44:02 No.668461698
創造は天道をさらにイケメンにした感じで最新作はちょっと戻って従来と足して二で割った感じになってた
25 20/03/05(木)08:46:39 No.668461977
ガーターベルトよしもー su3699086.jpg
26 20/03/05(木)08:51:50 No.668462490
全国版から載せてよー
27 20/03/05(木)08:51:58 No.668462504
su3699090.jpg 無印天道ないのはずるいぞ
28 20/03/05(木)08:54:12 No.668462761
天翔記のバランス感すき
29 20/03/05(木)08:55:49 No.668462964
最近は何でもかんでもイケメンにするのがなんかなぁ… 陶晴賢までイケメンになってるじゃないか
30 20/03/05(木)08:57:34 No.668463166
>陶晴賢までイケメンになってるじゃないか そこはまあホモのお稚児さんだったしいいんじゃない? 北条兄弟がやたらイケメンになってたのは違和感あったが
31 20/03/05(木)08:57:38 No.668463175
ステータス的には初期から政治一流の軍事一流半くらいの評価はもらえてるけどな
32 20/03/05(木)08:58:21 No.668463260
むしろ陶晴賢は美男として義隆に寵愛されてたそうだから根拠あるのでは
33 20/03/05(木)09:01:55 No.668463658
男同士の痴話喧嘩こじらせると大変だ
34 20/03/05(木)09:03:56 No.668463847
むさい奴はもっとむさかっこよくなってるぞ
35 20/03/05(木)09:04:51 No.668463947
十河さん家に行った三好四男とか陶さんとかは若くして死んでるしむしろ旧作のおっさん絵の方が変まである
36 20/03/05(木)09:05:26 No.668464013
よくしらないんだけど1つだけ格好からして変わってるのはなんか違う資料がでてきたとかなの?
37 20/03/05(木)09:07:10 No.668464197
>よくしらないんだけど1つだけ格好からして変わってるのはなんか違う資料がでてきたとかなの? 大河ドラマでイケメン義元が出てきた
38 20/03/05(木)09:07:26 No.668464220
信長の野望はイメージ優先だから ドラマや漫画で人気作が出るとそっち方向に引っ張られる スレ画はセンゴク流行ったあたりで変わった
39 20/03/05(木)09:08:19 No.668464306
書き込みをした人によって削除されました
40 20/03/05(木)09:09:15 No.668464402
天道PKの売りがイケメン義元と女体化謙信だからな
41 20/03/05(木)09:09:21 No.668464411
>義元が関ヶ原で負けた人から関ヶ原前がすごい人に評価シフトしていった 義元は関ヶ原まで生きてたのか…
42 20/03/05(木)09:10:01 No.668464472
>義元が関ヶ原で負けた人から関ヶ原前がすごい人に評価シフトしていった 知らない歴史だ…
43 20/03/05(木)09:10:25 No.668464504
義元は西軍だったのか…
44 20/03/05(木)09:10:36 No.668464525
ダメだった
45 20/03/05(木)09:11:27 No.668464604
バグって変なこと言っちゃった! もう寝る!
46 20/03/05(木)09:11:57 No.668464650
ドンマイ
47 20/03/05(木)09:12:51 No.668464733
従来の無能な文化人みたいなイメージって息子と混同されてたんじゃないの
48 20/03/05(木)09:13:52 No.668464812
無能イメージってあっただろうか
49 20/03/05(木)09:15:08 No.668464929
信長上げのせいで評判下げられてる感はある
50 20/03/05(木)09:16:25 No.668465035
>無能イメージってあっただろうか 無能っていうか桶狭間で死んだ人ってイメージ止まりであとは戦場に輿に乗っていったとかの偏った知識が語られがちだった
51 20/03/05(木)09:17:47 No.668465162
左上にインカムとティーカップがついてないと違和感を感じる身体になっている
52 20/03/05(木)09:17:58 No.668465181
戦場に輿載ってた理由に短足デブでで馬に乗れなかったとか ほかの武将の逸話が混じって語られてた記憶がある
53 20/03/05(木)09:21:43 No.668465526
BASARAの秀秋はどうしてこうなった…って感じになったな
54 20/03/05(木)09:22:40 No.668465614
>従来の無能な文化人みたいなイメージって息子と混同されてたんじゃないの 戦前に「貴族趣味に走って軍事を捨てた惰弱野郎」って評価されたのがずっと尾を引いてた感じ
55 20/03/05(木)09:22:54 No.668465638
デブで輿に乗ってたのって龍造寺のくまさんだよね
56 20/03/05(木)09:24:05 No.668465771
一緒に寿桂尼や雪斎も話題に出るようになったのはいいこと
57 20/03/05(木)09:25:10 No.668465895
謙信もGacktモードが搭載されるようになった 旧来の軍神って感じのおっさんも共存してる
58 20/03/05(木)09:27:28 No.668466121
烈風伝はチュートリアルで氏真と漫才してたから印象が強い
59 20/03/05(木)09:27:37 No.668466141
歴史上の人物の再評価は新史料でも見つかってない限りは話半分以下くらいに聞いておかないと危険だ
60 20/03/05(木)09:28:25 No.668466217
>旧来の軍神って感じのおっさん これは阿部寛の謙信が完全にイメージ通りだったなぁ
61 20/03/05(木)09:28:44 No.668466253
>謙信もGacktモードが搭載されるようになった >旧来の軍神って感じのおっさんも共存してる 秀吉は竹中直人選べるんです?
62 20/03/05(木)09:29:04 No.668466285
戦国無双はひどかったね…
63 20/03/05(木)09:29:28 No.668466326
su3699124.jpg
64 20/03/05(木)09:30:28 No.668466417
最近の信長の野望だと普通に強いし即織田家滅ぼして吸収するから実質織田家
65 20/03/05(木)09:30:33 No.668466428
>ほかの武将の逸話が混じって語られてた記憶がある デブすぎて輿に乗ってて逃げられなかったのは龍造寺隆信だな…
66 20/03/05(木)09:32:36 No.668466644
覇王伝の秀吉は竹中っぽかった それ以上に赤井直正が竹中っぽかった
67 20/03/05(木)09:32:46 No.668466663
>su3699124.jpg 臓器にはお世話になってます
68 20/03/05(木)09:32:51 No.668466675
野望は創作にイメージ引っ張られるスタンスでいいと思う 肖像画再現とかもやるようになったけど