わかる ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/05(木)03:05:25 No.668441081
わかる 子供の反射神経に大人の老化が合わさり絶望的な差が生まれる
1 20/03/05(木)03:08:31 No.668441379
昔やってたゲームやっても明らかに下手になってるのいいよねよくねぇ…
2 20/03/05(木)03:09:09 No.668441429
勝ちたいなら飲むなよ
3 20/03/05(木)03:09:27 No.668441456
シューティングのトップ層は若いプレイヤーばっかだね
4 20/03/05(木)03:09:40 No.668441474
経験値のみでプレイできるゲームはともかく 格ゲーとか弾幕シューとかはもうマジで無理
5 20/03/05(木)03:10:09 No.668441521
なつかしいなぁこれノーミスでクリア出来たんだよね 俺コレどうやってクリアしてたの…?
6 20/03/05(木)03:11:11 No.668441622
脳の反応速度に関しては確実に衰えるのでそこが重要なゲームはしょうがないんだ…
7 20/03/05(木)03:11:47 No.668441683
ぽんぽんイタイって単行本出さねぇのかなと思ったら最近出てたのか
8 20/03/05(木)03:12:05 No.668441715
弾が 弾が見えない
9 20/03/05(木)03:12:13 No.668441726
昔はサイコクラッシャーを昇竜拳で狩れてた記憶があるんだが…
10 20/03/05(木)03:12:24 No.668441748
これプラスで操作が覚えられない絶望よ あの説明書やチュートリアルを雑にやりまくってもなんとかなってたのってなんなんだろう
11 20/03/05(木)03:12:41 No.668441770
昔もぐら叩きゲーム凄いスコア出してたのに今やるとゴミみたいな結果になる
12 20/03/05(木)03:12:48 No.668441792
「」ちゃん本気でやってよー
13 20/03/05(木)03:12:51 No.668441798
sakoさんとか40歳超えてるのに反射神経すごいよね
14 20/03/05(木)03:13:09 No.668441824
目がね もうダメなんだよ
15 20/03/05(木)03:13:32 No.668441865
でも中国の卓球女児で40歳くらいのひといなかったっけ
16 20/03/05(木)03:13:45 No.668441886
スーパーマリオワールドすっかり攻略できなくなってたなあ… 昔は裏面もきっちりやれてたのに
17 20/03/05(木)03:14:05 No.668441908
スマブラとかもう無理手グセでやってることすぐ対処してくるもん対応力ありすぎる…
18 20/03/05(木)03:14:15 No.668441928
こんな時間まで起きてるから目がショボついてゲームが下手になるんだぞ
19 20/03/05(木)03:14:27 No.668441943
すぐ目がしょぼしょぼしてくる
20 20/03/05(木)03:14:32 No.668441957
反射神経落ちるとパターン化でしか対応できなくなるからな…
21 20/03/05(木)03:14:37 No.668441967
オッサンは色々なゲームやって来たし年取ってからは入れ込む事もない 子供は買ってもらったゲームひたすら遊んでるから特化してむっちゃ強くなる
22 20/03/05(木)03:15:03 No.668442002
最初の5分だけなら俺は今でもトッププレーヤーだ
23 20/03/05(木)03:15:16 No.668442025
甥っ子がフォートナイトやってんの横で見てたけどマジで今何で人がいるの気付いたの…?ってなれた
24 20/03/05(木)03:16:34 No.668442137
対応力本当になくなるよね・・・
25 20/03/05(木)03:16:50 No.668442162
>スーパーマリオワールドすっかり攻略できなくなってたなあ… >昔は裏面もきっちりやれてたのに 俺もオンラインのやつで何十年かぶりにやったらマジでクリアできねえ…
26 20/03/05(木)03:17:31 No.668442236
ウメハラとかどうやってんだろ
27 20/03/05(木)03:17:33 No.668442239
刹那の見斬りが怖くてやれない
28 20/03/05(木)03:17:40 No.668442255
学習の効率も落ちて長時間遊ぶ意欲も湧かなくなって…
29 20/03/05(木)03:19:59 No.668442489
イカちゃんやってるけどオイオイそのイカニンジャ俺には効かないぜ!なんせ普通のイカ移動もあまり見えてないからな!ってなる
30 20/03/05(木)03:20:31 No.668442537
>勝ちたいなら飲むなよ 耐えられない 飲む
31 20/03/05(木)03:21:15 No.668442595
フォートナイトは建築スピードも求められてようこんなもん流行ったな…ってなる
32 20/03/05(木)03:21:23 No.668442601
操作精度を求められるものなら良いけど反射神経は無理…
33 20/03/05(木)03:21:51 No.668442641
マリカーのCOM戦すら勝てない…
34 20/03/05(木)03:22:22 No.668442680
ターンベースのシミュレーションゲームなんかは断然昔より上手くやれるんだけどな…
35 20/03/05(木)03:22:34 ID:olff2p1g olff2p1g No.668442695
対戦系は心病むからもうやれない
36 20/03/05(木)03:22:43 No.668442705
フォートナイトは友達と一緒に大建築バトル下から眺めて殺されるゲームになってる いや凄いねみんな
37 20/03/05(木)03:22:46 No.668442710
>ウメハラとかどうやってんだろ 特に老化は感じないらしい 格闘ゲームってジャンルは反射よりも予測の方が勝るからかもしれんね まぁ反射だけしてると釣り行動で釣られて死ぬよな
38 20/03/05(木)03:22:49 No.668442717
正月なると親戚の子に誘われてスマブラとかやるんだけど自分のキャラがどこにいるかわからんね…
39 20/03/05(木)03:24:40 No.668442862
俺結構格ゲーはやってたのに 最近触ったら波動が安定しなかった事に絶望した
40 20/03/05(木)03:24:45 No.668442871
神様が創った人間の品質保証期限が40歳くらいってのは本当だなって・・・
41 20/03/05(木)03:25:00 No.668442899
イカちゃんはなんとかなる フォートナイトはどうすりゃいいのマジで
42 20/03/05(木)03:25:25 No.668442935
一時期は老化したなって感じたけど、実際にはストレスと疲労だった 暇になって体を動かすと回復するよ まぁそれが無理なんだけどな!ガハハ!
43 20/03/05(木)03:26:23 No.668443011
反射が重要なゲームなんて殆どないだろ やってないから勝てないんだよ
44 20/03/05(木)03:26:58 No.668443058
ウメハラとかあの手の連中はすげぇな もうプレーヤーとしてはだいぶジジイだろうにどうして若手に負けねんだろ?
45 20/03/05(木)03:27:04 No.668443064
マリオテニスエースは国内も国外も中学生が大人全員なぎ倒して優勝してたな
46 20/03/05(木)03:27:36 No.668443115
波動拳が出ないのはかなりクソコントローラーにも原因があるぞ 箱○の十字キーはウンコがついてるレベルの使い勝手だった
47 20/03/05(木)03:28:31 No.668443174
何年か前の何かの番組で反射速度測ったらウメハラの反射速度は当時プロデビューしたてだった人より若干劣ってたけど対戦したら勝ってたし単純な反射だけじゃなくて経験も必要なんだろうな
48 20/03/05(木)03:29:24 No.668443236
>もうプレーヤーとしてはだいぶジジイだろうにどうして若手に負けねんだろ? 日々に積み重ねだろ 老いていく体は練習量でカバーする
49 20/03/05(木)03:29:48 No.668443264
sakoさんは読みやでって言ってたわ
50 20/03/05(木)03:30:07 No.668443293
おじさんが勝てる分野のゲームってなに
51 20/03/05(木)03:30:23 No.668443318
格ゲーは反射神経だけで勝てるようなもんなら読み合いなんてもんは無くなるからな
52 20/03/05(木)03:31:06 No.668443365
そのへんの話はイチローがしてた気がするな
53 20/03/05(木)03:31:21 No.668443386
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに じゃんけん
54 20/03/05(木)03:31:24 No.668443393
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに クイズゲーム
55 20/03/05(木)03:31:44 No.668443420
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに むしろ若者有利なのRTSくらいしか知らん
56 20/03/05(木)03:31:47 No.668443422
ボドゲって思ったけどこっちも若い子の方がやばい
57 20/03/05(木)03:32:19 No.668443456
>クイズゲーム 最上位は反射神経勝負だったりするんじゃないかな
58 20/03/05(木)03:32:30 No.668443469
酒飲むと反応系はまじでゴミになってるのがよく分かるよね…
59 20/03/05(木)03:32:44 No.668443492
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに 経験則からFPSは問題ないよ
60 20/03/05(木)03:32:50 No.668443498
反射神経を必要としないストラテジーとかならまだいけると思うじゃん? 先を見越した戦略の組み立てとかもできなくなるんだわ…
61 20/03/05(木)03:33:40 No.668443560
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに 何回でもシコシコしてよくて でも最低一回はシコってしなくちゃいけなくて 限界に達した人が負けっていうゲーム
62 20/03/05(木)03:33:54 No.668443584
戦略SLGとかなら勝てるかな 若者に
63 20/03/05(木)03:33:58 No.668443593
短期記憶は鍛えないと性能落ちるからな…
64 20/03/05(木)03:34:00 No.668443599
クイズはまず知識がねぇと答えられないもんな
65 20/03/05(木)03:34:09 No.668443608
そもそも長時間ゲームできない 一時間ぐらいで疲れちゃう…つらい…
66 20/03/05(木)03:34:15 No.668443617
最近の格闘ゲームはオンラインプレイが前提になってきたから そもそも16フレームぎりぎりを攻める作りになってない このへんで見てから対応する技ばっかりのゲームなら若い奴が勝つだろうけどね なのでゲームによるんやな
67 20/03/05(木)03:34:17 No.668443621
そんなことより信長の野望やろうぜ あっリアルタイムのは勘弁してください
68 20/03/05(木)03:34:51 No.668443655
一番必要な練習量とモチベーションが多くの場合おじさんになると足りなくなるだけだよ
69 20/03/05(木)03:34:57 No.668443663
>何回でもシコシコしてよくて >でも最低一回はシコってしなくちゃいけなくて >限界に達した人が負けっていうゲーム 創作系か
70 20/03/05(木)03:34:59 No.668443666
昔はBFとか半日やってても全然大丈夫だったのに今は3時間やったら頭痛がする・・・
71 20/03/05(木)03:35:34 No.668443698
あんなに楽しかった世界樹がもう表ラスボスに到達する体力も時間も気力もない 123あたりはすごいやってたけど若いってすごかったな
72 20/03/05(木)03:36:48 No.668443781
どうして若いときあんなに何にでも興味が持てたんだろう 何でその時の好奇心が今はもうないんだろう…
73 20/03/05(木)03:38:52 No.668443913
>おじさんが勝てる分野のゲームってなに テレビゲームよりボードゲームの方がつらそう
74 20/03/05(木)03:39:34 No.668443949
前頭葉の老化とか脳の萎縮によって新しい刺激を取り込むよりいつものゲームやいつもの動画をもとめるようになって新鮮な事に力入れられなくなるんだよ つまり脳が死ぬ体制に入ってる
75 20/03/05(木)03:39:53 No.668443971
数時間ぐらいで何かもういいかな…ってなる
76 20/03/05(木)03:39:58 No.668443978
>どうして若いときあんなに何にでも興味が持てたんだろう >何でその時の好奇心が今はもうないんだろう… 衣食住や未来の心配がないような状況なのが大きいのかな
77 20/03/05(木)03:40:37 No.668444018
未だに新作出ると週末べったりで3日潰したり出来るから平気だな…
78 20/03/05(木)03:41:14 No.668444050
買った日だけはドハマリするんだけどその後触らない状態が続く
79 20/03/05(木)03:41:22 No.668444058
弾幕シューだってそれこそ反射で避けてる訳じゃないわ
80 20/03/05(木)03:41:25 No.668444063
FPSとTPSはなんで反応できんの?って若い頃から相手が不思議で仕方なかった だから俺は戦略シミュやるね…
81 20/03/05(木)03:42:00 No.668444096
フォートナイトはトッププロの世界大会とかでも平均年齢が高校生くらいで大会最年長でも20代前半
82 20/03/05(木)03:42:03 No.668444099
ターン制はいける RTSは勘弁な!
83 20/03/05(木)03:42:20 No.668444115
極まったスポーツ系のFPSは若い方が有利だろうけど そうでないなら反射よりも立ち回りとか観察が大事だしねえ
84 20/03/05(木)03:43:05 No.668444158
海外だとFPSは25でプロ引退みたいな話あるんだっけ
85 20/03/05(木)03:44:10 No.668444230
モンハンでさえ今の無理ってなるなった
86 20/03/05(木)03:45:16 No.668444308
>買った日だけはドハマリするんだけどその後触らない状態が続く 加齢で娯楽自体を楽しむ気力がなくなってくのを感じる…
87 20/03/05(木)03:46:25 No.668444384
俺は根気がない子供だったからマリオなんかはむしろ今の方が上手い
88 20/03/05(木)03:46:34 No.668444390
>前頭葉の老化とか脳の萎縮によって新しい刺激を取り込むよりいつものゲームやいつもの動画をもとめるようになって新鮮な事に力入れられなくなるんだよ どうすれば防ぐ(遅らせる)ことができるのか調べたけど 単純に新しいことを取り込もうとすればいいみたいね 確かに好奇心旺盛で生き生きとしたおじいちゃんとかたまにいるよね
89 20/03/05(木)03:46:37 No.668444394
反射神経自体は若い頃の2/3くらいになってるけど腕自体は上がってるからなんとも言えないぜ
90 20/03/05(木)03:46:49 No.668444405
ながらに慣れすぎてひとつに対しての集中力が落ちてるのか情報飽和時代の現代じゃ仕方ないのかわからん時がある
91 20/03/05(木)03:47:46 No.668444468
>極まったスポーツ系のFPSは若い方が有利だろうけど >そうでないなら反射よりも立ち回りとか観察が大事だしねえ どれぐらい反射が早いかで取れる選択肢の幅が違ってくるから結局一番ウェイトでかいのは反射とAIMだよ 虹6ですら戦略よりゴリラAIMで押しますって方針のプロチームがかなりいい線行ったりしてる
92 20/03/05(木)03:47:58 No.668444483
俺は最近ゲームする時はimg開かないようにしてる img見ようとするとあっという間に注意散漫になる
93 20/03/05(木)03:48:33 No.668444529
この手の話でおっさんになって得た学習は鉄は熱いうちに打てだわ もう少しでも興味湧いたら何を犠牲にしても手を出さないとその興味はほとんど二度と無いわ
94 20/03/05(木)03:48:44 No.668444535
ダクソとかモンハンとかタイミングを伺ってちょっとだけ切ってまた待って…ってチマチマ攻撃する系のゲーム苦手なんだけどこれは老化なのかこらえ性がないだけなのか
95 20/03/05(木)03:49:28 No.668444568
beなんとかじゃない…!?
96 20/03/05(木)03:49:52 No.668444587
子供相手だとゲームという物への経験値だけでなんとか対抗出来てる感じしかない
97 20/03/05(木)03:50:28 No.668444606
ポケモンとか反射神経関係ないゲームなら勝てるかな…
98 20/03/05(木)03:51:04 No.668444637
スマホのタッチパネルでアクションやってる世代の適応力やべーなって思う すごすぎる…
99 20/03/05(木)03:51:42 No.668444677
>子供相手だとゲームという物への経験値だけでなんとか対抗出来てる感じしかない すごくわかるなあそれ… ある時から明確にそうなったけどいつ頃からだろう 結構若い頃からすでにそうなった気がする
100 20/03/05(木)03:51:45 No.668444680
ぽんぽんイタイはなんとかより活動開始早くなかったっけ…
101 20/03/05(木)03:51:47 No.668444685
そう考えるとお金のかかる周回ゲーって割とえげつない商売だね…
102 20/03/05(木)03:51:59 No.668444706
>ポケモンとか反射神経関係ないゲームなら勝てるかな… その辺だといい勝負できると思う 時間使えばどれだけでも育てられる育成とかあるゲームだと学生に時間で勝てないけどね だから社会人は金で強さを買う!オラ!経験値倍増だ!
103 20/03/05(木)03:52:07 No.668444710
>ダクソとかモンハンとかタイミングを伺ってちょっとだけ切ってまた待って…ってチマチマ攻撃する系のゲーム苦手なんだけどこれは老化なのかこらえ性がないだけなのか どっちかと言えばこらえ性がない方じゃないかな…
104 20/03/05(木)03:52:29 No.668444719
子供の頃ゲームの対戦やってた感覚ではなくなるよね
105 20/03/05(木)03:53:14 No.668444758
>スマホのタッチパネルでアクションやってる世代の適応力やべーなって思う マウスでFPSやってる人がコントローラでFPSやる人をすげーとか言ってたら コントローラでやる人がタッチパネルプレイヤーすげーってなってるイメージ
106 20/03/05(木)03:53:18 No.668444764
>子供相手だとゲームという物への経験値だけでなんとか対抗出来てる感じしかない 同じくらいの知識がついたら負けるわって理解力の速さは感じる 逆に自分もそうだったから子どもの頃からゲーム楽しめてたんだろうけど
107 20/03/05(木)03:53:49 No.668444800
知識のあるやりこんだゲームならまだいけるはずだ 大人げないとも言う
108 20/03/05(木)03:54:20 No.668444822
ガンガン攻めたいタイプだからぺったんぺったんタイミング計る餅つきゲー嫌い 最高の動きしてるならサクサクやらせてくれ
109 20/03/05(木)03:54:51 No.668444849
課金勝利というか有利になるゲームが多くなるのはそこらの事情もあるのかな…
110 20/03/05(木)03:55:33 No.668444884
新しいこと始めると脳がカーッとなるような感覚するよね
111 20/03/05(木)03:55:52 No.668444898
ポケモンは完全に知識と読みだからおじさんでもがんばれる
112 20/03/05(木)03:55:52 No.668444899
子供の頃詰んだRPGはクリア出来るようになったしマリオもノーミスで行けるようになったし 判断力自体はだいぶ上がったなとは思う
113 20/03/05(木)03:56:00 No.668444906
ストⅡシリーズは画面見なくていいくらいにやりこんだから どうにか戦える
114 20/03/05(木)03:56:06 No.668444911
>同じくらいの知識がついたら負けるわって理解力の速さは感じる >逆に自分もそうだったから子どもの頃からゲーム楽しめてたんだろうけど 子供の頃は攻略本の隅から隅まで攻略に関係ないところまで読み込んでたけどいまはwiki流し読みで何度も読んでやっと理解できるようになったりして子供の集中力半端ねえなって実感するわ…
115 20/03/05(木)03:57:29 No.668444973
ボドゲは昔より格段に上手くなったと感じる 冷静に損切り出来る様になったというか期待値通りに割り切って行動出来るようになった
116 20/03/05(木)03:59:19 No.668445075
アドリブより経験と知識で補えるゲームって事になるんだろうなやっぱ
117 20/03/05(木)03:59:58 No.668445110
子どもとのUNOは接待してるよ
118 20/03/05(木)04:00:06 No.668445118
昔は半日ぐらいぶっ続けでアクションゲームやれてた 今は3~4時間やると頭に鈍痛が
119 20/03/05(木)04:00:25 No.668445135
格ゲーに置ける老害力いいよね
120 20/03/05(木)04:01:08 No.668445165
アラフォーになってポケモンもドラクエも最初の2~3日やって以来積んでしまっている… だというのにリングフィットだけなんでか毎日続けれて超不思議
121 20/03/05(木)04:01:43 No.668445199
>知識のあるやりこんだゲームならまだいけるはずだ >大人げないとも言う 格ゲーはきっちり勉強しないと分からん殺しとかあるから子供相手はそこを突けば反射神経も動体視力も関係なく勝てる はい死ぬほど大人気ないです…
122 20/03/05(木)04:03:53 No.668445312
>だというのにリングフィットだけなんでか毎日続けれて超不思議 健康でいいと思う
123 20/03/05(木)04:09:00 No.668445530
そういや俺もなんでも三日坊主なのに筋トレは2年続いてるわ 短期的で原始的な達成感があるからかな
124 20/03/05(木)04:09:23 No.668445546
立ち回りで茶を濁せないタイプのFPSは無理になってきた
125 20/03/05(木)04:13:15 No.668445745
音ゲーかれこれ20年以上やってるけどやめたら凄まじい勢いで腕も脳も劣化しそうな恐怖があって辞めづらい
126 20/03/05(木)04:14:14 No.668445801
>前頭葉の老化とか脳の萎縮によって新しい刺激を取り込むよりいつものゲームやいつもの動画をもとめるようになって新鮮な事に力入れられなくなるんだよ >つまり脳が死ぬ体制に入ってる 新しいゲームたくさん買ってやってるつもりでもジャンルがどれも似通っててな…
127 20/03/05(木)04:14:37 No.668445827
>音ゲーかれこれ20年以上やってるけどやめたら凄まじい勢いで腕も脳も劣化しそうな恐怖があって辞めづらい 急に手に負えなくなるんだよな… コントロールできてたのついていくのでやっとになる
128 20/03/05(木)04:15:48 No.668445893
酒の缶が缶コーヒーみたいなサイズ感してる
129 20/03/05(木)04:16:21 No.668445912
アクション系は反射よりこういう時はこれをするって感じだから手が動くうちは出来るわ 大振り以外どっちみち見てからなんて反応出来ねえし
130 20/03/05(木)04:20:14 No.668446080
なあ「」 レーシックってどうなの?まじメガネ邪魔なんだけど あと老眼入ってきた…
131 20/03/05(木)04:25:46 No.668446298
格ゲーに反射神経そんなに重要じゃないだろ 飛びを落としてるのは反射じゃなくてそう相手を動かしてるだけだぞ
132 20/03/05(木)04:26:44 No.668446338
格ゲーは単純反応じゃなくて意識を割くものの絞り方と各種技術だから経験値のが出やすい
133 20/03/05(木)04:30:41 No.668446493
マリオおもしれ… 大人になってやり直したら新しい発見が山ほどある
134 20/03/05(木)04:33:44 No.668446594
甥にスマブラでボコられてじゃあこっちの土俵としてくにおくんで対戦だ! って言ったら古いゲームやだーって対戦拒否された…
135 20/03/05(木)04:35:29 No.668446661
俺子供の頃 古いゲームをいつまでもやってて やるたびに新しい発見があるだのいつまでも色褪せないだの言ってる大人がなんか嫌だったんだよな… でも俺今はそれがわかるんだよな…
136 20/03/05(木)04:39:01 No.668446782
老後はドクラエ3をずっとやりたいって言ってた友達いたな
137 20/03/05(木)04:39:22 No.668446795
>俺子供の頃 >古いゲームをいつまでもやってて >やるたびに新しい発見があるだのいつまでも色褪せないだの言ってる大人がなんか嫌だったんだよな… >でも俺今はそれがわかるんだよな… 思い出は古いほど脚色されるのと一番楽しめた頃が上限値だから仕方ないんだ… そうでもないやつも多いけど
138 20/03/05(木)04:41:40 No.668446898
反射神経もそうなんだけど視野角と認識力も落ちてる気がする
139 20/03/05(木)04:43:26 No.668446961
お酒飲みながらのゲームいいよね ここまでやろう!て目標が一切達成出来ない
140 20/03/05(木)04:49:23 No.668447189
最近の子は動画で目が肥えてるからこれと同じ事やってと平気で言ってくる
141 20/03/05(木)04:50:46 No.668447244
「」じさんはね 昔はスマブラが凄く強くて 地元の大会でも優勝できたんだよ
142 20/03/05(木)04:51:40 No.668447271
>最近の子は動画で目が肥えてるからこれと同じ事やってと平気で言ってくる ねー「」じさん サンズ倒して
143 20/03/05(木)04:52:53 No.668447319
今回のフリプのソニックフォースがダッシュすると目が追いつかん…
144 20/03/05(木)04:52:55 No.668447321
刹那の見切りがね…メタナイトどころかデデデすら…
145 20/03/05(木)04:54:00 No.668447353
>「」じさんはね >昔はスマブラが凄く強くて >地元の大会でも優勝できたんだよ じゃあ何でSwitchのスマブラをやらないの?
146 20/03/05(木)04:54:00 No.668447354
日本人はゲームの平均レベルが高すぎる トッププレイヤーまでいくとわからんが平均が異常に高い ポケモンで言うと剣盾はわからんが前のUSUMのころなんか子供のレベルも上がりまくってて 外人が4CHANとかで日本人怖い日本人に当たりたくないって洩らすレベルだった
147 20/03/05(木)05:15:20 No.668448080
コロコロカービィ全部裏までクリアしたんだけど 今やってやれる自信がかけらも無い
148 20/03/05(木)05:20:26 No.668448238
刹那の見切りで老いを実感した
149 20/03/05(木)05:27:18 No.668448432
刹那の見切りは液晶のラグもあんじゃないの
150 20/03/05(木)05:34:11 No.668448668
うわぁ!いきなりエロい展開になるな!
151 20/03/05(木)05:47:59 No.668449129
スレ画の女の子かわいいね
152 20/03/05(木)05:49:28 No.668449193
目の劣化はマジで感じる 少しの刺激が効くから長い時間とても出来ない
153 20/03/05(木)05:50:37 No.668449235
昔はまったく酔わなかったのに久々にメトロイドプライムやって初めて3D酔い起こした… 三半規管の衰えを感じる
154 20/03/05(木)05:53:21 No.668449362
格ゲーは実は反射より反復練習とか読みの方が比重大きいからか 年食っても結構行ける方だと思えてきた TPSとかは無理絶対無理
155 20/03/05(木)06:09:34 No.668449995
姪とカルタやるとマジで勝てない いやーおじさん負けたわーとか手加減してる風を装うので精一杯だ
156 20/03/05(木)06:11:03 No.668450061
おっさんはもうゲームの方に優しくしてもらわないとだめになってしまった・・・ 死に覚え・対人・全ロス・高速入力タイミング良く入力ぜんぶだめだ だからこうしてMODガン積みのスカイリムで遊ぶ俺はゴミだよ
157 20/03/05(木)06:14:22 No.668450206
一緒にゲームしたいなぁもう5年ほど会ってないんだよな…
158 20/03/05(木)06:36:11 No.668451156
何が起こってるか理解する前に死ぬ
159 20/03/05(木)06:39:56 No.668451330
グリムグリモアもカービィボウルも序盤で詰まるようになってた…
160 20/03/05(木)06:39:57 No.668451332
遅延大きいディスプレイでやってるだけでは
161 20/03/05(木)06:50:31 No.668451904
久しぶりにスーパーマリオ触ったらこんなに速かったっけってなった